1. 株式会社CARTA HOLDINGS
  2. 株式会社CARTA HOLDINGS 採用情報
  3. 株式会社CARTA HOLDINGS の求人一覧
  4. 【課題解決エンジニア】データエンジニア兼ソフトウェアエンジニア:自社プロダクトを活用した今までにないソリューションエンジニア

【課題解決エンジニア】データエンジニア兼ソフトウェアエンジニア:自社プロダクトを活用した今までにないソリューションエンジニア

  • DataCurrent データエンジニア兼ソフトウェアエンジニア
  • 正社員

株式会社CARTA HOLDINGS の求人一覧

【課題解決エンジニア】データエンジニア兼ソフトウェアエンジニア:自社プロダクトを活用した今までにないソリューションエンジニア | 株式会社CARTA HOLDINGS

CARTA HOLDINGS について

CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。

現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。

  1. デジタルマーケティング事業
  2. メディア&コマース事業
  3. 人材関連サービス事業

各事業会社は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。

事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。

私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。

■関連情報
採用サイト
採用説明資料

事業概要

【株式会社DataCurrentについて】

クライアントに入り込んだビジネスコンサルティングを行うコンサル会社です。

企業経営やマーケティング活動において、データの利活用は今後もますます重要な戦略テーマになっていきますが

せっかく集めたデータをどう活用するのか、目的が明確に定まっていないケースもあります。

これからの企業経営は「顧客」を中心としたバリューチェーンであり「顧客体験価値」を高めるためのビジネス設計が重要視されます。
我々は、適切なデータの取り扱いにおける知識と技術を起点に、生活者に対してデータを基にした最適な顧客体験を提供することをお客様企業と取り組んでまいります。
DataCurrentについて:https://www.datacurrent.co.jp/aboutus/

【組織ミッション:テクノロジーコンサルティング本部】

課題の解決のために、顧客が保有する様々なビッグデータを解析し、ビジネスサイドでは解決できない課題をエンジニアリングの観点からアプローチします。
特定の商品を販売するのではなく、様々なソリューションパートナーとともに、顧客の環境や課題に合わせて最適なシステム環境や構成をその都度カスタマイズして提供するのが課題解決型エンジニアである当組織の特徴です。
我々のミッションは、顧客企業のデータ利活用を支援することで、顧客とサービス利用者とのコミュニケーションデザインの場を開発することです。

お任せする業務内容

営業担当と連携しながらクライアントの課題抽出・解決方法の検討を行い、データ基盤構築や受託開発、ITソリューションの提供等の技術的アプローチによって課題解決に貢献します。
自社プロダクトも継続的に開発しており、要件定義〜リリースまでの全工程を担います。

【自社プロダクトの位置づけ】

弊社の主事業はデータビジネスコンサルティングです。
コンサルティングにおいては特定のベンダーやサービスに偏ることなく、クライアントの課題解決に最も適した技術を都度選択するニュートラルな立場を大事にしています。
自社プロダクトも同様で、 プロダクトの開発/販売を主目的とはしておりません 。
課題解決におけるプラクティスを型化し、スピーディにクライアントに提供する事を主目的に開発しています。

プロダクトの詳細は↓下記↓を参照ください。

CDP Maker Google Cloud Edition
Google Cloud 上に CDP(Customer Data Platform)を簡単に構築するための機能テンプレート群です。

Consent Update
Web サイトに Consent Update の JavaScript タグを張る事で、顧客から利用規約への再同意を取得することができるシステムです。

viz 
広告やプロモーションの効果測定などマーケティング領域に特化したデータマーケティングツールです。

【具体的な業務内容例】

▼ 生成AIを活用したスタッフ教育システムの構築
業種

小売業

案件背景

お客様は生活者から電話やネットで注文を受け、デリバリーするサービスを展開しています。
店舗スタッフはアルバイトが中心で、店長が主に教育を担っています。
通常業務と教育の両立は負荷が高く、店長の負担を軽減するために教育の効率化がお客様の重要課題となっていました。

実施概要

店舗スタッフ業務の中でも生活者と直接会話する電話注文の難易度が高いことから、電話応対の教育システムを生成 AI を活用して構築しました。
システム利用者(店舗スタッフ)は練習したい難易度を選択し、システムからの注文指示に応じた接客をシミュレーションします。
音声はリアルタイムで文字起こしされ、シミュレーション終了後に接客レベルの評価と課題を提示することでご自身の習熟度と課題を把握し、改善に取り組んでいただきます。

主なインフラ:AWS
主な利用サービス:Vertex AI、Gemini、Cloud Run

クライアントのDXを支える顧客分析環境構築

業種

エンターテインメント

案件背景

流行のきっかけや要因を分析し、データ活用による事業変革(DX)を実現するためのパートナーを求めていました。

実施概要

アクセスログやCRMデータ、外部データ等を統合するデータ基盤を構築。

そのデータを使ってSNSと流行の関係性や顧客の属性、商材同士の類似度等を可視化するダッシュボードを開発しました。 本件も戦略立案等の上流から下流まで担当しています。

主なインフラ:AWS、Treasure Data
主な利用サービス:Redshift、Ahena、S3、Step Function、ECS、Lambda、vue.js、OpenAI

【取り扱うデータ】

クライアントデータ

クライアントの課題によってさまざまなデータを取り扱っています。

・CDP 構築支援

WEB/アプリアクセスログ、広告データ、会員データ、CRMデータ、購買データ、SNSデータ、オープンデータ

・VOC

データ分析 会員データ、コールセンターログ ・広告効果検証、改善 広告データ、クリエイティブ

自社プロダクトデータ

弊社ではデータエクスチェンジサービス(データをセグメント化し、広告配信に利活用する)を行っており、主に以下のようなデータを取り扱っています。

WEBアクセスログ、広告データ、購買データ、SNSデータ、オープンデータ

【このポジションの魅力】

・社内外の多様なビッグデータに触れる事ができます。
・自社プロダクトの開発もしており、データエンジニアとソフトウェアエンジニアを同時に経験できます。
・AWS/GCPでの開発スキルが身に付きます。
・クライアントのニーズや課題解決に繋がる技術要素を都度検討するため、幅広い技術に触れる事ができます。

【主な技術要素】

・言語:Python、Golang、JavaScript、シェルスクリプト、SQL
・インフラ:AWS、GCP
・DWH:BigQuery、Redshift、Athena、Treasure Data
・ML:Vertex AI、SageMaker、BigQuery ML、Datarobot
・コード管理:AWS Code Commit、GCP Cloud Source Repositories
・コミュニケーション:Slack、Google Meet 他

応募資格

<必須要件>

※2つ以上必須

  • WEBアプリケーションの開発経験
  • アジャイル型の開発経験
  • AWSまたはGCPを使った業務経験
  • BigQueryやRedShift等のDWHの構築・運用経験
  • 機械学習モデルの開発や基盤構築経験
  • 生成 AI を使ったデータ分析やアプリケーションへの組み込み経験

求める人物像

  • DataCurrent のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方
  • 依頼通りに作るだけの「開発専門エンジニア」ではなく、その背景にある本質的な課題に向き合い技術で解決に導く「課題解決エンジニア」に共感いただける方
  • 幅広い技術や業務への興味を持ち、継続的なスキルアップ努力を惜しまない方

選考フロー

・書類選考
・一次面接(現場マネージャー・現場社員)
・適性検査
・二次面接(HRBP)
・最終面接(取締役)
 ※選考回数、面接官は変更の可能性有り

職種 / 募集ポジション DataCurrent データエンジニア兼ソフトウェアエンジニア
雇用形態 正社員
給与
応相談
■想定年収(年棒制)
550万円〜900万円
■月給
459,000円〜750,000 円

前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。
業績により決算賞与別途支給の可能性あり

■評価:半年ごとに評価
■通勤手当:会社規定に基づき支給、月額5万円まで
※固定残業代については別欄明記
勤務地
  • 105-5536  東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36~38階
    地図で確認
 
勤務時間
・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) 
※9:30〜18:30の間を目安に勤務する社員が多いです
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。
休日
■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、ウェルビーイング積立休暇

■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
1月〜2月入社:14日
3月〜4月:12日
5月〜6月:11日
7月:8日
8月:6日
9月:4日
10月:3日
11月:2日
12月:1日
入社日問わず、次休暇年度より17日
福利厚生
・保険(団体割引 GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
・ベビーシッター割引
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・キャリア開発プログラム
・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度
加入保険
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
受動喫煙対策
喫煙室設置
固定残業代
・所定外労働45時間および深夜割増15時間相当(125,221円~204,601円)を給与に含み支給
・上記を超えた分の超過勤務時間割増賃金は別途支給
備考
本ポジションは、株式会社CARTA HOLDINGSで雇用、株式会社DataCurrentへ出向となります。
労働条件
(1)業務内容
求人票に基づく

(2)労働契約の期間
定めなし 

(3)勤務地
求人票に基づく

(4)勤務時間、残業有無、休憩、休日
・標準労働時間 8時間
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
・休日:土・日曜日、国民の祝日
・休暇:上記記載の通り
・スーパーフレックス制度
※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。
ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。

(5)賃金形態
年俸制

(6)賃金(基本給、定額手当 等)
ベース給+固定残業代+残業手当(固定残業超過分)+諸手当
諸手当に関しては別途記載の通り

(7)社保の有無
有(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

(8)試用期間の有無と試用期間中の労働条件
有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし

(9)募集者の氏名、名称
株式会社CARTA HOLDINGS

(10)管理監督者の有無
有


※(1)業務内容、(3)勤務地の変更範囲については、面談時に詳細をお伝えします。
受賞・認定
■えるぼし認定
厚生労働省から女性活躍推進企業が受けられる認定制度「えるぼし」最上位の3つ星を獲得しています。

■PRIDE指標2023・2024
職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標で、最高ランクのゴールドを2年連続で受賞しました。

■D&l AWARD2023・2024
企業のダイバーシティ&インクルージョンを評価する認定制度で最高ランク「ベストワークプレイス」に2年連続で認定されました。

■キャリアオーナーシップ経営アワード2024
はたらく個人の自律的な成長により、企業の持続的な価値向上を目指す取り組みへの評価で優秀賞(大企業の部)を受賞しました。
社内活性化のための施策
オフィス内に社内BARを設けています。
18時30分以降はアルコールやソフトドリンクを自由に飲むことができます。

事業会社を超えた交流も活発に行われています。
会社情報
会社名 株式会社CARTA HOLDINGS
設立年月日
1999年10月8日
代表者
代表取締役 社長執行役員 宇佐美 進典
従業員数
1,563名(2023年12月末時点)
本社所在地
〒105-5536  東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36階