全 19 件中 19 件 を表示しています
-
【SRE】国内トップクラスの暗号資産 & web3企業の、高トラフィック & 高セキュリティなインフラを創る SRE を募集
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 SREグループ 主に担当していただくこと AWSを用いたインフラの設計・構築と運用 Linux, MySQLなどの運用 CI/CDの設計・構築と運用 運用の改善(いわゆるトイル削減など) パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化 その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails Lambdaで使用する言語 Node.js, Python, Golang OS Linux(Amazon Linux 2) データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront) モニタリング Bugsnag ,Datadog, PagerDuty, New Relic プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation CI/CD CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline 品質保証 flood.io, Jest(JS), testing(Go) コラボレーション Slack, Jira, Confluence, Wrike スキル/条件 【必須】 AWSを用いたシステム全体の設計・構築と、運用の経験 Linux, OSS RDBSの運用経験 Infrastructure as Codeによる運用経験 何らかのアプリケーション開発経験(言語等は問いません) オンコール対応の経験 ※ブロックチェーン技術や、暗号資産に関する経験は不要です 【歓迎】 高負荷で大規模なシステムの構築・運用経験 高セキュリティかつ高可用性なシステムの構築・運用経験 システムアーキテクチャの大規模更新の経験 パフォーマンス・チューニングの経験 セキュリティについての専門知識やハードニングの経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
暗号資産のインフラを支えるホットウォレット開発エンジニアを募集!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 ホットウォレット開発グループ 主に担当していただくこと 暗号資産ノードの運用・保守 ・各通貨固有の仕組みのキャッチアップなど 暗号資産のノードバージョンアップ対応 ECS などを用いた暗号資産ノードの運用環境の構築 新規通貨対応 ホットウォレット運用環境の開発・改善 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails, Express, Node.js データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング bugsnag ,Datadog, PagerDuty, new relic プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation 品質保証 Rspec,jest タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 Linux/Dockerとインフラ周りに対する知識 Ruby(onRails)やNode.js、またはWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験 【歓迎】 Chef/Ansible などプロビジョニングツールの使用経験 暗号資産の仕組みに関する基本的な理解(Mastering Bitcoinを説明できる、など) セキュリティに対する理解 障害の切り分けに関する知識 OSSへ貢献した経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【Vue.js / Nuxt.js】Coincheckシステムアーキテクチャーの刷新を担うフロントエンドエンジニア
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 フロントエンドグループ 主に担当していただくこと Nuxt.jsを用いたWeb画面の運用開発 Vue.jsコンポーネントの運用開発 Atomic Designの採用 デザイナーとの連携 TypeScript導入の推進 ユニットテスト、E2E導入の推進 リサーチデータに基づいたUX改善 法令遵守や社内要望による改修/機能追加 開発環境 フロントエンド Nuxt.js, AngularJS デザイン Figma, Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker, Nginx CI/CD CircleCI, Github Actions 品質保証 Autify, Jest コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 モダンJSフレームワーク(Vue.js もしくは Reactなど)を使ったフロントエンド実務経験2年以上 コンポーネントベースのフロントエンド開発手法の理解 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 チーム開発の経験 【歓迎】 toCサービスの開発経験 Next.js、React.js、Nuxt.js、Vue.js、TypeScriptなどを用いたフロントエンド開発経験 AtomicDesignに基づくフロントエンドコンポーネントの設計、構築経験 MySQL DBのデータ設計やインデックスの知識 Ruby/RailsでのバックエンドおよびAPI開発の知識 高負荷環境下のパフォーマンスを考慮したAPI設計、構築に興味のある方 Dockerコンテナベースの開発 ロードバランサー周りの知識 リモート勤務の経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 参考記事/インタビュー Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワークオフィス出社頻度はチームの状況により変化します。 候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
暗号資産取引所で暗号資産入出金システムを支えるサーバーサイドエンジニアを大募集!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 アプリケーション開発グループ 主に担当していただくこと 新規取扱通貨の上場に関わる入出金システムの開発とその工数削減や効率化 ネットワークとDBの残高不整合のリコンサイル・早期解消、調査コストの削減 複数のチェーンを利用した入出金システムへの改善 Ruby, Ruby on Rails のバージョンアップとそのコスト削減 チーム分割やウォレット開発運用部全体の組織のスケール化 トラベルルールなどの暗号資産を取り巻く法令対応と、将来的な移譲を見据えた対応コスト削減 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, AngularJS デザイン Figma, Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須要件】 スクリプト言語でフレームワークを使用し開発した経験4年以上 暗号資産への興味 【歓迎要件】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 暗号資産やブロックチェーンアプリケーションの開発経験 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 暗号資産ノードに対する知識 OSSへ貢献した経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧ください。 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
会計・決算と日本円入出金を支えるサーバーサイドエンジニアを募集!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 Accounting/Dev グループ 主に担当していただくこと 会計・決算システムの開発・運用 銀行連携などの日本円入出金システムの開発・運用 コインチェックつみたての開発・運用 Coincheck IEOなどの新サービスの開発・運用 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Vue.js, Nuxt.js, ES6, CoffeeScript, AngularJS データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング upscale, Bugsnag, New Relic 品質保証 Autify, flood.io, Rspec コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 Ruby/PHP/Python/java などのサーバーサイド言語のWebアプリケーション開発経験2年以上 会計・簿記への興味・関心 【歓迎】 Ruby on Rails によるWeb サービスの開発・運用経験 アジャイル・スクラム開発の理解・実践経験 会計・金融関連のシステム開発・運用経験 AWSやGCPなどのクラウドサービスを利用した開発・運用経験 金融に限らず大規模システム経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 続きを見る
-
【フルリモート可】暗号資産取引所チームで開発、マネジメントをお任せします!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 取引所開発/販売所開発グループ 主に担当していただくこと 取引所・販売所の機能追加や性能改善のための要件定義・設計・開発・テスト 外部の暗号資産取引所との接続に関わる要件定義・設計・開発・テスト カバー取引の効率化のための要件定義・設計・開発・テスト 監視システムの設計・開発 既存の処理の見直しとリファクタリング 開発環境/使用ツール バックエンド Ruby, Ruby on Rails, Node.js フロントエンド Nuxt.js, AngularJS デザイン Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング bugsnag ,Datadog, PagerDuty, new relic 品質保証 Autify, flood.io コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 Webアプリケーションの設計、開発、運用経験5年以上 マネジメント経験あるいはリーダー経験、主体的にPJを動かした経験、いずれか1年以上 【歓迎】 高負荷なシステムの設計・開発・運用経験 ミッションクリティカルなシステムの設計・開発・運用経験 システムの立ち上げやリプレイスに携わった経験 プロジェクトマネージャーやリードエンジニアの経験(規模問わず) 暗号資産・ブロックチェーン業界へコミットしたい意欲 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
ブロックチェーン業界の最先端!!NFTマーケットプレイス開発担当ソフトウェアエンジニアを募集!!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 開発グループ 主に担当していただくこと NFTマーケットプレイスのキャッチアップなど 新規NFTタイトル追加に伴う検証作業 機能改善に伴う軽微なソースコード修正 NFTマーケットプレイスの新規機能開発 NFTマーケットプレイス運用環境の開発・改善 スキル/条件 【必須】 RubyによるWebアプリケーション開発の実務経験1年以上 MySQL/PostgreSQLなどのRDBMSを利用したアプリケーション開発経験 【歓迎】 暗号資産への興味 NFT(Non-fungible token)への興味 マーケットプレイス開発周りの知見 OSSへ貢献した経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 開発環境/使用ツール バックエンド Ruby, Ruby on Rails, Express, Python, Node.js フロントエンド Nuxt.js デザイン Figma, Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング bugsnag ,Datadog, PagerDuty, new relic プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation 品質保証 Rspec コラボレーション Slack, Jira, Confluence 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 続きを見る
-
暗号資産やブロックチェーンに興味があるソフトウェアエンジニア歓迎!!ユーザー資産を守る、ウォレット開発をお任せします!!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 コールドウォレット開発グループ 主に担当していただくこと 既存のウォレットシステムのキャッチアップ 暗号資産の技術情報のキャッチアップ 新規取扱通貨のウォレット機能の実装 ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応 セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新 新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査 開発環境/使用ツール バックエンド TypeScript, Python, Rust, Ruby (Ruby on Rails), Node.js (Express) フロントエンド Nuxt.js データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ Docker, AWS CI/CD GitHub Actions, CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic プロビジョニングツール Vagrant 品質保証 Jest, RSpec コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 英文の一次情報を理解する力 Linux上での開発経験3年以上 Webアプリケーションの開発経験(年数問わず) 【歓迎】 Rust、TypeScript、Go言語での開発経験 公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術の特徴を理解していること 暗号資産の仕組みに関する基本的な理解 (トランザクションのデータ構造が分かる、ハードフォークの仕組みが分かるなど) 高いセキュリティレベルが求められるシステムの開発・運用経験 現代暗号の仕組みや応用を理解していること OSSへ貢献した経験 技術ブログや勉強会への登壇など外部への発信の経験 テックリードやエンジニアリングマネージャーの経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 【関連記事】 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
バーチャル株主総会支援サービス「Sharely」の開発エンジニア募集!!新機能開発や運用までまるっとお任せします!!
ポジション名 所属:Sharely事業部 開発グループ 担当業務:Sharely事業担当エンジニア 配属部門について バーチャル株主総会支援サービスSharelyの開発と運用を行っています。AWS環境の運用改善やシステムの機能追加開発対応などがメインとなる業務です。 現在は、幅広いバックグラウンドや技術的知見を持ち合わせている役員が運用しています。 本ポジションにおける募集背景 2020年6月に新規事業としてバーチャル株主総会支援事業を開始して以来、徐々に支援実績が増え、1名増員を検討するフェーズとなりました。 上記事業以外にも暗号資産取引所に関わる業務にも従事していただく可能性がありますので、各種課題解決に向けて、併走しながら自らの研鑽も積んでいただけるような方に来ていただきたいと考えております。 現状の課題 バーチャル株主総会支援のため安定した稼働が必要不可欠である 顧客の要望により、バージョンアップが頻繁に行われている 会社法を順守するために、セキュリティを考慮した安全な運用の構築が求められる 上記が課題であり、これらについて改善していくことが求められます。 しかしながら、バーチャル株主総会という未知なる業界ならではの技術的な観点が必要な場面があり、また新たな技術についても積極的に導入検討していく仕組みがあることから、実務でも既にSaaSプロダクトのエンジニア経験がある方であれば、興味深い環境ではないかと思います。 主に担当していただくこと 基本的には、Sharely事業に関わる開発をメインにお任せします。 ※将来的に暗号資産取引所の開発や付随するシステムの改善・開発も担当いただく可能性がございます 【入社してまずお任せしたいこと】 バーチャル株主総会支援サービスSharelyについてのキャッチアップ 新機能開発(試行錯誤しながらチームで新機能を試したり、顧客からの直接の要望で機能を作ったりしています) システムを止めないための冗長化や高速化、監視の強化 【将来的にお任せしたいこと】 Sharelyの次の新規事業に関わる業務 Sharelyに続く次の新規サービスを一緒に作っていきたいと考えています 主に開発面をお任せすることになりますが、開発以外の企画なども希望次第で携わっていただきます 暗号資産取引所に関わる業務全般(適性と希望によりご相談) 上記以外の業務にも携わっていただきたいと考えておりますので、詳細は面接時にお尋ねください! スキル/条件 【必須】 要件定義 AWSを使用した非機能要件の定義経験 設計 AWSを使用したサーバーの設計経験 開発 Webアプリケーションの開発経験3年以上 Railsの実務経験2年以上 React / Vue / Nuxt いずれかの経験1年 コードレビュー経験 その他 チームでの開発経験 【歓迎】 システムの立ち上げやリプレイスに携わった経験 リモート環境下で働いた経験 AWSでのサービス運用経験 EC2, ECS, RDS, CloudFormationなど 本番環境でのDocker運用経験 セキュリティに関する知識 高負荷なシステムの設計・開発・運用経験 歓迎する人物像 新規事業にも臆することなく、事業に積極的に関わっていけるマインドを持っている方 新しい技術も積極的に取り入れるマインドを持っている方 迅速に対応できる開発スピードを保有している方 顧客との商談への同席など、開発以外にも協力的なマインドをお持ちの方 出来ること/魅力 Sharely事業の安定した運用のため、AWS のマネージドサービスに携われます 今後はSharely事業の次を担う事業にも取り組む機会があります 企画からリリースまでを一気通貫して行えること 暗号資産の技術は日々進化していくため、新しい技術にも触れることができます 暗号資産を利用した新しい価値交換を実現するためのプラットフォームの開発にも携われることがあります チーム構成 執行役員(40代男性) 部長(40代男性) メンバー5名:(20〜40代男女) 業務委託6名:(20〜30代男女) インターン2名:(20代男女) 開発環境/使用ツール サーバーサイド Ruby on Rails / Node.js プロビジョニング Packer / CloudFormation フロントエンド: Nuxt.js 監視 CloudWatch / New Relic クラウドサービス AWS(EC2, ECS, ECR, S3, CodeBuild, SystemManager) 開発ツール Github / Slack / SlackBot 仮想化基盤 Docker プロジェクト管理ツール JIRA / Trello グループウェア Google Workspace チームコミュニケーションツール Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 コインチェックが、ホワイト企業アワード2021上半期を受賞しました!! Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 コインチェック株式会社 公式note 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
暗号資産取引所のサーバーセキュリティをお任せします、アプリケーションセキュリティエンジニアを募集!!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 サイバーセキュリティ推進部 主に担当していただくこと セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備 セキュリティ製品の選定・導入・運用 各種ログの集約と監視及びインシデント対応 当社運営サービスの脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー 開発環境/使用ツール プロジェクト管理ツール JIRA グループウェア Google Workspace,Confluence チームコミュニケーションツール Slack スキル/条件 【必須】 セキュリティ診断の実施経験 レビューを通して脆弱性を発見し、良い設計・コードをアドバイスした経験 【歓迎】 Webアプリケーション、システムの開発、運用経験 バグバウンティの運用経験 AWSのIAM及びWAF、GuardDutyなどのセキュリティ機能の理解 ビジネス要件とサービス仕様をもとにセキュリティ要件を定義した経験 OSCP、GIAC、CISA、CISM、GIACなどのセキュリティー関連資格 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについてはCulture Deckをご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【暗号資産取引アプリNo.1】Coincheckのプロダクト成長にコミットするグロースハックエンジニア募集!
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 グロースハックグループ 主に担当していただくこと ユーザの獲得、活性化、継続利用促進を目的とした開発・運用 具体的には以下のような開発・運用となります 新規キャンペーンに必要な機能の開発・運用 会員登録〜本人確認プロセスのファネル改善 離反ユーザーの活性化するためのプロダクト改善 積立の新機能開発・改善 開発環境/使用ツール バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, AngularJS デザイン Figma, Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD Circle CI, Github Actions 品質保証 Autify コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 Webアプリケーション開発の実務経験3年以上 Ruby/RailsでのバックエンドおよびAPI開発経験3年以上 プロダクトを成長させた実績 【歓迎】 リードエンジニアやチームマネジメントを行った経験 プロジェクトマネジメント経験 暗号資産・ブロックチェーン業界へコミットしたい意欲 スクラム開発の経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワークオフィス出社頻度はチームの状況により変化します。 候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【IT監査】〜IT/技術領域監査・US/J-SOX等〜
ポジション名 所属:内部監査室 担当業務:内部監査室でのIT監査担当 配属部門について 業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場で、リスク管理機能や内部統制システムについて、取締役会や監査役会に対して合理的な保証を与える部門です。 暗号資産(仮想通貨)をはじめとするFintechの領域は、GRC(ガバナンス、リスクマネージメント、コンプライアンス)の観点から「ルール通りに企業を縛る」のではなく、「ルールを活かし企業を成長させる」事が求められております。 当社はSEC(Nasdaq)上場を目指し、GRCの更なる高度化を図っていくべく、攻めと守り、ベンチャーマインドと金融法制理解などのバランス感覚に優れ、経営陣を助け会社を成長させるという気概を持った人材をお待ちしております! 本ポジションにおける募集背景 事業拡大に伴う監査体制強化の為。 上述のとおり、SEC(Nasdaq)上場を目指しその後のガバナンスを構築するうえで必要となる人員の拡充を予定しております。 現状の課題 暗号資産取引所・販売所を運営する金融機関としての目線での監査が必要不可欠である。 新しい事業で且つ法制が成熟していない領域への取り組みに対してキャッチアップし、そのリスクと事業規模に応じた適切な助言力が求められる。 業務プロセスにもITの技術は多く組み込まれており、事業環境を深度深く分析しなければならない。 金融事業、顧客対応、法務、財務、コンプライアンス、IT(最新技術領域を含む)と多岐に亘る領域に対して監査を実施する必要がある。 上記が課題であり、これらについてレベルアップを継続することが求められます。 しかしながら、早い意思決定のもとブロックチェーンや最新法制を事業化する第1線から学ぶことも多岐に亘り、その中で適切な内部統制の構築に寄与していく部門であるため、これまで限定された領域でのコンサルや監査等のご経験等があれば、興味深い仕事であると考えます。 現在進行中のプロジェクト De-SPAC関連対応 グループ連結J-SOX対応 Nasdaq上場後のUS-SOX対応など 主に担当していただくこと 当社のIT監査業務全般、SOX対応業務をご担当いただきます。 【入社してまずお任せしたいこと】 内部監査業務(主に、エンジニア部門などのIT監査、コード分析、データ解析など) 内部統制上の不備の指摘、経営改善に貢献する改善策の提案 社内各部門、監査法人へのレポーティング US/J-SOX対応 【将来的にお任せしたいこと】 内部監査結果の取締役会への適確な報告・説明 当局や外部団体との調整 経営層へのレポーティング,etc. この他にもご経験やスキル、キャリアの志向を踏まえチャレンジ出来る環境ですので、詳細は面接時にお伺いください! スキル/条件 【必須】 エンジニア経験(プログラミング経験または他人が書いたプログラムを解読した経験) SQL等プログラミング言語を使用した大量データの集計・分析の経験 以下のいずれかのご経験がある方 事業会社での内部監査業務経験 監査法人などでの外部監査業務経験 コンサルティング会社などでの業務改善コンサルティング経験 金融システムの開発経験 10名以上のプロジェクトマネジメント経験 英語でのビジネス文章の読解ができること ブロックチェーン、暗号資産への興味関心 【歓迎】 ブロックチェーン、暗号資産関連の知識や業務経験 有資格者歓迎(CIA,CISA,CRMA,CFE,CAMS-Audit,CPA等) 英語を利用したビジネスコミュニケーションの経験 AWSの技術的な理解 歓迎する人物像 人当たりがよくチームの矯正を大事に考え、プライドや地位に囚われず別け隔てなく社内外と良好な関係を構築出来ること 好奇心旺盛でブロックチェーンや暗号資産をはじめとした新事業に対して興味があり、自身のナレッジを最新化して市場価値を成長させようとする意欲があり自己研鑽が出来ること メインの担当がビジネスサイドの監査業務ですが、知的好奇心の探求力は欠かせない要素となります これまでの知見や経験を、良い意味で当社ガバナンスに活かす気概がある いっぽうでガバナンスにはある意味正解が無い事を理解し、型にハメ過ぎず柔軟性に富んだ判断が出来る なぜその監査が必要なのか?といった質問に対して、誠意を持って被監査部門が納得できるまで説明することが出来る 第1線のようにモノ造りはできないことに対して冷静に物事を捉えられ、部門の垣根を超えた意見の発信やヘルプすることも考えられるバランス・柔軟性を持っている 対外説明も含めてスタンスを変えられる チームマネージメントや組織運営に将来的な興味を持っている 監査レビュー等のみならずプレーヤーとして実務担当が可能 取締役会や、グループ会社の内部監査部門や監査法人、金融庁など社内外多くの方との接点が発生するため、自社の方針や監査業務に係るスタンスを簡潔かつ明瞭に熱意を持って伝えることが出来る素養がある 出来ること/魅力 成長期の企業で自社やプロダクトがグロースしていくフェーズを体験できる事 大企業の監査室やコンサルに比べて、まだ成熟していない環境で尚且組織規模も小さい為、将来的に難易度の高い課題や組織構築に自ら取組むことが出来るチャンスがある事 金融+テクノロジーであるFintechという業界にて、プロフェッショナルなナレッジを集中して身に付けられる事 監査手法が確立されていない業界で、方法論が作られていく過程に携われること クラウドネイティブなシステムやブロックチェーン技術に対しての検証を通して技術力が向上する SOX対応や監査法人対応を通して最新の監査レギュレーションの理解が深まる 社長や経理財務役員、上場企業で技術部門のトップだった役員との監査上の対話を通してITの知見や金融事業をみる力が養える チーム構成 室長(40代男性) メンバー:3名(30〜40代男性) 他業務委託メンバー 開発環境/使用ツール クラウドサービス:AWS 監査環境・ツール:Github, Slack, SlackBot, Docker プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【立ち上げメンバー】暗号資産業界のコンプライアンスニーズが身に付く!システムエンジニア募集
ポジション名 所属:サービス運用開発部 コンプライアンスグループ 担当業務:コンプライアンス開発 配属部門について 今回は新しいチームを構築するので、チームビルディングに興味がある方は大歓迎です。 本ポジションの募集背景 暗号資産を取り扱うサービスとしてコンプライアンス順守が重要になります。関係部署と連携をし、法令などを元に必要な技術仕様を策定し、自ら開発をしていただきます。 現状の課題 コンプライアンス関連の開発が複数の部署で行われているため、新しいチームでまとめて対応する必要がある。 関連部署が技術的な知識を持っていない為、ニーズをしっかりとくみ取り仕様を決めていく必要がある。 現在進行中のプロジェクト Transaction Monitoring System 取引データなどを元に不正な取引や不自然な入出金を検出し、関係部署にその結果を共有するシステム シナリオによる検出(SQLベース)と、機械学習による検出を行っています 送金フィルタ 暗号資産を不正に引き出すのを防止するシステム 送金時の特定のパターンを検知、資産流出を未然に防ぐシステム 不正ログイン対策 フィッシングなどにより乗っ取られたアカウントを検知し、未然に資産流出を防ぐシステム サービス未提供国からのアクセス対応 コインチェックではサービスの提供をお断りしている国があり、アクセスを監視しています 主に担当していただくこと コンプライアンス順守の為のシステム開発や不正対策のシステム開発 【入社してまずお任せしたいこと】 コンプライアンスや不正対策に関わる部署との関係構築 システム構築が必要な案件の整理、優先度調整、開発スケジュール作成、開発 現状のシステムの把握と運用 【将来的にお任せしたいこと】 外部の開発会社を活用して開発リソース拡充 チームビルディング スキル/条件 【必須】 Ruby/Ruby on Railsによる開発経験1年以上 HTML、CSSの基礎知識 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 チーム開発の経験 【歓迎】 ブロックチェーン技術 ビックデータ系基盤でのPython, SQLによる開発経験 Airflow, TreasureDataを使用しています。 TreasureDataを使用しているため、Hadoop, Spark等の基盤そのものの経験より、全体像の把握と、それを利用した開発・運用経験を重視しています。 機械学習案件の経験 AutoMLとしてDataRobotを使用しているため、モデルの詳細な実装経験より、全体像の把握と、案件の検討から実証・実装・運用までの一通りの経験を重視しています。 AWSインフラの基本的な構築・運用経験 CloudFormationを使用しています。 リモート勤務の経験 金融業界にてAML/CFT関連の開発経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 開発環境/使用ツール サーバーサイド Ruby on Rails データ解析 Treasure Data / Airflow / DataRobot 開発ツール Github / Slack / SlackBot クラウドサービス : AWS(ECS on Fargate, S3, CloudFormation) 仮想化基盤 Docker プロジェクト管理ツール JIRA / Trello グループウェア Google Workspace チームコミュニケーションツール Slack 関連記事 コインチェック創業者と執行役員に聞く、暗号資産エンジニア採用強化の裏側 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 コインチェックのリモートワーク率は何割?補助制度やQ&Aまとめ コインチェック株式会社 公式note 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【サーバーサイドエンジニアオープンポジション】暗号資産業界に興味があるエンジニアの方、一緒に暗号資産・ブロックチェーン業界の未来を作りませんか?
ポジション詳細 サーバーサイドエンジニアオープンポジション 本人のスキル・希望・適性や、業務状況を考慮して、配属先を決定いたします。 主に担当していただくこと 本求人は、Coincheckの開発におけるサーバーサイドエンジニアのオープンポジションです。 暗号資産業界の興味があれば、業界での実務経験をお持ちでなくてもご活躍いただけます。 該当ポジションは、下記をご確認ください。 トレーディングシステム開発 カバー取引という暗号資産の仕入れに関わる処理の可用性の向上を目的としています。 ポジション管理部門(市場のモニタリングやカバー取引の運用業務を行っている部署)と密に連携をとり、金融的な知見とシステムの知見をすり合わせて目の前の課題に対する最適解を追求しています。 グロースハックエンジニア 「ユーザーの獲得、活性化、継続利用の促進を追求し、ユーザー体験と収益の向上を目指す」というミッションのもと、リーダーと共にチームの立ち上げをしながら、プロダクトの成長に貢献するという貴重な経験を積むことができます。 CRE(Coincheckのユーザー課題解消に取り組むバックエンドエンジニア) コインチェックを快適に利用していただくため、お客様の満足度向上に繋がるサービスの改善を行っております。 現在注力している業務としては、お客様情報の登録をスムーズに行えるようにWeb側の改修やモバイル用のAPI改修を合わせて行っています。 アプリケーション開発 既存暗号資産の入出金に関わるシステムの開発・保守、新規事業のPMまで幅広くお仕事をお任せします。 Accounting/Dev 自社サービスにおける会計・決算システムの開発・運用保守や、お客様の日本円の入出金を口座残高として反映させる、銀行連携機能の開発・運用保守を担当します。 NFTマーケットプレイス開発 NFT取引プラットフォームの開発・運用・保守を行います。サービスを安定して運用するための改善、新規NFTタイトル追加やマーケットプレイスの機能追加などの全般を担当しています。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, AngularJS デザイン Figma, Miro データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD Circle CI, Github Actions 品質保証 Autify コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須】 WebサイトまたはWEBアプリケーションのサーバーサイドエンド開発経験(2年以上・言語不問) 【歓迎】 Ruby on Rails を利用した実装経験 Webアプリケーションの要件定義、設計、開発、運用経験 高負荷なシステムの設計・開発・運用経験 ミッションクリティカルなシステムの設計・開発・運用経験 システムの立ち上げやリプレイスに携わった経験 プロジェクトマネージャーやリードエンジニアの経験(規模問わず) 暗号資産・ブロックチェーン業界へコミットしたい意欲 暗号資産への興味 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 暗号資産開発周りの知見 OSSへ貢献した経験 歓迎する人物像 弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 MOSTについては Culture Deck をご覧下さい 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください 副業、兼業OK 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【クリプトエンジニアオープンポジション】暗号資産業界に興味があるエンジニアの方、一緒に暗号資産・ブロックチェーン業界の未来を作りませんか?
ポジション名 オープンポジション(クリプトエンジニア) 配属部門について 本人のスキル・希望・適性や、業務状況を考慮して、配属先を決定いたします。 業務内容 本求人は、お客様の資産をお預かりし、管理するウォレット開発運用部のオープンポジションです。 該当ポジションは下記にてご確認ください。 ホットウォレット運用/開発 暗号資産ホットウォレットに関するアプリケーションの運用、暗号資産ノードの保守など行っています。 主にインフラをご担当いただきます。AWS環境の運用改善や暗号資産クライアントのバージョンアップ対応をはじめ、暗号資産の入出金に関する運用、開発などがメインとなる業務です。 コールドウォレット開発 コールドウォレット開発グループでは、セキュリティのエキスパートのサポートも受けながらコールドウォレットのリスク低減や可用性向上、運用負荷低減に取り組んでいます。 アプリケーション開発 既存暗号資産の入出金に関わるシステムの開発・保守、新規事業のPMまで幅広くお仕事をお任せします。 Accounting/Dev 自社サービスにおける会計・決算システムの開発・運用保守や、お客様の日本円の入出金を口座残高として反映させる、銀行連携機能の開発・運用保守を担当します。 NFTマーケットプレイス開発 NFT取引プラットフォームの開発・運用・保守を行います。サービスを安定して運用するための改善、新規NFTタイトル追加やマーケットプレイスの機能追加などの全般を担当しています。 スキル/条件 【必須】 以下のいずれかの様なブロックチェーン技術やクリプト関連の知識があること (例) 公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術 PoW、PoSなどのコンセンサスアルゴリズム ERC20、ERC721などのトークン規格 Solidity、Rust、Cadence等を用いたスマートコントラクトの実装 ブロックチェーンノードの構築、運用 トランザクションのデータ構造 ハードフォークの仕組み 【歓迎】 Ruby on Railsでの開発経験 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 組込みLinuxや通信プロトコルの実装など低レイヤーの経験 FinTech業界での実務経験 OSSへ貢献した経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 課題と向き合い、学びながら解決まで導くことに価値を感じる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できる方 誠実な行動や共感で人やチームを動かせる方 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できる方 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができる方 早く実行し、早く改善する為の行動ができる方 新しい分野・技術・プロダクトへの興味関心がある方 出来ること/魅力 暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める 暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める 暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる チーム構成 配属グループによりますが、3〜5人規模のチームとなります。 開発環境/使用ツール ※配属グループによりますが以下一例となります。 LinuxアプリケーションTypeScript (Node.js) Python Rust Webアプリケーション Ruby (Ruby on Rails) JavaScript (Nuxt.js) 使用ツールGitHub, GitHub Actions, Circle CI Docker bugsnag / Datadog Atlassian JIRA / Confluence 関連記事 【関連記事】 Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 【エンジニアGr紹介#2】ウォレット開発運用部 コールド/ホット ウォレット開発G 【エンジニアGr紹介#4】ウォレット開発運用部 NFT/アプリケーション 開発グループ 【エンジニアGr紹介#3】プロダクト開発運用部 CRE/フロントエンド グループ 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【事業責任者候補】バーチャル株主総会支援サービス「Sharely」をグロースさせる事業責任者を募集!
ポジション名 所属:Sharely事業部 担当業務:事業責任者候補 配属部門について Sharely事業部は、コインチェック創業者の和田、大塚が立ち上げた新規BtoBSaaS事業の株主総会のオンライン化を総合的に支援するサービスの企画・開発から運用まで全てを担っています。 「参加型」から「出席型」「バーチャルオンリー型」まで、バーチャル株主総会に幅広く対応可能なクラウドシステムの提供に加え、バーチャル株主総会に合わせたシナリオや運営方法の提案、株主総会当日の運営サポートなども提供しています。 「テクノロジーを使い、企業と株主が、建設的な対話をできる機会を提供すること」をミッションとし、その結果、企業の時価総額が向上し株主が裕福になる社会を実現できると考えています。 本ポジションにおける募集背景 新規BtoBSaaS事業であるSharelyは、PMFを達成し、Go-to-Marketフェーズとなりました。 フェーズの変化に伴い、事業責任者候補としてリーダーシップを発揮し、組織マネジメント・事業モデル化をしていただける人材を募集しております。 現状の課題 10-50人規模のマネジメント 事業モデル化とKPI設計 主に担当していただくこと 事業責任者候補としてBtoBSaaS事業のグロースを牽引していただきます。 事業責任者業務 事業戦略作成 PL(目標達成)責任 事業戦略会議にて説明・合意形成 組織KPI設計 メンバーフォローアップ マーケティング、セールス・CSなど不足している機能をフォローアップ スキル/条件 【必須】 コンサルティング会社や事業会社での事業企画や営業企画経験2年以上 論理的思考力、リーダーシップ 解像度高く市場と業務を理解する力 社内外のさまざまな部門や人物と調整し、事業戦略の策定、実行をした経験 【歓迎】 下記のいずれかの経験をお持ちの方 BtoBSaaS事業のマネジメント経験 BtoBSaaSセールス経験 新規事業・起業経験 株主総会への関心や、実務についての知識があること 歓迎する人物像 目標(数字)にコミットする責任感 やりきる力 少数精鋭のチームなので、業務範囲を自身で決めず幅広く柔軟に対応できる方 出来ること/魅力 コインチェック創業者と二人三脚で、新規事業の拡大を担って頂きます 創業メンバーの1人として携わることができます ARR100億規模の事業を、ほぼゼロから作れる機会があります 上場企業の「バーチャルオンリー型株主総会」で支援件数No.1を獲得しています 競合が先行参入しているものの、マーケットリーダー・デファクトスタンダードが存在しておらず、後発参入ですが、顧客満足度の高いソリューションを提供して実績を積み上げることで、マーケットリーダー・デファクトスタンダードとなる可能性があります チーム構成 執行役員(40代男性) 部長(40代男性) メンバー6名:(20〜40代男女) 業務委託1名:(30代男性) 開発環境/使用ツール コミュニケーションツール:Slack ドキュメント管理:confluence CRM:Hubspot グループウェア:Google Workspace プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味をもった理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
Coincheck カジュアル面談
本ポジションの募集背景 私たちは「新しい価値交換を、もっと身近に。」をミッションに、 暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けています この募集は、 「一旦話を聞いてみたい・・・!」という方向けでございます。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ※ありがたいことに多くのご応募を頂いているため、ご希望に沿えない可能性もあることも予めご了承ください。 こんな方にオススメ! 下記職種のいずれかで検討されている方 トレーディングシステム開発 グロースハックエンジニア CRE(Coincheckのユーザー課題解消に取り組むバックエンドエンジニア) アプリケーション開発 ホットウォレット開発 コールドウォレット開発 Accounting/Dev NFTマーケットプレイス開発 SRE(Site Reliability Engineer) フロントエンドエンジニア QAエンジニア 関連記事 【関連記事】 Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 【エンジニアGr紹介】ウォレット開発運用部 Accounting/Dev グループ ・ プロダクト開発運用部 トレーディングシステム開発 グループ 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 コインチェックが、ホワイト企業アワード2021上半期を受賞しました!! コインチェック株式会社 公式note 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
暗号資産取引所で暗号資産入出金システムを支えるサーバーサイドエンジニアを大募集!
ポジション名 所属:ウォレット開発運用部 アプリケーション開発グループ 担当業務:サーバーサイドエンジニア(アプリケーション開発) 配属部門について Ruby on Railsによる暗号資産の入出金システムの開発・運用や、新規取り扱い通貨の上場対応などを行っています。 入出金システムの運用保守業務の効率化や冗長化に加え、ユーザーの暗号資産アドレスの発行や管理、ブロックチェーンネットワークと自社DBの残高の突合などがメインとなる業務です。 また、以下のミッションを掲げています。 効率的で保全性の高い暗号資産入出金システムを追求し、スムーズな価値移動を提供する これを実現するため下記のようなことを目標に業務を行っています。 通貨ごとの特性を理解し、保全性の高い入出金機能の実装・改善 暗号資産の入出金における異常検知の仕組みづくり 募集背景 暗号資産を取り巻く世界が活況になりつつあることや、取扱通貨数の増加も相まり、よりスピーディーに課題を解決していきたいと考えています。 また、サービスの急拡大に伴って、技術的負債の解消やシステムと組織が効率よくスケールすることが求められています。 そのため、安定したサービスを提供しつつ継続的な改善を行っていくため、以下の課題解決を目的に併走いただける方を募集いたします。 現状の課題 新規取扱通貨の上場に関わる開発工数の削減や効率化 ネットワークとDBの残高不整合の早期解消、調査コストの削減 複数のチェーンを利用した入出金システムへの改善 Ruby, Ruby on Rails のバージョンアップのコスト削減 チーム分割やウォレット開発運用部全体の組織のスケール化 トラベルルールなどの暗号資産を取り巻く法令対応のコスト削減、移乗 これらを一緒に改善していっていただける方を求めております。 暗号資産業界ならではの技術的な観点や通貨の仕様の調査が必要な場面はありますが、クリプトのバックグラウンドがなかったとしても興味感心やキャッチアップ力があればチームでフォローしていく体制もあるので、既にWebフレームワークの実務経験がある方にとって、技術を深められる興味深い環境ではないかと思います。 現在進行中のプロジェクト 暗号資産入出金システムの安定化、運用工数削減や効率的なシステム開発のためのリファクタリング ネットワークとDBに残高不整合が発生した際にステークホルダーと連携して解消に向けて調査や連携、改修などをしています。 継続的なモニタリングシステムを使って検知したり、異常を検知した際にステークホルダーと連携しながらベストエフォートで解消までスピーディーに対応しています。 新規取扱通貨の上場に関わる開発工数の削減や効率化 新規取扱通貨の上場PJがあると、該当通貨の仕様の調査や既存処理への影響調査、新規実装・改修などを行っています。 主にアプリチームではユーザーからの送金申請があった際にネットワークにブロードキャストする仕組みや、自社で管理しているアドレスに入金があった場合にユーザーの残高へ反映する仕組みなどを管理しています。 取扱通貨の数が増えても運用保守工数が増えないような仕組みづくりや、効率的に新規通貨を取り扱えるような改善、仕組みづくりなどをしています。 Ruby, Ruby on Railsのバージョンアップ対応 必要なgemのupdateや更新内容のキャッチアップを実施し、適宜他のエンジニアチームと連携しながらEOLを迎える前に対応しています。 トラベルルールに関わる法令対応 AML/CFD関係から暗号資産の入出金を取り巻く法令対応に期日までに対応するために、社内の関係者や場合によっては社外と連携しながら業務を進めています。 主に担当していただくこと 暗号資産の入出金に関わるシステムの開発・運用・保守をおまかせします! 【具体的には】 既存暗号資産の入出金に関する技術的負債の返済 新規暗号資産の入出金に関する開発 入出金の安定化・効率化のための機能改善 リコンサイル業務の安定化・効率化 【将来的にお任せしたいこと】 その他開発組織全体の課題解決へ向けた各種取り組み なども行っていただくことを想定しています。 もちろんこの他の業務でも携わっていただきたいと考えておりますので、詳細は面接時にお伺いください! スキル/条件 【必須】 スクリプト言語でフレームワークを使用し開発した経験(4~5年目安) 【歓迎】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 暗号資産への興味 暗号資産開発周りの知見 ウォレット開発経験 暗号資産ノードに対する知識 OSSへ貢献した経験 できること/魅力 様々な仮想通貨の仕様や運用上の特性に関する知識を得られる 大規模な共用ウォレットをハンドリングする実務的な知識を得られる Ruby on Rails を用いた大規模なアプリケーションの設計の知識を得られる JSON-RPC による Rails アプリケーションと仮想通貨ノードとの効果的なインテグレーションの知識を得られる 開発環境 サーバーサイド Ruby / Ruby on Rails データベース MySQL / Aurora モニタリング Bugsnag / NewRelic インフラ Circle CI その他ツール GitHub / Atlassian JIRA / Confluence チーム構成 部長:30代男性 チームリーダー:30代男性 メンバー:4名(20〜30代男性※内2名兼務) 関連記事 【関連記事】 【代表インタビュー前編】新たな世界を創る喜び。コインチェックが描く未来と未知への挑戦(1/2) 【代表インタビュー後編】新たな世界を創る喜び。コインチェックが描く未来と未知への挑戦(2/2) 【エンジニア紹介#4】ウォレット開発運用部 NFT/アプリケーション 開発グループ コインチェックのリモートワーク率は何割?補助制度やQ&Aまとめ 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味をもった理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 働き方 フレックスタイム制(リモート勤務制度有り) ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ※参考:平均月間残業時間15h程度 続きを見る
-
【企業内弁護士】暗号資産やブロックチェーンに興味がある弁護士募集
ポジション名 所属:コーポレート管理部 法務グループ 担当業務:企業内弁護士 配属部門について コーポレート管理部 法務グループでは、主に契約書類、社内外文書の審査・承認及び管理(弁護士確認を含む)に関する業務や商品登録・特許出願等の知的財産管理に関する業務を担当しています。 暗号資産をはじめとするWeb3の領域では、「今まで通り」ではなく、コンプライアンス・リーガルの観点から「正しいルールメイク」をしていく事が求められております。 自らがルールメイカーになれるような、スピード感とベンチャーマインドを持った人材を求めています! 主に担当していただくこと 契約書の作成(英文契約を含む)、レビュー 当社サービスに関する法的アドバイス 当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証 当社サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート 訴訟対応 商標、特許その他の知的財産管理 出来ること/魅力 業務を通じて暗号資産、NFT、メタバースの最新情報や特性を知ることができる 暗号資産、NFT、メタバース、web3領域の法律関係業務の経験を積むことができる スキル/条件 【必須】 ブロックチェーン、暗号資産、web3への強い関心 弁護士資格(日本) 法務実務経験(法律事務所又は企業内) 英語でのメールやチャットなどでのコミュニケーションおよび、ビジネス文章の読解ができる 【歓迎】 金融機関における就業経験または金融機関の法務案件を担当した経験 マネジメントの経験がある方 歓迎する人物像 当社のバリュー MOST に賛同し、実践できること 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること ※MOSTについては Culture Deck をご覧下さい チーム構成 担当執行役員(弁護士)(50代男性) 部長(50代男性) メンバー2名(兼務含む) 開発環境/使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間10h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) 慶弔見舞金(最大5万円) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
全 19 件中 19 件 を表示しています