1. 株式会社CINC
  2. 株式会社CINC 採用情報
  3. 株式会社CINC の求人一覧
  4. エグゼクティブプランナー

エグゼクティブプランナー

  • エグゼクティブプランナー
  • 正社員

株式会社CINC の求人一覧

エグゼクティブプランナー | 株式会社CINC

VISION

マーケティングソリューションで、日本を代表する企業へ。

MISSION

業界スタンダードになるサービスの提供

関わる企業・人々すべての利益の最大化

貢献できるプロフェッショナル集団の形成

事業概要

CINCは「マーケティングソリューションで、日本を代表する企業へ。」をビジョンに掲げ、
ビッグデータの活用を強みとしたWebマーケティングのツール開発からマーケティングコンサルティングを展開している会社です。

独自のデータ収集技術、AI・機械学習技術と、データ解析の知見を基に、誰もが・短時間で・簡単に・高度なビッグデータ解析ができるツールの開発・提供と、プロフェッショナルが戦略立案から実行支援まで一気通貫で伴走するマーケティングコンサルティングの提供を通じて、クライアントのビジネスの成長に貢献します。

業務内容

・マーケティング施策全般の戦略立案、運用リード
・デジタルを中心とした広告のメディアプランニング、運用リード
・SNSマーケティング、プロモーション施策立案、データ分析
・データ分析からの事業改善の立案、アーティスト戦略立案 など

業務内容詳細

CINCでは、顧客の売上および利益の最大化を目的として、事業戦略やマーケティング戦略の立案・実行を支援しています。
当ポジションでは、顧客開拓からプロジェクト推進まで一貫して担い、企業の成長を伴走型で支援していただきます。

大手企業の経営層と対話を重ねながら、事業戦略、商品企画、マーケティング戦略など、顧客の課題に応じたソリューションを提供していきます。
顧客との関係構築(開拓)からプロジェクトマネジメントまでを一気通貫でご担当いただきます。

時には外部CMO、時には事業責任者の右腕、またある時はブランドマネージャーのような立ち位置で、顧客のビジネスを支える役割を果たしていただきます。

支援事例

◆大手事業会社との直取引機会と、外部CMOとしての動き
 ・ナショナルクライアント案件の上流から直接入ることができる
 ・大手ブランドマネジャーと同じような範囲の裁量と機会をもって業務へ取り組める

 例1)大手化粧品メーカーの支援事例
 ┗ 年間売上5,000億円超のスキンケアブランドに対する販売戦略の立案・推進支援

 例2)大手レコード会社の支援事例
 ┗ SNS総フォロワー数1,100万人超のアーティストに対するプロモーション戦略支援

 その他事例については以下のリンクにまとめておりますのでご参照ください。
 https://www.cinc-j.co.jp/service/analytics/strategy/

募集背景

エンタープライズ企業への新規開拓・既存顧客の取引拡大を推進している中での人員増員です。

開拓したクライアントのプロジェクトマネジメントをしながら、新たな課題を特定・設定。その課題に対応する形でプロジェクトの規模拡大・内容拡張を進め、取引金額の拡大につなげていただきます。

配属部署

大手企業向けのグロースDX戦略提案を担うユニット内の既存部署または新設部署に配属予定です。経験や適性を踏まえ、いずれかの部署での参画を想定しています。

ミッション

◆大手企業との取引件数&額の拡大  
 ・大手企業向けの新規開拓と既存取引の深耕の双方を推進し、取引件数および取引額の拡大を目指します。
 ・経営層とのコミュニケーションや高度な提案力を駆使して、顧客企業との長期的なパートナーシップを構築し、当社の事業基盤を強固にしていただきます。

◆革新的な成果創出支援事例の創出
 ・最先端のDX戦略やAI技術を活用し、従来のアプローチでは得られなかった成果を生み出す支援事例を創出していただきます。
 ・チャレンジングな取り組みを顧客企業と共に推進するなかで、当社のケイパビリティの拡張や、新しいビジネスモデル・サービスの創出を牽引していただくことが期待されます。

