全 17 件中 17 件 を表示しています
-
【エンジニア/プロダクトマネージャー】マーケティング業界を変革させるモノづくりをしたい方大募集!
<担当プロダクト> 主には「Keywordmap」(https://keywordmap.jp/) Webマーケティングの膨大なローデータを保有しており、当領域におけるデータ量は日本最大級です。自然言語解析技術を用いて解析したマーケティングインサイトを見ることができます。 Webサイトを運営している企業様はもちろん、Webサイトのコンサルティングを行っている企業様にも多くご利用いただいています。 仕事内容 Keywordmapの成長を製品側面から支える、プロダクトマネージャーを募集しております。 クライアントからのニーズや市場の動向を踏まえ、Keywordmap上の機能の構想から設計までお任せします。 企画立ち上げから携わっていただきますので、渉外・折衝能力だけでなく上流の企画力を培っていただける環境です。ユーザーにとって本当に良いプロダクトを一緒に目指していただける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・スケジュール策定、スケジュール工数管理、要件要求設計、障害対応、モデル設計開発など 今までの経験を活かしてプロダクトアウトしていただいたり、 現在動いている各プロダクトとの調整(他技術の提案)等もお願いしたいと考えております。 要件や要求を形にしていただくポジションをお任せします。 求めるスキル ・各担当領域を自らの責任で成し遂げ成果を出せる ・問題・課題解決力 ・マネージメント経験(3年以上) ・開発知識(システム設計、フロント、バックエンド、インフラ) ・メンバーの意見を尊重できる思考を持っている 歓迎スキル ・柔軟な発想や創意工夫を生み出せる地頭の良さ ・マーケティング知識 ・エンジニア知識(AWS、OSS [Linux, Docker, MySQL, Apche]) ・学習欲を持ち合わせている ・ドキュメント作成力 続きを見る
-
【アカウントセールス】Webマーケティングの調査・分析ツール「Keywordmap」の提案営業
<ポジション概要> ソリューション事業本部 推進部にて、現在CINCが提供するSaaS型プロダクト「Keywordmap」の導入に向けた有効商談の創出と顧客の最大化を担います。具体的には、新規顧客へのアプローチ・ヒアリング、初回提案~商談、導入支援などを行っていただきます。 Keywordmapとは、CINCが自社で開発・提供してるWebマーケティングの調査・分析ができるSaaS型のプロダクトです。 CINCのアカウントセールスは、単にツール紹介をするのではなく、Keywordmapを活用した課題の解決策を提案するコンサルタントとしての役割が強い点が特徴です。多様なビジネスモデルやデジタルマーケティングの知見を駆使して、クライアントの事業を深く理解した提案をすることが求められます。学習意欲が高く、難度の高い役割に挑戦することで成長したいと考えている方に最適です。 <ソリューション事業本部とは> 開発部と推進部という2つの部署で構成され、「開発部」はマーケティングツールの開発を、「推進部」はマーケティングツールの提案から導入後の事業支援を行っています。日々部署間の連携を図りながら、独自のビッグデータを駆使した「目標を達成するためのソリューション」の提供を目指しています。 <推進部の役割> 推進部は、現在CINCが提供するSaaS型プロダクトである ・Webマーケティングの調査・分析ツール「Keywordma」 ・ソーシャルメディアの調査・分析ツール「Keywordmap for SNS」 のクライアントへの導入提案から、導入後の事業支援を中心に活動しています。 SaaS(※)というビジネスモデルは「売って終わり」ではなく、「長く使っていただく」ことが重要であり、お客様から愛されるプロダクトであり続けることが鍵となります。 お客様からいただく問い合わせやリクエストをもとに開発部と連携するなど、市場のニーズに応じた新機能や機能改善を立案するミッションも担っており、さらに必要とされるプロダクトを育てていくこともセールスの役割のひとつです。 ※SaaS:「Software as a Service」の略称。事業者が稼働させているソフトウェアをインターネット経由でユーザーに提供しているサービス。 <推進部の体制> 4つのチーム(マーケティング・アカウントセールス・カスタマーサクセス・セールスイネーブルメント)で構成され、「分業」ではなく「協業」しながら売上の最大化を図っています。 SFA(営業支援システム)やMA(マーケティングオートメーション)を活用しパイプライン(案件化してから受注・失注、納品するまでのプロセス)を管理し、新たなマーケティングチャネルの開発、見込顧客とのコミュニケーション手法、受注率の改善施策など、各チームの協力によって、次々と新しい取り組みが生まれています。 <ポジションの魅力> 1)SaaSビジネスの経験を得られる SaaSマーケットはこの先もますます大きくなっていくと予測されています。中でもBtoB向けSaaSは、現在マーケティングからセールスやカスタマーサクセスに至る様々な手法が科学的に分析され、ノウハウ化が盛んに行われている領域です。こうしたマーケットが急成長を続ける環境での経験は刺激的です。 2)マーケティング領域の最新の知見を獲得できる ユーザーの購買チャネルが多様化・複雑化する中で、マーケティング、特にデジタルマーケティングは企業活動において最も重要視されている領域の一つです。マーケティングツールを売ることで、セールスやカスタマーサクセスとして活動しながら、マーケティング領域の最新の知見も獲得することができます。 <応募にあたってのご参考> 【CINC AWARD MVP受賞インタビュー】トークを一新してお客様満足をUP|予算達成率、驚異の149.2% 【CINC AWARD準MVPインタビュー】予算達成率131.4%!「いいものを売っている」確信があるから、世の中に広めたい Keywordmapが ITreview Grid Award 2020 Summer SEOツール部門で Leader を受賞しました 続きを見る
-
【エンジニア】SNSマーケティングをテクノロジーで成功に導く「Keywordmap for SNS」担当エンジニア
仕事内容 ・お客様からの「Needs / Wants」に応えるプロダクト(マーケットイン ) ・ユーザー自身が気づいていないニーズに応えるプロダクト(プロダクトアウト) 上記2軸に応える自社プロダクト「Keywordmap for SNS」の開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的には> 「Keywordmap for SNS」設計・開発・運用・改善 <開発環境> クラウドコンピューティングサービス:AWS AWS:ECS, EC2, Lambda, S3, Cloud Front, RDS, Redshift 開発ツール:Bitbucket, Confluence, Jenkins, Slack, redmine 開発言語:PHP, GO, Python, JavaScript フレームワーク:laravel <仕事環境> MacBookPro または Windows を貸与 Python部によるプログラミング勉強会実施 技術書籍購入支援あり 担当プロダクト 「Keywordmap for SNS」(https://keywordmap.jp/sns/) Keywordmap(キーワードマップ) for SNSは、ソーシャルメディア・SNSの調査、分析が行えるマーケティングツールです。 正確なUGCの抽出、独自技術による感情分析や自然言語処理、本質的なインフルエンサーの発見によって、SNS・ソーシャルメディアマーケティングの最適化に貢献します。 身につくスキル ・Webマーケティングの知見 ・SEO、SNSに関する高い専門性ある知識 ・Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)の生産管理スキル ・ビッグデータ処理スキル ・機械学習に関する知見 ・スピード開発手法 ・実践的な開発スキル ・インフラ構築に関するスキル ・Web開発スキル ・システム設計スキル ・パフォーマンスチューニングに関する知見 ・情報セキュリティーに関する知見 ・インシデント対応ノウハウ ・デザイン思考 仕事の魅力 ・ベンチャーならではのハイスピード開発を経験することができます。 ・ソリューション営業との連携を密に行うことで、お客様からのFBをリアルタイムに確認することができ、多くの達成感を味わうことができます。 ・クライントに「そうきたか。」と思っていただける施策を、自分達で考案しカタチできます。型にとらわれず新しいことにチャレンジできる環境があります。 ・プロフェッショナルなエンジニアとのチーム開発により、エンジニアとしての自己成長を果たすことができます。 ・IT先進国である米国の4大のエンジニア学科を卒業した技術力の高いエンジニア直下の環境で働くことが出来ます。 未経験から1年半でコアメンバーへと成長したメンバーもおり、社員の育成に力を入れている環境です。 ・縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。 アナリスト部門、Webデザイナー、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウを身につけることができます。 ・本人が何がしたいのか、何が得意なのか…等一人一人としっかりと向き合い、最もパフォーマンスを発揮できるキャリアを実現していくことができます。 続きを見る
-
【プロダクトマネージャー】自社開発プロダクト「Keywordmap/Keywordmap for SNS」の基礎研究・開発マネジメント
仕事内容 ・分析設計、実施、Nextアクションにつながる施策検討 ・自然言語AI開発のマネジメント及び教師データマネジメント 上記2軸に応える自社プロダクト「Keywordmap」の基礎研究開発チームをまとめるプロダクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 <担当プロダクト> Keywordmap(キーワードマップ)は、関連キーワード・共起語・検索順位の調査からコンテンツ作成など10時間の作業を2分に短縮するSEOのためのキーワード分析ツールです。 また、Keywordmap(キーワードマップ) for SNSは、ソーシャルメディア・SNSの調査、分析が行えるマーケティングツールです。 「Keywordmap /for SNS」のコアテクノロジーとなる自然言語処理能力を向上させ、プロダクトの存在価値を高めます。 <開発環境> クラウドコンピューティングサービス:AWS 開発ツール:Bitbucket, Confluence, Jenkins, Slack, redmine 開発言語:Python <その他> MacBookPro または Windows を貸与 Python部によるプログラミング勉強会実施 技術書籍購入支援あり 身につくスキル/仕事の魅力 ・Webマーケティングの知見 ・SEO、SNSに関する高い専門性ある知識 ・Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)の生産管理スキル ・ビッグデータ処理スキル ・機械学習に関する知見 ・スピード開発手法 ・BizDevの知見 続きを見る
-
【オープン勉強会】 CINC企業説明会
【\オンライン開催/ CINC企業説明&何でも質問会】 中途採用担当者による、 CINCの企業説明&何でも質問会を実施いたします! 少人数制でカジュアルにお話できればと思っています。 ・マーケティング業界に転職をしたい ・ベンチャー企業で働いてみたい ・CINCの事業内容や社風を知りたい ・面接よりもフランクに採用担当者と話したい 上記のような方はお気軽にご参加ください! 【開催日】 毎月第2水曜日 19時~20時終了 ※応募フォームから希望日を選択ください。 【当日のスケジュール】 前半は会社説明、後半は座談会形式で行ないます。 19:00~19:05 中途採用担当者自己紹介 19:05~19:35 会社説明 19:35~20:00 質問会 【実施方法】 オンライン開催 ※お申込み頂いた方に参加用URLをご案内します ▶ aboutCINC https://www.cinc-j.co.jp/about/ ▶ CINCの採用ページはこちら https://www.cinc-j.co.jp/recruit/ ▶ 採用担当者の記事はこちら https://www.cinc-j.co.jp/interview/erina-m/ 続きを見る
-
【オープン勉強会】初心者のためのマーケティング概論
【初心者のためのマーケティング概論】 以下のような方は是非ご参加ください! ・マーケティングに関わるキャリアを検討されている方 ・マーケティングに興味はあるが、どんなものなのか分からない ・マーケティングスキルがキャリアにもたらすメリットを知りたい ・マーケティングに関わる企業の違い(役割)が分からない そもそもマーケティングとは何なのか、キャリアにもたらすメリット、市場拡大しているデジタルマーケティングに関わる企業群とその役割の違いについてお話します。 【開催日】 毎月第2木曜日 19時~20時終了 ※応募フォームから希望日を選択ください 【当日のスケジュール】 19:00~19:10 CINCと担当者自己紹介 19:10~19:45 トークテーマについて ・マーケティングとは何なのか ・マーケティングがキャリアにもたらすメリット ・デジタルマーケティングの市場拡大と企業群 ・企業群ごとの役割の違い 19:45~20:00 質疑応答 【実施方法】 オンライン開催 ※お申込み頂いた方に参加用URLをご案内します ▶ aboutCINC https://www.cinc-j.co.jp/about/ ▶ CINCの採用ページはこちら https://www.cinc-j.co.jp/recruit/ 続きを見る
-
【キャリアセミナー】業界未経験からコンサルタントに挑戦したい方向け!現役社員が業務内容を説明します!
【オンライン開催/業界未経験から入社したコンサルタントが仕事内容を語り尽くします!】 昨今、非常に注目を浴びている「マーケティング」領域。一方で、・そもそもマーケティングって何のなのか?・マーケティング領域のコンサルタントってどんな仕事をしているの?・未経験からコンサルタントになれるの?といった不安や疑問がたくさんあります。 そんな不安や疑問を回収すべく、業界未経験から当社に入社したコンサルタントがマーケティング領域とは?を皮切りに、実務の詳細やコンサルタントとして身につくスキルやキャリアなど、多角的にお話しさせていただきます。 ・マーケティングの会社や仕事ってどんなことしているかわからない ・そもそも未経験からマーケティングコンサルタントなんてできるの? ・コンサルタントをやってみたいけど、仕事内容のイメージが湧かない ・実務経験者の生の声を聞いて、働くイメージをもちたい! 上記のようなお悩みやお考えをお持ちの方、是非ご参加ください! 【CINCのコンサルティング事業とは?】 CINCでは業界特化型のコンサルティングスタイルではなく、様々な業界(BtoB、BtoC)のデジタルマーケティング領域のコンサルティングを行っています。クライアントによって、ビジネスモデルも多岐にわたり、顧客・マーケティングチャネル・サイト構成が異なるため、様々な企業の経営・マーケティング課題に向き合っています。 【当日のスケジュール】 19:00~19:05 コンサルタント自己紹介 19:05~19:15 CINCについて 19:15~19:50 仕事内容について 19:50~20:00 質疑応答 【開催日時】 毎月第三水曜日 直近開催日… ・12月16日(水) 19:00~ ・1月20日(水) 19:00~ 続きを見る
-
【キャリアセミナー】SaaSに興味ある方必見!注目領域の仕事内容を現役セールスが説明します!
【オンライン開催/現役のSaasセールス担当が仕事内容を語り尽くします!】 現在、非常に成長し、注目を浴びている「Saas(Software as a Service)」領域。そのSaas領域においてアカウントセールスを担当している者が登壇し、Saasの説明から仕事内容、身につくスキルなどをすべてお話しします! ・Saasに携わりたいけど、そもそもどんな仕事をするのかイメージが湧かない ・導入実例を実際に聞いてみたい! ・業界未経験でも携わることができるのか、どんなフォローをしてもらえるのか ・Saasのセールスはどんなスキルやキャリアを描けるか知りたい! 上記のようなお悩みやお考えをお持ちの方、是非ご参加ください! 【CINCのSaasプロダクトとは?】 CINCが独自に保有するビッグデータをもとに、Webマーケティングの調査・分析が「誰でも」短時間可能になるツールです。 ・Webマーケティングの調査・分析ツール「Keywordma」 ・ソーシャルメディアの調査・分析ツール「Keywordmap for SNS」 世界最大量の日本語ビッグデータを自社で保持しているのが大きな特徴です。データ分析に膨大な時間がかかっていたお客様や、定性的な戦略設計をしていただお客様に導入していただき、より定量的でスピーディーなマーケティング戦略の課題解決が可能になります。 【当日のスケジュール】 19:00~19:05 コンサルタント自己紹介 19:05~19:15 CINCについて 19:15~19:50 仕事内容について 19:50~20:00 質疑応答 【開催日時】 毎月第三水曜日 直近開催日… ・12月23日(水) 19:00~ ・1月27日(水) 19:00~ 続きを見る
-
【カスタマーサクセス】クライアントの課題を能動的に解決するCS大募集!業界スタンダードのプロダクト創出にお力添えください!
<ポジション概要> ⾃社で開発したマーケティングツール「keywordmap」、「Keywordmap for SNS」をメインにカスタマーサクセス業務をお任せします。 セールスチームが獲得したお客様の導入支援~その後のフォローまでを全般的にお任せいたします。お客様からの問い合わせ対応はもちろんのこと、継続的な契約を結んでいただくために顧客満足度を高めていくことにコミットいただきます。 Keywordmapとは、CINCが自社で開発・提供してるWebマーケティングの調査・分析ができるSaaS型のプロダクトです。 「もっと能動的に顧客の課題にアプローチしたい」 「待ちの姿勢ではなく自身もクライアントサポートとして顧客と対峙したい」 このようなお考えをお持ちの方にはぴったりのポジションです! ■業務内容 ・keywordmap導入支援およびその後の運用支援 ・クライアントニーズの把握とニーズ充足のための施策の立案 ・勉強会の開催(効果的な使い方の資料作成やレクチャー) ・ツールに関する問い合わせ対応(メール、電話) ・フィードバックを元にした改善施策の検討・実施 ・新機能リリースに伴い顧客にプロダクト価値を届け利用促進の支援 等 <ソリューション事業本部とは> 開発部と推進部という2つの部署で構成され、「開発部」はマーケティングツールの開発を、「推進部」はマーケティングツールの提案から導入後の事業支援を行っています。日々部署間の連携を図りながら、独自のビッグデータを駆使した「目標を達成するためのソリューション」の提供を目指しています。 <推進部の役割> 推進部は、現在CINCが提供するSaaS型プロダクトである ・Webマーケティングの調査・分析ツール「Keywordma」 ・ソーシャルメディアの調査・分析ツール「Keywordmap for SNS」 のクライアントへの導入提案から、導入後の事業支援を中心に活動しています。 SaaS(※)というビジネスモデルは「売って終わり」ではなく、「長く使っていただく」ことが重要であり、お客様から愛されるプロダクトであり続けることが鍵となります。 お客様からいただく問い合わせやリクエストをもとに開発部と連携するなど、市場のニーズに応じた新機能や機能改善を立案するミッションも担っており、さらに必要とされるプロダクトを育てていくこともセールスの役割のひとつです。 ※SaaS:「Software as a Service」の略称。事業者が稼働させているソフトウェアをインターネット経由でユーザーに提供しているサービス。 <推進部の体制> 4つのチーム(マーケティング・アカウントセールス・カスタマーサクセス・セールスイネーブルメント)で構成され、「分業」ではなく「協業」しながら売上の最大化を図っています。 SFA(営業支援システム)やMA(マーケティングオートメーション)を活用しパイプライン(案件化してから受注・失注、納品するまでのプロセス)を管理し、新たなマーケティングチャネルの開発、見込顧客とのコミュニケーション手法、受注率の改善施策など、各チームの協力によって、次々と新しい取り組みが生まれています。 <ポジションの魅力> 1)SaaSビジネスの経験を得られる SaaSマーケットはこの先もますます大きくなっていくと予測されています。中でもBtoB向けSaaSは、現在マーケティングからセールスやカスタマーサクセスに至る様々な手法が科学的に分析され、ノウハウ化が盛んに行われている領域です。こうしたマーケットが急成長を続ける環境での経験は刺激的です。 2)マーケティング領域の最新の知見を獲得できる ユーザーの購買チャネルが多様化・複雑化する中で、マーケティング、特にデジタルマーケティングは企業活動において最も重要視されている領域の一つです。マーケティングツールを売ることで、セールスやカスタマーサクセスとして活動しながら、マーケティング領域の最新の知見も獲得することができます。 <応募にあたってのご参考> 【CINC AWARD MVP受賞インタビュー】トークを一新してお客様満足をUP|予算達成率、驚異の149.2% 【CINC AWARD準MVPインタビュー】予算達成率131.4%!「いいものを売っている」確信があるから、世の中に広めたい Keywordmapが ITreview Grid Award 2020 Summer SEOツール部門で Leader を受賞しました 続きを見る
-
成長中のベンチャー企業でオフィスワーク♪社内の風通し"◎"服装自由!
\事務staff大募集!/ オフィス内の総務・庶務全般をおまかせします └郵送手配、郵便物の振り分け └備品の発注・管理 └書籍の発注・管理 └電話対応 など 毎日提携の事務業務に加えて 来客対応・電話応対なども行います。 特段、忙しい繁忙期はなく 残業はほとんどございません◎ 未経験からでも丁寧に指導するので 安心して業務に取り組めます! 配属先の社員にすぐ相談できますよ♪ PCを使った事務業務が多く 業務に慣れていらっしゃる方であれば 総務や庶務の新しいお仕事に どんどん挑戦していただけます! 続きを見る
-
【エンジニア】自社開発ツール「Keywordmap」の保守・運用担当
仕事内容 ・お客様からの「Needs / Wants」に応えるプロダクト(マーケットイン ) ・ユーザー自身が気づいていないニーズに応えるプロダクト(プロダクトアウト) 上記2軸に応える自社プロダクト「Keywordmap 」の開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的には> 「Keywordmap」設計・開発・運用・改善 <開発環境> ・Webサービス開発(PHP、GO...等) ・テーブル設計 / クエリ実装(MySQL...等) ・AWS環境での開発(EC2、RDS...等) <仕事環境> MacBookPro または Windows を貸与 Python部によるプログラミング勉強会実施 技術書籍購入支援あり 担当プロダクト 「Keywordmap」(https://keywordmap.jp/) Keywordmapは、関連キーワード・共起語・検索順位の調査からコンテンツ作成など10時間の作業を2分に短縮するSEOのためのキーワード分析ツールです。 SEOのチェックを行い、検索流入の改善・実行を強化します。 身につくスキル ・Webマーケティングの知見 ・SEO、SNSに関する高い専門性ある知識 ・Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)の生産管理スキル ・ビッグデータ処理スキル ・機械学習に関する知見 ・スピード開発手法 ・実践的な開発スキル ・インフラ構築に関するスキル ・Web開発スキル ・システム設計スキル ・パフォーマンスチューニングに関する知見 ・情報セキュリティーに関する知見 ・インシデント対応ノウハウ ・デザイン思考 仕事の魅力 ・ベンチャーならではのハイスピード開発を経験することができます。 ・ソリューション営業との連携を密に行うことで、お客様からのFBをリアルタイムに確認することができ、多くの達成感を味わうことができます。 ・クライントに「そうきたか。」と思っていただける施策を、自分達で考案しカタチできます。型にとらわれず新しいことにチャレンジできる環境があります。 ・プロフェッショナルなエンジニアとのチーム開発により、エンジニアとしての自己成長を果たすことができます。 ・IT先進国である米国の4大のエンジニア学科を卒業した技術力の高いエンジニア直下の環境で働くことが出来ます。 未経験から1年半でコアメンバーへと成長したメンバーもおり、社員の育成に力を入れている環境です。 ・縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。 アナリスト部門、Webデザイナー、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウを身につけることができます。 ・本人が何がしたいのか、何が得意なのか…等一人一人としっかりと向き合い、最もパフォーマンスを発揮できるキャリアを実現していくことができます。 続きを見る
-
【マーケティングコンサルタント】クライアントの戦略設計から実行支援までワンストップのマーケティング支援
<ポジション概要> CINCのコンサルティングサービスは、クライアントの課題に対してビッグデータ解析に基づいた戦略立案・実行支援を提供しています。 サービスを提供するにあたり、一つ一つのプロジェクトをマネジメントし、成果創出までクライアントに伴走する役割を担うのが「コンサルタント」です。デジタルマーケティングに関わるさまざまな手法を統合的にマネジメントし、期待されるビジネスゴールの達成をサポートします。 【業務内容】 ◆プロジェクトマネジメント Plan:クライアントのデジタルマーケティング課題のヒアリング、課題解決手法の戦略立案 Do:クライアントの成果創出に直結する改善施策の実行支援・質疑応答 Check:実行済み施策の数値計測を通じて、施策成果を可視化・クライアントへ報告 Action:施策成果を基にした施策のチューニング・追加提案の立案 ◆競合サイトの調査報告 クライアントの競合となるサイトを分析した結果の報告、対策の立案 ◆市場調査・新規事業の事業計画立案 クライアントが対象としている市場(商域)の調査から、実行方法を立案。 財務諸表を用いた費用収益分析や、実際のヒアリングを通した企業調査、競合プロダクトにおける優位性の調査などの情報収集~提案を行います。 ◆コンテンツ反響の分析結果報告 「人」の判断だけではなく、拡散されたコンテンツの傾向やソーシャルでの反響や、メンション状況(他Webサイトで取り上げられる・リンクを獲得する等)から、高評価を得るコンテンツの特徴の分析結果を報告し、提案に繋げます。 ◆アップセル・クロスセル提案 ロイヤリティの高いクライアントに対し、追加コンサルティングのアップセル提案や他サイトのクロスセル提案の機会があります。その他、お付き合いのある他社様のサイトコンサルティングをご紹介をいただくこともあります。 <アナリティクス事業本部とは> コンサルタントが所属するアナリティクス事業本部は、データ解析をベースに、デジタルマーケティングを中心としたマーケティングの支援(コンサルティング)を行っている部署です。 自社開発・提供しているマーケティング戦略の調査・分析ツール「Keywordmap」に代表されるように、CINCはデータの収集・蓄積・解析に強みがある会社ですが、アナリティクス事業本部は「マーケティングにおける成果創出にデータをいかに活用するか」という点にフォーカスしています。 クライアントのビジネスゴールから逆算して、マーケティングにおける最適なアプローチを調査分析・立案・提案し、成果創出まで伴走することがミッションです。 提供価値を最大化するために、自社保有データだけでなくクライアントの課題にそってデータを個別に収集する技術を磨いたり、データ解析の力を使ってデジタルプラットフォームを最大限活用する再現性ある施策を開発したりしています。 <コンサルティングサービス提供時の体制> アナリティクス事業本部には、「セールス」「コンサルタント」「アナリスト」「エディター」という4つのポジションがあります。1つのプロジェクト(クライアント)に対し、コンサルタント、アナリスト、エディターがチームを編成し、戦略立案から実行支援まで伴走します。 <ポジションの魅力> 1)データ解析能力 自社で保有する世界最大級の日本語ビッグデータを扱い、データ解析するスキルを学べます。独自のビッグデータを扱う面白さも、仕事の魅力の一つです。 2)幅広い業界・企業のビジネスに携われる マーケティングという切り口から、幅広い業界・企業のビジネスに携わることができます。高い専門性によって累計250社以上にコンサルティングを提供しており、2億PV以上あるニュースメディアや、大手人材紹介会社、エンタメサイト、大手不動産会社など、様々な業界でサービスを展開する企業の知識を獲得できます。 3)圧倒的な成長スピード 急成長のフェーズにあるので、今までのやり方だけに頼るのではなく、個人の裁量にまかせて新たな提案ができる環境です。ベンチャーだからこその圧倒的な成長を実現することができます。 続きを見る
-
【マーケティングアナリスト】ビッグデータ解析でクライアントをビジネスゴールに導く
<ポジション概要> CINCのコンサルティングサービスは、クライアントの課題に対してビッグデータ解析に基づいた戦略立案・実行支援を提供しています。 サービスを提供するにあたり、案件ごとの調査・分析から戦略・施策の立案を行うのが、アナリストの役割です。BtoCの事業を展開しているクライアントも多く、ビジネスモデルを理解し、収益改善のための現状分析、課題抽出、戦略立案によって事業成長を支援します。 その他、プロジェクトベースでの調査・分析と新規ソリューションの開発もアナリストが担っています。また、広告運用のデータ分析や運用改善を専門的に行っているアナリストもおり、個々人の得意分野を活かす役割をアサインしています。 【業務内容】 ■ 競合サイトの調査 CINCが開発・提供しているマーケティングの調査・分析ツールであるKeywordmapを用いてビックデータを解析し、競合の特定、クライアント企業との差分の可視化など現状を分析します。 ■ 市場調査・新規事業の事業計画立案 Webマーケティングの調査のみならず、対象としている市場(商域)の調査から費用の算出、実行方法まで戦術を立てます。また、財務諸表からの費用収益分析や、実際のヒアリングを通した企業調査、競合プロダクトの優位性の調査など、事業を立ち上げる際に必要となる情報の収集・分析をします。 ■ コンテンツの反響分析 「人」の判断だけではなく、拡散されたコンテンツの傾向やソーシャルでの反響、メンション状況(他Webサイトで取り上げられる・リンクを獲得する等)から高評価を得るコンテンツの特徴を分析します。 ■ アルゴリズム調査/分析 CINCが独自に取得しているビッグデータを分析することで、プラットフォーム上の検索順位等に影響を与えるアルゴリズムを紐解き、戦略立案に活用します。 ■ソーシャル分析、リスティング分析、SEO、LPO、A/Bテスト ■MySQL、Python、Rなどの言語を使用したデータ抽出 など <アナリティクス事業本部とは> コンサルタントが所属するアナリティクス事業本部は、データ解析をベースに、デジタルマーケティングを中心としたマーケティングの支援(コンサルティング)を行っている部署です。 自社開発・提供しているマーケティング戦略の調査・分析ツール「Keywordmap」に代表されるように、CINCはデータの収集・蓄積・解析に強みがある会社ですが、アナリティクス事業本部は「マーケティングにおける成果創出にデータをいかに活用するか」という点にフォーカスしています。 クライアントのビジネスゴールから逆算して、マーケティングにおける最適なアプローチを調査分析・立案・提案し、成果創出まで伴走することがミッションです。 提供価値を最大化するために、自社保有データだけでなくクライアントの課題にそってデータを個別に収集する技術を磨いたり、データ解析の力を使ってデジタルプラットフォームを最大限活用する再現性ある施策を開発したりしています。 <コンサルティングサービス提供時の体制> アナリティクス事業本部には、「セールス」「コンサルタント」「アナリスト」「エディター」という4つのポジションがあります。1つのプロジェクト(クライアント)に対し、コンサルタント、アナリスト、エディターがチームを編成し、戦略立案から実行支援まで伴走します。 <ポジションの魅力> 1)幅広い業界・大手企業のビジネスに携われる Webマーケティングだけではなく、幅広い業界・大手企業のビジネスに携われます。高い専門性によって累計250社以上にコンサルティングを提供しており、2億PV以上あるニュースメディアや、大手人材紹介会社、エンタメサイト、大手不動産会社など、様々な業界でサービスを展開する企業の知識を獲得できます。 2)マーケティング×エンジニアリング知識の習得 Webページの分析を行うにあたって構造を理解するため、HTML、CSS、JavaScriptなど、フロントエンド言語を習得することができます。 3)データ解析能力 自社で保有する世界最大級の日本語ビッグデータを扱い、データ解析するスキルを学べます。独自のビッグデータを扱う面白さも、仕事の魅力の一つです。 続きを見る
-
【データサイエンティスト】機械学習・深層学習・AIの基礎研究・開発
仕事内容 社内ビッグデータの解析を行い、解析した結果をもとに、今ある課題の解決や状況改善のための施策立案を行っていただきます。 統計やITの知識を駆使し、ビックデータから仮説を立て、データから導いた結論を実際のソリューションまで落とし込む戦略的なコンサルテーションがメイン業務です。 お客様はBtoCの事業を展開している企業が多く、ビジネスモデルを理解し、収益改善のための現状分析、課題抽出をすることで、事業成長に貢献することができます。 <具体的には> 「Keywordmap / for SNS」における基礎研究開発 Keywordmap(キーワードマップ)は、関連キーワード・共起語・検索順位の調査からコンテンツ作成など10時間の作業を2分に短縮するSEOのためのキーワード分析ツールです。 また、Keywordmap(キーワードマップ) for SNSは、ソーシャルメディア・SNSの調査、分析を可能にします。 「Keywordmap /for SNS」のコアテクノロジーとなる自然言語処理能力を向上させ、プロダクトの存在価値を高めていただく業務をお任せいたします。 <開発環境> クラウドコンピューティングサービス:AWS 開発ツール:Bitbucket, Confluence, Jenkins, Slack, redmine 開発言語:Python <仕事環境> MacBookPro または Windows を貸与 Python部によるプログラミング勉強会実施 技術書籍購入支援あり 部署のメンバー データサイエンティストは現在社内に2名。 同部署内のエンジニアと営業部との連携が最も多く、個人の裁量で仕事を進めて頂きながら、場合に応じて各部署のMTGやディスカッションに参加頂くような働き方となります。先輩社員や分析スペシャリスト社員による勉強会や実績報告会を定期的に開催しているため、全員が学び続けられる環境が整っています。 身につくスキル/仕事の魅力 ・ビッグデータ処理スキル ・機械学習に関する知見 ・Webマーケティングの知見 ・SEO、SNSに関する高い専門性ある知識 ・Quality(品質)・Cost(コスト) ・Delivery(納期)の生産管理スキル ・スピード開発手法 ・BizDevの知見 続きを見る
-
ポテンシャル歓迎!多種多様な業界のオウンドメディア運営をサポートする編集者を募集!
仕事内容 クライアントのビジネスの収益最大化に向けたWEBコンテンツの企画編集をお任せします。 あなたが編集した記事によって一躍有名メディアに成長することもあります! 経験豊富なメンバーが揃っていますので、入社後も安心して働けます。 < 具体的には > ・クライアントへ納品するコンテンツの企画立案、制作ディレクション 取材対応 など ※実際にライティングまで担当いただくケースも稀にあります。 BtoC(一般消費者)向けがメインですが、特定の業界・領域には特化していないため、幅広いジャンルの案件を担当していただきます。 一人で複数の案件を担当できるため、幅広い知識の習得が可能です。 <キャリアパス> 編集者としてのスキルだけでなく、マーケティングの知識や論理的思考力の習得などビジネスパーソンとしてのキャリアを高めることができます。 新規メディアの編集長や複数のクライアントメディアのコンサルタント、新規事業の責任者など、様々なネクストキャリアを選択できます。 身につくスキル/仕事の魅力 ・大手新聞社で20年近くキャリアを積んできたメンバーや、月刊誌の編集、大手グループ会社での社内報担当、WEBライターなどを経験したきたメンバーが在籍しています。 経験豊富な仲間と切磋琢磨しながら編集者としてのスキルを伸ばしていくだけでなく、幅広い領域でのマーケティングの知識や課題解決能力を身に付けていただけます。 ・急成長のフェーズにあるので、今までのやり方だけに頼るのではなく、個人の裁量で新たな提案ができる環境です。 ベンチャーだからこその圧倒的な成長を実現することができます。 ・縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。 営業、コンサルタント、アナリスト、WEBデザイナーなど、セクションを超えたノウハウを身につけることができます。 ・社員を非常に大切にする風土です。本人が何がしたいのか、何が得意なのか、など一人ひとりとしっかりと向き合い、 最もパフォーマンスを発揮できるキャリアを実現していくことができます。 続きを見る
-
【オープンポジション】マーケティングソリューションで日本を代表する会社を創る
仕事内容 弊社は「マーケティングソリューションで日本を代表する会社を創る」というビションを掲げ創業したベンチャーですが、現在複数事業を展開しており、今後もスピードをゆるめることなく急成長していくフェーズにあります。 既存事業の成長はもちろんのこと、さらなる新規事業をリリースしていく予定です。 その実現に向けて、プロダクト開発・事業企画・セールス・コーポレート、あらゆる機能の拡充が欠かせないと考えています。また中長期的には事業責任者もお任せできればと思います。 具体的に転職を考えていない段階でも構いません。 「マーケティング領域に興味がある」 「CINCのビジョンをもっと詳しく聞いてみたい」 「ベンチャーの環境に興味がある」 などお考えの方がいましたら、カジュアル面談からスタートできればと思います。 今までのご経験を活かし、これからはもっと自分の力で会社や事業にインパクトを与えていきたいと考えている方に、弊社の圧倒的な成長環境で今後のキャリアを実現していただきたいと考えています。 <想定業務候補> ・マーケティングコンサルタント(クライアントのマーケティング領域課題を解決) ・ソリューション営業(弊社開発ツールの販売) ・エンジニア ・データアナリスト(ビックデータ分析など) 等 中長期的には新規事業責任者をお任せする可能性もございます。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはお話してみませんか? 身につくスキル/仕事の魅力 ・急成長のフェーズにあるので、今までのやり方だけに頼るのではなく、個人の裁量にまかせて新たな提案ができる環境です。ベンチャーだからこその圧倒的な成長を実現することができます。 ・縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。アナリスト部門、Webデザイナー、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウを身につけることができます。 ・社員を非常に大切にする風土です。本人が何がしたいのか、何が得意なのか、などひとりひとりとしっかりと向き合い、最もパフォーマンスを発揮できるキャリアを実現していくことができます。 入社後のキャリア事例 【29歳/経営企画室】 新卒で大手金融会社に入社後、営業として5年間勤務。その後CINCに入社し、SaaSプロダクトのソリューション営業として1年間勤務した後に、自身の希望で経営企画室に異動。現在新規事業の立ち上げを行っています。 【28歳/YouTubeマーケティングコンサルタント】※インタビュー記事 新卒で広告会社に入社後、営業として2年間勤務。CINCに入社後は広告営業として勤務した後に、入社半年でYouTubeコンサルティング事業の立ち上げメンバーに抜擢。執行役員とともに事業立ち上げとクライアント獲得を行っています。 続きを見る
-
【ソリューションセールス】Webマーケティンの調査・分析ツール「Keywordmap」を活用したソリューション提案
仕事内容 「顧客の課題を解決するコンサルティングのスキルを高めたい」 「クライアントへのご提案を通して、さまざまな事業やサービスに関わりたい」 「将来的にセールスとして幅広いスキルアップをはかりたい」 という方、ぜひ詳しくお話しませんか。 ■マーケティングコンサルティングセールス マーケティング領域においてクライアントが抱える課題に対し、 データ分析、リサーチなどあらゆる手法を用いてアプローチを行うコンサルティング。 コンサルティングセールスは新規開拓を中心として、マーケティング支援のプリセールスから契約獲得までを担います。 顧客の現状をヒアリングし本質的な課題を抽出していくので、本質を見抜く力や課題解決能力を高めることができます。 【具体的な業務】 ◆新規受注を目的としたアポイント獲得施策の実施 └メールマーケティング施策 └オンラインセミナーの企画推進 ◆競合サイトの調査報告 ∟お客様の競合となるサイトを分析した結果の報告、対策の立案 ◆市場調査・新規事業の事業計画立案 ∟お客様が対象としている市場(商域)の調査から、実行方法の立案を行います。財務諸表からの費用収益分析や、実際のヒアリングを通した企業調査、競合プロダクトに於ける優位性の調査など、情報収集~提案を行います。 今までのご経験を活かし、これからはもっと自己裁量大きく顧客の役に立ちたい、これまでとは異なる営業スキルを身につけたいと考えている方に、弊社の環境で今後のキャリアを実現していただきたいと考えています。 中長期的に各ポジションへのキャリアアップももちろん可能です。 身につくスキル/仕事の魅力 ・「幅広い業界・大手企業のビジネスに携われる」 WEBマーケティングだけではなく、幅広い業界・大手企業のビジネスに携われます。高い専門性によって累計250社以上にコンサルティングを提供しており、2億PV以上あるニュースメディアや、大手人材紹介会社、エンタメサイト、大手不動産会社など、様々な業界でサービスを展開する企業の知識を獲得できます。 ・「圧倒的な成長スピード」 急成長のフェーズにあるので、今までのやり方だけに頼るのではなく、個人の裁量にまかせて新たな提案ができる環境です。ベンチャーだからこその圧倒的な成長を実現することができます。 ・「セクションを越えたノウハウが身につく」 縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。アナリスト、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウを身につけることができます。 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています