シミックグループは日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として、自由な発想と先見性で、医薬の世界に新たなサービスを生み出してきました。現在では医薬品開発だけでなく、製造、販売まで、製薬企業の全てのプロセスを支援するサービスを提供しています。30周年を迎えた現在、個人のヘルスバリューを高めるために新たな挑戦のステージに入っています。従来のビジネスを武器に事業拡大していく中で、グループ横断的に様々なプロジェクトやタスクが複数開始される予定です。
職務内容
臨床試験(治験)がGCP、実施計画書、薬機法等を遵守し実施されているかを確認すると共に、症例データの正確性を保証する業務
多くの経験を積むことができる
◎受託企業:100社以上(内、医療機器20社以上)
◎疾患領域:循環器領域、外科領域(整形、一般)、脳神経領域※Global 試験多数あり
◎製品群 :インプラント製品、手術機材、診断関連装置、再生医療等製品等
◎モニタリング研修については、経験年数関係なく受講可能(医薬品関連の研修完備)
◎英語研修(留学制度、アプリ活用、TOEIC補助【TOEICスコアに応じて】)、
English communication service(英語研修:ネイティブ講師の常駐)
※ネイティブ講師とのフリーディスカッションやセミナーを開催。またレベルに応じた英語プログラムを別途準備しております
◎新キャリア制度運用中(PM、DM、PV、PMS、QA、MW、薬事等のキャリア選択可能)
※入社後一定期間経過により適用可能となります。
◎希望があれば、将来的に医療機器モニターから医薬品モニターへの転向も可能があります。
ワークライフバランスを保ちながら勤務ができる
◎月間平均残業時間 19時間31分(2021/10~2022/9)
◎年間休日数 121日(2022年)
◎月間の在宅勤務日数 10.8日/月(2021/10~2022/9)
◎男性の育児休暇取得率 53.8%(2022年度)
◎ケアリーブ制度 有給休暇を1時間単位で利用できる
【シミックの4つの強み】
【1】専門性強化チーム
コア領域(がんや再生医療など)の専門性を活かした個別戦略の立案やプロジェクトのアドバイスを行うチームを組織化しています。
【2】Decentralized Clinical Trial(DCT)
Decentralized Clinical Trial(DCT、分散型臨床試験、医療機関へ依存しない臨床試験の手法)の実現に向けて、試験ごとの課題に対するソリューションをすでに多く提供しています。
【3】臨床開発関連業務のコラボ
技術ベンダーと連携し、最新のデジタル技術を活用した臨床試験のオペレーションのノウハウを共に提供しています。
【4】電子お薬手帳『harmo®』の利用
当社グループ会社(harmo株式会社)のお薬手帳を臨床試験の中で活用しています。
【必須要件】
・GCP下での医療機器モニター実務経験1年以上
【歓迎要件】
- 英語のスキル
- 国際共同治験の経験
- リードモニターとしての経験
- 技術系スキルや資格の保持(工学、看護学、臨床工学等)
会社名 | シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) |
---|---|
創業 / Foundation | 1992年(会社設立:1985年3月14日) In 1992 (The Company was established on March 14, 1985) |
代表者 / Representative Directors | 代表取締役CEO 中村 和男 / Kazuo Nakamura, Chairman and CEO 代表取締役COO 大石 圭子 / Keiko Oishi, President and COO |
従業員数 / No.of Employees | 7,878名(連結子会社含む)※2022年5月現在 7,878 (as of April 1, 2022 on a consolidated basis) |