全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【正社員】公共施設の企画・運営を行う正社員を募集!
地域に貢献したい。社会の役に立つ、意義のある仕事をしたい。 私たちは、あなたの「新たな挑戦」を求めています。 CCCは「カルチュア・インフラをつくっていくカンパニー」としてライフスタイルの提案をしつづけることで、「ヒトと世の中をより楽しく幸せにする環境」をつくってきました。 今、日本の地域には人口減少、環境問題、担い手不足、経済格差、文化格差など、さまざまな課題があります。私たちは地域の現場に入り、自分たちが提供できる「場」の力や「企画」の力を活用し、「まちの人たちと一緒」に課題を解決しようと取り組んでいます。 私たちは未来に対して「選択肢」や「可能性」を感じられる社会にしていきたい、という思いから、「選べる未来をみんなでつくる」というビジョンを掲げています。 仕事を進めるうえで大切なのは、人それぞれ、地域それぞれの違いを認め合い、 対話をすることです。 人と話をするのが好き。チームでする仕事が好き。 私たちはそんなあなたの「共感する力」「聞く力」を求めています。 「日本の地域を元気にしたい。地域に貢献したい。」と思っているあなた。 ぜひ、いっしょに日本の地域課題に取り組みましょう。 募集背景 CCCはカルチュア・インフラをつくっていくカンパニーとして、地方自治体や地域企業と共に、地域の課題解決に繋がる公共サービス事業領域に注力しています。関係する地域は日本全国に広がっており、今後更なる増加が予見されています。そのため、日本の地域に貢献したい意志のある人材を募集しています。 業務内容 ** ■入社後の流れ 入社後まずは基本的なCCCの働き方や勤務ルールの研修を行います。その後、配属先の公共施設の拠点でのOJTを行い、施設の担当者として独り立ちしていただきます。 ■地方自治体の代行として公共施設の管理運営業務 図書館、美術館、市民活動センター、スタートアップ支援センター等公共施設の管理運営する職員として施設の業務を担っていただきます。 ・施設管理業務 ・図書業務 ・活動/創業相談業務 ・イベント業務 ・広報業務 ・経理/総務業務 ・書店/地域特産品販売業務 ・職員の就労管理・育成業務 ・地域課題をヒアリングして課題解決の提案や自主事業をおこなうタウンマネジメント業務 以上のうち、全てではなく、拠点メンバー内で役割分担を行います。 ※CCCは地方自治体から指定管理者として、または業務委託として、業務を受託して公共施設の管理運営をしています。行政サービスなので公平性、平等性、安全性、透明性などの観点を考慮して業務にあたる必要があります。 ■新たに生まれる公共施設の立ち上げプロジェクト業務 図書館、生涯学習施設、子ども施設など様々な形態の公共施設の立ち上げが予定されています。このプロジェクトメンバーとして施設立ち上げに携わって頂きます。プロジェクト開始前は既存施設に配置され、業務習得状況をみて、プロジェクトにアサインします。立ち上げ後は、該当施設で前述の管理運営業務を行っていただきます。 ■中長期的なキャリアについて 業務状況に応じて、数年後に地域の業務を統括するマネージャーとしてのキャリアステップをイメージしています。なお、20代でマネージャー、プロジェクトリーダーを担っているメンバーもおります。その他のキャリアパスとしては、将来的に、公共サービス事業の営業職や企画職へのステップやCCCの他事業なども社内公募等を通じて自由にチャレンジできる環境です(入社半年以降)。 募集要項 ~第二新卒や社会人経験の少ない方も大歓迎!まずはお気軽にご応募ください~ 業種・業界未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK ■必須要件 全国転勤可、接客経験、意欲 ■歓迎要件 マネジメント経験、予算管理経験、起業経験、フリーランス経験 司書資格をお持ちの方 ■働き方 実働8時間(シフト制) 年間休日120日 育児・介護休暇・各種福利厚生制度あり この仕事を通じて得られる経験・能力 地域に住む人々との交流 地域で働く一番の価値は、そこでできるつながりです。特に、仕事を通して知り合う様々な地元の方とのつながりは、その地域に行ったからこそできるものです。その人たちから聞く知られざる食やスポットも楽しみです。このつながりは、仮に地域から離れたとしても(自分次第な部分はありますが、)生涯に渡って続けることができると思います。 