◆ナレッジの蓄積と人材育成による組織の強化
 プロジェクトの推進を通じて培った知見を蓄積・共有し、組織としてのナレッジを強化することで、より高度な専門性を組織全体に広げていただきます。
 また、ジュニアメンバーの成長を促し、持続的に成果を創出できる人材を育成することで、組織の競争力向上に貢献していただくことを期待します。

キャリアパス

組織拡大に伴い、マネジメントやスペシャリストへの機会があります。
加えて、希望や適性に応じ以下のような多様な役割にも挑戦可能です
◆事業責任者
◆自社にてM&Aした企業への常駐
◆事業企画(自社のマーケティングポジションなど)

応募資格

【必須(MUST)…以下いずれかのご経験】
・マーケティング戦略立案、実行のご経験3年以上
・売上および利益拡大における統合的・複合的なプロジェクトマネジメントのご実績
・複数の商材を扱っているマーケティング支援会社もしくはコンサルティングファームでのセールス経験者(ToB/ToC・ドメインは不問)
・総合広告代理店/マーケ支援会社で複数施策のコンサルティングまたはプロジェクトマネジメントのご実績がある方
・コンサルティングファーム(IT・会計など除く売上・利益拡大領域)でコンサルティングまたはプロジェクトマネジメントをご経験されていた方
・事業会社(ドメイン不問)で経営者・事業責任者・マーケティング責任者として、売上・利益拡大を目的とした複数施策のプロジェクトマネジメント

【歓迎(WANT)】

・新規事業立ち上げに関わった経験
・大手企業の新規開拓・既存深耕営業
・デジタルマーケティング、SNSマーケティングの実務経験
・ファンクラブ、MDなどのマーケティング実務経験者

<求める人物像>
・論理的思考力(ロジカルシンキング)が高く、データに基づいた意思決定ができる
・不確実性を楽しめるメンタリティを持ち、変化を歓迎する
・クライアントの課題を深く理解し、事業成功に本気でコミットできる
・チームで成果を出すマインドを持ち、組織を横断して協働できる
・IT業界のトレンドやテクノロジーに関する基本的な知識を持っている
・スタートアップやベンチャー特有のスピード感に適応できる

会社の目指す姿

「AIネイティブ × グロースDXパートナー」

私たちは、従来のように個々のデジタル施策を専門的に解決するだけではなく、本質的な課題の発見から解決までを統合的・柔軟に支援する「グロースDXパートナー」への変革を目指しています。

また、近年のAI技術の急速な進化を踏まえ、AIが存在することを前提とした顧客企業との変革構想のあり方や、それを支えるサポート体制をゼロベースで再構築する「AIネイティブカンパニー」を志向します。
AI時代に最適化されたグロース戦略を顧客企業とともに推進することで、社会全体の成長・発展に貢献していきたいと考えています。

なぜやるか

絶えず変化し、複雑化する経営環境において、スピーディかつ柔軟に課題を特定し、それを基に事業戦略と実行を有機的につなげながら変革を推進することの重要性が、これまで以上に高まっています。

AIの進化は、経営の難易度を上げる要因である一方、複雑化・多様化する市場環境への適応を加速させる切り札にもなり得ます。たとえば、個々の顧客ニーズに合わせた対応力を高め、One to Oneマーケティングの精度向上に寄与する可能性があります。
こうした環境下で当社に求められるのは、ビッグデータ解析のノウハウとアセットを基盤に、AIを前提としたグロース支援体制を構築し、顧客企業の売上や利益の成長に貢献することです。

どうやるか

■組織構造・支援体制の変更

従来のサービス単位による組織体制から、機能単位の組織体制に移行します。大きくは顧客企業の課題特定およびプロジェクト設計・マネジメントを担うユニットと、課題解決の専門性を活かして施策推進を担うユニットが組成される予定です。これにより、企業の課題設定から解決までを組織全体で統合的・柔軟に支援できるようになります。

