- 分析装置群を活用した分析実務、分析装置管理、製品開発を “分析技術” でサポートする仕事です
- 分析によるメカニズム解析に興味がある方(設計・開発との協業)、分析で新製品開発に貢献したい方
- 分析技術を習得し磨きながら、働きやすい環境で、私たちのチームで楽しく仕事しませんか?
募集背景
近年、オフィスにおける働き方の変化や、デジタル化が進む商業・産業印刷のプリントニーズの拡大等に対して、デジタルプリンティング事業のビジネスは成長を続けています。魅力ある商品群をタイムリーに世の中に提供するため、新しい技術を取り入れながら日々製品開発に取り組んでいます。
電子写真プリンターには、求められる機能を実現するためにトナー/磁性キャリア、感光体ドラム、ゴムローラーやベルトなど各種機能性材料の複合による機能部材開発、画像形成プロセス開発、本体メカ・電気設計など様々な技術が集約されています。粒径がμmサイズの微細なトナーを印刷媒体上の所定の位置に配置して定着させるために、最先端技術を駆使して開発を実施していて、常に新しい技術に挑戦して仕事を行っています。
そのなかで私達は、製品開発を強力にサポートする「分析の専門部隊」です。キヤノンの高度な基盤技術環境の中で自己のスキルを更に磨きながら、設計・開発者と一緒になって “分析技術” で魅力ある商品づくりに挑戦しませんか?
仕事内容
製品全体を支える基盤技術の分析専門部門として、様々な分析支援や新規分析技術の開発を行います。分析支援では、充実した分析装置群を駆使し、新しい現象や開発課題に対してメカニズム解明を行ったり、新しい化成品材料や本体部品の詳細な材料解析を行います。
<具体的な仕事内容の例>
・分析評価による部材開発への対策提案
・微少異物の成分特定分析
・新規分析法の探索および技術応用
・新規分析機器の選定/導入
・分析装置の技術教育
・他社製品分析
・AI活用による分析データの詳細解析
・分析報告書の作成/成果報告
・他事業所、各製品開発拠点の分析部門との連携
<チーム体制>
様々な分析技術を持つメンバーで業務にあたり、各開発課題に対し多角的に分析アプローチし、製品設計や材料開発にフィードバックしていく、とてもやりがいのある仕事です。
<教育体制>
分析装置メーカーが主催している様々なセミナーや展示会(JASIS)への参加、社内の分析技術や材料関連の研修への参加、プリンターに関する一般的な本部内教育プログラム、分析部門内における装置操作・データ解析トレーニングなど分析スキルから製品全般に関する知識まで幅広い研修をご用意しています。また、同部門内はもちろんのこと他事業所の分析部門とも定例会を実施し、様々な分野の最新分析技術・成果の紹介、意見交換を実施し、互いの分析技術のスキルアップを図っています。
要素技術開発から製品開発まで、様々なステージでの分析支援が行えることも醍醐味です。新しいことに挑戦することが好きなチャレンジ精神旺盛な方、分析(GC-MS、LC-MSなどの質量分析、NMRによる物質構造分析など)技術保有の方の応募をお待ちしています。
転職した先輩社員の声
- 開発現場と一緒なので、依頼者と直接話をして分析を受けることができます(前職では書面のみでのやり取りで、機密も障壁になることがありました)
- 分析結果のフィードバックがもらえるので、働きがいに繋がっています
- 最新の装置で分析ができ、また様々な装置に触れることができるので、自分の技術領域が広がり、多角的な分析ができるので成長に繋がります
職場の先輩の声
- Aさん
◎分析チームには、各開発の進捗報告を任意で聞く事ができる仕組みがあり、疑問に思ったことを各開発担当者に聞いたり、情報が入って来やすい風土だと思います
◎チームメンバが互いを尊重し合っていて雰囲気が良い職場です。また業務負荷も適切で休暇取りやすい環境です
◎分析部門として開発や製品品質を公平/多角的な目で見ています
- Bさん
◎他事業所にある分析装置も、出張して使う事ができ、課題解決のために使える分析装置がかなり充実しています。
- Cさん
◎ 開発~工場まで、情報共有しながら一緒に解析ができます
◎製品に直結した職場で、開発との距離が近いので開発メンバーと一緒に解決していけるのが面白く、事業への貢献も感じられる職場です
◎様々な知識が習得でき、スキルアップに繋がっています
求める経験など
■必要な経験/スキル
- 化学/物理の基礎知識(大学卒業レベル)
■あると望ましい経験/スキル
- 質量分析機器(GC-MS、LC-MS)、もしくはNMRによる材料構造分析の知識と技術
- 材料開発の経験
■求める人物像
- 分析によるメカニズム解析に興味がある方 (設計・開発との協業)
- 分析で新製品開発を支えたい方
- 積極的に先端技術を習得し、新しい分野にも挑戦意欲がある方
- チームで楽しく仕事をしたい方
■関連技術キーワード
- 分析技術、物理分析、有機化学、無機化学、界面化学、分析化学、物理化学、化学工学
募集要項
職種 / 募集ポジション | 分析(GC-MS、LC-MSなどの質量分析、NMRによる物質構造分析など)技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR常磐線「取手駅」 |
就業時間 | 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 また、 有給休暇の2024年の平均取得日数は17.6日で、平均取得率88.0%となっております。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に努めてまいります。 |
休日 | ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 年間休日125日 |
休暇 | ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) ◆フリーバカンス休暇(5日間) 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて) 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント 産休・育休取得状況 2023年で男性の育児休業取得率は65.8%/平均取得期間は70.6日、育児休業を取得した女性の復職率は99%と高いところもキヤノンの自慢です。 |
キャリア採用についてのお問い合わせ窓口 | キャリア採用担当 〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2 キヤノン株式会社 人事本部 採用課 キャリア採用担当 電話番号 : 03-5732-8563 FAX番号 : 03-5482-5127 E-mail : career_rq@mail.canon ※電話は携帯からもご利用になれます。 ※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時00分〜16時00分 ※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。 |
会社名 | キヤノン株式会社 |
---|---|
事業概要 | ■プリンティングビジネスユニット(オフィス向け複合機、レーザー・インクジェットプリンター等) ■イメージングビジネスユニット(レンズ交換式デジタルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ネットワークカメラ等) ■メディカルビジネスユニット(CT、超音波診断装置、MRI、眼科機器等) ■インダストリアルその他ビジネスユニット(半導体・FPD露光装置、有機ELディスプレイ製造装置等) 上記ユニットにおける研究開発、製造 |
設立 | 1937年8月10日 |
本社所在地 | 〒146-8501 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 |
代表取締役会長兼社長 CEO | 御手洗 冨士夫 |
資本金 | 174,762百万円(2024年12月31日現在) |
従業員数 | 連結 170,340人(2024年12月31日現在) |
売上高 | 単独 1,886,031百万円 (2024年12月決算) 連結 4,509,821百万円 (2024年12月決算) |
事業所 | 本社 東京都大田区下丸子3-30-2 事業内容:研究開発部門、本社管理部門、事業本部ほか アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分 矢向事業所 神奈川県川崎市幸区塚越3-451 事業内容:インクジェットプリンター・大判インクジェットプリンター・ インクジェット化成品の開発 川崎事業所 神奈川県川崎市幸区柳町70-1 事業内容:研究開発部門、生産技術部門、調達統括部門、製品事業部門 玉川事業所 神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1 事業内容:品質技術の開発 小杉事業所 神奈川県川崎市中原区今井上町9-1 事業内容:医療機器の開発、人材開発研修(技術研修を除く) 平塚事業所 神奈川県平塚市田村9-22-5 事業内容:次世代デバイスの開発・生産 綾瀬事業所 神奈川県綾瀬市吉岡2596 事業内容:半導体デバイスの開発・生産 富士裾野リサーチパーク 静岡県裾野市深良4202 事業内容:電子写真技術などの研究開発 宇都宮事業所 栃木県宇都宮市清原工業団地20-2 事業内容:EF/RFレンズ・放送用レンズ・ビデオ用レンズ・ その他光学 部品の生産、半導体露光装置・FPD露光装置の開発・生産・ サービス、光学関連技術の研究開発 取手事業所 茨城県取手市白山7-5-1 事業内容:映像事務機・化成品の生産、電子写真技術などの研究開発・ 量産試作・量産支援 阿見事業所 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577 事業内容:FPD露光装置ユニットの生産 大分事業所 大分県大分市丹生993-1 事業内容:半導体デバイスの生産 |