全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【インターン】オープンポジション|BizDev(Crypto Asset事業本部のいずれかのポジションで選考を行います)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】モバイルエンジニア(販売所事業部)
配属組織 所属:販売所事業部 モバイルアプリG なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! 日本で最もダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われることは、非常に貴重で素晴らしい経験となることと思います! コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: iOS/Android向けアプリの新規機能開発・既存機能改善 UI/UXの設計・改善提案 モバイルアプリのパフォーマンス最適化や品質向上のための調査・実装 チームメンバーとの企画検討や要件定義への参加 運用保守(不具合対応やサービス運用サポート) ◎提供できること 日本で一番ダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われる経験 当社の精鋭モバイルチームによる懇切丁寧なメンタリング ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 Android/Flutter/iOSアプリの開発経験がある方 モバイルアプリ開発は未経験だが、他言語で開発経験があり新たに挑戦してみたいと考えている方 ・高い意欲を持ち、主体的かつ積極的に取り組むことができる方 渋谷オフィスで出社して勤務できる方 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 【歓迎する人物像】 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ Coincheck Tech Blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note 販売所事業部について 販売所事業部を紹介します 続きを見る
-
【インターン】デザイナー(販売所事業部)
配属組織 所属:販売所事業部 デザインG なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! 日本で最もダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われることは、非常に貴重で素晴らしい経験となることと思います! コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 サービス画面のUIデザイン作成・改善 Figmaなどのツールを活用し、既存画面や新規サービスのUIをデザインする ビジュアル制作・グラフィックデザイン PhotoshopやIllustratorを使用したバナーやアイコン、イラストなどのクリエイティブ制作 キャンペーンやサービス紹介ページなどのビジュアルデザイン全般をサポート ユーザーテスト・リサーチサポート ユーザーテストやリサーチの設計・実施補助、結果分析やレポート作成のサポート データやユーザの声をもとに、デザイン改善のためのアイデア出しと提案 デザインプロセス全般への参画 チーム内デザインレビューへの参加 エンジニアやマーケティング担当者など、他チームと連携してプロジェクトを推進 ◎提供できること 日本で一番ダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われる経験 当社の精鋭モバイルチームによる懇切丁寧なメンタリング ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 デザインツール(Figma, Adobe XD, Sketchなど)を用いたUIデザインの基礎スキル Photoshop/Illustrator等を活用したビジュアル作成スキル 暗号資産や金融サービス領域への興味・関心 受け身ではなく、自発的に課題を発見・提案できる姿勢 【歓迎スキル・経験】 プロトタイピングツール(Protopie, Framerなど)でのアニメーション制作・検証 HTML/CSS/JavaScriptなどのフロントエンド実装に関する基礎知識 マーケティングやグロースハックに関する知見 ユーザーテストやリサーチの設計・実施経験 【求める人物像】 ユーザーファーストの視点を持ち、デザインを通じてサービスを向上させたい方 チームワークを重んじ、積極的にコミュニケーションを取れる方 新しいツールや技術を試す探求心をお持ちの方 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【インターン】BizDev(販売所事業部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 販売所事業部 当社の収益の過半数以上を担う「販売所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: 事業計画策定のサポート 販売所事業部長と連携しながら、事業計画の立案・推進を支援します。市場動向や各種指標を踏まえ、経営視点を取り入れた計画策定に携わります。 データ分析 オンチェーン・オフチェーンをはじめとする多様なデータを収集・分析し、経営やプロダクトに有用なインサイトを抽出します。 プロダクトグロースに関わる業務全般 既存プロダクトの改善から新規機能の企画立案まで、成長施策の検討・実行をサポートします。 リサーチ 暗号資産業界や関連テクノロジー、法制度など、幅広い領域の情報収集・整理を行い、社内向けのレポートや分析資料を作成します。 文書作成 社内外で使用する提案資料・説明資料など、各種ドキュメントの作成を担当します。 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【インターン】BizDev(取引所事業部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 取引所事業部 当社の「取引所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織です。 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【インターン】BizDev(Crypto Asset事業本部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】BizDev(Crypto Asset事業本部 プロジェクトマネジメントG)
このインターンで得られること ◆ 就活で語れる、圧倒的な実践経験 金融・IT・法律・マーケ・会計など、多領域のプロと一緒に本気の事業推進に挑戦 国内最大級の暗号資産取引所の裏側で、リアルなデータ分析・業務改善を体験 最先端のブロックチェーン技術や暗号資産の知識が、ゼロから身につく環境 ◆ 先輩インターン生の声 「暗号資産取引の裏側を知りたい」という好奇心で応募しました。実際の業務に携わるこで、物事を俯瞰で捉える視点や、伝わりやすい資料作成・発表スキルが自然と身に付きました。 また、他のグループのメンバーと交流する機会が多いことも魅力です!自分の興味を尊重してくれる社風なので、意欲次第でいくらでも成長できます。 少しでも惹かれたなら、応募して後悔はしません! こんな方におすすめ! 「学生時代に本気で取り組んだ経験」を作りたい方 「金融×テクノロジー」に興味がある方 変化の早い業界で、圧倒的な成長をしたい方 主な業務内容 事業本部を横断するプロジェクト推進サポート オンチェーン/オフチェーンデータの集計・可視化 業務フローやレポートの設計・改善 データベースを活用した意思決定サポート 魅力的な職場環境 定期的な1on1によるフィードバックとキャリア相談 フレックス&シフト制で学業との両立もOK 最新の生成AIを有料アカウントで利用できる環境 書籍購入補助制度あり 勤務地・働き方 渋谷サクラステージ27F(渋谷駅徒歩2分) 服装・髪型自由 週16時間以上(2日フルタイム相当)、原則出社 応募条件 【必須】 学年・専攻不問/未経験歓迎 基本的なPC操作・学習意欲 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 【歓迎スキル(なくてもOK)】 暗号資産の売買経験・プログラミング・SQL等 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています