TOKYO GETSについて
「コンテンツ×独自PR戦略=TOKYO GETS」
当社は1998年の創業以来、「エンタメタイアップ専門エージェンシー」として、エンタテイメントの発展に貢献をして参りました。アニメやまんがなどのコンテンツを活用し、企業や商品のセールスプロモーションやブランディングを創り上げてきた実績があります。
そして2023年5月、株式会社クロス・マーケティンググループの子会社として参画したことにより、我々にマーケティングリサーチとデジタルプロモーションという、事業を加速させる大きな武器が加わり、リサーチやデジタル施策なども盛り込んだ成果のでるプロモーションを提案することができるようになりました。
可能性が無限にある中、今後さらに次世代の新しいコンテンツ作りに寄与していくことが当社の大きな役割の1つです。ただ、当社のように独自性を持ち、開拓者として新しい挑戦をするエンタテイメント企業は決して多くありません。我々が、コンテンツ企業をビジネスで支え、未来のエンタテイメント企業に貢献するためには、いま成長過程にいます。
この、当社のコーポレートミッションを一緒に背負って、エンタテイメントとともに事業をさらに拡大させてくれるメンバーを募集しています!
誰もが大好きなエンタメの領域で、今まで磨いてきた能力を活かしながら、これまで以上に面白い仕事をしてみませんか。
当社のコーポレートスローガンは、 「Entertainment Makes Opportunity.~エンタテイメントは人生のきっかけを作る~」
エンタテイメントは私たちの人生において、大きな力を与えてくれました。
これは今もこれからもずっとそうであると信じています。
私たちはそんなエンタテイメントが持つ力を様々なカタチに変えて、皆様へ人生の「きっかけ」をお届けしていきます。
仕事内容
アニメや漫画、映画、キャラクターなどの様々なコンテンツのライセンスに強みを持つ当社にて、企業のプロモーション課題を解決するキャンペーン、商品企画の制作進行をお任せします。
これまで培ってきた1200を超えるコラボ実績を強みに、あなたの「好き」や熱意(ファン心理の理解)をビジネス観点に昇華させ、企画の源流からローンチまで一貫して携わる裁量権を提供します。
◆具体的な業務内容
弊社営業とペアを組み、企画立案を含めた制作進行(ディレクション業務)をお願いいたします。
【詳しい仕事の流れ例】
1. 企画立案:クライアントの課題・要望をもとに企画を立案。企画書を作成します
2. 収支作成:フォーマットを使い収支予測を作成し、チーム内で稟議を通します
3. 企画書作成:版権元様向けの企画書を作成・申請します
4. 制作のディレクション業務全般:
-版権元様との契約締結、監修業務
-製造会社(工場)やデザイナー、イラストレーターとの交渉・折衝、見積もり依頼、発注
-制作スケジュールの設定・進行管理
◆このポジションの魅力
・物販ビジネスにおける裁量権
「この作品の商品でこのカットは欠かせない」「この作品は意外と根強いファンが多い」といった“ヲタク嗅覚”が光る場面が多数あります。単なる作業者ではなく、企画の根幹から意見を出し、版権元と直接交渉できる裁量権があります。
・ビジネス感覚の成長実感:
日々の業務を通じて商売のビジネス感覚を実践的に養うことができます。市場の動向やお客様のニーズを捉え、売上や利益に直結する意思決定に携わることで、ビジネスパーソンとして更なる成長を実感いただけます。
・上流工程から成果までの経験:
コンテンツを活用したプロモーション事業の企画立案から実施、効果測定まで、一連のプロセスに最初から最後まで主体的に関わることができるため、アイデアを形にし、成果へとつなげる一貫した経験を積めます。
◆実績事例
https://tokyogets.com/case
さまざまな業種の企業様とIPコラボを実施しております。
応募要件
【必須要件】
下記のいずれかをお持ちの方
・企画書作成、収支計画立案(Excelでの原価計算、利益予測)
・製造、発注、折衝、スケジュール進行管理スキル
(制作会社、デザイナー、イラストレーター、社内営業等との調整)
・バラエティショップ・ホビー・キャラクターグッズ店・生活雑貨店での店長経験
・営業アシスタント、営業事務等のご経験
【歓迎要件】
・ライセンスビジネスのご経験がある方
・収支、請求などのお金周りのご経験がある方
・OEM商品の企画経験、雑貨などの製造知識、EC運営や商品管理の経験
・トレンドやファン心理を敏感に察知し、それを他者に伝えられる能力
・Illustrator/Photoshopの基本操作(簡単な修正指示、デザインラフ作成レベル)
【求める人物像】
・クライアントの利益と自社の利益の両方に目を向け、ビジネス視点で考えられる方
・現状に満足せず、自ら改善点を見つけ、改善・改良を実行できる方
・ビジネスにおける企画(特にIPコラボ)のプロフェッショナルとしてキャリアを確立したい方
仕事環境について
月に1回は上長との1on1を実施しています。
体調面、メンタル面、日頃の困りごと、キャリアなども含め丁寧にフォローしています。
数字共有や案件の共有はもちろんのこと、最新の事例共有などを実施して、チーム全体で目標到達を目指しています。
※給与、勤務時間、福利厚生、諸手当については株式会社トキオ・ゲッツ独自のものとなりますため、下記クロス・マーケティンググループの企業情報の内容とは一部異なります。
| 職種 / 募集ポジション | 【0731】制作進行 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 株式会社トキオ・ゲッツ |
| 勤務時間 | 標準勤務時間は、10:00~18:30(実働7時間30分/休憩1時間) ただし、裁量労働制のため、縛りはありません。 祝日のない週は木曜日が在宅可能DAY(テレワークの併用は積極的に検討中) 働くママ・パパ社員も働きやすい環境です(産前産後休暇、育児休暇の取得実績あり、条件クリアで時短勤務可能) |
| 休日 | 週休2日制(土日祝) その他年末年始休暇、夏季休暇 |
| 福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険の適用、健康診断、産前産後休暇、育児休業、介護休業、インフルエンザ予防接種補助、オフィスコンビニ、ウォ―タ―サーバー、コミュニケーション制度、ノー残業DAY(毎月1日の映画の日)、ノー残業DAYの映画鑑賞500円補助、残業食補助制度、等 |
| 諸手当 | 昇給:年2回 賞与:年2回 手当:交通費支給(月額40,000円まで ※内規に定められた支給要件に基づく ) 、時間外手当 |
| 選考のフロー | 書類選考→1次面接→適性テスト→最終面接 ※フローが変わる可能性もございます。 |
| 会社名 | 株式会社クロス・マーケティンググループ |
|---|---|
| 概要 | 【設立】2013年6月3日 【資本金】6億4,671万円 ※2025年6月末時点 【証券コード】3675 【連結従業員数】1,719名 ※2025年6月末時点 【本社所在地】〒163-1424 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー24F (代表)TEL:03-6859-2250/FAX:03-6859-2273 |
| 事業内容 | デジタルマーケティング事業、リサーチ・インサイト事業 |
| 休日休暇 | 年間休日125日 ・完全週休2日(土・日)、祝日 ・夏季休暇/年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・出産/育児/介護休暇 ・永年勤続休暇…勤続5年毎に5日間の休暇付与 ※勤続35年まで ・婚姻休暇…婚姻日から1年以内に5日間の休暇付与 |
| 福利厚生 | ・健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 ・定期健康診断/人間ドック/インフルエンザ予防接種 ・社員持株会制度 ・確定拠出型年金 ・社内表彰金(Golden Cross Award) ・結婚祝い金…最大50,000円支給(試用期間中は対象外) ・出産祝い金…20,000円支給(試用期間中は対象外) ・永年勤続祝い金…勤続10年毎に100,000円支給 ※勤続30年まで ・Cリーグ(サークル活動)支援金 ・社内懇親会費…部署内の親睦を深めて頂くための福利厚生費 ・TJKベネフィット…保養施設、特別割引(旅行・レストラン・スポーツジムetc…) ・オフィスコンビニ ・社内休憩スペース/ウォーターサーバー完備 ・屋内原則禁煙(加熱式たばこ専用喫煙室設置) |
| 平均残業時間 | 20時間(CMG全体/月あたり) |
| 育休取得率 | 男性68%、女性100% ※育休産休取得者の復帰率100% |
| 関連会社 | 以下2つの柱を軸とした総合マーケティング企業です。 ----------------------------------------------------------- ★デジタルマーケティング事業 →デジタルプロモーション、マーケティングメディアの運営、 アプリ開発・保守運用、デジタル/マーケティング人材サービス等を提供 ◎リサーチ・インサイト事業 →オンラインデータ収集、分析レポート、コンサルティングにより 顧客のマーケティング活動や意思決定を支援 ----------------------------------------------------------- ★ 株式会社クロス・コミュニケーション ★ 株式会社クロス・プロップワークス ★ 株式会社オルタナエクス ★ 株式会社クリエイティブリソースインスティチュート ★ 株式会社エクスクリエ ★ 株式会社パスクリエ ★ 株式会社REECH ★ ノフレ食品株式会社 ★ 株式会社MDIU ★ 株式会社トキオ・ゲッツ ★ 株式会社トラフィックス ★ Coum株式会社 ◎ 株式会社クロス・マーケティング ◎ Kadence International Business Research Pte.Ltd. ◎ Kadence International Inc. CHINA ◎ Kadence International (Thailand) Co., Ltd. ★◎ 株式会社メタサイト ★◎ 株式会社ウィズワーク ◎ 株式会社メディリード ★◎ エンバイロセルジャパン株式会社 |
| グローバル展開 | 日本全国からの調査依頼に対応しているほか、世界10か国、20拠点以上で展開しているため、グローバルリサーチも可能。 アメリカ合衆国:サンフランシスコ、ニューヨーク、フィラデルフィア ベトナム:ホーチミン タイ:バンコク インド:デリー、ムンバイ、バンガロール シンガポール:シンガポール イギリス:ロンドン インドネシア:ジャカルタ フィリピン:マニラ 中華人民共和国:上海 |