CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。
約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。
ミッションに「The Evolution Factory」を掲げ、CARTA HOLDINGSが持つデジタルの知見と経験、事業開発力、そして約1500名の社員の多様な価値観をもとに、日本の産業や社会の進化にむけて尽力しています。
2022年4月に再編された東証の新市場区分では「プライム市場」に属し、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に積極的に取り組んでおります。
統合までの2社の沿革、統合背景、事業ドメインなどをまとめた採用説明資料を下記リンクから確認いただけます。
※CARTA HOLDINGS 採用説明資料※
事業/プロダクトについて
テレシーは顧客の課題を運用型テレビCMを中心に、広告領域のあらゆる手段を講じて解決するマーケティングソリューションカンパニーです。主軸の運用型テレビCMは、戦略策定からCMクリエイティブの企画制作、メディアバイイング、効果測定まで一気通貫して総合支援します。
▼事業立上げ背景
まだまだ可能性を秘めているテレビCMを、もっと多くの広告主の事業成長のために使ってもらいたいという想いから、テレビCM出稿ハードルを下げ、効果を可視化できる運用型テレビCMという領域に参入しました。
▼目指す未来
これまでの大手広告代理店の熟練のビジネスプロデュース力に加え、ベンチャーのスピード感と精神、実行力を兼ね揃え、テクノロジーとデータサイエンスによりマーケティングのあり方をアップデートしていく会社です。
業務内容
▼概要
広告主のステージにおける課題設定及びマーケティング戦略の立案をしていただき、様々な視点で提案資料作成から実際の提案をお任せします
※主にTVCM、タクシー広告、エレベーター広告を中心に扱います
▼詳細
- 新規クライアントの開拓/既存クライアント対応
- 広告主の課題整理
- マーケティング戦略立案
- 提案資料作成
- クリエイティブ企画提案・制作進行ディレクション
- 効果検証・レポーティング
営業だけではなく、社内のプランナーやリサーチャー、クリエイターと共にチームを組んでクライアント課題に対応していきます
▼募集背景
より多くの案件獲得に注力し事業を拡大させていくため
▼やりがい
- 7兆円規模の広告業界、その中でTVCM広告(約1兆8千億円)を越え、毎年伸び続けるインターネット広告(約2兆1千億)の市場で、「テレシー」というネットで簡単にTVCMへの広告配信を実現するサービスでマスのデジタル化を0から作り上げることが出来る
- TVCM費用対効果の可視化による効果検証~改善施策の実施
- 広告主様の課題は多岐に渡り、ブランディングからダイレクトまで幅が広く経験が可能
- 少数精鋭の組織で裁量権をもって働ける
▼組織構成
代表 1名
取締役 4名
ビジネスプロデュース本部 16名
ストラテジックプランニング本部 1名
クリエイティブ本部 4名
開発本部 14名
マーケティング本部 5名
新規事業開発本部 1名
グローバル推進本部 1名
▼参考記事
- Wantedly|【創業1年で売上70倍】のテレシー営業チームに“チームワークの秘訣”を聞いてみました!
- Wantedly|営業・遠藤有亮|「年齢に関わらずフラットに言いたいことが言える環境がある」
- Wantedly|営業・渡邉 直貴|「前職はwebプロデューサーでした」
- Wantedly|営業・開米 由梨|「全てを完璧にやろうとしないこと」
応募資格
▼必須スキル
- 広告代理店でのテレビCMの営業経験
▼歓迎スキル
- マスマーケティングの知見
- デジタルマーケティングの知見
- アドテクノロジーの知見
▼求める人物像
- TVCM業界、マスのデジタルシフトを自分の手で推進していくチャレンジ精神をお持ちの方
- ベンチャーマインドを持ち、優秀なメンバーと切磋琢磨しながら成長したい方
- セルフスターターで課題発見から実行部分まで積極的に挑戦できる方
- 組織を立ち上げリードできる方
選考フロー
書類選考 テレシー ビジネスプロデュース本部 部長
1次面接 テレシー ビジネスプロデュース本部 部長+筆記試験
2次面接 テレシー 取締役
最終面接 テレシー代表取締役・HRBP
※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で性格適性検査を実施いたします
職種 / 募集ポジション | テレシー ビジネスプロデューサー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※2023年末に虎ノ門に移転予定です https://cartaholdings.co.jp/news/20230213_2/ |
勤務時間 | ・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) ※9:30〜18:30の間を目安に勤務する社員が多いです ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 |
休日 | ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇 ■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月〜2月入社:14日 3月〜4月:12日 5月〜6月:11日 7月:8日 8月:6日 9月:4日 10月:3日 11月:2日 12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日 |
福利厚生 | ・社内BAR(アルコールをフリーで提供) ・保険(団体割引 GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・英会話学校割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・キャリア開発プログラム ・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度 |
加入保険 | 各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
固定残業代 | ・所定外労働45時間および深夜労働15時間相当(81,360円~272,727円)を含む ・上記を超えた分の割増賃金は別途支給します。 |
労働条件 | (1)業務内容 求人票に基づく (2)労働契約の期間 定めなし (3)勤務地 求人票に基づく (4)勤務時間、残業有無、休憩、休日 ・標準労働時間 8時間 ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ・休日:土・日曜日、国民の祝日 ・休暇:上記記載の通り ・スーパーフレックス制度 ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。 ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 (5)賃金形態 年俸制 (6)賃金(基本給、定額手当 等) ベース給+固定残業代+残業手当(45時間超過分)+諸手当 諸手当に関しては別途記載の通り (7)社保の有無 有(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) (8)試用期間の有無と試用期間中の労働条件 有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし (9)募集者の氏名、名称 株式会社CARTA HOLDINGS (10)管理監督者の有無 有 |
受賞・認定 | ■えるぼし認定 厚生労働省から女性活躍推進企業が受けられる認定制度で、最上位の3つ星を獲得しています。 |
会社名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
---|---|
設立年月日 | 1999年10月8日 |
代表者 | 代表取締役会長兼CEO 宇佐美 進典 代表取締役社長兼COO 新澤 明男 |
従業員数 | 1,526名(2022年12月末時点) |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F |