さらに、スコープレス・オンサイトでの支援を導入することで、顧客企業内にまだ顕在化・具体化していない課題を掘り起こし、売上や利益の成長を強力にリードしていきます。

■AIネイティブ化の推進

顧客企業へのグロースDX支援を一段と高精度・高効率化するため、AIエージェントプラットフォームを構築します。これまで培った業務支援ツールの技術基盤や、システム活用を前提とした業務プロセスを活かし、短期間で具体的な成果を上げると同時に、PDCAサイクルを回して継続的にブラッシュアップを図ります。

まずは社内にAIエージェントを浸透させ、運用上の知見を高めつつ、顧客企業との協働でも売上・利益成長に直結するAI活用を推進していきます。また、自社でのR&Dや実践を通じて技術力を磨き上げるとともに、最先端のノウハウを取り入れるためのアライアンス構築も積極的に行い、より高度なAIソリューションの提供を目指します。

■競合優位性
当社はテクノロジーを駆使してビックデータを解析し事業成長に結びつけることに創業以来取り組んできました。
顧客企業にも提供しているKeywordmapはもちろん、セールスやコンサルタントの調査分析、企画、アウトプットおよびコンテンツの制作を支援する社内向けプロダクト群があり、サービス提供の高精度・高効率化を実現しています。

 例:SNS(YouTube、Instagram、X、TikTok)から投稿コンテンツ情報とエンゲージメントデータを収集し、生成AIを用いて一次的な分析を行ったうえでアウトプットの材料を提供するツール

 例:取引先/提案先企業の既存顧客情報を入力することで、ペルソナ・カスタマージャーニーマップ・作成推奨コンテンツリストを自動生成するツール

AIネイティブなグロースDXパートナーを目指すにあたり、これまで培ってきた技術やノウハウは大きなアドバンテージになるものと確信しています。

職種 / 募集ポジション エグゼクティブプランナー
雇用形態 正社員
契約期間
・試用期間:6ヶ月(条件等は変わりません)
給与
年収
700万円 〜 1200万円
■補足
・理論年収 7,032,522円(基準月収×14カ月)+インセンティブボーナス
・基準月収 500,751円( 基本給 370,858円+みなし残業45時間分 129,893円)
◆参考(目安):月次売上3,158千円(該当部門の平均値)⇒想定年収9,094千円/月次売上4,200千円⇒想定年収12,000千円
・ご経歴によって上振れる可能性あり
・成果に応じて職級の向上および昇給あり
勤務地
  • 105-0001  東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル6F
    地図で確認
■アクセス
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩約1分
東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩約3分
勤務時間
9:30〜18:30
休日
・完全週休二日制:土曜 日曜 祝日
・夏季休暇:7~9月で平日5日間連続取得を推奨
・有給休暇:入社半年時点12日間付与
(入社日に2日付与、入社6カ月後10日付与)
・その他:年末年始休暇、慶弔休暇
福利厚生
・産休・育休:男女ともに取得実績有
・副業:申請が認められた場合に可能(一部制限あり)
・通勤交通費支給
・結婚祝金
・家賃補助(オフィスより2.5km圏内に居住の場合、2万円/月 支給)
・セミナー費用サポート
・グループフェス参加費支給(社員間の食事費用を補助)
・定期健康診断/インフルエンザの予防接種
・部活動費用補助
加入保険
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
ビル内喫煙スペース有
会社情報
会社名 株式会社CINC
商号
株式会社CINC
上場市場
東京証券取引所グロース市場(証券コード: 4378)
代表者
代表取締役社長 石松 友典
事業所一覧
■本社
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル6F

■アクセス
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅
東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
A2、B2出口 徒歩1分
設立日
2014年4月
事業内容
ソリューション事業
アナリティクス事業
M&A仲介事業(株式会社CINC Capital)
従業員数
118名(2024年10月31日時点)