- キヤノンブランド製品(カメラ、レンズ、ネットワークカメラ、HMD、プリンター、医療機器、産業機器、複合機、商業産業印刷機、など)のプロダクトデザイン業務
- キヤノンの製品領域のプロダクトデザインへ興味や関心をもち、強い造形へのこだわりと深いユーザー理解のマインドでデザイン業務に携わることのできる人物
- 領域が広がるキヤノン製品の「理想的な姿」「機能」「使いやすさ」をともに考えデザインしてゆく仲間を求めています。
募集背景
カメラや家庭用プリンターなどのコンシューマ向け製品から、映像制作機器、医療機器、産業機器などプロの現場で使われる製品まで、キヤノンの全事業領域の製品のプロダクトデザインを行っています。顧客・現場理解を部門協働で進め、仮説の可視化を繰り返しながら新たなプロダクトデザインを創造します。拡大する事業領域に於ける様々なジャンルの製品に関わって頂きたいと考えています。
ユーザー調査活動に始まり、マテリアルなど先行的な要素の研究や提案活動、新規事業分野におけるプロトタイプデザインやソリューション提案、製品デザイン開発、製品発表後のメディア向けプロモーションまで、インハウスデザイン組織ならではの開発川上から川下まで、しっかり製品デザインを行うことができます。
仕事内容
キヤノン製品の「理想的な姿」「機能」「使いやすさ」をデザインして頂きます。ユーザーが手にした時の喜びや使うときのワクワク感、使い続けながら高まってゆく体験価値など、現場観察を通した調査分析から始まり、手書きスケッチからCG、MR、VRまでデジタルを駆使した幅広いアイディエーション、プロトタイピングによる試行錯誤を重ね、多様化する課題をデザインで解決し顧客の期待に応えるプロダクトを目指しています。
具体的には以下のような業務を行います。
- 製品のプロダクトデザイン
- 上記分野の先行要素研究と先行提案活動
- 新規事業分野における企画やソリューション提案へデザイナーとして参加
- 複数分野(インターフェースデザイン、ビジュアルデザイン、ユーザビリティ、リサーチなど)のデザインチームと協働によるデザイン提案活動
- 他部門(研究、開発、企画、生産、販売など)との協働による長期、中期、短期プロジェクトへの参加
- メディア向けプロモーション活動へデザイナーとして参加
- ユーザー調査活動へデザイナーとして参加
職場でのOJTに加え、各種社内外の研修、海外留学制度などがあります。多くのキャリア採用者が活躍しており、採用形態や出身学校などによるハンディーはありません。
以下の動画で、キヤノンのプロダクトデザインの具体的な仕事の一例をご覧になれます。
<CANON GROBAL>
<デザインオンラインセミナー Meet-up Canon Design 2024>
- ベストを超えていく 「EOS R5 Mark II」に込められたデザインのこだわり
- 遠くをもっと身近にする超望遠レンズのデザイン
- ライブ配信の現場でプロの技を支えるリモートカメラコントローラーのデザイン
- 超音波診断装置「Aplio me」に込めたユーザビリティデザイン
- これからの未来を担う半導体の製造装置へフォーカス「Adastra」のデザインアプローチとナノインプリントリソグラフィの開発ストーリー
転職先輩社員の声
【プロフィール】
メーカーのプロダクトデザイン職から転職
【転職して良かったこと】
- キャリア入社の方も多く、働きやすい職場で溶け込み易かった。
- 製品数の多さから一人で担当して開発に関われる機会が多い。様々なジャンルの製品に関われるチャンスがあり、やりがいがある。
- デザイン内のプロダクト以外の様々な専門メンバーと連携して仕事ができるため、発想が広がり刺激となる。
【こんな経験が活きた/活きる】
- アイデアの展開力、アイデアの説明能力
前職ではスケッチやCGレンダリングを使ったアイデア展開、プレゼンテーションを行う機会が多かったので、提案のポイントを魅力的なビジュアルで伝えることの大切さを多く経験してきた。現職では、関連部へのデザイン資料作成、外部に向けた製品CG作成など業務に活かされていると思う。
- 観察力・分析力
ユーザー観察で課題を発見し、提案に落とし込んでいくプロセス。自ら実機を使って体験してみることや、モックアップを作り実際に確認してみること、これらの経験は現在の業務でも活きている。
- 量産開発経験
関連部との折衝や設計・生産要件のデザイン図面への折り込み、提案デザインを実現してきた経験。様々な要望に粘り強く応え、製品リリースにつなげることができている。
求める経験など
【求める人物像】
- 自分のアイデアを可視化できる方
- コミュニケーション力のある方
【必須経験】
- プロダクトデザインの実務経験がある方
- 3D-CAD等のデザインツールのスキルがある方
【歓迎経験】
- 英語によるミュニケーション力のある方
応募の際、ポートフォリオや職務上担当した作品、映像のURLがありましたら記載してください。
募集要項
