【教育プラットフォーム/Classi】教材コンテンツディレクター
会社概要 Classi株式会社は、2014年にベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で立ち上げた、累計導入2,300校、累計利用生徒210万人以上が利用する教育プラットフォームである「Classi(クラッシー)」、学校のICT化を支援する保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の開発・運営をする会社です。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しています。 SchoolTechとは、EdTechの中でも、特に公教育である「学校」で活用されることを目的としたテクノロジーを指している用語で、現在私たちのサービスは多くの小学校・中学校・高等学校の生徒/児童・先生・保護者に利用していただいています。 今日の児童・生徒たちは、既にデジタルネイティブ世代であることはもちろん、自分の人生を切り拓いていくための学びの場である学校では、ますますICT教育が果たす役割の重要性が増してきています。このような時代での我々の役割と責任について理解し、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。 具体的な業務内容 学習プロダクトにおけるコンテンツ(問題・動画)の企画 各種定量・定性調査に基づく分析・課題抽出 教育業界の特性を踏まえたコンテンツでの解決策の立案 コンテンツ利用数増加のための改善施策の立案 教科コンテンツ(問題・動画)の制作・運用 制作要件の設計 社外との協業おける制作進行管理 納品物の検収・システム搭載 必須スキル・経験 教育デジタルサービスにおける下記の経験(トータル5年以上) 学習コンテンツ制作のディレクション経験 企画:ユーザ課題やビジネス課題を捉えたソリューションの定義 他職能含めたチーム・プロジェクトのマネジメント経験 歓迎スキル・経験 中学・高校領域の教育サービスの企画・制作経験 デジタル教材制作,教科指導など,特定の教科に特化した経験 特に高校領域の英語,国語が望ましい 編集プロダクションとの協業における制作ディレクション経験 企画フェーズから制作・デリバリーまで一貫して担当した経験 BtoBもしくはBtoBtoC(高校領域)の製品の経験 内製・外注に関わらず開発・開発企画経験のある方 こんな方、お待ちしてます! 当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 主体的に問題発見・課題解決ができる方 チームにポジティブな影響を与えていただける方 組織開発・育成に興味をお持ちの方 日本の教育業界に課題を感じ、何か行動を起こしたい方 ICT教育に対する興味関心をお持ちの方