1. キヤノン株式会社
  2. キヤノン株式会社 採用情報
  3. キヤノン株式会社 の求人一覧
  4. イメージング製品へ搭載される内製のイメージセンサ/映像エンジン開発

イメージング製品へ搭載される内製のイメージセンサ/映像エンジン開発

  • イメージセンサ/映像エンジン開発(電気系)
  • 正社員

キヤノン株式会社 の求人一覧

イメージング製品へ搭載される内製のイメージセンサ/映像エンジン開発 | キヤノン株式会社
  • 製品開発と連携しながらのイメージセンサ/映像エンジン開発
  • 新しいことに積極的にチャレンジできる方
  • キヤノン製品(ミラーレスカメラやコンパクトカメラ、新形態カメラ等)を共に進化させていきませんか!

募集背景

シェアNo1であるミラーレスカメラを軸として、新たなビジネス領域へ事業展開していく方針のもと、イメージセンサや映像エンジン(DIGIC)を開発することで、高速高画質、AIによるインテリジェント化、低電力といった要素を製品へ提供していく業務をしていく部門になります。半導体業界との密接な連携することで最先端デバイスを製品へ搭載しています。従来概念のとらわれないアイディアを取り入れ、活発な開発環境の中、開発に従事することができます。
高機能を極めるフラグシップモデルから、コスト重視のエントリーモデルまでを網羅していく中で製品開発方針を理解しながらモチベーションを維持しながら開発を遂行できる環境にあります。この先端開発体制を維持するために、要員を増強する方針となりこの度のキヤリア募集に至っております。

仕事内容

開発事例

EOS R1に搭載されている最先端イメージセンサ&映像エンジンシステム(Accesralated Capture System x ディープラーニング技術)

キヤリア事例

 20代 : 映像エンジンの回路設計・検証・評価、イメージセンサ仕様立案・評価・撮像シ
      ステム設計・周辺回路設計
 30代 : AIやイメージセンサを駆使した新機能を実現するチームのリーダ
 40代 : 内製デバイス開発を統括し、社内外とも折衝することで最先端開発を先導

教育体制

 社内、社外研修は適宜受講可能です。 イメージセンサ、AI画像処理、システムアーキテクチャ等はOJTを通してスキルアップ可能です。

チーム体制

イメージセンサ:

  センサデバイス/電気回路設計/撮像システム設計/制御ファーム設計の各チームに
  より構成されています。

映像エンジン:

  画像処理/コーデック/AI/ネットワーク/CPUプロセッサ/メモリバス等の各チーム及び、半
  導体メーカと折衝するチップ設計チームより構成されています。

システムアーキテクチャ:

  イメージセンサ及び映像エンジンを軸として横断的に各製品システムに応じた検討体制を構
  築しています。

転職先輩社員の声

2019年中途入社しました

前職では半導体物理設計エンジニアとしてイメージセンサの配置配線に従事していました。

【転職してよかったこと】

  • 製品の性能に直結する機能の論理設計や生成AIを使った環境開発等、新しい領域へ踏み込むことができました
  • 特許活動へも参加して、アイディアをチームで創出することに楽しさを感じています
  • リフレッシュやフリーバカンスのような休暇は計画的に取得しやすいです
  • 在宅勤務日をフレキシブルに選択できるため、仕事と家庭の両立がしやすいです

【こんな経験が活きた・活きる】

  • 前職で培った半導体基礎技術は非常に役立っています
  • 自身の仕事の筋道を明確にして業務をされてきた方はキヤノン風土にすぐに馴染めると思います
  • AIを活用した開発に取り組んでいるので、生成AIを利用しているとそれが活きます
  • 文章を論理的に正しく書くスキルが高い人は、特に特許活動へ活かせます

2020年に中途入社しました

前職ではマイコンや画像処理部の論理設計に従事していました。

【転職してよかったこと】

  • 前職と異なり製品直結である点で、自分の携わった業務に愛着を持つことができます
  • 参考品として様々な製品に触れることができ、ミラーレスカメラへの造詣が深くなりました
  • 週2日で在宅勤務。フレキシブルな生活スタイルになり、気持ちのゆとりができました
  • 前職では特許とは縁遠い仕事でしたが、今は特許提案に携われるようになりました。特許公報に自分の名前が載るという楽しみがあります。

【こんな経験が活きた・活きる】

  • アサーションによる検証技術、実装基板でのサンプル評価の経験を、転職してからも活かすことができました
  • 外部との接触も多いので、対外的な折衝の経験もあると役にたちます
  • 設計業務の自動化、AI化の流れが加速しているので、興味や経験があるといいとなお思います
  • 前職で培ったものが、キヤノンとしては新たな視点となるケースが多々あります。それを主張すると重宝されます

2023年中途入社しました

前職ではハードウェアの電気設計エンジニアとして、業務用カメラ・モニタの回路設計に従事していました。
【転職して良かったこと】

  • 最新の技術に触れる機会が多いことから、スキルアップすることができると感じています
  • 前職では一般的な知名度が低い製品を開発していましたが、転職後は誰もが知っているカメラの開発に携わることができ、嬉しく思います
    自分の手がけた製品が多くの人々に使われ、喜ばれていることを実感するたびに、大きなやりがいと誇りを感じます
  • カメラの心臓部であるイメージセンサに関連した業務を行っています
    専門性が要求されるため、日々勉強している状態ですが、新しい知識を吸収しながらスキルアップができると思います。特に、新しい技術を駆使して問題を解決するプロセスは刺激的です
  • 外部研修を受けることができますが、社内の技術研修も充実しています
    特にeラーニングが充実しており、社内制度から技術研修まで学ぶことができます。自分のペースで受講できるため、業務計画とも両立しやすいです
  • 有給休暇を取得しやすい仕組みと雰囲気があります。上司や同僚が休暇の重要性を理解しており、申請しやすい環境が整っています

【こんな経験が活きる】

  • ハード(アナログ、デジタル)、ソフト(組み込み、アプリ)等、前職で経験した技術内容は何でも活きると思います
    ハードウェアの部署で開発を行っていますが、ハードウェア以外のスキルも役立ちます
    例えば、開発用のツール作成などでソフトウェアの知識や経験が歓迎され、実際に使う機会も多くあります
  • 多くの関連部門が連携しながらプロジェクトを進めるめ、コミュニケーション力を発揮しながら物事を進めた経験はキヤノンでも活きると思います

求める経験など

求める人物像

新しいことに積極的にチャレンジできる方

必須経験

20代後半~30代前半

  • 大学レベルでの講義・実験の経験があること
  • 機能ブロックの設計・検証

30代後半~

下記いずれかに該当すること

  • 電子回路設計の実務経験5年以上
  • AI機能ハード実装(機能確認のためのファームウエア実装経験もあると尚可)

歓迎経験

20代後半~30代前半

  • イメージセンサ、画像処理LSI開発実務

30代後半~

  • 開発プロジェクトのリーダもしくはマネジメントの経験がある方

【関連技術キーワード】
イメージセンサ、LSI、ASIC、SOC、半導体、AI、電子回路

募集要項

職種 / 募集ポジション イメージセンサ/映像エンジン開発(電気系)
雇用形態 正社員
給与
年収
500万円 〜 1000万円
時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
勤務地
  • 146-8501  東京都大田区下丸子3丁目30-2 キヤノン株式会社 本社
    地図で確認
 
就業時間
8:30~17:00
※事業所によっては8:00~16:30

残業について
 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 
その結果、年間総実労働時間は1745時間(2021年平均)を実現しています。
また、 有給休暇の2021年の平均取得日数は16.4日で、平均取得率82.8%となっております。 
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に努めてまいります。
休日
◆完全週休2日制(原則土日)
◆祝日
◆年末年始
◆5月連休
◆夏期休暇
年間休日125日
休暇
◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 
◆フリーバカンス休暇(5日間) 
 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて)
  勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
◆慶弔休暇
待遇・福利厚生
◆交通費全額支給 
◆時間外手当全額支給 
◆社会保険完備 
◆退職金制度 
◆企業年金 
◆財形貯蓄 
◆社員持株会
◆共済会 
◆教育制度(スキル別、階層別など) 
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) 
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり 
◆各種社内イベント

産休・育休取得状況
育児休業については、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2023年で男性の育児休業取得率は65.8%/平均取得期間は70.6日、育児休業を取得した女性の復職率は99%と高いところもキヤノンの自慢です。
キャリア採用についてのお問い合わせ窓口
キャリア採用担当

〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2
キヤノン株式会社 人事本部 採用課 キャリア採用担当
 電話番号 : 03-5732-8563
 FAX番号 : 03-5482-5127
 E-mail : career_rq@mail.canon

※電話は携帯からもご利用になれます。
※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時00分〜16時00分
※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。
会社情報
会社名 キヤノン株式会社
事業概要
■プリンティングビジネスユニット(オフィス向け複合機、レーザー・インクジェットプリンター等)
■イメージングビジネスユニット(レンズ交換式デジタルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ネットワークカメラ等)
■メディカルビジネスユニット(CT、超音波診断装置、MRI、眼科機器等)
■インダストリアルその他ビジネスユニット(半導体・FPD露光装置、有機ELディスプレイ製造装置等)
上記ユニットにおける研究開発、製造
設立
1937年8月10日
本社所在地
〒146-8501 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
代表取締役会長兼社長 CEO
御手洗 冨士夫
資本金
174,762百万円(2024年12月31日現在)
従業員数
連結 170,340人(2024年12月31日現在)
売上高
単独 1,886,031百万円 (2024年12月決算)
連結 4,509,821百万円 (2024年12月決算)
事業所
本社
 東京都大田区下丸子3-30-2
 事業内容:研究開発部門、本社管理部門、事業本部ほか
 アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

矢向事業所
 神奈川県川崎市幸区塚越3-451
 事業内容:インクジェットプリンター・大判インクジェットプリンター・
      インクジェット化成品の開発
 
川崎事業所
 神奈川県川崎市幸区柳町70-1
 事業内容:研究開発部門、生産技術部門、調達統括部門、製品事業部門
 
玉川事業所
 神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1
 事業内容:品質技術の開発
 
小杉事業所
 神奈川県川崎市中原区今井上町9-1
 事業内容:医療機器の開発、人材開発研修(技術研修を除く)
 
平塚事業所
 神奈川県平塚市田村9-22-5
 事業内容:次世代デバイスの開発・生産
 
綾瀬事業所
 神奈川県綾瀬市吉岡2596
 事業内容:半導体デバイスの開発・生産
 
富士裾野リサーチパーク
 静岡県裾野市深良4202
 事業内容:電子写真技術などの研究開発

宇都宮事業所
 栃木県宇都宮市清原工業団地20-2
 事業内容:EF/RFレンズ・放送用レンズ・ビデオ用レンズ・ その他光学
      部品の生産、半導体露光装置・FPD露光装置の開発・生産・
      サービス、光学関連技術の研究開発

取手事業所
 茨城県取手市白山7-5-1
 事業内容:映像事務機・化成品の生産、電子写真技術などの研究開発・
      量産試作・量産支援

阿見事業所
 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577
 事業内容:FPD露光装置ユニットの生産 

大分事業所
 大分県大分市丹生993-1
 事業内容:半導体デバイスの生産