1. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)
  2. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) 採用情報
  3. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) の求人一覧
  4. 【大阪】統計解析リードプログラマー(治験~市販後まで幅広い経験を積める環境。癌、再生医療、Global試験など各領域を網羅したプロジェクトを実施)シミック株式会社

【大阪】統計解析リードプログラマー(治験~市販後まで幅広い経験を積める環境。癌、再生医療、Global試験など各領域を網羅したプロジェクトを実施)シミック株式会社

  • 【大阪】統計解析リードプログラマー シミック株式会社配属
  • 正社員

シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) の求人一覧

【大阪】統計解析リードプログラマー(治験~市販後まで幅広い経験を積める環境。癌、再生医療、Global試験など各領域を網羅したプロジェクトを実施)シミック株式会社 | シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)

シミックグループは、日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として創業して以降、自由な発想と先見性で、製薬業界の中で製造や販売に至るまで様々な新しいサービスを生み出してきました。

現在においては、製薬業界に留まらず、ヘルスケア業界に向けたビジネスの展開も進めており、各プロフェッショナル人材の活躍の場が広がっています。

新設部署の統計解析リードプログラマーをお任せします

職務内容

医薬品・医療機器の開発(治験)から製造販売後の調査における統計解析および、リアルワールドデータを用いた統計解析まで、SASによる統計解析リードプログラマーとして活躍いただくポジションです。

【募集背景】

プログラマーとして、さらなる専門性の向上や品質の向上、人材育成のスピードアップを目指し、今回、解析プログラマーの専門組織を新設しました。実現に向けてリードプログラマーとして活躍いただける方を募集いたします。

【業務内容】

  • SAP/Mockレビュー
  • プログラム仕様書作成
  • 解析用データセット作成~TFLs作成フェーズ(解析計画立案以降)におけるプロジェクト管理・推進、リソース管理、問題解決(SASプログラマーからのQ&A対応等)

  ※1プロジェクトのプログラマーは5~6名

 CMIC統計解析の特徴

社会貢献度の高い多種多様なプロジェクトが200以上稼働

  • 治験、PMS、臨床研究、RWD、PK/PPK、CDISC(ADaM/SDTM)など、トータル200以上のプロジェクトがあり、今後も受注拡大を見込んでいます。また、抗癌剤、オーファンドラッグ、再生医療などの社会貢献度の高いプロジェクトが豊富で、国外案件も年々増加しています。

豊富なプロジェクトを通じて、プロトコル作成~解析計画作成~CDISC~帳票作成(SAS)と幅広い業務に関与することが可能

  • 他の開発ファンクションを含めた、セット案件が多くを占めるため、他部門との関わりや協働も多く、製薬メーカーと同等の業務経験を積むことができます。
  • プロジェクトのほとんどが統計解析計画書(SAP)の作成段階から行うため、上流から下流まですべての業務経験を積むことができます。
  • プロトコル作成や症例数設計のプロジェクトも多数あり、スキルに応じてプロジェクトへの参加が可能です。

治験、PMS、RWD、PK/PD/PPK、CDISC等の幅広いキャリア形成が可能

  • 同一部門において、統計解析に関わる全てのセグメント(治験、PMS、リアルワールドデータ、PK/PD/PPK、CDISC等)を実施する体制となっている為、メンバーの趣向に応じたキャリア形成が可能な職場環境となっています。
  • ※PMS⇒治験等へのチャレンジが可能です。

統計の専門性を高める教育体制

  • 継続研修:統計手法コース(CT)、統計手法専門コース(BioS)、臨床試験特論コース(講師:丹後 俊郎)、疫学セミナー、統計学会、CDISC関連研修等の外部研修へ多数参加、また学会発表にも積極的に取り組んでいます。

  ※BioSは毎年3~4名が受講

  • 外部講師(大学の先生)による、統計解析関連の研修を実施
  • シニア統計スタッフによる、中級レベル以上向けの統計勉強会を実施
  • 統計/PKの専門性向上のため、大学院進学をサポート(博士)

チャレンジできる環境

  • 新たな取り組みに対し、メンバーが企画・立案し、チャレンジできる環境があります。

  -新規業務や既存業務の効率化など、主体的に企画・改善できる

  -社員の企画で立ち上げた業務セグメントがある(PPK業務)

  • 次世代統計解析業務に向けた取り組みとして、Python、機械学習、Rなどの自主学習を行っています。
  • チャレンジする意思があれば、学会などで発表の機会を持つことができます。

業務効率と品質維持向上への意識が高く、整備された業務環境

  • 社内システム(帳票作成、CDISC自動化)や標準テンプレート(解析計画、Mock)が構築・整備されています。
  • メンバー間で業務効率化のTipsの共有や、しっかりとした品質改善プロセスがあり、業務環境をより良くしていくカルチャーが浸透しています。
  • SOP、マニュル関連が豊富で、しっかりと整備・維持されているため、個人のスキルや経験に依存せずに業務を遂行することができます。

グローバルな業務環境

  • ICCCなどの国外プロジェクトが多数あり、グループ会社(シミックデータサイエンスベトナム、シミックKOREA)および、提携先のグローバルCROと協働でプロジェクトを遂行する機会も多く、グローバルな環境下で業務を行うことができます。英語活用の機会も豊富です。
  • ビジネス英語レーニング、TOEIC受験補助など語学力向上に向けた社内サポートが充実しています(下記の「シミック株式会社の環境・制度について」 > 「語学学習支援」を参照)

部門内の雰囲気・コミュニケーション

  • 質問や相談がしやすい雰囲気で、繁忙時においても互いに助け合い、切磋琢磨しながら業務に取り組んでいます。
  • 様々なバックグラウンドを持っているメンバーが在籍しているため、相談すれば必ず誰かから回答やサポートが得られます。
  • 厳しい上限関係はなく、上司との距離も近いため、気軽に意見を伝えやすい関係です。

CMICでの統計家としての将来性

  • CMICグループは、臨床開発に限らずヘルスケア産業全体に新たな価値を創造することをミッションとしています。またCMICグループはヘルスケアに関わる独自のデータを保有しており(電子お薬手帳サービスharmo[ハルモ])、今後、データサイエンス領域の役割がより重要となるため、統計家としての活躍の場も広がっていくことが見込まれています。
  • 社内に統計/PKの専門家で構成した専門グループがあり、統計/PKコンサルティングを実施しています(試験デザイン、プロトコル作成、症例設計、PMDA相談)。

  ※ 統計/PKに高い志をお持ちの方は、専門グループに参加できます

  • 多くの製薬メーカー様からご依頼いただいているため、最新の統計技術に触れる機会が多くあります。

プロジェクトアサイン

将来のキャリアを上長と相談しながら、これまでのご経験や現在の業務量、案件難易度などを踏まえてプロジェクトにアサインしています。

※前職ではPMS中心の経験を積まれてきた方でも、治験や臨床研究、リアルワールドデータの統計解析などの他のプロジェクト経験を積むことができます

柔軟な働き方

フレックスタイム制度(コアタイムなしのフルフレックス)とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方が可能です。

週5日間の出社目安は、出社2日、リモートワーク3日となっています。

キャリアパス

  • 『解析リードプログラマー』 プロジェクト管理、リソース管理、SAS解析業務、プログラマーへの指示・指導等

  ▼

  • 『SASプログラミング グループ グループリーダー』   プログラミング組織のマネジメント(業務支援、リソース管理、メンバー育成、キャリア支援)

または

  • 『SASプログラミングスペシャリスト』  社内の標準システム構築、包括的プロジェクトマネジメント、メンバー育成等)

必須要件

以下ご経験をお持ちの方。

  • 医薬品に関するSASプログラミングによる解析経験
  • 統計解析計画書作成経験
  • SAP/Mock/プログラム(解析用データセットを含む)仕様書等の作成経験
  • プロジェクトマネジメント経験(解析計画立案以降のプロジェクトマネジメント経験)

歓迎要件

  • R、Python、VBA等のプログラミング言語スキル
  • 英語(TOEIC700点)
  • CDISC(ADaM/SDTM)関連業務の経験
  • 統計スキル(BiOS、統計検定2級以上または同等のスキル知識を保有)
  • システム構築の実務経験

【 以下のような方は特に歓迎です 】

  • 統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はSASプログラミングのスペシャリストとして専門性を高めていきたい方
  • 統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はプログラマー組織のマネジメント(業務支援、リソース管理、育成、キャリア支援)にキャリアアップしたい方
  • 統計解析プロジェクト責任者経験をお持ちで、プログラミングに興味があり、今後はプログラマーに役割をシフトしていきたい方

【充実した教育プログラム】

シミックグループとシミック株式会社独自の育成プログラムや、職種別専門教育などの充実した育成プログラムにより、中途入社者の育成を積極支援しています。

*** シミックグループの人財育成プログラム ***
https://cmic-jobs.com/environment/development/

*** シミック株式会社独自の研修プログラム ***
https://cmic-jobs.com/environment/training/

*** 職種別専門教育 ***
https://cmic-jobs.com/environment/education/

【語学学習支援】

  • TOEIC L&R IPテスト受験費用補助制度
  • ECS(English Communication Service)
     ⇒ネイティブ講師が駐在。メール添削、プレゼン練習、フリートーク、業務で使用する英語表現など、英語力向上をサポート。
  • スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース、ビジネス英語コース)
     ⇒英語力の向上を目標に、アプリで学べる英語研修。英語学習をより身近なものにし、習慣となる環境を整えています。
  • Glova Web School
     ⇒E-leaningによるレベル別のカリキュラム。ネイティブ講師による文書チェック・指導のもと、より実践的な英語力が身に付きます。
  • Clinical English Program(CEP)
     ⇒ロールプレイやケーススタディを通して、英語を使った業務をより円滑にすすめるための実践的なクリニカル英語を学びます。
  • Clinical CommunicationSkills(CCS)
     ⇒実務で必要となるビジネススキルを英語で学ぶことで、異文化理解や交渉、プレゼンテーション能力の向上につなげます。

【キャリア開発の各種制度】

シミックが目指すのは、CMIC‘S CREEDに基づき、ヘルスケア分野からより良い未来を提供し続けること。そのためには、個々の社員が、W&3Cのバリュー―「その瞬間を生ききる(=Wellbeing)」「常識に安住せず変革する(=Change)」「新たな視点で可能性を切り拓く(=Challenge)」「人や社会へ積極的に働きかける(=Communication)」―を共有しながら成長することが不可欠です。

*** 評価制度 ***
人財育成と人事評価の納得性を高めるため、評価調整会議(人財育成会議)を実施しています。昇給・昇格は、等級ごとの役割に応じた能力を評価する「発揮能力評価」と、W&3Cのバリューに照らし合わせた行動を評価する「理念行動評価」の2軸に基づいて決定。また、賞与は、業績や個人の目標達成度をはかる「成果/業績評価」に基づいて決定します。

*** 自己申告制度 ***
今後のキャリアやスキルアップについて、社員自ら目標を立て、自ら評価する「自己申告制度」を導入しています。自身のこれまでの経験や能力を振り返り、主体的に将来について考える機会であるとともに、上長が社員の考えを深く理解するためのコミュニケーションツールとしても機能しています。なお、自己申告の内容は評価とは連動しません。一人ひとりの目標を実現に近づけるため、上長と面談する機会が多く設けられていることもシミックの特長です。

*** Jobポスティング ***
意欲と能力のある社員にチャレンジの機会や自立的なキャリア形成の機会を提供するため、Jobポスティング(社内公募制度)を実施しています。書類選考により異動は決定しますが、グループ社内で自らが選択する新たなキャリアを描いていくことができます。

【女性活躍支援】

  • 育児休業制度 (初日から5日間は有給。必要に応じて、お子さまが3歳まで延長可能です)
  • 短時間勤務制度 (お子さまが小学校3年生年度末まで、1日の所定労働時間を5時間以上とし30分単位で短縮可能です)
  • お子さまの看護休暇制度 (年間5日間付与します。1時間単位で取得可能です)
  • ケアリーブ制度 (小学校就学中までのお子さまの病気療養や学校行事参加等の際に、1時間単位で有給休暇を取得可能です)
  • 産休・育休取得率 (女性のみではなく、男性の育休も多数実績があります。また、女性社員の割合が多いこともあり、育児しながら働くことへの理解が深いため、復帰後もハンデを感じることなく活躍できる環境です)
      【取得率】 女性100% 男性62.54%(2023年度実績)

【多様な働き方】

  • テレワーク制度 (業務の状況に応じて、在宅で勤務することができます)
      【在宅勤務率(所定勤務日のうち平均在宅実施日数)】 50.0%(2023年度全社集計値)
  • フレックスタイム (コアタイムがないフルフレックスを導入しているため、始業・終業時間を自由に設定できます。※1日3時間以上勤務)
  • フリーアドレス制度 (プロジェクトワークが多いため、フレキシブルなワーキングスタイルです)
  • チャレンジ休暇 (自身の能力開発を目的とした活動で、会社が認めた場合に取得できます)
  • 年次有給休暇 (入社日に付与。半日単位から取得可能)
      【年間平均有給取得数】 14.4日(全社集計値)
  • リフレッシュ休暇 (有給休暇とは別に年間3日間付与)

【多様な経験を持つメンバーが活躍】

近年、新卒・キャリア共に採用を促進しており、採用人数は、年々増加し続けています。2022年度には半数以上がキャリア入社者となりました。同業界だけではなく、異なる職種からのチャレンジも歓迎。実際に多様な経験を持つメンバーが、個性やスキルを生かし活躍しています。

  • 2021年 中途43%、新卒57%
  • 2022年 中途53%、新卒47%
  • 2023年 中途56%、新卒44%

【シミック リクルートサイトのご案内】

シミック株式会社ではリクルートサイトを公開しています。
「独自的」「先進的」「専門的」なトピックス、データやキーワードで見るシミック、各職種の仕事紹介、社員インタビューなどを掲載しております。
是非ご確認ください!

<TOPページ>
https://cmic-jobs.com/
<シミックについて>
https://cmic-jobs.com/company/
<最新のニュース/トピックス>
https://cmic-jobs.com/topics/
<社員インタビュー>
https://cmic-jobs.com/interview/

職種 / 募集ポジション 【大阪】統計解析リードプログラマー シミック株式会社配属
雇用形態 正社員
給与
年収
※経験能力等を考慮し、当社規定により優遇
年2回(標準評価時4.4ヶ月) 昇給:有
勤務地
  • 530-0005  大阪府大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー
    地図で確認
転勤:原則無し
基本的にございません。ご本人の状況・要望に応える形にて対応
勤務時間
所定労働時間:9:00~17:30(標準労働時間7時間30分、休憩60分) 
フレックスタイム制:あり(コアタイムなし) 
※フレックスタイムは入社1か月後から適用
休日
年間休日:120日以上(完全週休二日制、土曜・日曜・祝日、年末年始6日) 
年次有給休暇:入社直後付与(初年度1~10日、最高付与日数20日)
リフレッシュ休暇・チャレンジ休暇・慶弔休暇・/育児・介護休業 等
福利厚生
各種社会保険完備、生保・損保団体取扱、語学学習支援、各種保養所 等 
退職金制度(原則満3年以上勤務した場合に支給)、企業型確定拠出年金
在宅勤務制度、短時間勤務制度(適用条件あり)、社内公募制度 

★★★女性活躍推進の優良企業として
         厚生労働大臣認定「えるぼし」最上位認定を取得★★★
加入保険
健康保険:有 /厚生年金:有 /雇用保険:有 /労災保険:有
受動喫煙対策
共通: ■執務エリア内全面禁煙 
浜松町ビル: ■敷地内喫煙エリアあり(屋外) 
大阪中之島: ■建物内共有喫煙室あり
職務の変更の範囲
会社の定める職務
勤務地の変更の範囲
会社の定める勤務地(テレワークが適用になる場合はテレワークを行う場所を含む)
試用期間
有(3か月)
会社情報
会社名 シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)
創業 / Foundation
1992年(会社設立:1985年3月14日)
In 1992 (The Company was established on March 14, 1985)
代表者 / Representative Directors
代表取締役CEO 中村 和男 / Kazuo Nakamura, Chairman and CEO
代表取締役COO 大石 圭子 / Keiko Oishi, President and COO
従業員数 / No.of Employees
7,700名(連結子会社、シミックCMO含む)※2023年10月現在
7,700 (as of October 1, 2023 on a consolidated basis, include CMIC CMO) 

中途採用比率
【シミックホールディングス株式会社】
 2023年度 100%
 2022年度 100%
 2021年度 100%
【シミック株式会社】
 2023年度 64%
 2022年度 51%
 2021年度 36%
【シミックファーマサイエンス株式会社】
 2023年度 47%
 2022年度 66%
 2021年度 75%
【シミック・イニジオ株式会社】
 2023年度 100%
 2022年度 100%
 2021年度 100%
【シミックソリューションズ株式会社】
 2020年度 89%
 2022年度 96%
 2021年度 87%
【シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社】
 2023年度 89%
 2022年度 84%
 2021年度 79%