職種 / 募集ポジション | プロダクトデザイン |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩約10分 |
就業時間 | 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1720時間(2020年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。 |
休日 | ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 年間休日125日 |
休暇 | ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) ◆フリーバカンス休暇(5日間) 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて) 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント 産休・育休取得状況 育児休業取得者の復職率は2015年で100%、2016年で97.3%を記録するなど、 高い産休・育休の取得率もキヤノンの自慢です。 |
キャリア採用についてのお問い合わせ窓口 | キャリア採用担当 〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2 キヤノン株式会社 人事本部 採用課 キャリア採用担当 電話番号 : 03-5732-8563 FAX番号 : 03-5482-5127 E-mail : career_rq@mail.canon ※電話は携帯・PHSからもご利用になれます。 ※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時00分〜16時00分 ※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。 |
会社名 | キヤノン株式会社 |
---|---|
事業概要 | ■プリンティングビジネスユニット(オフィス向け複合機、レーザー・インクジェットプリンター等) ■イメージングビジネスユニット(レンズ交換式デジタルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ネットワークカメラ等) ■メディカルビジネスユニット(CT、超音波診断装置、MRI、眼科機器等) ■インダストリアルその他ビジネスユニット(半導体・FPD露光装置、有機ELディスプレイ製造装置等) 上記ユニットにおける研究開発、製造 |
設立 | 1937年8月10日 |
本社所在地 | 〒146-8501 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 |
代表取締役会長兼社長 CEO | 御手洗 冨士夫 |
資本金 | 174,762百万円(2024年12月31日現在) |
従業員数 | 連結 170,340人(2024年12月31日現在) |
売上高 | 単独 1,886,031百万円 (2024年12月決算) 連結 4,509,821百万円 (2024年12月決算) |
事業所 | 本社 東京都大田区下丸子3-30-2 事業内容:研究開発部門、本社管理部門、事業本部ほか アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分 矢向事業所 神奈川県川崎市幸区塚越3-451 事業内容:インクジェットプリンター・大判インクジェットプリンター・ インクジェット化成品の開発 川崎事業所 神奈川県川崎市幸区柳町70-1 事業内容:研究開発部門、生産技術部門、調達統括部門、製品事業部門 玉川事業所 神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1 事業内容:品質技術の開発 小杉事業所 神奈川県川崎市中原区今井上町9-1 事業内容:医療機器の開発、人材開発研修(技術研修を除く) 平塚事業所 神奈川県平塚市田村9-22-5 事業内容:次世代デバイスの開発・生産 綾瀬事業所 神奈川県綾瀬市吉岡2596 事業内容:半導体デバイスの開発・生産 富士裾野リサーチパーク 静岡県裾野市深良4202 事業内容:電子写真技術などの研究開発 宇都宮事業所 栃木県宇都宮市清原工業団地20-2 事業内容:EF/RFレンズ・放送用レンズ・ビデオ用レンズ・ その他光学 部品の生産、半導体露光装置・FPD露光装置の開発・生産・ サービス、光学関連技術の研究開発 取手事業所 茨城県取手市白山7-5-1 事業内容:映像事務機・化成品の生産、電子写真技術などの研究開発・ 量産試作・量産支援 阿見事業所 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577 事業内容:FPD露光装置ユニットの生産 大分事業所 大分県大分市丹生993-1 事業内容:半導体デバイスの生産 |