■製薬企業向けの医薬営業支援サービスである医薬DX事業が柱
■安定した経営基盤を背景に売上拡大中
■既存事業の伸び、新規事業などによる業績拡大に伴う人員、組織強化のための募集
仕事内容
AI技術開発室にて、AIを用いた新サービスの開発運用、既存サービスへのAI導入による付加価値向上に取り組んで頂きます。リリース済みの「CareNet Academia」をはじめ、AIを軸として新しいことに取り組む部署となります。
CareNet Academiaの概要:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000125754.html
【詳細】
■直近でリリースしたAI医学ニュースサービス「CareNet Academia」の成長に伴い、AIを組み込んだWebアプリケーション開発に携わって頂く方を募集いたします。
■AIは実際に運用されるサービスに組み込む一部として考えていますので、PoCのみ、R&Dのみという位置づけではなくリアルワールドでの運用を見据えた開発をお願いしたいと考えています。
◎主に新しいことへの取り組みをミッションとしている部署ですので、導入技術はモダンなものばかりで、ご希望の新技術があれば導入検討が可能です。また新規事業も手がけるため、エンジニアという立場でゼロから事業を立ち上げていくご経験が積めます。
◎開発スタイルは2週間ごとのイテレーション単位でタスクを見積もるアジャイル開発で、サービスや事業の状況に応じて柔軟にリリース計画を立案しています。
【利用技術】
■開発言語: Python, Typescript
■開発フレームワーク: React, Vue3, Node, PyTorch, CatBoost/LGBM
■クラウド: AWS(CDK, AuroraServerless, ECS, SageMaker等)、GoogleCloud(CloudRun, BigQuery, VertexAI等)
■開発ツール: GitHubCopilot, Devin, Docker Desktop, Gemini for Google Workspace, ChatGPT Plus
【CTOの経歴】
2006年慶應義塾大学大学院にてAIの研究に携わりながら、位置情報スタートアップの創業に参画。取締役CTO、取締役副社長を歴任し、同社を大手通信企業に売却。
2019年よりヘルスケア業界に転じ、株式会社ケアネットに入社。新規事業会社立ち上げ、新規サービス立ち上げ等に従事し、現在は執行役員CTOおよびグループ会社取締役として、グループ全体でAIサービスの事業化に取り組む。
| 職種 / 募集ポジション | AIアプリケーションエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | JR総武線飯田橋駅 徒歩5分 |
| 必要な能力・ 経験 | 【必須】 ■業務におけるWebアプリケーションの継続的な開発経験 ■Webアプリケーションインフラの基本的な知識 【尚可】 ■業務、趣味に関わらず、AI(API、独自モデルを問わず)を組み込んだサービスの開発経験 ■機械学習(特に自然言語処理、ディープラーニング)の業務経験 ■MLOpsを含む機械学習システムの運用経験 ■クラウドでの環境構築・管理経験 ■テストの自動化経験 【求める人物像】 ■新しい技術、ノウハウを積極的に業務に取り込んでいきたい方 ■チーム目標の達成のために必要であればチームメンバーの業務を積極的にサポートできる方 ■ 品質とスピードの両立のため、業務改善や自動化に意欲的に取り組める方 AIをWebサービスとして実装していくことが求められますので、Webアプリケーション開発の知識が前提となります。AIは外部のAPIを利用したり、自ら学習モデルを走らせたり、目的に応じて最適な手段を採用しています。ゆくゆくはマネジメントサイドや研究寄りのキャリア、またサービス企画側など様々な機会提供が可能です。 |
| 学歴 | 大学 大学院 |
| 就業時間 | ■フレックスタイム制(コアタイム:有 11:00~15:00) ■所定労働時間:8時間 休憩60分 ■残業:有 ■残業手当:有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:20.0時間/月 |
| 職場環境 | ■転勤無 ■平均残業:10~20h ■リモートワーク可(社内規定による) ■育休・産休後復帰率100% ■有給消化率も70%以上と、腰を据えて働ける環境です。 ■副業OK(社内規定による) |
| 配属先情報 | 【AI技術開発室】エンジニア3名 ※必要に応じて業務委託のエンジニアにもチームに参加頂いています。 |
| 試用期間 | 有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
| 通勤手当 | 会社規定に基づき支給 上限 45,000円/月 在宅手当有 |
| 休日・休暇 | 年間128日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(年末年始、特別休暇、有給休暇) |
| 社会保険 | 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
| 喫煙環境 | 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
| その他制度 | ※育休・産休後復帰率100% |
| 制度備考 | ■団体生命保険加入 ■団体3大疾病保障保険加入 ■東京都報道事業健康保険組合加入 インフルエンザ予防接種補助、人間ドッグ補助(35歳以上)、付加給付金、その他会社補助あり ■副業OK(事前申請あり) ■フリードリンク(コーヒー・紅茶)飲み放題 等 ■マッサージチェア使い放題 ■Care Bar 四半期に1回開催 ■退職金制度有(選択制確定拠出年金) ■アニバーサリー休暇 |
| 選考内容 | 採用人数:1人 面接回数:2~3回 筆記試験:WEB適性検査 有 (性格診断) 1次面接/CTOおよびエンジニア→最終面接/社長 |
| 会社名 | 株式会社ケアネット |
|---|---|
| 事業内容 | ■医薬DX事業 ・製薬会社の委託を受け、弊社プラットフォームである「CareNet.com」を活用し、弊社の医師会員約23万人(日本の臨床医の約7割)に向けた治療薬の適正処方に関する情報を提供するサービス事業。 ・製薬会社の新薬における販売戦略コンサルティングやマーケティングプロデュースを実行する事業。 ・電子カルテデータ等の医療関連情報を分析することによる、製薬企業の要望に即したエビデンス検証・創出を実行するデータサイエンス事業 ・昨今の製薬会社の「固定費を変動費化する」方針をとらえた派遣MR(CSO)事業 ・医薬品の開発支援や治験の支援をする事業 ■メディカルプラットフォーム事業 ・「CareNet TV」というブランドの国家試験対策等、医師向け学習コンテンツの提供事業 ・病院の経営健全化を図る、病院向け経営コンサルティング事業 ・病院の在庫適正化を図る、院内物流(SPD)事業ならびにシステムコンサルティング事業 ・病院・クリニックの後継者を探す医業承継事業 ・ハイクラス医師の転職支援事業(ヘッドハンティング型) |
| 想い | 当社は、「知と情熱と行動力で、医療人を支え、医療の未来を動かす。」というパーパスを掲げ、医療従事者向けプラットフォームを基盤に、医療の人材・教育・経営関連の事業から新薬の開発・治験・普及を支援する事業まで、医療・医薬分野の専門サービスを幅広く展開しています。 医療を支えたいという情熱、これがケアネット創業の原点です。まずは、衛星放送による日本初の医学教育専門放送を開始。そしてインターネットによる医療情報提供へ。技術の進歩に伴い情報提供の手段は変わっても、この情熱は創業以来変わりません。 ケアネットは、同じ思いを持つ仲間を増やし、様々な専門性を持つグループとして成長しています。祖業の教育に留まらず、人材、経営などの医療機関支援事業も手掛け、更に、新しい医薬品の開発、プロモーション事業なども展開しています。 健康社会の実現のためには、医療がサステナブルでなければなりません。しかしながら、医療を取り巻く環境は厳しさを増し、課題は複雑化しています。解決に向け、私たちは専門性の「知」を集結し、「情熱」をもって「行動」し続けることで医療の未来を動かす覚悟です。 |
| 業績好調 | 高い自己資本比率の安定した基盤に加え、新規事業の拡大も積極的に行っており、グループ企業も拡大中です。 |