全 32 件中 32 件 を表示しています
-
カジュアル面談
本ポジションの募集背景 私たちは「新しい価値交換を、もっと身近に。」をミッションに、 暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けています この募集は、 「一旦話を聞いてみたい・・・!」という方向けでございます。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ※ありがたいことに多くのご応募を頂いているため、ご希望に沿えない可能性もあることも予めご了承ください。 こんな方にオススメ! 以下募集中ポジションにご興味のある方 https://corporate.coincheck.com/recruit/jobsearch 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能(週3日出社・週2日リモート)) 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【インターン】オープンポジション|BizDev(Crypto Asset事業本部のいずれかのポジションで選考を行います)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア(販売所事業部)
概要 販売所事業部のバックエンドエンジニアとして以下業務をお任せしたいと考えております。 販売所事業部について▽ ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。 本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。 主に担当していただくこと 販売所システムのバックエンド設計・開発・運用 通貨の上場: 販売所における暗号資産の上場に関わる実装を行います。 売買機能の開発: 暗号資産の売買注文処理および取引レートのリアルタイム更新など、販売所開発に関連する実装を行います。 ※またご経験や素養により以下業務も段階的にお任せしたいと考えております。 新規サービス・機能の技術的リード API設計・開発: フロントエンドやモバイルアプリと連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装を行います。 プロジェクトマネジメント: ビジネス要件を技術要件に落とし込みつつ、プロジェクトのスケジュールと進捗を管理します。 他部門との連携: ディーリング、決済、リスク管理チームと協力し、システム間のインターフェース設計やデータ連携を実施します。 既存サービス・機能の技術的リード 運用・保守: 既存サービスの運用および保守を担当します。不具合や問い合わせがある場合には技術的な調査を含めて解決します。 チームの技術的リードと育成 メンバーのサポート: コードレビューや技術指導を通じてチームメンバーのスキル向上を支援します。 技術的ベストプラクティスの導入: テスト駆動開発やCI/CDの推進など、開発プロセスの改善をリードします。 システム運用と障害対応 インシデント対応: 障害発生時の原因究明と迅速な復旧、再発防止策の策定・実施を行います。 技術的負債の解消とシステムリファクタリング コードベースの改善: レガシーコードのリファクタリングやモジュール化を推進し、コード品質と保守性を向上させます。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 3年以上のバックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Javaなど) 自社サービス企業における開発経験 【歓迎要件】 テックリードまたはリードエンジニアとしての経験またはその素養 フロントエンドからバックエンドまでの広範な技術的理解 複雑な技術的課題を特定し、解決する能力 プロジェクトのスケジュール管理や優先順位設定の経験 技術的なコンセプトをビジネス側にも分かりやすく説明するコミュニケーション能力 チームをリードし、モチベーションを高めるリーダーシップ 暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 金融システムの開発・運用経験 高トラフィックなウェブサービスの開発・運用経験 アジャイル開発手法(Scrum、Kanbanなど)の理解・実践 クラウドインフラ(AWS、GCPなど)の利用経験 セキュリティに関する知識 歓迎する人物像 新たな産業で未知の課題に対しても学びながら解決に取り組める成長意欲あふれる方 大量で複雑な情報を整理整頓し、複数人でメンテナンス可能なプロセスを作れる方 プロダクト作りのプロセスにおけるボトルネックを特定し、周囲を巻き込みながら根気強く解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 多くの人が関与するプロジェクトのハブとなり、円滑に仕事を進められる方 金融とエンタメの組み合わせに共感し、細かいデザインや機能レベルでアイデアを提案できる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ Coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note 販売所事業部について 販売所事業部を紹介します 続きを見る
-
【正社員】採用人事(人事部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な注目を集めながら急速に進化しており、当社を取り巻く環境も日々大きく変化しています。2024年12月には親会社であるCoincheck Group N.V.がナスダック市場へ上場し、事業の信頼性・透明性に対する要求もこれまで以上に高まっています。 そうした中で、当社の人事組織もまた、次のフェーズへと進む転換点にあります。現在、採用業務の一定の成果は上げているものの、より本質的な業務改善やオペレーション構築、テクノロジー活用による業務革新といった課題に本格的に取り組むタイミングを迎えています。また、組織の成長に応じた優秀人材の獲得・定着が求められています。 本ポジションでは、採用実務だけでなく、RPO管理、KPI設計・運用、採用戦略の立案、業務改善など幅広いテーマに裁量を持って携わっていただける方を募集しています。人事組織の中核として、次の成長を共にリードいただける方をお迎えしたいと考えています。 ※現在人事部は部長含め13名体制(業務委託、派遣社員含む)でフラットな組織です。 現状の課題 優秀人材の継続的な採用機会の創出 中長期的に競争優位を保つためには、優秀人材との接点を継続的に持ち、確度の高い採用につなげていく仕組みが不可欠です。現状は短期的な採用成果に寄った動きが中心となっており、戦略的な母集団形成やブランディング、アプローチ設計の強化が必要とされています。 採用業務の構造的改善と仕組み化の必要性 KPI管理は一定レベルで実施されているものの、ファネル全体の可視化やエージェント別・媒体別の費用対効果など、定量的観点からの施策改善には発展の余地があります。採用戦略を支えるインサイトを定量的に捉え、PDCAを高速で回せる状態を目指します。 テクノロジー活用による業務革新の推進 現在、さまざまな業務領域でAIや自動化技術の導入が進む中、人事・採用領域においても、レジュメの読み取り、面接質問の生成支援、書類選考の補助、候補者からの問い合わせ対応など、AIに委ねられるタスクは増えています。 しかし当社ではこれらの活用は限定的であり、定型業務の効率化や高精度な判断支援を可能にする仕組みの構築はこれからの課題です。今後はAIやRPAなどのテクノロジーを積極的に取り入れ、「人が本来注力すべき業務」にリソースを集中できる環境を目指します。 データ連携と人事情報の可視化基盤の整備 現在、労務チームと採用チームで保有する人事情報が分断されており、マスターデータの一元管理や、入社後プロセスとの接続において非効率が残っています。個別管理された情報を構造的に繋ぎ、社内の共通基盤として活用できる状態にすることで、スムーズな入社フローと定量的な人材マネジメントの実現を目指します。 主に担当していただくこと 採用業務を中心に、採用課題解決のための企画・立案・運用をしていただきます。 また、人事データの取りまとめ、データ管理・整備、AIを通じた業務効率化などを担っていただきます。 採用業務の推進 役員/事業責任者との採用計画チューニング、母集団形成施策の企画実施、採用候補者のフロント業務、採用オペレーションの改善などを中心に採用業務の推進 RPOマネジメント KPI設計〜管理、モニタリング仕組みの構築といったマネジメント業務 業務の効率化 AI活用や業務のデジタル化、ダッシュボード構築などによる業務の効率化 オペレーション改善 社員採用/非社員採用の応募から内定までのオペレーション設計〜運用やドキュメント化 その他人事施策の推進・改善 エンゲージメント向上施策や全体会運営といった採用以外の人事施策の推進 スキル/条件 【必須】 IT・SaaS業界での採用担当のご経験 3年以上 部門に入り込み、部門のハイアリングマネジャーと折衝しながら要件定義や選考設計を行った経験がある 【歓迎】 ソフトウェアエンジニアの中途採用経験 BIツールを用いたダッシュボード構築やAI活用のご経験 業務改善の経験がある方 タスクマネジメント・プロジェクトマネジメントに長けており、推進力を強みとする方 ベンチャー企業での人事・労務業務経験 歓迎する人物像 創造的な問題解決ができる方 中長期的な視点で構造改革に取り組める方 オーナーシップを持って事業推進できる方 自らの役割に責任を持ち、事業の成長を牽引する意欲がある方 部門間の連携を強化できる方 異なるバックグラウンドを持つメンバーと協力し、課題解決をリードできる方 柔軟な対応力がある方 急速に変化する業界において、柔軟に対応し、成果を上げられる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 業界や技術の変化に柔軟に対応し、最新の技術やプロダクトに対する好奇心を持ち、積極的に取り入れられる方 本ポジションの魅力 事業成長の根幹を支える「攻めの人事」 採用は、単なる人員充足ではなく、事業成長のボトルネックを解消し、競争優位をつくる経営施策の一つです。マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人材戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。 裁量と創造性を活かせるフェーズ 体制は整いつつあるものの、まだ「型」が定まっていないフェーズです。採用実務にとどまらず、RPOのマネジメントやKPI運用設計、AI活用など、あなたの工夫と提案次第で組織全体に大きなインパクトを与えられます。 経営に近いポジションでの成長機会 経営執行陣との距離が近く、戦略と現場の接続を担う立ち位置です。意思決定に深く関わることで、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。将来的に人事企画やタレントマネジメントなどへのスキル拡張も期待されています。 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note コインチェックへ入社すべき10の理由 未来の仕組みを『創る側』で熱中したいコーポレートスペシャリストが、コインチェックに入社すべき10の理由 育児中でもキャリアに妥協しないあなたがコインチェックに入社すべき10の理由 Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】変化を楽しむERM+システムリスクマネジメント担当(リスク管理部)
募集人材サマリー システムライフサイクルや情報セキュリティ態勢を 全体的に俯瞰 することで得られるリスクや問題意識に対して 戦略的な提案 を行い、実行することで事業へ貢献されてきた方。 ご自身の 専門領域に軸足を置きつつ社内を巻き込み部門横断でファシリテート しながらリスク管理プロセスの高度化を進めていける方 変化を「機会」と捉え、「自分たちが前例を作っていく」という気概と、義務感に終始せず「 プロとしての面白み 」を感じながら業務に取り組める方 知的好奇心 から生じる学習意欲を絶やさず、自ら柔軟にキャッチアップしながら価値を出していける方 ミッション あなたの知識と経験を活かし、暗号資産の未来を守ることに貢献してもらえませんか? 金融の世界を進化させる暗号資産交換業の安全な運営を支えることが、お願いしたいミッションです。 私たちリスク管理部では、「3ラインモデル」の第2線機能として、全社的リスク管理(ERM)による全体俯瞰に加え、日々多様化するシステムリスク・セキュリティリスク等に対応し、組織の健全な成長を後押ししています。「リスクを管理する」というよりは、「リスクを見極め、ビジネスを前に進めるための後押しをする」という立ち位置ですので、攻守両面でのやりがいがあるポジションです。 暗号資産交換業という変化の激しい事業環境のなか、リスク管理のあり方そのものが問われる時代になっています。従来型のリスク管理の良さは残しつつも、時代や業界の変化に即応した「走りながら考える」リスク管理部を目指す中核メンバーとして、主にシステムリスク領域をリードしていただける方を募集します。 AIや最新技術も取り込みつつ、攻守のバランスの取れた「生きたリスクマネジメント」を一緒に作っていきたいと考えています。新規サービスのリスク評価や、インシデントといった事態を、単なる対応業務ではなく、コインチェックのリスク管理をより強く進化させる絶好の機会と捉えられるような、そんな情熱を持つ方を求めています。 期待する役割 リスク管理態勢の改善・進化 : 全社的リスク管理(ERM)の枠組みのもと、システムリスク・セキュリティリスクの管理状況を高度化する。また、社内を巻き込みつつリスク低減策をプロセス・文化として組織に定着させる活動を1線と協力しながら推進する インシデント対応と部門横断連携 : 重大インシデント発生時には対応責任部門と協働し、原因分析・対策実行に関与する リーダーシップと文化醸成 : 変化の激しい暗号資産事業の特性を踏まえ、攻守のバランスが取れたリスクカルチャーを醸成する 本ポジションの魅力 新しいシステム開発プロジェクトを成功に導く、もしくはパフォーマンスを最大化するための社内コンサルティングを行っていただきますので、会社の発展に貢献していることが肌で感じられます。 新しい価値交換を実現するための取り組みに参加していただくなど、これまでの経験を活かして暗号資産という新しい分野での経験が積めます。 リスク管理部が関与する領域は経営視点に近く幅が広いため、これまでご経験のなかった領域の業務に携わることができる可能性があります。 業務内容 全社的リスク管理(ERM)の推進 各部署が実施するリスク自己評価(RCSA)の集約と分析 全社的なリスクの識別、統制状況の評価、残存リスクの取りまとめと経営層への報告 システムリスクやセキュリティに関する社内への支援 各種フレームワークを使ったリスク評価と改善へ向けたサポート 新規プロジェクトの着手・リリース時のリスク評価や、社内規程遵守状況の確認 インシデント管理 インシデント対応プロセスの維持改善、当局報告や再発防止策へのサポート インシデント全体の傾向分析 リスクカルチャー醸成 トレーニング設計・実施 スキル/条件 【必須スキル】 専門性に基づく問題意識・課題設定 : システムの企画・開発・運用、及び情報セキュリティ管理に対して高い視座を持ち、インシデント等も踏まえた現状把握をした上で、あるべきフレームも参照しながら必要な問題意識を持つことができる 改善へ向けた推進力 : 前述の問題意識に対して戦略的な解決策を描いて多様な関係者を巻き込み、不確実な状況下でも自ら優先順位を判断し、リーダーシップを発揮しながら部門横断での改善を直接的・間接的に推進することができる 事業への関心 : 暗号資産事業の特性や、ブロックチェーン技術への興味関心を持っている 【歓迎スキル】 暗号資産・金融領域の専門知識 : 暗号資産交換業におけるリスク管理の実務経験、資金決済法などの金融規制に関する知識 高度なセキュリティ・技術スキル : サイバーセキュリティ(SOC、脆弱性対応等)の実務経験、AI等の先端ツール導入経験、海外動向を追うための英語読解力 求める人物像 経験に基づく説得力と柔軟性 : 専門性に裏打ちされた説得力を基盤に現場からマネジメントまで多様な関係者を巻き込みつつも、理想と現実の両面を意識した改善を推進できる方。 チームワーク重視 :相手に配慮したコミュニケーションができ、チームのアウトプットを最大化させることを優先的に考えることができる方。 学習意欲と変化へのポジティブな姿勢 : 失敗やインシデントを組織の成長機会と捉え、AIなど新しい技術も積極的に取り入れながら、自主的に挑戦を楽しめる方 関連記事 Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 【エンジニアGr紹介#2】ウォレット開発運用部 コールド/ホット ウォレット開発G 【エンジニアGr紹介#4】ウォレット開発運用部 NFT/アプリケーション 開発グループ 【エンジニアGr紹介#3】プロダクト開発運用部 CRE/フロントエンド グループ 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 続きを見る
-
【正社員】社内DXエンジニア(社内サービス部)
ポジション名 【正社員】社内DXエンジニア(社内サービス部) 配属部門について 社内サービス部は、以下の2つのグループで構成されています: ・社内サービスグループ コインチェック従業員に対し、IT 環境やオフィスファシリティの提供を行っています。IT・物理セキュリティの企画〜実装までを担い、全従業員が快適に働ける業務環境の実現を目指しています。 ・秘書グループ 経営陣の秘書業務全般やスケジュール調整など、組織運営を円滑に進めるためのサポートを担っています。 今回の募集は、社内サービスグループでの採用となります。 募集背景 コインチェックグループでは、ナスダック上場を契機にさらなる事業拡大が進んでおり、業務の質とスピードがこれまで以上に求められています。 また、生成AIをはじめとするテクノロジーの急速な進化により、社内業務の在り方も大きく変わりつつあります。 このような変化の波を捉え、全社的な生産性向上を実現するため、単なるツール導入に留まらず、「業務プロセスに深く踏み込んだシステム開発・改善」を推進していきます。 業務内容 具体的な業務内容は下記です。 ・コーポレート部門や全社横断でのDX推進に関する企画・立案 ・既存業務システムと最新技術を組み合わせた内製システムの開発 (要件定義〜設計〜開発〜導入・運用まで一貫して関与可能) このポジションの醍醐味 ・最新技術(生成AI・iPaaS・ゼロトラスト等)を積極的に取り入れた内製開発に挑戦できる ・急成長中の暗号資産・Web3業界において、スピード感のある事業と共に変化対応力を高められる ・組織や業務の変化に直接関わり、全社の生産性向上にインパクトを与えられる 技術環境 クラウド基盤:AWS、Google Cloud(GC) 業務サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Jamf Pro、Microsoft Intune、Netskope、Google Workspace、Slack チケット管理:Jira Service Management ソース管理:GitHub iPaaS: Workato 使用言語:Python、Shell Script、Google Apps Script OS/デバイス:Mac、Windows スキル/条件 【必須】 ・Webアプリケーション開発経験(3年以上)※使用言語例:Ruby、Go、Java、C++、C#など ・AWSを用いたシステム全体の設計・構築と、運用の経験 ・複数のエンタープライズ系サービス・プラットフォームとの連携開発経験(API連携など) 【歓迎】 ・PdM(プロダクトマネージャー)としてのご経験 ・情報システム部門での業務経験(1年以上) ・業務改善・データ分析のご経験 ・チームマネジメント経験 ・社内外ステークホルダーとの調整や交渉に強みを持つ方 歓迎する人物像 ・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること ・誠実な行動や共感で人やチームを動かせること ・自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること ・仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること ・早く実行し、早く改善する為の行動ができること ・新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 関連記事 ・コインチェックに入社すべき10の理由 ・コインチェックの現在地と、クリプトが持つ”人を動かす力学”で目指す未来 ・コインチェックnote 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④週3日出社、週2日リモート可 ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【正社員】経営企画担当_スタッフ(経営企画部)
ポジション説明 急成長を遂げる暗号資産業界において、Nasdaq上場会社Coincheck Group N.V.の子会社として企業価値最大化に向けた経営企画・戦略推進をリードしていただきます。 経営陣の意思決定支援を担う経営企画グループにおいて、難易度の高い経営課題への対応や、全社を横断的なプロジェクトの推進を中心にご活躍いただきます。 募集背景 コインチェックが事業を展開する暗号資産業界は、世界的に見て大きな転換点を迎えています。米国でビットコインやイーサリアムのETFの上場が認められたことを契機に、これまで暗号資産を扱わなかった機関投資家が暗号資産を投資対象としてポートフォリオに組み入れるなどの動きがあり、また、トランプ政権下での政策面での後押しを受けて、さらに投資家のすそ野が拡大しています。 日本も世界的な流れを受け、暗号資産に対する規制環境が急速に変化することが見込まれています。暗号資産業界は今まさに大きな転換期を迎えつつあり、当社は日本のリーディングカンパニーとして大きな変化を柔軟にとらえ、飛躍的な成長を目指しています。 私たちは今、企業としての“土台”をより強く、しなやかにするフェーズにあります。NASDAQ上場企業グループの一員として、グローバルなガバナンス水準に適応しながら成長を続けるには、経営管理体制や業務基盤の高度化が欠かせませんが、現時点ではまだ発展途上といえる部分も多く、まさにこれから作り上げていく段階にあります。 また、成長に伴って業務量も複雑性も増すなか、限られたリソースを有効活用し続けるために、AI等のテクノロジーも積極的に取り入れた業務最適化にも挑戦しています。 暗号資産業界は、技術的・制度的にも変化のスピードが極めて速い業界です。当社の組織や仕組みも、常に見直しと進化が必要です。こうした環境下で、より強固かつ持続的で飛躍的な成長を実現するためには、変化を前向きに捉え、経営目線で全社に働きかけられる企画機能の強化が不可欠です。 また当社は、NASDAQ上場企業の子会社として、グローバルなガバナンス水準に適応しながら事業運営を行っています。当社の成長に期待するグローバルな投資家の信頼を獲得するために必須の要素ですが、求められる水準を満たすことは容易ではなく、極めて高い専門性が求められています。 私たちは、米国上場基準の内部統制体制を確立しながら、暗号資産企業としての非連続な成長を実現するという日本では経験できない課題にチャレンジしています。未来の成長を支える経営基盤をともに築き、会社を次のステージへ導いていける新たな仲間を募集することになりました。変化を恐れず、高いハードルを乗り越えることに楽しみを感じる方に最適なポジションです。 主に担当していただくこと 急成長を遂げる暗号資産業界において、NASDAQ上場企業グループの一員として、中長期的な企業価値最大化に向け、経営陣の意思決定を支える経営企画・管理機能の中核を担います。経営意思決定を支える企画・管理業務、ガバナンス体制の構築の実務対応のほか、ご経験に応じて、難易度の高い経営課題への対応や、全社を横断的なプロジェクトの推進といった戦略策定とその実行の両面をお任せします。 中期経営計画・年度計画の策定 経営陣・各部門との連携による組織課題の抽出・解決 予算管理及び事業別のKPI管理や分析を踏まえた事業パフォーマンス改善に向けた提案・企画 親会社へのレポーティング対応 経営会議・取締役会等の重要会議体の運営 US-SOXに準拠した内部統制の構築 経営課題解決に向けた全社横断プロジェクトの推進 スキル/条件 【必須】 事業会社における以下いずれかのご経験(2年以上) 経営企画・経営管理業務に関する実務経験 プロジェクトマネジメント経験 基本的なビジネスドキュメンテーション/プレゼンテーションスキル 【歓迎】 上場企業における経営管理、レポーティング体制の整備経験 ステークホルダーが多様な組織での調整・合意形成の経験 会計・ファイナンスの基礎知識(管理会計、PL/BS/CF分析 等) 複数の関係者の認識を合わせながら着実に物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメンスキル 分かりやすいプレゼンテーション資料や報告書を作成するスキル ビジネスレベルの英語力(資料作成・メール対応など) 歓迎する人物像 難易度の高い経営課題に対し、構造的に思考し、組織的・構造的なアプローチで解決に導ける方 社内外の多様な関係者と信頼関係を築き、建設的なコミュニケーションを通じて合意形成をリードできる方 経営の意思決定に影響を与える意識と責任感を持てる方 自律的に動き、必要に応じて周囲を巻き込んでプロジェクトを推進できる方 成長環境で新しいことにチャレンジする意欲のある方 変化の大きさを楽しむことができる方 ”スピード”と”ガバナンス”の両輪をバランスよく考えながら物事を進められるタフネスのある方 弊社のバリュー ATHに賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】IRサポート担当(経営企画部)
ポジション説明 NASDAQ上場グループの一員として、IR活動を実務面から支えるポジションです。 親会社(Coincheck Group N.V./NASDAQ上場企業)や当社経営層と連携しながら、投資家向け説明資料の作成補助、決算説明会や投資家ミーティングの運営サポート、市場・競合分析などを担当していただきます。 暗号資産業界とグローバル資本市場が交差する希少な環境で、国際的なガバナンスや開示基準に沿った実務に携わり、IRチームとともに投資家・市場への情報発信を支える役割です。 募集背景 暗号資産業界は、ビットコインやイーサリアムのETF上場を契機に機関投資家の参入が加速し、グローバルに大きな転換期を迎えています。日本国内でも規制環境の変化が予想される中、当社は業界のリーディングカンパニーとして、この変化を飛躍の機会と捉え、さらなる成長を目指しています。 2024年には、親会社である Coincheck Group N.V. が米国・NASDAQ市場に上場。当社もグローバルな資本市場の一員として、より厳格なガバナンスや透明性の高い情報開示を行う体制を整えることが求められる、新たなステージへ進みました。 こうした変化に対応し、持続可能な経営基盤を築くためには、投資家や市場に向けた正確かつ適時の情報提供が欠かせません。当社は、国際的な基準に沿ったIR活動を強化し、信頼性の高い情報発信を実現する体制づくりに取り組んでいます。 本ポジションでは、親会社や当社経営層が投資家に向けて説明責任を果たすための各種業務を支える役割を担っていただきます。具体的には、社内から必要なデータや定性情報を収集・整理し、開示資料や説明資料の作成を補助するとともに、親会社や投資家との会議に必要な準備・運営をサポートします。 米国上場企業グループの一員として、子会社に求められる情報提供や開示対応の重要性を理解し、そのための実務を着実に支える──それがこのポジションの役割です。IR活動の裏側を担う中で、正確さと調整力を活かしながら、国際基準に基づいた開示業務や投資家対応の知識・経験を積んでいくことができます。 日本国内では稀少なクロスボーダーなIR業務を経験できる舞台で、堅実に実務力を高めつつ成長していきたい方のご応募をお待ちしています。 主に担当していただくこと IRサポート担当(Investor Relations Support) IR資料の作成・更新サポート 親会社がSECへ提出する20-F, 6-Kなどの開示資料に関するデータ収集・整理、作成サポート 親会社が利用する会社紹介資料、決算説明資料、投資家向けプレゼンテーション資料の作成サポート 親会社プレスリリースの作成サポート(ドラフト作成、事実確認、英文対応など) 投資家対応のサポート 決算説明会・投資家向け説明会の企画・準備・当日運営サポート(会場・配信のアレンジメント、進行サポート、議事録作成など) 機関投資家・証券アナリスト等とのミーティングや説明会のアレンジメント(スケジュール調整、資料準備、当日運営サポート) 投資家との個別面談におけるロジ業務(出席確認、会場準備、資料提供、フォローアップなど) 市場調査・分析 暗号資産業界動向の調査、レポート作成 競合他社の開示内容・動向分析、レポート作成 証券会社アナリストレポートの収集・分析 スキル/条件 【必須】 金融業界(特に暗号資産、証券、銀行など)での業務経験(2年以上) 社内外向けのプレゼンテーション資料、報告書、レポート等のドキュメント作成経験(2年以上) 社内外の複数ステークホルダーと連携しながら業務を推進した経験 指示を待つのではなく、自ら業務の流れや課題を理解し、必要なアクションを組み立てて動ける力 チームや部門を越えて関係性を構築し、調整や合意形成ができるコミュニケーション力 語学力:ネイティブレベルの日本語、およびビジネスレベルの英語 【歓迎】 上場企業またはそのグループ会社のコーポレート/IR/広報部門での実務経験 ファイナンス領域での業務経験 歓迎する人物像 変化が激しい環境を前向きにとらえ、柔軟に適応しながら楽しめる方 スピード感とガバナンスの両立という難易度の高いテーマに対しても、バランスを保ちながら取り組めるタフさのある方 当社のバリュー「ATH」に共感し、日々の業務の中で体現できる方 「HRT(謙虚・尊敬・信頼)」の姿勢を持ち、多様な価値観・立場を尊重できる方 結論に納得できなくてもチームの意思決定に従い前進する、“Disagree and commit”の文化を理解し、実践できる方 暗号資産やブロックチェーンに限らず、新しいテクノロジーやプロダクトへの好奇心を持ち続けられる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】経理担当_スタッフ(経理財務部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な盛り上がりを見せており、日々目まぐるしく状況が変わっています。 当社の親会社にあたるCoincheck Group N.V.は、2024年12月11日にナスダック市場に上場いたしました。これに伴い、月次決算等の安定的な運用及び決算の早期化に加え、今後、IFRSベースの決算及び開示業務が必須となってきます。 現状の課題 新規事業や新規通貨等への対応が増加する中、月次決算等定常業務の安定化が不可欠です。 IFRSベースの決算及び開示体制の強化も不可欠です。 これらを解決するためには、人材・組織の強化が必要であると考えています。 主に担当していただくこと 月次決算、年次決算、監査対応や税務対応なども含め、一般的な経理業務全般をお任せします。 仕訳・伝票入力 支払関連業務 (日本基準の)月次および四半期、年次決算業務 決算開示書類作成業務 監査対応 経営資料等の作成 関係各部署との連携・経理面での指導 スキル/条件 【必須】 事業会社での経理実務経験3年以上(業界不問/上場・非上場 不問) 【歓迎】 暗号資産・NFT・Web3などに興味があり、業界等への一定の理解がある 会計ソフトfreeeでの業務経験 上場企業での開示資料作成経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 本ポジションの魅力 ナスダック上場企業グループの一員として、PCAOB基準の監査対応や内部統制構築(US-SOX)という、通常の日本市場への上場企業としては経験できないような貴重な経験を積むことができます。 日本における暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、会計・税務面で業界をリードしていく立場を経験できます。 暗号資産業界における会計・税務処理を学ぶことができ、また、他社例が殆どないような取引が発生した場合は、自ら会計基準に基づき検討する経験ができます。 ベンチャー企業が上場企業として成長していく過程を、暗号資産業界という、他に類を見ない業界の成長スピードで体感できます。 チーム構成 部長 グループマネージャー メンバー:5名 他業務委託/派遣メンバー 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】人事企画・採用 (人事部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な注目を集めながら急速に進化しており、当社を取り巻く環境も日々大きく変化しています。2024年12月には親会社であるCoincheck Group N.V.がナスダック市場へ上場し、事業の信頼性・透明性に対する要求もこれまで以上に高まっています。 そうした中で、当社の人事組織もまた、次のフェーズへと進む転換点にありますが、本ポジションはコインチェックのさらなるグロースに向け、組織パフォーマンスを最大化し、社員一人ひとりの成長を後押しする人事制度の構築・運用をリード頂き、また採用業務も担って頂けるメンバーをお迎えしたいと考えています。 ※現在人事部は部長含め13名体制(業務委託、派遣社員含む)でフラットな組織です。 主に担当していただくこと 経営戦略や事業計画と連動した人事戦略の立案 評価制度、報酬制度、等級制度など、各種人事制度の企画・設計・改定 人材育成プログラム、キャリアパス、タレントマネジメントシステムの設計 組織コンディションの分析、組織課題の抽出と改善策の提案 ミッション・バリューの浸透 採用業務の企画・推進 その他401kの導入検討、福利厚生拡充の企画・推進等 本ポジションの魅力 ・ 事業成長の根幹を支える「攻めの人事」 事業成長期における人事制度上のボトルネックを解消し、競争優位をつくりあげる重要なポジションです。マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人事戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。 ・ 経営に近いポジションでの成長機会 経営陣との連携含め、全社横断的にお取組み頂き組織にインパクトを与えていくポジションです。意思決定に深く関わる事で、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。 スキル/条件 【必須スキル・経験】 人事人事制度の企画、運用経験3年以上 採用業務のご経験 論理的思考力と、多角的な視点から物事を捉える力 経営層を含めたステークホルダーを巻き込み推進していくコミュニケーション力 【歓迎スキル・経験】 企業成長期におけるご経験(200名規模から500名、1000名規模のフェーズ等) HRBPとしてのご経験 テックカンパニーにおけるご経験 組織開発や人材育成に関する知見 制度企画だけでなく採用、労務等一連の人事業務経験 求める人物像 創造的な問題解決ができる方 中長期的な視点で構造改革に取り組める方 オーナーシップを持って事業推進できる方 自らの役割に責任を持ち、事業の成長を牽引する意欲がある方 部門間の連携を強化できる方 異なるバックグラウンドを持つメンバーと協力し、課題解決をリードできる方 柔軟な対応力がある方 急速に変化する業界において、柔軟に対応し、成果を上げられる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 業界や技術の変化に柔軟に対応し、最新の技術やプロダクトに対する好奇心を持ち、積極的に取り入れられる 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note コインチェックへ入社すべき10の理由 未来の仕組みを『創る側』で熱中したいコーポレートスペシャリストが、コインチェックに入社すべき10の理由 育児中でもキャリアに妥協しないあなたがコインチェックに入社すべき10の理由 Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】iOSエンジニア(アプリケーションプラットフォーム部)
主に担当していただくこと iOS向けネイティブアプリケーションの設計、開発、レビュー Swiftをベースにしたプロダクトコードの実装や設計に加え、テクニカルレビューを通じてコード品質の向上やナレッジの共有を促進します。既存機能の改善だけでなく、新技術やアーキテクチャの検証も積極的に行い、将来的な拡張性を見据えた仕組みづくりをリードしていただきます。 UI/UXの改善 デザインやユーザー導線を最適化し、暗号資産取引の不安や複雑さを最小限に抑えられるようなUI/UXを目指します。ユーザーフィードバックやデータ分析を基に、使いやすさや分かりやすさを高める機能追加・リファクタリングを継続的に行います。 セキュリティ、アプリ品質の改善、その他新機能等の開発 金融サービスとして高いセキュリティ要件を満たしながら、安定したリリースサイクルを維持するためのテスト自動化やCI/CD環境の整備に取り組みます。アプリの品質向上だけでなく、ブロックチェーン技術を生かした新たな機能やサービスの開発にも携わり、ユーザーにとっての価値を拡張していきます。 他部署・他チームと連携したプロジェクト進行 法務、リスク管理、カスタマーサポート、マーケティングなどの多職種と情報を共有しながら、アプリ開発における要件定義や優先順位の調整を行います。プロダクトの成長を加速させるため、積極的にコミュニケーションを図り、ステークホルダーとの円滑な連携を実現します。 チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 スプリントプランニング、デイリースクラム、レトロスペクティブなど、スクラム手法を取り入れた開発サイクルを回す一員としてご活躍いただきます。バックログの見直しや課題管理を通じて、チーム全体で透明度の高い開発プロセスを維持し、より良いサービスを迅速にユーザーへ届けます。 開発環境 開発環境:Xcode 開発言語:Swift アーキテクチャ:MVVM+VIPER 主な利用ライブラリ:RxSwift アナリティクスツール:Firebase、Adjust、Repro コミュニケーションツール:Slack、Zoom ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA スキル/条件 【必須要件】 チーム開発経験 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 リアクティブプログラミングを利用した開発経験 SwiftでのiOSアプリ開発2年以上 MVP/MVVM/VIPER/Clean Architectureなどのアーキテクチャを利用した開発経験 【歓迎要件】 XCTestなどを使ったユニットテスト運用の経験 XCUITestなどを使ったUIテスト運用の経験 iOS/Androidアプリ両方の開発経験 サーバーサイドの開発経験 チームリードの経験 パフォーマンスやセキュリティに関する知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 Bitriseなどを使ったCI/CD自動化の経験 ドメイン駆動設計の理解 アニメーション機能を活かしたUI開発経験 歓迎する人物像 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 HRT(Humility, Respect, Trust)の原則を理解し、実践できる方 課題に対して学びながら粘り強く向き合い、解決に導くことに価値を感じる方 暗号資産やブロックチェーン領域に興味関心があり、サービスへの改善提案を積極的に行える方 担当する業務の魅力 最先端の金融サービスである暗号資産領域に携わる ブロックチェーン技術やweb3のデジタル経済圏創造など、既存の枠組みを超えた新しい事業に挑戦できます。 大規模ユーザーを持つサービスへのダイレクトなインパクト 販売所アプリは多くのユーザーに利用されているため、機能追加や改善がユーザー体験に直結し、大きなやりがいを得られます。 チームや他部署との協業でスキルアップ 法務やリスク管理、カスタマーサポートなど、開発以外の部門とも密に連携しながら、広い視野でプロダクトを成長させられます。 アイデアを形にできるチャンス 新機能の提案から設計、開発、リリース後の改善まで一貫して関わることができ、裁量の大きい環境で開発が行えます。 学び続けるカルチャー チーム内にナレッジを共有し合う文化があり、アニメーションや新技術導入など、常にプロダクトをブラッシュアップしながら開発を楽しめます。 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ Coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note 販売所事業部について 販売所事業部を紹介します 続きを見る
-
【正社員】Androidエンジニア(アプリケーションプラットフォーム部)
主に担当していただくこと Android向けネイティブアプリケーションの設計、開発、レビュー Kotlinをベースにしたプロダクトコードの実装や設計に加え、テクニカルレビューを通じてコード品質の向上やナレッジの共有を促進します。既存機能の改善だけでなく、新技術やアーキテクチャの検証も積極的に行い、将来的な拡張性を見据えた仕組みづくりをリードしていただきます。 UI/UXの改善 デザインやユーザー導線を最適化し、暗号資産取引の不安や複雑さを最小限に抑えられるようなUI/UXを目指します。ユーザーフィードバックやデータ分析を基に、使いやすさや分かりやすさを高める機能追加・リファクタリングを継続的に行います。 セキュリティ、アプリ品質の改善、その他新機能等の開発 金融サービスとして高いセキュリティ要件を満たしながら、安定したリリースサイクルを維持するためのテスト自動化やCI/CD環境の整備に取り組みます。アプリの品質向上だけでなく、ブロックチェーン技術を生かした新たな機能やサービスの開発にも携わり、ユーザーにとっての価値を拡張していきます。 他部署・他チームと連携したプロジェクト進行 法務、リスク管理、カスタマーサポート、マーケティングなどの多職種と情報を共有しながら、アプリ開発における要件定義や優先順位の調整を行います。プロダクトの成長を加速させるため、積極的にコミュニケーションを図り、ステークホルダーとの円滑な連携を実現します。 チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 スプリントプランニング、デイリースクラム、レトロスペクティブなど、スクラム手法を取り入れた開発サイクルを回す一員としてご活躍いただきます。バックログの見直しや課題管理を通じて、チーム全体で透明度の高い開発プロセスを維持し、より良いサービスを迅速にユーザーへ届けます。 開発環境 開発環境:Android Studio 開発言語:Kotlin アーキテクチャ:MVVM + VIPER 主な利用ライブラリ:RxJava アナリティクスツール:Firebase、Adjust コミュニケーションツール:Slack ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA スキル/条件 【必須要件】 チーム開発経験 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 リアクティブプログラミングを利用した開発経験 KotlinでのAndroidアプリ開発2年以上 MVP/MVVM/VIPER/Clean Architectureなどのアーキテクチャを利用した開発経験 【歓迎要件】 JUnitなどを使ったユニットテスト運用の経験 Espressoなどを使ったUIテスト運用の経験 iOS/Androidアプリ両方の開発経験 サーバーサイドの開発経験 チームリードの経験 パフォーマンスやセキュリティに関する知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 Bitriseなどを使ったCI/CD自動化の経験 ドメイン駆動設計の理解 アニメーション機能を活かしたUI開発経験 担当する業務の魅力 最先端の金融サービスである暗号資産領域に携わる ブロックチェーン技術やweb3のデジタル経済圏創造など、既存の枠組みを超えた新しい事業に挑戦できます。 大規模ユーザーを持つサービスへのダイレクトなインパクト 販売所アプリは多くのユーザーに利用されているため、機能追加や改善がユーザー体験に直結し、大きなやりがいを得られます。 チームや他部署との協業でスキルアップ 法務やリスク管理、カスタマーサポートなど、開発以外の部門とも密に連携しながら、広い視野でプロダクトを成長させられます。 アイデアを形にできるチャンス 新機能の提案から設計、開発、リリース後の改善まで一貫して関わることができ、裁量の大きい環境で開発が行えます。 学び続けるカルチャー チーム内にナレッジを共有し合う文化があり、アニメーションや新技術導入など、常にプロダクトをブラッシュアップしながら開発を楽しめます。 歓迎する人物像 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 HRT(Humility, Respect, Trust)の原則を理解し、実践できる方 課題に対して学びながら粘り強く向き合い、解決に導くことに価値を感じる方 暗号資産やブロックチェーン領域に興味関心があり、サービスへの改善提案を積極的に行える方 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ Coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note 販売所事業部について 販売所事業部について 続きを見る
-
【正社員】QAエンジニア(アプリケーションプラットフォーム部)
グループ概要 QAEグループでは、当社内における品質保証業務を担っています。主には 社内プロダクトの開発におけるテスト設計、実行 ソフトウェアテストの自動化(E2E) 社内のQAプロセスの整備 ソフトウェアテストに関する製品の選定・導入・運用 などを行っています。 今後の更なるQA活動の高度化及び、業界標準のガイドラインへの準拠、事業拡大を目指すのに伴い、組織全体のテストプロセスのルール定着、QAEグループの運用及び社内規程のガイドラインとの適合、事業計画に伴う各種施策の実施ができる体制を目指しています。 そのために一緒に頑張ってくれる仲間を新たに募集することになりました。 主に担当していただくこと 各種システム開発における品質保証活動の計画、プロジェクト推進およびプロジェクトマネジメント テスト計画に基づいたテスト開発(テスト分析、テスト設計、テスト実装)とテスト実行 現状の品質指標の集計および解析 テスト自動化の計画及び定量評価プラン作成 テストのベストプラクティスを促進 リリース計画作成 本ポジションの魅力 品質管理の品質向上、仕組み化に携わることができる 高いセキュリティレベルが求められる環境のため、品質管理の重要度を会社が理解している その環境で経験・スキルを磨くことができる スキル/条件 【必須要件】 Webやモバイルアプリのテスト設計・実行実務経験3年以上 小規模以上のプロジェクトリード経験2年以上 【歓迎要件】 CI/CDパイプラインの使用経験およびセットアップの知識 自動化テストフレームワークに関する知識(例:Selenium、Appium、Cucumber) パフォーマンステストや負荷テストの経験(例:JMeter、LoadRunner) スクリプト言語(例:Bash、PowerShell)の知識と経験 DevOps環境での経験 APIテストの経験(例:Postman、RestAssured) 日本語および英語のバイリンガルスキル ソフトウェアテストに関する資格の保持(例:JSTQB、JCSQE、IVEC) ソフトウェアに関する資格の保持(例:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験) 金融系システムのご経験 開発環境 テスト管理 Quality Forward テスト自動化 MagicPod タスク管理 JIRA コミュニケーション Confluence, Slack, Google Meet, Zoom 以下環境で開発されたアプリケーションのテストに携わっていただきます。 バックエンド Ruby, Ruby on Rails Lambdaで使用する言語 TypeScript, Python データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,Elastic Beanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront) モニタリング BugSnag,Datadog, PagerDuty プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 ATHについては Company Deck をご覧ください。 関連記事 [QA関連] QAEグループリーダーのnote 1人目QAが話すコインチェックのQAの現在と今後|Go Itayama MagicPod選定の決め手や導入事例 リグレッションテストの自動化で実行工数を50%削減!暗号資産取引サービスの品質と安全性を支えるQA改革とは | 導入事例 | MagicPod: AIテスト自動化プラットフォーム [コインチェックについて] Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】内部監査担当_スタッフ(内部監査室)
業務の概要 業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。 業務の詳細 社長直下の内部監査室メンバーとして、会社の事業活動に対する客観的な評価・改善提言を担っていただきます。特に、あなたのIT・システムに関する知見を活かした監査業務が中心となります。 テーマ監査(ビジネスプロセス監査) 年間計画に基づき、リスクが高いと評価された業務領域の監査を実施します。 SEとして培ったシステム・業務フローの理解力を活かし、プロセスの非効率な点や潜在的なリスクを特定し、改善策を提言します。 IT全般統制(ITGC)・IT業務処理統制(ITAC)の評価(J-SOX対応) システムのアクセス管理、開発・変更管理、運用管理等が適切に行われているかを検証します。まさに、あなたの専門領域が直接活かせる業務です。 監査法人対応 会計監査や内部統制監査において、監査法人からのシステムに関する質問への回答や、資料提出の対応を行います。 部室運営 リスクアセスメントに基づく年間監査計画の策定や、個別監査のマネジメントにも関わっていただきます。 担当する業務の魅力 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるFintech企業で監査人としての経験を積むことができること スキル/条件 【必須】 SIer、ソフトウェアハウス、事業会社のIT部門等でのシステム開発・運用経験(目安:3年以上) ご経験の開発フェーズ(開発、テスト、運用等)は問いません。 ※現時点での監査実務経験は不問です。 【歓迎】 プロジェクトリーダーやマネジメントのご経験 データベース(SQL)に関する知識・使用経験 情報セキュリティに関する知識 金融・Fintech業界のシステム開発経験 CIA(公認内部監査人)、CISA(公認情報システム監査人)、公認会計士等の監査関連資格の保有者 監査リーダーまたは管理職のご経験 歓迎する人物像 会社のディフェンスライン強化を第一に考えつつ、当社会社規模や事業環境の変化に柔軟に対応できる方 役職や年齢に囚われず、相手を尊重して社内外と良好な関係を構築出来る方 暗号資産をはじめとした技術ベースのビジネスに興味がある方 スピード感を持って能動的に業務を推進できる方 チーム構成 室長(40代男性) メンバー:1名(40代女性) 他業務委託メンバー 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】経理IFRS担当_スタッフ(経理部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な盛り上がりを見せており、日々目まぐるしく状況が変わっています。 当社の親会社にあたるCoincheck Group N.V.は、2024年12月11日にナスダック市場に上場いたしました。これに伴い、月次決算等の安定的な運用及び決算の早期化に加え、今後、IFRSベースの決算及び開示業務が必須となってきます。 現状の課題 新規事業や新規通貨等への対応が増加する中、月次決算等定常業務の安定化が不可欠です。 IFRSベースの決算及び開示体制の強化も不可欠です。 これらを解決するためには、人材・組織の強化が必要であると考えています。 主に担当していただくこと IFRSベースの決算及び親会社への財務報告書類作成を中心に担当いただきます。 IFRSベースの決算及び開示関連業務 PCAOB基準の監査対応 内部統制の整備・運用(US-SOX) ご経験やご志向に応じて、以下業務等をお任せします。 IFRS会計論点整理 監査法人や関係各社(海外を含む)との折衝 関係各部署との連携・経理面での指導 経営資料等の作成 日本基準の決算開示、及び税務業務 新規事業等に関する会計的な観点での検討、アドバイス スキル/条件 【必須】 経理実務経験3年以上(業界不問/上場・非上場 不問) 連結決算業務経験(連結パッケージの作成や受領を含む) 【歓迎】 IFRSベースの決算業務経験 上場企業での開示資料作成経験 英文開示資料作成経験 ネイティブレベルの日本語とビジネスレベルの英語 USCPAや簿記1級等の会計資格保有 会計事務所での勤務経験 暗号資産・NFT・Web3などに興味があり、業界等への一定の理解がある 歓迎する人物像 IFRSに興味がある方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commitが実践できる方 生成AIなど新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 本ポジションの魅力 ナスダック上場企業グループの一員として、PCAOB基準の監査対応や内部統制構築(US-SOX)という、通常の日本市場への上場企業としては経験できないような貴重な経験を積むことができます。 日本における暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、会計・税務面で業界をリードしていく立場を経験できます。 暗号資産業界における会計・税務処理を学ぶことができ、また、他社例が殆どないような取引が発生した場合は、自ら会計基準に基づき検討する経験ができます。 ベンチャー企業が上場企業として成長していく過程を、暗号資産業界という、他に類を見ない業界の成長スピードで体感できます。 チーム構成 部長 グループマネージャー メンバー:4名 他業務委託/派遣メンバー 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】SRE(システムインフラストラクチャ部)
募集背景・採用により解決したい事 Web3/FinTechという急速に進化するドメインにおいて、当社のサービスは数百万のお客様にご利用いただくまでに成長しました。今後、新機能のリリース加速やグローバル市場での挑戦を見据える中で、インフラにはこれまで以上の信頼性とスケーラビリティが求められます。 日々発生するトラフィックの急増に対応する盤石な運用体制を維持しつつ、未来の成長を支えるためにインフラを進化させていく。この守りと攻めの両立を実現し、事業の非連続な成長を共に牽引してくださるSREを募集します。 主に担当していただくこと AWSを用いたインフラの設計・構築と運用 Linux, MySQLなどの運用 CI/CDの設計・構築と運用 運用の改善(いわゆるトイル削減など) パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化 その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み ※配属先となるシステムインフラストラクチャ部SREグループは現在9名体制となりますが、コアメンバーとしてリード頂ける方を求めております。 本ポジションの魅力 1. FinTech/Web3の最前線で、グローバル水準のインフラに挑戦できる 数百万ユーザーを抱えるミッションクリティカルな暗号資産取引サービスを支えるだけでなく、高いレベルの信頼性やセキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。 社会の変化を支えるドメイン: Web3やFinTechという成長著しいドメインで、新しい価値交換の基盤を創造するダイナミズムを体感できます。 ミッションクリティカル環境: 数百万ユーザーを抱える金融サービスの安定稼働を支える、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなインフラの設計・構築・運用に深く関与できます。高い可用性、パフォーマンス、セキュリティを実現するための技術的課題解決は、大きなやりがいにつながります。 ナスダック上場企業としての挑戦: グローバル市場で戦うナスダック上場企業として、より高いレベルの信頼性、セキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。世界基準の要求に応える経験は、エンジニアとしての視野を広げ、市場価値を大きく高めます。 2. クラウドネイティブ技術の深化と、未来を見据えたアーキテクチャへの戦略的挑戦 AWSネイティブ技術をフル活用した基盤の上で、サービスの成長に不可欠な新しい技術要素の評価・導入にチャレンジできます。 クラウドネイティブなインフラへの挑戦: ECS on Fargateを活用したサーバーレスコンテナ環境や、ビットコイン価格急騰時の数十倍のトラフィックにも対応可能なオートスケーリングなど、クラウドネイティブな技術を実践的に深化させることができます。 NewSQLやAI等の新技術活用: データ量の増加に対応するためのNewSQLへの戦略的移行検討や、LLM等のAI技術を開発プロセスに取り入れるなど、最先端の技術検証・導入に携われます。 信頼性を追求するインフラアーキテクチャの改善: 創業10年以上の歴史を持つシステムの課題に対し、IaCの徹底やアーキテクチャのモダナイゼーションといった改善活動を推進。AWSのマルチAZ構成の活用や定期的な障害訓練・フェイルオーバーテストなどを通じて、障害に強く保守性の高いシステム基盤を構築する役割を担います。 3. データに基づいた信頼性向上の追求と、オーナーシップを尊重する文化 個々の主体性を尊重する文化の下、データに基づいた継続的な改善活動が根付いています。課題発見から解決まで、オーナーシップを持って取り組むことが可能です。 モニタリング基盤の強化による迅速な課題解決: Datadogを使った監視基盤の強化に取り組み、システムの健全性を可視化しています。メトリクス・ログ・トレースの分析を通じて、障害の早期検知と迅速な原因究明を実現しています。 学びの文化: 障害発生時には確立されたプロセスに沿って対応し、ポストモーテムを通じて根本原因の追求と再発防止策を徹底します。この学びを組織全体で共有する文化が根付いており、システムの信頼性を着実に向上させています。 裁量とコラボレーション: 経験豊富なエンジニアと活発な技術的議論を交わしながら、自らの手でインフラをより良くしていく実感を得られる、心理的安全性の高いチーム環境です。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails Lambdaなどで使用する言語 TypeScript, Node.js Python, Golang フロントエンド Vue.js, Next.js OS Linux データベース MySQL(Aurora), Redis(ElastiCache) インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront) モニタリング Bugsnag ,Datadog, PagerDuty プロビジョニングツール CINC, Packer, Terraform, CloudFormation CI/CD CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline 品質保証 Gatling, Jest(JS), testing(Go) コラボレーション Slack, Jira, Confluence, Wrike スキル/条件 【必須】 AWSを用いたシステム全体の設計・構築と、運用の経験 Linux, OSS RDBMSの運用経験 Infrastructure as Codeによる運用経験 何らかのアプリケーション開発経験(言語等は問いません) オンコール対応の経験 ※ブロックチェーン技術や、暗号資産に関する経験は不要です 【歓迎】 SREとしてのご経験 金融サービスにおけるインフラエンジニア経験 高負荷で大規模なシステムの構築・運用経験 高セキュリティかつ高可用性なシステムの構築・運用経験 システムアーキテクチャの大規模更新の経験 パフォーマンス・チューニングの経験 セキュリティについての専門知識やハードニングの経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連リンク 急成長するドメインでチャレンジしたいインフラエンジニアが、コインチェックへ入社すべき10の理由 Coincheckエンジニア採用ページ coincheck tech blog コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】PM・PdM(開発・AI本部 事業統括部)※ポテンシャルOK
募集背景 組織変更に伴い新設された「開発・AI本部 事業統括部」は事業戦略に基づくプロダクト戦略の立案・実行、サービス運営に関する意思決定をする部門です。本部門の体制を強化するにあたり、PM・PdMとして業務頂く方を募集致します。 業務内容 コインチェックが提供する新規・既存プロダクトのPM・PdMとして企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加などへ広く関与頂きプロダクトを成功に導いて頂きます。 <業務詳細> 要件定義プロセスの標準化と推進 関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。 開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。 機能仕様書の作成と管理 各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。 高度な技術理解を活かしたプロダクト開発 フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。 ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。 プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。 情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。 金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。 その他のプロダクトマネジメント業務全般 企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。 担当する業務の魅力 大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。 IT×金融サービスでの経験 暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。 多様なステークホルダーとの協業 エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。 裁量ある仕事 プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。 複合的なスキルアップが可能 プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。 スキル/条件 【必須要件】 PL、PM、PdM(またはそれに準ずる経験)としての実務経験(2年以上) 要件定義や機能仕様書の作成、プロセス標準化の経験 多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力と論理的思考力 金融業界の法規制やリスク管理に関する関心 アジャイル・スクラム開発でのプロダクト開発・運用経験 【歓迎要件】 暗号資産、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識や経験 コンサルティングファームでの就業経験 Web/IT、SaaS、ゲーム会社で自社プロダクトの企画、開発、運用などに関わった経験のある方 toC向けの自社プロダクトの企画、開発、運用に関わった経験のある方 金融システムでのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメント経験 クラウドサービスを活用したプロダクト開発・運用・システム設計の技術的知見 UI/UXを通じたサービス改善の経験 歓迎する人物像 大量で複雑な情報を整理整頓し、複数人でメンテナンス可能なプロセスを作れる方 プロダクト作りのプロセスにおけるボトルネックを特定し、周囲を巻き込みながら根気強く解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 多くの人が関与するプロジェクトのハブとなり、円滑に仕事を進められる方 金融とエンタメの組み合わせに共感し、細かいデザインや機能レベルでアイデアを提案できる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 入社の段階でシステム開発や金融領域の法律に関して知識、経験が無い事は問題ございません。入社後に業務遂行に必要な知識を身につけて頂きたいと考えております。 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ Coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【正社員】QMO(Quality Management Officer)(システムインフラストラクチャ部 )
所属グループ システムインフラストラクチャ部 イネイブリングG グループ詳細 イネイブリングGはコインチェックが提供するプロダクトやサービスに対し、品質目線でプロセスを構築/改善をし、QCDバランス取れたリリースを実現することを目指すグループで、開発成果物(仕様書、ソースコード等)の品質向上までも業務範囲となっております。 サービス安定化、パフォーマンス、可用性、スケーラビリティの向上の為のコード改善及び新機能の開発を担当するグループですが、現在QMO/SETの担当が1名の為、体制の強化を目指しています。 主に担当していただくこと プロジェクトマネージャーと協力しプロダクト開発プロセスを設計 コストと納期のバランスを取りながらクオリティレビュー プロジェクトリスクの検知と予防策検討 本ポジションの魅力 QMO/SET領域のプロと業務ができる コインチェックのプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のQMOに関わることができる プロダクト開発に関わることができる スキル/条件 【必須要件】 ソフトウェア開発における品質管理の基礎知識があること 欠陥を取り除く方法、取り除かないといけない理由、確認方法 プロセスやQCDについての知識 品質戦略、テスト管理、品質状況の可視化などに関わったご経験 プロセスを適した表現形式(WBS、PFD等)で記述できる能力 【歓迎要件】 プロセスを関係者にヒアリングしながら設計できる能力 設計されたプロセスから精度の高いスケジュールを見積もれる能力 さまざまな成果物に適した品質基準を選ぶ能力 エンジニアリングによって QMO 作業を自動化できる能力 開発環境 テスト管理 Quality Forward テスト自動化 MagicPod タスク管理 JIRA コミュニケーション Confluence, Slack, Google Meet, Zoom 以下環境で開発されたアプリケーションのテストに携わっていただきます。 バックエンド Ruby, Ruby on Rails Lambdaで使用する言語 TypeScript, Python データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,Elastic Beanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront) モニタリング BugSnag,Datadog, PagerDuty プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 ATHについては Company Deck をご覧ください。 関連記事 [コインチェックについて] note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】SET(Software Engineer in Test)(システムインフラストラクチャ部)
所属グループ システムインフラストラクチャ部 イネイブリングG グループ詳細 イネイブリングGはコインチェックが提供するプロダクトやサービスに対し、品質目線でプロセスを構築/改善をし、QCDバランス取れたリリースを実現することを目指すグループで、開発成果物(仕様書、ソースコード等)の品質向上までも業務範囲となっております。 サービス安定化、パフォーマンス、可用性、スケーラビリティの向上の為のコード改善及び新機能の開発を担当するグループですが、現在QMO/SETの担当が1名の為、体制の強化を目指しています。本募集はQMOと連携し設計されたプロセスにしたがって、実働できる品質に特化した開発が出来るエンジニアの方を求めております。 主に担当していただくこと 開発者の実装した自動テスト(特に単体テスト)のレビュー ペアプログラミングやモブプログラミング等で開発者に自動テストのあるべき姿を提案 自動テストを助けるフレームワークやライブラリ開発 本ポジションの魅力 QMO/SET領域のプロと業務ができる コインチェックのプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のSETに関わることができる プロダクト開発に関わることができる スキル/条件 【必須要件】 自身の実装した単体テストを1年以上保守した経験 自動テストしやすいソフトウェア設計を選択できる能力 自動テスト(特に単体テスト)を助けるフレームワークやライブラリが開発可能なプログラミングスキル 【歓迎要件】 プロセスを品質観点でレビューできる能力 プロセスを適した表現形式(WBS、PFD等)で記述できる能力 ソフトウェア科学の基礎知識 要求、仕様、単体テストとは? 単体テストのテストケースはどう選ばれるべきか? エグザンプルベースドテスト、プロパティベースドテストとは? 開発環境 テスト管理 Quality Forward テスト自動化 MagicPod タスク管理 JIRA コミュニケーション Confluence, Slack, Google Meet, Zoom 以下環境で開発されたアプリケーションのテストに携わっていただきます。 バックエンド Ruby, Ruby on Rails Lambdaで使用する言語 TypeScript, Python データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,Elastic Beanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront) モニタリング BugSnag,Datadog, PagerDuty プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 ATHについては Company Deck をご覧ください。 関連記事 [コインチェックについて] note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】リードエンジニア(開発・AI本部)
主に担当していただくこと コインチェックサービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、グループの重要課題の解決を行って頂きます。お持ちのスキルやこれまでのご経験を通して最もご活躍が期待できるポジションに所属頂き、体制全体を考慮した横断的な視点で課題解決を推進して頂きます。 開発・AI本部におけるの重要課題の解決、推進 横断的な視点での、アーキテクチャ意思決定とレビュー 品質とスケーラビリティを向上させるための、共通機能の設計および実装 本ポジションの魅力 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る スキル/条件 【必須要件】 Webアプリケーションまたはソフトウェア開発経験5年以上 シニアエンジニア、テックリード、リードエンジニア、PM、PdM等の立場(またはそれに準ずるポジション)で技術課題の解決をしたご経験 大規模サービスでの技術選定やアーキテクチャ設計のご経験 複数のエンジニアを技術的に牽引した経験、技術選定やアーキテクチャ設計の意思決定の経験 【歓迎要件】 暗号資産、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識や経験 大規模プロジェクトのリード、アーキテクト経験 金融システム、勘定系システム、決済システムなどでの開発・運用経験 リレーショナルデータベース(RDB)やNoSQLデータベースの特性を理解し、選定と設計経験 クラウドプラットフォームの活用経験: AWS、GCP、Azureなどの主要なクラウドサービスの深い知識とシステム構築・運用経験 コンテナ技術(Docker, Kubernetesなど)の利用経験 レガシーシステムのリアーキテクチャ経験: 既存のモノリシックなシステムをマイクロサービスへ移行した経験など、段階的な移行戦略の策定・実行経験 技術的な課題や設計思想を関係者に分かりやすく説明し、円滑なコミュニケーション データ分析環境 バックエンド Ruby on Rails, Ruby, TypeScript フロントエンド Next.js, TypeScript デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis, TiDB(評価フェーズ) インフラ AWS, GCP CI/CD CircleCI, GithubActions モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty 品質保証 MagicPod, QualityForward タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence, Google Workspace 歓迎する人物像 技術の専門性に強い興味を持ち、深く追求する姿勢を持つ方 部門間の調整について、広い視野で目的達成に向けて取り組める方 変化する状況に柔軟に対応することにやりがいを感じる方 関連記事 テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【正社員】クリプトエンジニア(開発・AI本部)
主に担当していただくこと コインチェックサービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、提供する様々なプロダクトの暗号資産システムの開発における、調査、設計、実装をご担当頂きます。 暗号資産やNFT、IEOといった新規取扱に関わるシステムの開発 暗号資産に関する社内システムの開発やライブラリの提供、リファクタリング ブロックチェーン関連の新規事業の開発 取扱暗号資産のアップデート対応やトラブルシューティング 暗号資産に関するリサーチ業務 ご担当頂くプロジェクト例 Coincheck(コインチェック)の特徴と6つのサービス 本ポジションの魅力 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る スキル/条件 【必須要件】 暗号技術、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する興味や知識 Web・オープン系システムのバックエンドの開発実務経験3年以上 【歓迎要件】 ブロックチェーンに関する開発経験 要件定義、基本設計の経験 プロジェクト管理の経験 データ分析環境 バックエンド Ruby on Rails, Ruby, TypeScript フロントエンド Next.js, TypeScript デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis, TiDB(評価フェーズ) インフラ AWS, GCP CI/CD CircleCI, GithubActions モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty 品質保証 MagicPod, QualityForward タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence, Google Workspace 歓迎する人物像 技術の専門性に強い興味を持ち、深く追求する姿勢を持つ方 部門間の調整について、広い視野で目的達成に向けて取り組める方 変化する状況に柔軟に対応することにやりがいを感じる方 関連記事 テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【正社員】トレジャリー担当(トレジャリー部)
募集背景 暗号資産販売の管理体制の一層の強化を目指し、トレジャリー業務を担うメンバーを募集致します。 配属部門について 開発・AI本部トレジャリー部では新規暗号資産の取扱いに関する審査、販売後のモニタリング、企画、リスク管理など弊社の主要サービスである「Coincheck 販売所」を支える部門です。暗号資産交換業者として財務健全性を保ち、適切な財務管理体制を構築・維持することを指す事を目指しています。 担当していただくこと Coincheckの販売所事業を支える金融管理業務を行なって頂きます。配属先となるトレジャリー部はコーポレート部門ではなく、事業部門となり管理運用以外にも開発者と連携しながらデータ分析等にも広く関わって頂きます。 自己ポジション・資金管理 自己ポジションの管理:使用状況の監視、最適な配分・運用の実施 資金繰り管理:法定通貨および暗号資産の流動性管理 自己ポジションの過大保有・カバー取引の異常時の対応 取引戦略の企画・実施 マーケット動向を踏まえたカバー取引の実行 取引戦略の見直し・ポジション管理の最適化(経験・キャリアに応じて担当) データ可視化・分析業務 データダッシュボードの構築・活用(モニタリング、データ分析に基づいた業務改善の推進) この仕事の魅力 暗号資産分野の専門性を磨ける 暗号資産の専門知識や市場分析スキルを習得し、金融の新たな潮流に対応できるプロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。 販売所ビジネスの中核業務に携わる カバー取引は、販売所ビジネスの収益性向上とリスク管理の両面で不可欠な業務です。市場状況によっては、1日あたり数億円規模の収益を生み出すこともあり、会社全体の業績に直結する重要な役割を担っています。 エンジニアと協働し、業務改善・新規サービス開発に関与 部内のエンジニアと連携しながらオペレーション改善や新規サービス開発を推進することで、コーポレート部門では経験出来ない経験を積むことができます。 プロジェクトマネジメントスキルの向上 販売所モニタリングの改善・企画・実行といった一連の業務フローに主体的に関わることで、プロェクトマネジメント力を高めることが可能です。 データ・AIを活用した業務改善・新金融商品の企画 成長著しい暗号資産市場において、データやAIを活用した業務改善・DX推進、および新たな金融品の企画・検討に携わることができます。 募集条件 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 金融機関(銀行、信金、証券等)または暗号資産取引所での勤務経験 トレジャリー業務が遂行可能な金融知識や経験のある方 ※ディーリング経験は不問です。金融知識を活かしディーリングに挑戦したい方も広く募集致します。 【歓迎要件】 暗号資産領域への興味、関心のある方 数字の取り扱いに抵抗がない方 自ら考え、状況を分析し、改善提案を行う姿勢 サービス開発における進行管理経験 勘定系システムまたは会計システムに関する基本的理解(業界問わず) 社内プロセスの改善を目的とした全社横断の施策を推進した経験 複数の部署が関与する非効率的な業務プロセスを洗い出し、効率化した経験 データの集計・可視化や、リサーチアウトプットの作成経験 金融システム分野でのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメントの経験 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】シニアフロントエンドエンジニア(開発・AI本部)
募集背景・採用により解決したい事 当社の暗号資産取引プラットフォームは、刻々と変化する市場とユーザーニーズに対応するため、継続的な機能強化とUI/UXの刷新が必要となります。 そのような背景の中、フロントエンド領域における技術的なリーダーシップを発揮し、高い水準の開発を推進できるシニアフロントエンドエンジニアを募集します。 概要 フロントエンド開発の実装に留まらず、技術選定、アーキテクチャ設計等、多岐にわたる役割を担って頂きたいと考えております。 主に担当していただくこと 取引プラットフォームのUI/UX設計・開発 -高速かつリアルタイムなデータ処理を要求される取引画面(トレードビュー、チャート、注文画面など)の設計と実装 -高品質でスケーラブルなコンポーネントライブラリの構築 技術的リーダーシップとアーキテクチャ改善 -フロントエンドの技術スタック、アーキテクチャの選定・改善による、開発効率とプロダクト品質の向上 -パフォーマンス最適化およびセキュリティ対策の徹底 チーム開発の推進と品質管理 -コードレビュー、テスト戦略の策定、CI/CDパイプラインの改善を通じたコード品質の担保 -メンバーへのメンタリングや技術指導によるチーム全体の技術力底上げ 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Next.js, Vue.js, Nuxt.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 Jest, Playwright, ESLint, Prettier タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 React.js/Next.js/TypeScriptの業務開発経験(3年以上) フロントの技術刷新の経験 toCサービスの開発経験 フロントエンドのテストコードの作成経験 gitおよびGitHubプルリクエスト、マージリクエストを利⽤したコードレビュを伴うチーム開発の経験 【歓迎要件】 大規模または高トラフィックなサービスにおけるフロントエンドアーキテクチャの設計、改善経験 金融(FX、証券、暗号資産など)またはFinTech領域での開発経験 Webパフォーマンス最適化、セキュリティ、テストに関する深い知識と実践経験 Ruby on Railsの知識(バックエンド接続部分や旧基盤に関連) サービスのアーキテクチャ設計経験 システム開発のリード経験 AWSでの環境構築経験 歓迎する人物像 リーダーシップを持ち主体的に物事に取り組める方 解像度高く理解し、細部まで拘りをもって物事を理解し、結論を出せる方 ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 品質とスピードを両立できる方法を考えられる方 新技術について解像度高く深掘りし、導⼊のメリットや拡張性・リスク等を考慮考慮する視点を持っている方 ⾃⾝の業務効率化だけでなく全体最適を考えられる方 強い責任感を持っている方 関連記事 Coincheckエンジニア採用ページ Coincheck tech blog コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(トレジャリー部)
募集背景 Coincheckでは、暗号資産の上場・廃止・エアドロップ・ハードフォークなど、当社サービスの中核を担う通貨イベントを安全かつ確実に実行するためのプロジェクトマネージャー(PM)を募集しています。 このポジションは、経営層・事業部門・開発チーム・外部パートナーを横断的に調整しながら、複雑かつ高リスクなプロジェクトを統率し、確実な成果を導く役割を担います。 プログラミングスキルよりも、リーダーシップ・進行統制・ドキュメント管理能力を重視しています。 業務内容 暗号資産の上場・廃止・ハードフォーク・エアドロップに関するプロジェクトの企画・推進 プロジェクト管理 プロジェクト計画策定、進行管理、リスクマネジメントの実施 ドキュメント作成/レビュー 社内稟議資料、プロジェクト計画書、要件定義書、設計書、テスト計画書、リリース計画書、ユーザーマニュアルなど、上流〜運用工程における各種文書 ステークホルダー調整 社外(JVCEA、発行体、監査)、社内関連部署との会議体運営、進捗進捗 品質担保の推進 テスト戦略策定、テスト推進、品質評価 課題・リスクの早期発見と対策立案、未解決事項の主導的な解消 担当する業務の魅力 大規模ユーザーを抱えるサービスのプロジェクトマネジメント DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のサービスプロジェクトをリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。 IT×金融サービスでの経験 暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。 多様なステークホルダーとの協業 エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。 裁量ある仕事 プロジェクトの経営決裁から要件定義、開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。 複合的なスキルアップが可能 プロジェクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。 スキル/条件 【必須要件】 PL、PM(またはそれに準ずる経験)としての実務経験(3年以上) 要件定義~リリースまでの全工程をリードした実務経験 システム開発ドキュメントの作成/レビュー経験 ユーザー部門との要件折衝、外部ベンダーコントロール経験 複数部署がまたがるプロジェクトでのディレクション経験 【歓迎要件】 暗号資産、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識や経験 3年以上の金融業界での業務経験/コンサルティング業務経験 英語によるドキュメント読解またはコミュニケーションスキル 歓迎する人物像 タスク・課題を抜け漏れなく管理し、プロジェクト全体を構造的に把握できる方 スケジュール・リスクを先読みし、未然に問題を防ぐ思考力を持つ方 タスク完遂に対して強い責任感を持ち、厳しい状況下でも冷静に推進できる方 自ら課題を拾い、周囲を巻き込みながらリーダーシップを発揮できる方 定量的・論理的に説明し、経営層に対しても説得力ある報告ができる方 暗号資産交換業の発展に興味を持ち、自身のPMスキルを磨きたい意欲のある方 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(プロダクトエンジニアリング部)
概要 プロダクトエンジニアリング部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。 主に担当していただくこと プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析 取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。 プロジェクトのスピードのある開発と品質担保 スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。 サービス全般の保守・運用サポート システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。 プロジェクト運営のための各種管理業務 プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝、ピープルマネジメントなど、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。 スキル/条件 【必須要件】 プロジェクトマネジメント経験(目安:3年以上) オープン系、Webシステム、スマホアプリなどの開発において、プロジェクトマネジメント実務経験があること。 ステークホルダーとの折衝・調整経験 社内外含む各関係者に対して複雑で難易度の高い調整・折衝・交渉を行った経験があること。 問題解決能力 自発的に問題設定を行い、課題定義・解決に向けた実績があること。担当領域を超え、全体のステークホルダーを巻き込んで案件を推進した経験があること。 コミュニケーション能力 エンジニアをはじめとする部内外の各ステークホルダーとの円滑な情報共有と調整ができること。 【歓迎要件】 金融領域の知識 暗号資産、株、為替、預金、融資、カード、投資信託、保険、及び関連フィンテックなど、金融領域に関する基礎知識があると尚良し。 金融規制・コンプライアンスへの理解 金融業界における規制やコンプライアンス要件を理解し、プロダクト設計や運用において適切に対応した経験があると尚良し。 大規模システムでの実績 ミッションクリティカルな大規模システムで、PMBOKまたは同等の標準プロセスを用いたプロジェクトマネジメント経験があると尚良し。 ※ 50人月(約5,000万円)以上のプロジェクト運営経験があると尚良し。 アジャイル開発環境でのリーダーシップ経験 スクラムなどのアジャイル手法を用いたプロダクト開発において、チームをリードした実績があると尚良し。 ドキュメント作成能力 要求・要件定義書や設計書、各開発工程での計画書を自ら主導して作成した経験があると尚良し。 ベンダーマネジメント経験 外部ベンダーとの折衝や管理経験または、ベンダーでの勤務経験があると尚良し。 クラウドプロジェクトの推進経験 AWS、GCP、Azureなどのクラウド環境を活用したプロジェクト推進経験があると尚良し。 情報処理技術者試験の資格 基本、応用、高度などのIT系資格の保有者。 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 金融商品の取引に興味がある方 タスクを誰がやるか区別し、優先順位を付けて各ステークホルダーに割り振りができる方 人からの指示を待つ方ではなく、自分で考え自分から能動的にアクションを起こせる方 論理的思考を行い、常に問題の根本までヒアリングを行い、情報の整理ができる方 最後まで投げ出さずにやり通すことができ、情熱を持って案件・課題に取り組める方 向上心を持ち、チームの全体最適を考え、ミッションにチャレンジできる方 強い責任感を持っている方 物事やドキュメント・フォルダの構造的な整理が行える方 関連記事 SIerで経験をつみ「プロダクトで価値を生む事」に挑戦したいプロジェクトマネージャーが、コインチェックに入社すべき10の理由 Coincheck tech blog コインチェック株式会社 公式note 続きを見る
-
【正社員】法務担当(法務・コンプライアンス部)
本ポジションの魅力 社内外の弁護士と共に、最前線で成長できる環境 担当役員は弁護士出身、さらに外部弁護士が週2日駐在しています。日常的にプロフェッショナルと協働しながら実務経験を積めるため、確かなスキルアップが可能です。 暗号資産業界という“新しいフィールド”での挑戦 まだ成熟していない暗号資産業界において、法規制がまさに形成されていくダイナミックな瞬間に立ち会えます。前例のない案件に取り組み、ルールづくりの一端を担えるポジションです。また、業務を通じて暗号資産、web3領域の最新情報や特性を知ることができます。 IT×金融の両面からキャリアを広げられる 金融機関に求められる法務知識と、IT業界ならではのスピード感や知見を同時に吸収でき、将来的に幅広いキャリアの選択肢を切り拓ける環境が整っています。 幅広い案件に主体的に関わることができる 契約法務や規制対応にとどまらず、M&A、事業提携、プロダクト開発支援など、多様なテーマを自らリードするチャンスがあります。 暗号資産の取扱審査に携われる 新規暗号資産の取扱いにあたっての審査を担うことで、暗号資産そのものに関する知見を深め、専門性を高める こと ができます。 主に担当していただくこと 契約書の作成・レビュー 国内外のパートナー企業や取引先との各種契約書(業務提携、システム開発等)を法務面から審査・作成します。 ビジネス部門と一緒に契約内容に潜む法務リスクを洗い出します。 外部委託先管理 業務委託先の選定・評価・定期モニタリングをビジネス部門が行うための、枠組みを策定し管理します。 当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証 新規事業や新サービスの企画・開発段階で、法的な実現可能性を検討し、ビジネス部門にアドバイスします。 顧客交付書面の作成 お客様に提供する利用規約や取引説明書、リスク説明書などを作成・管理します。 法令で定められた要件を満たしつつ、お客様にとって分かりやすい内容であることを重視します。 自主規制団体・金融庁の対応(各種報告書の作成、窓口対応など) 金融庁や自主規制団体(JVCEA)への定期的な報告書を作成・提出します。 当局からの照会対応や立入検査時の窓口として、円滑なコミュニケーションを担います。 暗号資産の取扱審査 新規に上場を検討する暗号資産について、法規制やマネー・ローンダリング対策の観点から審査を行います。 ホワイトペーパー等を分析し、有価証券該当性や技術的なリスクを評価し、取扱いの可否を2線の立場で判断します。 スキル/条件 【必須】 下記いずれかの経歴 契約書レビューを経験されたことがある方 事業を行う上でのリーガルチェックのご経験がある方 【歓迎】 利用者交付書面の作成経験者 金融機関所属で当局との折衝経験者 複数の関係者の認識を合わせながら自ら物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメントスキル 歓迎する人物 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】ブロックチェーンエンジニア(コールドウォレット G)
コールドウォレットGについて 「新しい価値交換をもっと身近に」というミッションのもと、多くの方に簡単に暗号資産を保有していただけるよう、暗号資産を管理する手間を肩代わりするべく裏側のシステムを日々改善しているチームです。 コールドウォレットとはお客様の資産をオフラインで安全に保管するための暗号資産ウォレットを指しています。コールドウォレット Gでは、セキュリティのエキスパートのサポートも受けながらコールドウォレットのリスク低減や可用性向上、運用負荷低減に取り組んでいます。 幅広いレイヤーの技術に関われることが特徴で、コールドウォレット本体であるオフライン環境のアプリケーションとOSの開発や保守に加え、使用するハードウェアの選定から運用に使うWebアプリケーションのフロントエンドとバックエンドの開発まで関連部署と協力しながら業務を行なっています。 ■チームのカルチャーについて 新しいブロックチェーン関連技術や暗号資産・ブロックチェーン業界の動向、OSSなどについてよく話すチームです セキュリティ向上や業務効率化につながる技術は柔軟に取り込んでいます。 業務内容 新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装 コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善 コールドウォレットを使う業務の改善 【入社してまずお任せしたいこと】 既存のウォレットシステムのキャッチアップ 暗号資産の技術情報のキャッチアップ 新規取扱通貨のウォレット機能の実装 【将来的にお任せしたいこと】 ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応 セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新 新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査 開発環境 ウォレットコア開発 TypeScript/JavaScript, Rust, Python, Docker, Linux オンラインシステム Ruby (Ruby on Rails), MySQL (Aurora), Redis インフラ・構成管理 AWS (EC2, ECS, Lambda, API Gateway, CloudFormation, S3 など), Terraform CI/CD GitHub Actions, CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, New Reli コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須要件】 Linux上での開発経験 公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術の特徴を理解していること 英文の一次情報を理解する力(英語に抵抗がない方) 以下のいずれかの経験 TypeScript、Rust、Go言語などの静的型付け言語を用いた開発経験 システムプログラミングの経験 【歓迎要件】 現代暗号の仕組みや応用を理解していること Linux マシンの起動プロセスの理解 ブロックチェーンの仕組みに関する基本的な理解 Webアプリケーションの開発経験(年数問わず) OSSへ貢献した経験 技術ブログや勉強会への登壇など外部への発信の経験 この仕事の魅力 暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める 通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ 暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く 暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める 暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note コールドウォレットグループで働くメンバーについて メンバーインタビュー 続きを見る
-
【正社員】セキュリティ担当(セキュリティ部)
セキュリティ部概要 プロダクトのセキュリティ及び社内インフラのセキュリティの両面を担当し、テクニカル面やマネジメントシステムの側面から、全社セキュリティの企画、推進、インシデントハンドリングを行います。 業務内容 情報セキュリティ管理体制の構築および評価、施策の立案、推進 情報セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備 セキュリティツールの選定・導入・運用 セキュリティインシデント対応 脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー システムリスクに関する企画・運用業務(システムリスク委員会、リリース判定会議) ITGC対応 業務の魅力 経営層・開発チームと近い距離で、技術・組織両面からセキュリティ強化を推進できます。 セキュリティ運用業務の自動化、AI活用など最先端の取り組みに参画可能です。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 NIST CSFやISMSなどのセキュリティマネジメントへの理解 ユーザ企業でのセキュリティ関連業務(企画、運用、モニタリング、インシデント対応など)の実務経験やセキュリティベンダーでの実務経験 【歓迎要件】 以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方は特に歓迎します。 フレームワークを用いたシステム分析といったセキュリティ業務の経験 システムリスクの評価と改善の経験 CSIRTの運営経験 サイバーセキュリティ関連の資格を保有している(CISSP、GIAC等など) 新規システム導入時のセキュリティレビュー経験 脆弱性診断の経験 AIモデル・生成AIのセキュリティリスク評価の経験や興味 歓迎する人物像 新しい技術・プロダクトへの興味関心があり、学習を楽しめる方 セキュリティ原理主義でなく、実運用を意識した柔軟なセキュリティ対策を考え抜ける方 セキュリティ対策の必要性を他者に説明し、合意形成できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 関連記事 Coincheckのエンジニアが知見を発信する技術ブログ coincheck tech blog 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note セキュリティ部エンジニアインタビュー エンジニアインタビュー 続きを見る
-
【正社員】コンプライアンスオフィサー(法務・コンプライアンス部)
配属部門について 法務・コンプライアンス本部は、法務グループ、コンプライアンスグループ、審査グループ及びAMLグループから構成されています。 配属部門としては、コンプライアンスグループを想定していますが、候補者の特性に応じて、他のグループとの兼務も想定しています。 主に担当していただくこと コンプライアンス・プログラムの策定 / 実行 全社的な法令遵守体制を構築するための年間計画を策定し、その進捗を管理します。 役職員へのコンプライアンス研修の実施や、社内規程の整備・周知徹底を行います。 自主規制団体・金融庁の対応 / 利用者交付書面の作成・改定 金融庁や自主規制団体(JVCEA)からの要請・検査に対し、コンプライアンス担当としての窓口対応を主導します。 規制の変更等に対応するため、お客様へ交付する利用規約や説明書面が常に適切であるかを確認し、改定します。 新規事業・新サービス検討時における、コンプライアンス観点でのビジネスサポート 新しいサービスや事業を立ち上げる際に、法令や自主規制規則に抵触しないか、コンプライアンスの観点から審査・助言を行います。 ビジネスの成長を止めないよう、どうすれば規制の範囲内で実現できるかの解決策を事業部門と共に検討します。 広告審査、キャンペーン審査、売買審査などの各種実務対応 お客様に誤解を与えないよう、広告やキャンペーンの内容が業界のルールや法令に準拠しているかを審査します。 不正な取引が行われていないか日々の取引データをモニタリングし、お客様の資産が適切に分別管理されているかを確認します。 マネロンガイドラインに準拠したAML・CFT対策の企画・立案 / 社内体制の構築 マネー・ローンダリング及びテロ資金供与(AML/CFT)対策のための社内方針や具体的な対策を策定します。 出来ること/魅力 社内外の弁護士と共に、最前線で成長できる環境 担当役員は弁護士出身、さらに外部弁護士が週2日駐在しています。日常的にプロフェッショナルと協働しながら実務経験を積めるため、確かなスキルアップが可能です。 暗号資産業界という“新しいフィールド”での挑戦 まだ成熟していない暗号資産業界において、法規制がまさに形成されていくダイナミックな瞬間に立ち会えます。前例のない案件に取り組み、ルールづくりの一端を担えるポジションです。また、業務を通じて暗号資産、web3領域の最新情報や特性を知ることができます。 IT×金融の両面からキャリアを広げられる 金融機関に求められるコンプライアンス知識と、IT業界ならではのスピード感や知見を同時に吸収でき、将来的に幅広いキャリアの選択肢を切り拓ける環境が整っています。 幅広い案件に主体的に関わることができる M&A、事業提携、プロダクト開発支援など多様なテーマにおいて、コンプライアンス・規制遵守・利用者保護の観点からビジネス支援を自らリードするチャンスがあります。 スキル/条件 【必須】 下記いずれかの経歴 事業会社もしくは金融機関でのコンプライアンスの経験3年以上 監査法人もしくはコンサルファームでコンプライアンスの経験3年以上 【歓迎】 金融機関で金融庁との折衝経験がある方 資金決済法もしくは金商法のもとでのコンプライアンス関連業務の経験がある方 複数の関係者の認識を合わせながら自ら物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメントスキルがある方 歓迎する人物像 法令・金融庁ガイドラインを正確に理解し、社内規程や実務に確実に落とし込むことができること 自らの考えを、上長及び経営陣に分かりやすく端的に伝えることができること 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】内部監査担当_監査リーダー候補(内部監査室)
業務の概要 業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。 業務の詳細 内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査) 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等) SOX対応 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価 監査法人対応 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応 部室運営 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント 計画した予算に対する予実管理 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション 担当する業務の魅力 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるFintech企業で監査人としての経験を積むことができること スキル/条件 【必須】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 内部統制監査のご経験 ITGC / ITACに対する評価のご経験(尚且つITシステムを含む一連の業務プロセス全体に知見を広げたい意欲があること) リスク管理といった2線のご経験 コンサルティング会社や外資企業での内部統制構築/評価のご経験 DBからのデータ抽出やシステム設定値の読解に興味を持てる方 業務完遂のために自らの手を動かして成果物を作成できる方 【歓迎】 CIA(公認内部監査人)、CISA(公認情報システム監査人)、公認会計士等の監査関連資格の保有者 監査リーダーまたは管理職のご経験 システムリスク管理のご経験 歓迎する人物像 会社のディフェンスライン強化を第一に考えつつ、当社会社規模や事業環境の変化に柔軟に対応できる方 役職や年齢に囚われず、相手を尊重して社内外と良好な関係を構築出来る方 暗号資産をはじめとした技術ベースのビジネスに興味がある方 スピード感を持って能動的に業務を推進できる方 チーム構成 室長(40代男性) メンバー:1名(40代女性) 他業務委託メンバー 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】事業開発(事業開発部)
募集背景 今後、2027年頃に予定される金商法への制度移行を見据え、暗号資産を「金融商品としての信頼性をもつ新しい投資・資産運用の形」に発展させていくフェーズに入ります。これに伴い、当社は暗号資産と伝統金融(TradFi)をつなぐ新しい事業モデルを検討しています。その実現には、法規制・顧客ニーズ・テクノロジーの3要素をバランス良く理解し、“実現可能で持続的なビジネス構想”に落とし込める人材が不可欠です。そこで今回、事業開発(BizDev)を担う新しいメンバーを募集します。制度変化という大きな転換点をチャンスと捉え、次世代の金融サービスを共につくる仲間を求めています。 配属部門について 配属先となる事業開発部は、事業法人および機関投資家向け暗号資産サービス「Coincheck Prime」と、事業会社のweb3ビジネスを支援するサービス「Coincheck Partners」の企画・推進を担当する部門です。クリプトの未来に可能性を信じ業界のこれからを開拓したいという思いで、ITや金融機関出身者、財務や経営企画などのバックグラウンドを持つメンバーで構成されたチームです。 「Coincheck Prime」について 近年はクリプト/web3の事業を営まずとも、インフレヘッジなど財務戦略上の目的や純投資で暗号資産を保有する企業が増加しています。こうした事業法人のお客様による暗号資産保有の増加を受けて、個人のお客様とは異なるニーズにお応えするべく、事業法人・機関投資家のお客様向けサービスを提供しています。 「Coincheck Partners」について 企業やプロジェクトが発行したトークンの審査・販売による資金調達、NFTコレクションの販売など、web3ビジネスを幅広く支援しています。Coincheck IEO*は国内最多の実績を持ち、2025年10月に第4弾プロジェクトとしてファンプラ(FPL)を開始しました。 *IEOは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で、暗号資産を用いて企業がプロジェクトの推進のために資金調達する方法です。 業務内容 市場動向・顧客インサイトに基づいた収益機会の特定と事業仮説の策定 TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発 規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証 金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉 PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション 募集条件 【必須条件】 銀行、信託銀行、証券会社での3年以上の実務経験 証券化商品またはデリバティブを含む金融商品の組成・設計・推進経験 社内外のステークホルダーとの交渉・調整・推進経験(法務・コンプライアンス・リスク管理・システム開発・協業金融機関や技術プロバイダー等の外部パートナー含む) 【歓迎条件】 金融商品取引法(金商法)、銀行法、決済サービス法など、金融関連規制に関する実務的な知見 暗号資産・ブロックチェーン・Web3領域への関心 歓迎する人物像 当社のミッションに共感できる方 不確実な環境で主体的に動ける方 金融とテクノロジーの両面を学び続ける意欲のある方 社内外を巻き込みながら物事を形にできる方 このポジションの魅力・やりがい ① 日本の金融史の転換点に立ち会える 暗号資産が“金融商品”として位置づけられる流れの中で、「金融の未来のかたち」を自らの手で設計できるポジションです。単なる事業開発ではなく、制度・市場・テクノロジーをつなぐ“次世代インフラ設計者”として関われます。 ② TradFi × Cryptoの融合に挑める 銀行・証券・信託・スタートアップなど、多様なプレイヤーと連携しながら、新しい投資体験・資産運用・決済モデルを共創していきます。金融の安全性と、クリプトのスピード感・透明性を両立する実践的な経験が得られます。 ③ 少数精鋭のBizDev組織で、構想から実装まで一貫して担える 企画書を作るだけでなく、アイデアをPoC(実証)まで導く力が求められます。自分の構想が事業として形になり、市場にリリースされる手応えをダイレクトに感じられます。 ④ 多様な専門性を持つ仲間と働ける エンジニア・プロダクトマネージャー・法務・コンプライアンスなど、各分野のスペシャリストと横断的に協働できる環境です。暗号資産の枠を越え、広く「金融×テクノロジー」を横断するスキルを伸ばせます。 関連記事 組織や働くメンバーに関する情報 コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】データアナリスト(事業統括部)
募集背景 コインチェックが提供するプロダクトの戦略立案・実行を行う事業統括部において、事業の改善や新規事業の立ち上げを目的としたデータアナリストを募集致します。 業務内容 コインチェックが提供する様々なプロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、事業課題の発見、可視化、改善提案を行って頂きます。「何を目標数値と置くか」「目標数値は達成可能なのか」といった事業企画に必要な定量数値を設計や、「施策開発後、目標数値に対してどの位置にいるか」といった事業運営に必要な定量数値運用(モニタリング)が主たる業務となります。 <業務内容> 分析目的に応じたデータの収集・整形・加工 課題や要因を特定するためのデータ分析(時系列・セグメント・A/Bテスト等) データの可視化・レポーティング 分析結果に基づいた施策立案、効果検証 ※分析に必要なデータの収集においては、データ基盤の設計・構築を専門で行うエンジニアチームと連携して頂きますのでエンジニアとしてのスキルは必須ではございません。 ご担当いただくプロジェクト例 ご入社後は、弊社が提供する新規、既存プロダクトの暗号資産取引に関する収益改善等のプロジェクトをご担当いただきます。 Coincheck(コインチェック)の特徴と6つのサービス 募集条件 【必須要件】 データ分析の実務経験 SQLを用いたデータ抽出・集計経験 【歓迎要件】 Pythonを使ったデータ分析経験 マーケティングやプロダクト分析の経験(LTV分析・リテンション施策・コホート分析) データ基盤やETLへの理解 データ分析環境 DWH:BigQuery BI:Looker、LookerStudio(旧 GoogleDataStudio) サイト分析:Google Analytics, KARTE 歓迎する人物像 職能にこだわらず事業開発に深くコミットしつつ、職能としてビジネスインサイトを生み出せる方 自律的にプロダクトに関与し、プロジェクトマネジメントなどにも関わって頂ける方 ビジネスインサイトをデータの観点から生み出すことが出来る方 関連記事 note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
全 32 件中 32 件 を表示しています