この会社の求人を探す
雇用形態
職種カテゴリ/Job Category
勤務地/Work Location
職種
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
法務担当
仕事内容 当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。 【主な業務内容】 当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。 1.法律相談対応 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施 2.インシデント対応 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応 ・海外当局による行政調査対応 3.法令調査対応 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 4.リスクマネジメント対応 ・法的リスクの調査・分析 5.コンプライアンス対応 ・社内啓発活動の企画・実施 ・Eラーニング等社内研修 ・全社通達作成 6.契約審査、締結後の管理 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 【法務部の魅力】 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。 応募資格 【必須】 ・企業法務業務の実務経験がある事(3年以上) ・基本的なビジネスアプリケーション(Outlook・Word・Excel等)の使用が可能である事 【歓迎】 ・法律問題の解決にあたり、弁護士事務所と事業部門との間に入って橋渡しをしたことのある経験 ・海外法令対応業務(調査、リスクマネジメント)の経験 ・インシデント対応経験 ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージメント経験 ・個人情報保護に関連する業務経験(特に海外個人情報関連の業務経験者は優遇) ・情報関連分野のインシデント対応経験 ・英語文書を読む力(TOEIC700点程度目安) 【求める人物像】 私たちは、法務の枠を超えて他部門と連携しながら、企業の経営部門、事業部門が抱えている法的課題を解決に導くことができる意欲的な方を募集しています。 法務の専門知識を活かしながら、新しいスキルを身につける絶好の機会です。 ・法務の枠にとらわれず、積極的に他部署やステークホルダーと調整、交渉を行い、円滑なコミュニケーションを図れる方。 ・定型業務だけではなく、新たな法令や他社事例に興味を持ち、自主的に調査し、事業部門に対して有益なフィードバックを提供する意欲のある方。 ・ゲーム業界に興味関心がある方。 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
遊技機(主にパチスロ) 特許業務担当
仕事内容 特許の側面からの開発部門・事業部門サポート業務を担当いただきます。 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・特許調査、特許出願、権利化 ・アイデア創出、ライセンス・係争対応 ・社内啓発活動(社内向け勉強会の講師等) 応募資格 【必須】 ●下記のいずれか ・遊技機関連の知識を有する方 ・特許関連業務に興味のある方 【歓迎】 ・ゲームやエンタメに関する知識・興味を有する方 ・遊技機系の特許実務経験(特に機構やプログラムの知識を有する方) ・ゲーム、遊技機、エンタメ企業における特許実務経験 【求める人物像】 ・社内外での円滑なコミュニケーションが可能な方 ・プライベートで遊技機に触れている方 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
取締役会・株主総会の企画運営/コーポレート・ガバナンス担当
仕事内容 取締役会等の事務局、株主総会の企画・運営、コーポレート・ガバナンス関連の施策の立案・実施、各種開示業務、機関投資家との対話等のSR業務全般の企画・実施をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■取締役会関連業務 取締役会の企画・運営と、社外取締役との連携強化を担います ・取締役会事務局 ・社外役員の支援 ・役員人事や役員報酬設計の支援 ■株主総会関連業務 株主総会に関わる案件の企画、各種法定書類の作成を中心に、運営に携わります ・株主総会議案の企画・立案 ・株主総会招集通知等の関連開示書類の作成 ・議長支援 ・想定問答の編集・運用 ・会場設営・総会運営 ■開示書類作成・コーポレート・ガバナンス関連業務 コーポレート・ガバナンスに関する各種施策の立案・実現・支援を行うとともに、 透明性の高い開示によりステークホルダーとの信頼関係を構築します ・法定開示・制度開示・適時開示書類等の各種株主向け資料の作成および開示 ・ステークホルダーに向けた当社コーポレート・ガバナンスへの取組みの開示内容作成 (株主総会議案、コーポレート・ガバナンスに関する報告書、有価証券報告書等) ・コーポレート・ガバナンス関連の施策の立案・実施 (コーポレートガバナンス・コードの原則に関する事項等) ・サステナビリティやリスク管理に関する開示内容作成 ・株式事務等 ■SR(シェアホルダーリレーションズ)関連業務 機関投資家と経営陣との対話に同席し、意見交換を通じて経営への理解促進と、企業価値向上の実現を図ります ・国内外の機関投資家との対話 ・SR業務全般(面談スケジュール調整、情報収集等) 応募資格 【必須】 ・下記いずれかの業務経験を有する方 ①株主総会の企画・運営の経験(目安5年以上) ②取締役会事務局の業務経験(目安5年以上) ③IRやSR対応(投資家面談対応)のご経験(目安5年以上) ④開示資料の作成経験(株主総会招集通知、適時開示書類等)(目安5年以上) 【歓迎】 ・株主総会や取締役会などに関連した会社法や金融商品取引法の基礎知識 ・コーポレート・ガバナンス関連業務の経験(コーポレートガバナンス・コードの実践、コーポレート・ガバナンス報告書の作成等) ・株式事務・証券代行事務等の実務経験 ・機関投資家との対話の業務経験 ・リーダーやマネジメントの経験 ・英語スキル (英語使用に抵抗のない方には、海外投資家向けの業務や英文開示資料の作成業務をご担当いただく可能性がございます。) 【求める人物像】 会社の持続的な成長と企業価値向上のために、コーポレート・ガバナンスの分野から経営を支援する業務です。経営企画部門での勤務となり、経営層との距離感も近く、直接的にサポートする業務であるため、経営の視点に関わりながら、様々な知見を身に着けることが可能です。 業務遂行にあたっては、社内の多様な部署、株主名簿管理会社等の社外専門家との連携が必須であり、社内外のネットワークを広げる機会があります。 業績伸長による組織強化のための募集であり、会社法、金融商品取引法、コーポレート・ガバナンスなどの専門的な知見を深め、将来的に幹部候補者となり得る人材を求めています。 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
IR担当
仕事内容 以下業務に従事いただきます。 ■国内外の投資家やアナリスト、マスメディア等に対するIR広報活動及び企業説明会 ■IR各種イベントの企画立案及び実行 ■株主向け資料、法定書類等の作成 ■IR ページ(ホームページ)等のIRツールの作成、公表等 ■経営陣の意思決定支援や企業価値向上に向けた取り組み 応募資格 【必須】 ・上場会社でのIR実務業務や広報関連業務の経験 ・IR支援会社等におけるIR関連業務経験 ・IR関連資料の作成の実務経験 (統合報告書・アニュアルレポート・CSRレポート等の作成経験等) 【歓迎】 ・事業会社における財務/経理もしくは経営企画業務の経験 ・CMA(日本証券アナリスト協会認定アナリスト)資格 ・金融機関等における投資に関する実務経験 ・企業における経営戦略・経営計画立案、ブランド戦略立案等の実務経験 ・コンサルティング会社等における経営戦略・経営計画立案、 ブランド戦略立案等のアドバイス経験 ・英語力(英文開示資料の作成や内容チェック)を含む英語技能 ・プレスリリース作成の実務経験 ・ゲーム好き(特にコンシューマーゲーム) 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
健康経営推進・労務スペシャリスト
仕事内容 経営戦略実現に向け従業員が働く環境作りを現場の声を取り入れ進めていきます。 経営層は人事制度/会社業績/企業の成長可能性について従業員説明会を約20回開催する等、従業員との対話意識/人事への意識が高い為、配属部署での期待も多く、入社後は主に下記業務をお任せします。 【業務内容】 1.働き方改革(勤務環境整備) ・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案) ・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握) ・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援) 2.労務対策(就労環境整備) ・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止) ・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート) ・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援) 3.健康推進(健康経営の実践) ・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導) ・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス) ・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携) ・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策) 【役割・ミッション】 1.