エンドユーザーとの接点 大きい会社で働いていると、自分の仕事が誰のためになっているか分からないと感じることはありませんか? 私たちの働く場は現場です。エンドユーザーの反応が直接見える。子どもたちや利用者の方の成長を感じられる。ユーザーの笑顔が見られる。目の前で起きる変化は、働く人のやりがいにつながるし、地域の未来にもつながっています。 プロジェクト立ち上げ経験(※プロジェクト参加時に限る) 公共施設をゼロから立ち上げる経験はとても貴重です。自治体にとっても、何十年に1度あるかないかのようなプロジェクトであることが多いです。市民の方の使っている姿をイメージしながらプランニングをして、実際、施設オープン時に市民の方が利用されている風景を見る達成感は何物にも代えがたいです。 公共施設/店舗の管理運営能力 公共施設の管理運営のノウハウは多岐に渡ります。それらを一通り経験できるので、他業界においても店舗型の小売業やサービス業の運営スキル基礎、スタッフマネジメントの基礎を習得できます。 ※業務の幅が広いので、専門性を深める方向性のキャリアステップも可能です。 顧客接点からの思考、問題解決の思考方法 地域の現場に入り、日常的に課題に向き合うことで、手触りを持って問題認識できるようになります。それに対してアクションしてみて、振り返るというサイクルを回せるようになります。また、皆さんが課題解決にチャレンジすることは、積極的に奨励される職場環境だと思います。 コミュニケーション能力・交渉力 地方自治体、地域関係者など様々なステークホルダーとの交流もありますが、時に丁寧なコミュニケーションや交渉が求められることもあります。どうやったら相手を説得できるか、そういった基本的な対人スキルを磨くことも可能です。 プロジェクトマネジメント能力 現場では大小さまざまなプロジェクトが走ります。そのリーダーとして業務をすることで、ファシリテーションやプロジェクトマネジメントのスキルを習得できます。 期待する役割 ・施設の職員として、施設を円滑に運営すること ・地域課題や運営課題について、課題解決の提案・実行・振り返りをすること ・リーダーシップを発揮しプロジェクトをマネジメントすること \当てはまると思った方はぜひご応募ください/ ・多様な価値観を認め、地域・社会のために貢献したい気持ちのある人 ・自ら問題を見つけて、主体的に動ける人 ・規模は小さくても、リーダーを務めた事がある人学生時代の経験やアルバイトでもOK 選考フロー 選考は全てオンラインを予定しています(応募~内定まで約1か月) 応募 (履歴書+職務経歴書の提出) 書類選考 一次面接 最終面接 ※面接のご案内と合わせて、適性検査のご受検案内をお送りいたします。 ※入社時期については柔軟に対応させていただきますので、選考プロセスでお気軽にご相談ください。 ※内定後、オファー面談として給与等条件面の詳細すり合わせ、業務についても気軽に相談できる場を設けさせていただきます。入社前も入社後も、ご不安なくお過ごしいただけるよう、全力でサポートします! 続きを見る
-
スタートアップ支援施設の企画運営スタッフ(正社員)
※カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は指定管理者として、各施設を運営しております。雇用主は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社です。 仕事内容 起業を目指すみなさんを応援するお仕事です 起業・創業に関する相談窓口やイベント・セミナーの開催、起業仲間と交流やアイデア交換ができるラウンジでのコミュニティ企画運営など、創業支援に関するあらゆる支援業務を行っています。 ミッションは、起業に興味を持つ施設の利用者様に寄り添い満足度を高めること、起業に触れられる施設の存在を周知することです。 あなたのアイデアと情熱を活かして、利用者様の起業や夢の実現のサポートをしませんか? 具体的な業務 ・運営業務全般:施設の窓口運営、施設利用者の案内、利用者の起業に関する簡単な悩み相談の対応 ・イベントの企画、開催:起業・創業に役立つセミナー等の企画、営業、開催 ・コミュニティ運営:施設の利用者が属するコミュニティの企画、SNS運営、交流会開催等 ・プロモーション企画:施設の認知向上に向けたプロモーションの企画、広告の手配・調整等 ※上記すべてを一人で行うのではなく、適正に応じて担当していただきます ●ひとつでもあてはまる方は、是非ご応募ください!● ・夢を追いかける人の支援に興味がある ・知見を深められる仕事で成長したい ・アイデアを活かせる仕事につきたい ・頼られることが好き ・貢献性の高い仕事をしたい 入社後の流れ 入社初日は本社(横浜)にお越しいただき、会社や事業についてのガイダンスを受講。同時期に入社した他メンバーとも交流を行ない、会社の全体像を理解していただきます。 その後は、先輩とのOJT研修を行ないます。最初の1ヶ月間は一通り施設の業務を進めてみて、慣れるところからスタート。1ヶ月後から、先輩と一緒に企画を考えてみたり、利用者様の相談に乗ったりなど、徐々に仕事の幅を広げましょう。 企画の立て方・準備の仕方を学ぶために、先輩のイベントのお手伝いをすることも可能です。また、利用者様へのアドバイスの仕方もしっかり伝授するのでご安心ください。 募集要項 業種・業界未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK ■雇用形態 正社員(3か月の試用期間あり、給与・待遇は変わりません) ■募集職種 スタートアップ支援、起業・創業支援施設の企画、運営 ■必須条件 PCスキル(PowerPoint、Excel、Word等) ■歓迎条件 ・コミュニケーションをとるのが好き・得意 ・起業経験 ・新規事業立上げ経験 ・第二新卒 ■給与 月給20万円~50万円+賞与 ※経験、能力などを考慮の上、決定いたします。 ※残業代は別途全額支給します。 ■休日 シフト制 実働7時間45分月10日の公休日設定、年間休日120日以上 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 有給と合わせて、5日以上連続休暇の取得も可能です ※拠点ごとに勤務時間は異なります ※年末年始以外は施設を開けているため、土日祝や夜の勤務があります 選考スケジュール STEP①:書類選考 STEP②:面接2回(オンライン)&適性検査(WEB、10分程度) STEP③:内定、条件面談 ご応募から内定までは、通常2~3週間程度、最大1か月程度を見込んでいます。 続きを見る
-
【海老名市立中央図書館】図書館司書
※カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は指定管理者として、海老名市立中央図書館を運営しております。雇用主は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社です。 仕事内容 "多様性と可能性を育む図書館"として、情報と人が集う図書館の運営を担っていただきます。コーヒーを片手に本を楽しめる居心地の良い空間で、ワークショップや講演会など様々なイベントも実施しています。 心をより豊かにする新しい価値に出合う、そんな図書館を一緒に創りませんか。 図書館業務の詳細 ・本の貸出、返却、配架作業 ・蔵書管理、書架整理 ・レファレンスサービス ・フェアコーナーの展開、おすすめ本の選書 ・館内の清掃、施設全体の管理業務 ・図書館でのイベント運営サポート、企画 ・アルバイトスタッフの育成など お持ちの資格を活かし、居心地のよい空間で働いてみたい方を募集します。 ご来館いただくみなさんに喜んでいただけるアイデアを考え、挑戦していける方であれば実務経験は問いません。ご入社後は、コーチによる育成プログラムを実施しています。 ※ 正社員登用機会あり 個々のキャリアプランに応じてサポートいたします 募集要項 ■募集職種 図書館司書社員 ■必須経験・スキル ・ 図書館司書資格をお持ちの方(司書補可) 現在勉強中(取得見込み)の方でも、入社時に取得いただいていればOKです 学歴不問、司書業務未経験OK ■歓迎 ※第二新卒 ※図書館や書店での勤務経験がある方 <<ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください>> ・本や図書館が好きで、本に囲まれた環境で仕事に取り組みたい ・専門性を極めていき、ゆくゆくは大きな仕事にチャレンジしていきたい ・図書館のイベント(お話し会・講座など)の企画を通して、ご来館いただくみなさんの”学び”を支援したい ・ご来館いただくみなさんと交流を深め、繋がりを広げ、地域コミュニティに貢献していきたい 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています