【2022年卒】新卒エンジニア
仕事内容 入社後はエンジニア職として「Classi」の開発・運営に携わっていただきます。入社後約3ヶ月間の研修を経て、各チームへの配属後はご本人の志向やスキルに合わせて、業務を行っていただきます。 ●新卒入社者の声 ・アプリケーションの開発・運用を通じて、ログやデータベースの調査、インフラ構成の変更など幅広く経験でき、成長を感じられる(2019年入社エンジニア職)。 ・学習系機能のインフラ整備を行っている。日々新しい知識を学べ、アプリケーションの組み立てと同時に自分のできることが広がっていくのがやりがい(2020年入社エンジニア職)。 応募要件 ・2022年3月末までに国内外の大学院、大学、高等専門学校、専門学校を卒業・修了(見込)の方。 ・Classiのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 求めるスキル(必須) 開発言語(PHP、Ruby等)を活用し、アプリケーションを開発した経験。 ※これまでのアウトプットも積極的に評価します。選考では、GitHubや技術ブログ等の成果物をご提示ください。 当社の魅力 技術力の高いエンジニアとチームで開発することで、多くのことを学び、成長することができます。わからないことや困ったことがあっても、質問や相談がしやすい環境です。 ●新卒入社者の声 ・スキルを持ったエンジニアがたくさんいて、惜しみなくスキルを継承してくれるので、本当に楽しく、日々成長を感じられています(2019年入社エンジニア職)。 ・エンジニアとして最初に入った会社が、Classiでよかったと思っています!(2019年入社エンジニア職) ・わからないことを丁寧に教えてくれる方、プロダクトをもっと良くしたいという情熱を持つ方、働きやすい環境を作るためにさまざまな工夫を行っている方がいる(2020年入社エンジニア職)。 ・エンジニアのスキルを磨きたい方はもちろん、教育分野に関わりたい方にとってとてもよい会社だと思います(2020年入社エンジニア職)。 教育・研修制度 スキルアップの努力を惜しまない方を応援する各種研修や社内サポートがあります。 2020年度実施例: ・外部研修(Rails研修他) ・社内研修 ・振り返り会(研修中は毎日) ・社内勉強会(自由参加)、他 ●新卒入社者の声 外部研修(フィヨルドブートキャンプ)、サービス開発とコードレビューを体験できる社内研修があり、多くのことを学ばせてもらった。入社時から在宅勤務だったが、Slackや音声通話などで密なコミュニケーションをとっていただいたり、毎日振り返り会があったりと、オンラインでも手厚いサポートを受けている(2020年入社エンジニア職)。 開発環境 ・サーバーサイド:Ruby on Rails, PHP ・フロントエンド:Angular, NgRx, TypeScript, React, AngularJS, webpack ・インフラ:AWS, Docker, Vagrant, CircleCI, Fluentd, Elasticsearch, Datadog, Bugsnag, Sentry ・モバイル:Swift, RxSwift, Kotlin, Objective-C, Java, Firebase, fastlane, RxJava ・ビジネス基盤:Salesforce ・AI/データ:Python, Google BigQuery, Tableau ・コミュニケーション/タスク管理:Slack, Confluence, esa, Asana ・リポジトリ管理:GitHub 選考フロー 書類選考 → 面談・面接 複数回 → 最終面接 → 内々定 ※面談・面接回数は状況に応じて異なります(2〜4回程度を予定)。 Classiが大切にするミッション・ビジョン・バリュー ミッション 子供の無限の可能性を解き放ち、学びの形を進化させる ビジョン 新しい学びが広がる未来の教育プラットフォームを創る データテクノロジーを活用し、子供たち一人ひとりが主体的に、学ぶ意欲と学び続ける力を育む教室を共に創ります。 バリュー ・ Unlearn & Learn :既存の知識を外す勇気。「学び方」を学び続けよう。失敗してもいい。新しい学びに挑戦しよう。 ・ Love Difference :違いを愛そう。チームを超えて協働しよう。多様性こそClassiの強み。多様な方がわくわくする。 ・ Make Happen :共に作り、共に実現する。大切なのは、信じて、やり抜くこと。 続きを見る