労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。 2.従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。 3.健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。 ※配属予定部署である健康経営推進部は、2022年4月1日に新設された部署となります。 応募資格 【必須】 ・労働環境改善に向けた企画立案/導入/運用を主導した経験 ・健康推進に向けた企画立案、導入、運用を主導した経験 【尚可】 ・人事部門での管理職やリーダー経験、または労務対応への高い専門性 【歓迎】 ・労務に関する紛争解決の経験のある方(特に懲罰委員会、労働審判、あっせん、訴訟) ・業務内容が多岐に亘るため柔軟性があり臨機応変に対応できる方 ・経営、現場、従業員、産業医、産業保健師との連携、協業が不可欠なため、調整力や対話力を有する方 ・自ら課題を発見、整理し、問題解決に向けた提案、行動、解決した経験のある方 ・従業員の安心、安全を最優先に行動できる方 ・同業他社での人事業務経験をお持ちの方 ・ゲーム業界に関心をお持ちの方 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
開発人事担当(HRBP)
仕事内容 ■業務内容 開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、・労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。 今回募集のポジションでは事業拡大に伴い主に以下の領域についてご担当いただきます。 ①ゲーム事業に即した評価報酬制度等の設計、運用業務 ②組織カルチャーに即したメンバーの状況把握、ピープルケア ・タレントマネジメントのファシリテーション ③関係部署と連携した組織開発施策や浸透施策の推進 ④インナーコミュニケーションの推進 ■開発人事部のミッション カプコンにおける開発人事部とは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からゲーム開発環境の成長に寄与できるビジネスパートナーであることをミッションとしています。 担当する開発事業のフェーズに合わせて役割や責任範囲が変わり、画一化されたオペレーションだけでは、ゲーム、デジタル市場のような常に変化するビジネス課題に向き合うことはできないため、その変化に対応できるスピード、フットワーク、柔軟性を最重要素質としています。 ■当ポジションのやりがいや面白さ 経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。 応募資格 【必須】 ・人事企画領域における実務経験(3年以上) ・高い分析能力、問題解決能力を有する方 ・多様な関係者と効果的に連携できる優れたコミュニケーション能力・対人折衝能力を有する方 【歓迎】 ・ゲーム/エンタメ/メディア業界いずれかへの興味関心 ・サービスマインドをお持ちの方 ・その他の人事領域業務のご経験(採用・育成・労務・給与計算等) ・正確かつスピーディに業務をこなすことが得意な方 ・待ちの姿勢ではなく、自発的に業務に取り組むことができる方 ・人事、管理部門におけるマネジメント経験がある方 ・ロジカルかつ柔軟な思考 【求める人物像】 早いスピードでビジネスが成長しているため、その状況を把握し、自発的に次の一手を打っていく必要があります。 そのため、当社の事業戦略に共感いただき、実行していく強い意志がある方を求めます。 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
-
役員専属運転手
仕事内容 当社役員の専属運転手として、以下の業務を担当いただきます。 - 役員の出社・退社時の送迎 - 外出先や取引先への移動時の運転 - 車両の点検・清掃・メンテナンス管理 - 運転ルートの選定および安全運転の徹底、スケジュールに沿った運行 ※役員都合により休日や時間外での送迎業務をお願いする場合がございます。 ※車両は、レクサスを予定 応募資格 【必須】 -普通自動車第一種運転免許を保有し、安全運転に自信のある方 -企業での役員専属運転手としての実務経験をお持ちの方 -高級車の運転経験(ベンツ・レクサス・クラウン等)をお持ちの方 -都内の地理に精通している方 【歓迎】 -警備運転や防犯に関する知識がある方 【求める人物像】 -時間、守秘義務を厳守し、礼節を重んじ信頼関係を大切にできる方 -礼儀・身だしなみに気を配り、柔軟かつ落ち着いた対応ができる方 応募書類 ・履歴書 ・職務経歴書
全 7 件中 7 件 を表示しています