全 54 件中 54 件 を表示しています
-
カジュアル面談
本ポジションの募集背景 私たちは「新しい価値交換を、もっと身近に。」をミッションに、 暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けています この募集は、 「一旦話を聞いてみたい・・・!」という方向けでございます。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ※ありがたいことに多くのご応募を頂いているため、ご希望に沿えない可能性もあることも予めご了承ください。 こんな方にオススメ! 以下募集中ポジションにご興味のある方 https://corporate.coincheck.com/recruit/jobsearch 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能(週3日出社・週2日リモート)) 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア(ブロックチェーンシステム部)
本ポジションの魅力 web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます 組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます ブロックチェーンだけでなく、法令対応のような仕事も担当できるのでエンジニアとしての幅を広げることができます 大規模トラフィックを捌くweb2アプリの開発体験を積むことができます 主に担当していただくこと 新規通貨上場やIEOに関わる入出金機能の開発 ブロックチェーン関連新規事業の開発 暗号資産入出金機能のリファクタリング トラベルルールや法令対応に関連する機能の新規開発および運用 暗号資産入出金機能のパフォーマンス改善 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 40代半ばのキャリアチェンジとしてCoincheckを選んだ理由 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 Webアプリケーション開発の経験5年以上 論理的思考能力、自走力 リーダーやマネジメント経験あり 暗号資産やブロックチェーンに対する興味 【歓迎要件】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 暗号資産やブロックチェーンの開発経験、知見 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 OSSへ貢献した経験 ブログなどの技術的発信活動 個人での開発実績(言語問わず) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア/アーキテクト_テックリード候補(取引所事業部)
概要 取引所事業部のバックエンドエンジニアとして以下業務をお任せしたいと考えております。 取引所事業部について▽ 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 コインチェックの取引所事業部を紹介します 主に担当していただくこと 取引所の全体アーキテクチャ方針の策定 新規ビジネスについて技術を用いた実現方法の検討・決定と技術課題の解決 成果物の最終品質保証 各プロジェクトにおいてのバックエンド開発業務全般 取引所プロダクト全般の保守・運用のサポート チーム運営のための各種管理業務 例: 将来見込まれる新規のビジネス展開とそれに付随するリクエスト数増加の推定結果に基づく、取引システムの性能要件の検討・決定 求められる性能要件を満たす取引システムを実現するための技術的障壁の洗い出しおよび解決策の調査・検証・提案 金融領域において先例が存在する機能を自社プロダクトへ導入した場合の効果検証と方針策定 外部情報媒体・外部プロダクトとの連携のためのAPI開発および保守運用 <募集背景と採用により実現したい事> 事業成長と共に拡大していく取引量に備え、高スループットかつ低レイテンシなシステムの実現に向け技術面でリードして頂けるコアメンバーを必要としております。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 【技術と信頼で暗号資産取引を進化させる】コインチェック取引所の開発チームの裏側 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js, Next.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 金融システムの開発経験5年以上 ミッションクリティカルなサービスの開発経験5年以上 【歓迎要件】 トレーディングシステムの開発経験 Ruby(Ruby on Rails)を利⽤した開発経験 (GoやJava、C++、C#等のご経験も歓迎です) FXや株、暗号資産いずれかの取引システムの開発経験 機能、非機能、インフラ等の現状を把握して将来像を描き、計画通りに設計・開発リードができる能力 技術的問題・課題に対しての仮説・検証・評価・立証サイクルを回せる能力 ドメイン駆動設計やイベントストーミングなどのデータモデルの設計・実装経験 AWSでの環境構築経験 システム全体の品質保証のリード経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 テキストコミュニケーションの頻度が高い環境化で、自身が前提としている事項と相手が前提としている事項の差分を把握し、その差分を埋める適切なコミュニケーションが取れる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】セキュリティマネージャー(セキュリティ部 )
ポジション詳細 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 https://coincheck.notion.site/G-e39018b1fdda4011ba695cee4718cb27?pvs=4 主に担当していただくこと セキュリティグループのメンバーを率いて下記の各種施策への取り組み 情報セキュリティ管理体制の構築および評価、施策の立案、推進 情報セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備 セキュリティツールの選定・導入・運用 セキュリティインシデント対応 脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー システムリスクの評価・改善案の立案・企画実行 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 下記のいずれかの経験をお持ちの方 Webアプリケーションの脆弱性診断の経験 プロダクト開発におけるセキュリティ対策の実務経験 【歓迎要件】 フレームワークを用いたシステム分析といったセキュリティ業務の経験 システムリスクの評価と改善の経験 CSIRTの運営経験 サイバーセキュリティの資格を保有している(CISSP等など) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】コンプライアンスオフィサー(法務コンプライアンス部)
配属部門について 法務・コンプライアンス本部は、法務グループ、コンプライアンスグループ、審査グループ及びAMLグループから構成されています。 配属部門としては、コンプライアンスグループを想定していますが、候補者の特性に応じて、他のグループとの兼務も想定しています。 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 https://coincheck.notion.site/G-0ec9f5de85f2484a88c6339d8ca01c12?pvs=4 主に担当していただくこと コンプライアンス・プログラムの策定 / 実行 金融庁・協会との窓口対応(報告書・提出書類の作成含む) / 利用者交付書面の作成・改定 新規事業・新サービスにかかるコンプライアンスチェック マネロンガイドラインに準拠したAML・CFT対策の企画・立案 / 社内体制の構築 新規暗号資産の取り扱い審査 出来ること/魅力 業務を通じて暗号資産、web3領域の最新情報や特性を知ることができる 暗号資産、Web3.0領域の法務、コンプライアンス業務の経験を積むことができる スキル/条件 【必須】 下記いずれかの経歴 事業会社もしくは金融機関でのコンプライアンス or AML/CFTの経験3年以上 監査法人もしくはコンサルファームでコンプライアンス or AML/CFTの経験3年以上 【歓迎】 法令・金融庁ガイドラインを正確に理解し、社内規程や実務に確実に落とし込むことができるスキル 複数の関係者の認識を合わせながら自ら物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメントスキル 自らの考えを、上長及び経営陣に分かりやすく端的に伝えるスキル 英語力(リーディング、ライティング) 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】オープンポジション|BizDev(Crypto Asset事業本部のいずれかのポジションで選考を行います)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(ブロックチェーンシステム部)
主に担当していただくこと ◼︎業務内容の詳細 新規暗号資産上場のプロジェクトマネジメント 暗号資産マルチチェーン対応、ステーブルコイン(USDC)導入対応など暗号資産関連サービスの企画からリリースまでのプロジェクトマネジメント 新規取扱い暗号資産の選定、審査、取扱い暗号資産のモニタリング業務 ◼︎担当する業務の魅力 マーケティング、開発、法律といった守備範囲が広く、(事業をやる上で必要な領域)事業サイドのスキルが身につきます 先進的な技術であるブロックチェーンPJに関わることができます システム開発から維持運用フェーズのマネジメントのご経験を未経験からでも積むことができ、数十億単位のPJもあり、暗号資産業界の知識を身につけながらPMとしてのキャリアを伸ばすことができます 金融庁やJVCEAなどの当局と関わり、業界のルールメイキングに携わるチャンスがあります スキル/条件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 SIerにてシステム開発プロジェクトのPMを経験された方 エンジニアとの協業経験のある方 【歓迎要件】 ビジネスレベルの英語力 データ収集・分析スキル(SQL、生成系AIを利用した情報収集) 暗号資産に対する見識(ホワイトペーパーの内容が理解できる程度) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】法務担当(法務コンプライアンス部)
本ポジションの魅力 担当役員が弁護士であり、外部弁護士も参画いただいているため、法務に関する知識を深めることができる マネージャーなどのポジションチャレンジができる環境であること 国内外問わず、明確なレギュレーションが定まっていない暗号資産、Web3.0領域の法務経験を積むことができる 新規事業展開の際の法令チェックやマネーロンダリングなど、IT業界や金融機関全般で汎用性の効くキャリアを形成することができる 主に担当していただくこと 契約書の作成・レビュー 当社サービスに関する法的アドバイス 当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証 外部委託先管理 当局対応(障害報告書・法令違反届出など) スキル/条件 【必須】 下記いずれかの経歴 契約書レビューを経験されたことがある方 事業を行う上でのリーガルチェックのご経験がある方 【歓迎】 利用者交付書面の作成経験者 金融機関所属で当局との折衝経験者 複数の関係者の認識を合わせながら自ら物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメントスキル 歓迎する人物 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace チームコミュニケーションツール:Slack 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】QAエンジニア(アプリケーション基盤部)
主に担当していただくこと 現状のテストカバレッジの解析 テスト用プラットフォームの設計及びCIへの組み込み テスト自動化の計画及び定量評価プラン作成 テストのベストプラクティスを促進 リリース計画作成 パフォーマンステスト <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 1人目QAが話すコインチェックのQAの現在と今後 本ポジションの魅力 QAEチームの立ち上げフェーズに関わることができること 品質管理の品質向上、仕組み化に携わることができること 高い技術力、セキュリティレベルが求められる環境のため、品質管理の重要度を会社が理解していること また、その環境で、経験・スキルを磨くことができること スキル/条件 【必須要件】 Webやモバイルアプリのテスト設計・実行実務経験3年以上 【歓迎要件】 CI/CDパイプラインの使用経験およびセットアップの知識 自動化テストフレームワークに関する知識(例:Selenium、Appium、Cucumber) パフォーマンステストや負荷テストの経験(例:JMeter、LoadRunner) スクリプト言語(例:Bash、PowerShell)の知識と経験 DevOps環境での経験 APIテストの経験(例:Postman、RestAssured) 日本語および英語のバイリンガルスキル ソフトウェアテストに関する資格の保持(例:JSTQB、JCSQE、IVEC) ソフトウェアに関する資格の保持(例:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験) 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(プロジェクトマネジメントG)
担当していただくこと ◼︎募集ポジションについて 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社にて、法規制の最前線で活躍するプロジェクトマネージャーを募集しています。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak ◼︎具体的な仕事内容 ・法令・コンプライアンス対応に関するプロジェクトマネジメント ・暗号資産に関するシステム開発プロジェクトのマネジメント ・法務部門とプロダクト部門のコミュニケーションのサポート ・法令・コンプライアンス要件の検知、対応策の企画/ PJ進行 ・組織全体が持続的に法令対応を行うための体制構築の推進 ◼︎コインチェックで働く魅力 ・成長期の企業で自社やプロダクトがグロースしていくフェーズを体験できる ・大企業やコンサルより小規模且つ未成熟な環境で、高難易度の課題や組織構築にチャレンジ可能 ・Fintech業界(金融+テクノロジー)のプロフェッショナル人材となれる ◼︎ポジションの魅力 ・成長中の業界でPMスキルを磨くことができる: - 法整備が継続的に行われている暗号資産業界でのシステム改修は非常に重要であり、スピード感が早く、かつ厳格な対応が求められます。 - 暗号資産業界という新しい分野で、法整備の最前線に立ち、ご自身で仕組みを作りつつ行政を巻き込むおもしろさがあります。 ・専門性の高い役割: - 法令対応に特化したシステム開発に携わることで、高い専門性が身につきます。 ・汎用性のあるスキル: - 法令対応はいずれの業界でも必要な対応です。汎用性の高いプロジェクトマネジメントスキルを身に付けることができます。 ・創造性と最先端技術: - IEO・NFT・など今後も新しい領域が増え続けるため、変化するビジネス環境で、最先端の知識と技術を駆使し、最適解を見つける創造的な作業に関わることができます。 ・キャリアパスの幅: - 当社では、兼務や異動を通じて比較的柔軟にキャリアパスを広げることができ、チャレンジングな異動実績が多数あります。このポジションで暗号資産に関する最新知識や技術を習得し、専門性を高めることで、社内でさまざまなキャリアチャンスが広がります。 当社では、エンジニアリングと法規制の知識を活かし、安全で透明性の高い暗号資産市場の構築を目指す情熱を持った人材をお待ちしています。PMとして新たなステージで挑戦したい方は、まずはご応募ください! スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 PM/PL/PMOのご経験をお持ちの方 ※開発PM問わず、プロジェクトをリードしたご経験をお持ちの方はご応募ください! システム開発のご経験 上記に加え、様々なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力や論理的思考能力 【歓迎要件】 システム開発におけるプロダクト企画・要件定義・業務設計経験 金融システムにおけるプロダクト企画・要件定義・業務設計・プロジェクトマネジメント経験 法令・金融庁ガイドライン要請に基づくプロダクト企画・要件定義・業務設計・プロジェクトマネジメント経験 クラウドサービスを活用したプロダクト開発・運用・システム設計に関する技術的な知見 UI/UXによるサービス改善の経験 市場分析やリサーチの企画、推進を主導した経験 アジャイル・スクラム開発等に関するプロダクトの開発・運用経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】リスクマネジメントスペシャリスト(ディーリング部)
担当していただくこと ◼︎募集ポジションについて 当社は、革新的な暗号資産サービスの提供を目指し、日々成長を続けています。 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社では、特に、ステーキングや信用取引といった、高度な金融工学的な知識を必要とするサービスのローンチを計画しており、この実現のため、新たな人材の募集をいたします。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak ◼︎仕事内容 ステーキング、信用取引におけるリスク管理フレームワークの設計・構築 リスクシミュレーションの実行、分析 リスクに関するレポート作成、経営への報告 新規金融商品のリスク評価 システム開発におけるリスク管理 その他、関連する業務 ◼︎コインチェックで働く魅力 成長期の企業で自社やプロダクトがグロースしていくフェーズを体験できる 大企業やコンサルより小規模且つ未成熟な環境で、高難易度の課題や組織構築にチャレンジ可能 Fintech業界(金融+テクノロジー)のプロフェッショナル人材となれる ◼︎ポジションの魅力 専門性を高めることができます:金融工学、リスク管理、プログラミングなど、専門性を高めることができる環境です。 多様な経験を積むことができます:ステーキング、信用取引など、様々な金融商品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。 グローバルな視点での業務です:暗号資産は国境を越えたビジネスであるため、グローバルな視点で仕事に取り組むことができます。 当ポジションでは、暗号資産業界の最前線で、新しいサービスを創出する機会があります。 金融工学に興味がある方、チャレンジ精神旺盛で新しいことに挑戦し、成長したいという方にとって、最適な環境です。 まずはご応募をお待ちしております! スキル/条件 【必須要件】 下記のうち、複数のご経験とスキルをお持ちの方 金融工学に関する知識(オプション理論、確率論など) プログラミングスキル(Python必須、R、SQLなど) 金融商品(FX、株、債券など)に関する知識 リスク管理に関する知識・経験 データ分析スキル 証券アナリスト資格、統計検定などをお持ちの方 【歓迎要件】 暗号資産に関する知識・経験 金融機関での勤務経験 システム開発経験 英語力(海外取引所の仕様を読めると尚可) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】統合リスク管理_ERMスペシャリスト(リスク管理部)
ポジション名 リスク管理 配属部門について コーポレート本部リスク管理部 募集ポジションについて 当社は、革新的な暗号資産サービスの提供を目指し、日々成長を続けています。 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産交換所である当社では、特に、数多くの暗号資産を取り扱うとともにそれに関連する付随サービスも多岐にわたっています。今後も、高度な金融工学の知識を必要とするサービスのローンチを計画しており、この実現のため、新たな人材の募集をいたします。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak ■仕事内容 暗号資産交換業における総合的なリスク管理 市場リスク、流動性リスク、信用リスク、オペレーショナルリスク、レピュテーションリスクなどを包括的に管理する 収益機会の多様化など、暗号資産ビジネス特有のリスク対応 全社的プロジェクトや重要施策に内在するリスク評価など、専門性の高いリスク分析を行う 財務の健全性に関するリスク計測・分析 市場リスク、取引先リスク、基礎的リスクなど、暗号資産ビジネス特有のリスクを定量的に計測・分析する 変化する規制への対応 金融庁の事務ガイドライン、日本暗号資産取引業協会規則など、関係する規制の動向を把握し、法令遵守を徹底する 新規事業・サービスへのアドバイス IEOやNFTなど、新しい事業領域を開拓する際に、適切にリスクがコントロールできるように業務所管部へアドバイスやサポートを行う ◼︎具体的な業務例 全社的なリスク評価、リスク委員会の運営、経営報告 新規事業の検討、新規サービスの導入時のリスク評価・モニタリング グループ基準のVaR(Value at Risk)計測業務 内部管理フレームワークの高度化、関連規程類の整備 リスクカルチャーの醸成・関係部署指導、社内研修等 コインチェックで働く魅力 成長期の企業で自社やプロダクトがグロースしていくフェーズを体験できる 大企業やコンサルより小規模且つ未成熟な環境で、高難易度の課題や組織構築にチャレンジ可能 Fintech業界(金融+テクノロジー)のプロフェッショナル人材となれる ポジションの魅力 専門性を高め、キャリアアップできます:(第1線~第1.5線業務の経験者が、当社入社後に第2線業務の経験を積まれることもあります。) 専門性の幅を広げることができます:金融工学、リスク管理、システムリスク、サイバーセキュリティなど、専門知識を広げることができる環境です。 多様な経験を積むことができます:豊富な取扱い暗号資産やその関連サービスなど、様々な金融商品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。 グローバルな視点での業務です:暗号資産は国境を越えたビジネスであるため、グローバルな視点で仕事に取り組むことができます。 当ポジションでは、暗号資産業界の最前線で、新しいサービスを創出する機会があります。 金融工学に興味がある方、チャレンジ精神旺盛で新しいことに挑戦し、成長したいという方にとって、最適な環境です。 まずはご応募をお待ちしております! スキル/条件 【必須】 下記のうち、複数のご経験とスキルをお持ちの方 証券/アセットマネジメントまたは銀行等の金融機関で市場関連業務経験のある方 日本証券アナリスト認定アナリスト資格(CMA)保有者またはCFA協会認定証券アナリスト資格(CFA)保有者、または一次試験合格者 トレーディング業務経験、数理分析のバックグラウンド 金融工学に関する知識(オプション理論、MPTなど) プログラミングスキル(Python必須、R、SQLなど) 金融商品(FX、株、債券など)に関する知識 リスク管理に関する専門知識・コンサルタント経験 【歓迎要件】 暗号資産に関する知識・経験 金融機関での勤務経験 システム開発経験 英語力(海外取引所の仕様を読めると尚可 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 【関連記事】 Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 【エンジニアGr紹介#2】ウォレット開発運用部 コールド/ホット ウォレット開発G 【エンジニアGr紹介#4】ウォレット開発運用部 NFT/アプリケーション 開発グループ 【エンジニアGr紹介#3】プロダクト開発運用部 CRE/フロントエンド グループ 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 休日/休暇・働き方 【休日/休暇】 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 【働き方】 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 待遇・福利厚生など 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 住宅補助手当(一定基準を満たした方) フリードリンク 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマネージャー(販売所事業部)
業務の概要 要件定義の標準化や機能仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進し、DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードしていただきます。 業務詳細 要件定義プロセスの標準化と推進 ・関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。 ・開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。 機能仕様書の作成と管理 ・各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 ・法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。 高度な技術理解を活かしたプロダクト開発 ・フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。 ・ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。 プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮 ・多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。 ・情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。 ・金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。 その他のプロダクトマネジメント業務全般 ・企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。 担当する業務の魅力 大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント ・DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。 IT×金融サービスでの経験 ・暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。 多様なステークホルダーとの協業 ・エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。 裁量ある仕事 ・プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。 複合的なスキルアップが可能 ・プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。 スキル/条件 【必須要件】 プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーとしての実務経験(2年以上) 要件定義や機能仕様書の作成、プロセス標準化の経験 多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力と論理的思考力 金融業界の法規制やリスク管理に関する関心 アジャイル・スクラム開発でのプロダクト開発・運用経験 【歓迎要件】 暗号資産、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識や経験 金融システムでのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメント経験 クラウドサービスを活用したプロダクト開発・運用・システム設計の技術的知見 UI/UXを通じたサービス改善の経験 歓迎する人物像 大量で複雑な情報を整理整頓し、複数人でメンテナンス可能なプロセスを作れる方 プロダクト作りのプロセスにおけるボトルネックを特定し、周囲を巻き込みながら根気強く解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 多くの人が関与するプロジェクトのハブとなり、円滑に仕事を進められる方 金融とエンタメの組み合わせに共感し、細かいデザインや機能レベルでアイデアを提案できる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア(販売所事業部)
概要 販売所事業部のバックエンドエンジニアとして以下業務をお任せしたいと考えております。 販売所事業部について▽ ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。 本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。 主に担当していただくこと 販売所システムのバックエンド設計・開発・運用 通貨の上場: 販売所における暗号資産の上場に関わる実装を行います。 売買機能の開発: 暗号資産の売買注文処理および取引レートのリアルタイム更新など、販売所開発に関連する実装を行います。 ※またご経験や素養により以下業務も段階的にお任せしたいと考えております。 新規サービス・機能の技術的リード API設計・開発: フロントエンドやモバイルアプリと連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装を行います。 プロジェクトマネジメント: ビジネス要件を技術要件に落とし込みつつ、プロジェクトのスケジュールと進捗を管理します。 他部門との連携: ディーリング、決済、リスク管理チームと協力し、システム間のインターフェース設計やデータ連携を実施します。 既存サービス・機能の技術的リード 運用・保守: 既存サービスの運用および保守を担当します。不具合や問い合わせがある場合には技術的な調査を含めて解決します。 チームの技術的リードと育成 メンバーのサポート: コードレビューや技術指導を通じてチームメンバーのスキル向上を支援します。 技術的ベストプラクティスの導入: テスト駆動開発やCI/CDの推進など、開発プロセスの改善をリードします。 システム運用と障害対応 インシデント対応: 障害発生時の原因究明と迅速な復旧、再発防止策の策定・実施を行います。 技術的負債の解消とシステムリファクタリング コードベースの改善: レガシーコードのリファクタリングやモジュール化を推進し、コード品質と保守性を向上させます。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 3年以上のバックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Javaなど) 自社サービス企業における開発経験 【歓迎要件】 テックリードまたはリードエンジニアとしての経験またはその素養 フロントエンドからバックエンドまでの広範な技術的理解 複雑な技術的課題を特定し、解決する能力 プロジェクトのスケジュール管理や優先順位設定の経験 技術的なコンセプトをビジネス側にも分かりやすく説明するコミュニケーション能力 チームをリードし、モチベーションを高めるリーダーシップ 暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 金融システムの開発・運用経験 高トラフィックなウェブサービスの開発・運用経験 アジャイル開発手法(Scrum、Kanbanなど)の理解・実践 クラウドインフラ(AWS、GCPなど)の利用経験 セキュリティに関する知識 歓迎する人物像 新たな産業で未知の課題に対しても学びながら解決に取り組める成長意欲あふれる方 大量で複雑な情報を整理整頓し、複数人でメンテナンス可能なプロセスを作れる方 プロダクト作りのプロセスにおけるボトルネックを特定し、周囲を巻き込みながら根気強く解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 多くの人が関与するプロジェクトのハブとなり、円滑に仕事を進められる方 金融とエンタメの組み合わせに共感し、細かいデザインや機能レベルでアイデアを提案できる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】シニアバックエンドエンジニア(取引所事業部)
概要 取引所事業部のバックエンドエンジニアとして以下業務をお任せしたいと考えております。 取引所事業部について▽ 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 コインチェックの取引所事業部を紹介します 主に担当していただくこと 取引所の全体アーキテクチャ方針の策定 新規ビジネスについて技術を用いた実現方法の検討・決定と技術課題の解決 成果物の最終品質保証 各プロジェクトにおいてのバックエンド開発業務全般 取引所プロダクト全般の保守・運用のサポート チーム運営のための各種管理業務 例: 将来見込まれる新規のビジネス展開とそれに付随するリクエスト数増加の推定結果に基づく、取引システムの性能要件の検討・決定 求められる性能要件を満たす取引システムを実現するための技術的障壁の洗い出しおよび解決策の調査・検証・提案 金融領域において先例が存在する機能を自社プロダクトへ導入した場合の効果検証と方針策定 外部情報媒体・外部プロダクトとの連携のためのAPI開発および保守運用 <募集背景と採用により実現したい事> 事業成長と共に拡大していく取引量に備え、高スループットかつ低レイテンシなシステムの実現に向け技術面でリードして頂けるコアメンバーを必要としております。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 【技術と信頼で暗号資産取引を進化させる】コインチェック取引所の開発チームの裏側 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js, Next.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 金融システムの開発経験5年以上 ミッションクリティカルなサービスの開発経験5年以上 【歓迎要件】 トレーディングシステムの開発経験 Ruby(Ruby on Rails)を利⽤した開発経験 (GoやJava、C++、C#等のご経験も歓迎です) FXや株、暗号資産いずれかの取引システムの開発経験 機能、非機能、インフラ等の現状を把握して将来像を描き、計画通りに設計・開発リードができる能力 技術的問題・課題に対しての仮説・検証・評価・立証サイクルを回せる能力 ドメイン駆動設計やイベントストーミングなどのデータモデルの設計・実装経験 AWSでの環境構築経験 システム全体の品質保証のリード経験 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 テキストコミュニケーションの頻度が高い環境化で、自身が前提としている事項と相手が前提としている事項の差分を把握し、その差分を埋める適切なコミュニケーションが取れる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】経理担当_スタッフ(経理財務部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な盛り上がりを見せており、日々目まぐるしく状況が変わっています。 当社の親会社にあたるCoincheck Group N.V.は、2024年12月11日にナスダック市場に上場いたしました。これに伴い、月次決算等の安定的な運用及び決算の早期化に加え、今後、IFRSベースの決算及び開示業務が必須となってきます。 現状の課題 新規事業や新規通貨等への対応が増加する中、月次決算等定常業務の安定化が不可欠です。 IFRSベースの決算及び開示体制の強化も不可欠です。 これらを解決するためには、人材・組織の強化が必要であると考えています。 主に担当していただくこと まずは、月次決算、年次決算、監査対応や税務対応なども含め、一般的な経理業務全般をお任せします。 また、IFRSベースの決算及び開示書類作成も行えます。 仕訳・伝票入力 支払関連業務 (日本基準の)月次および四半期、年次決算業務 決算開示書類作成業務 監査対応 税務対応 経営資料等の作成 関係各部署との連携・経理面での指導 メンバーのサポート、指導、育成業務 以下、ご経験やご志向性に応じてお任せします。 IFRSベースの決算及び開示業務 PCAOB基準の監査対応 内部統制構築(US-SOX) IFRS会計論点整理 スキル/条件 【必須】 経理実務経験3年以上(業界不問/上場・非上場 不問) 【歓迎】 暗号資産・NFT・Web3などに興味があり、業界等への一定の理解がある 会計ソフトfreeeでの業務経験 上場企業での開示資料作成経験 IFRSベースでの決算業務経験 ネイティブレベルの日本語とビジネスレベルの英語 USCPAや簿記1級等の会計資格保有 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 本ポジションの魅力 ナスダック上場企業グループの一員として、PCAOB基準の監査対応や内部統制構築(US-SOX)という、通常の日本市場への上場企業としては経験できないような貴重な経験を積むことができます。 日本における暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、会計・税務面で業界をリードしていく立場を経験できます。 暗号資産業界における会計・税務処理を学ぶことができ、また、他社例が殆どないような取引が発生した場合は、自ら会計基準に基づき検討する経験ができます。 ベンチャー企業が上場企業として成長していく過程を、暗号資産業界という、他に類を見ない業界の成長スピードで体感できます。 チーム構成 部長 グループマネージャー メンバー:4名 他業務委託/派遣メンバー 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマネージャー(取引所事業部)
概要 取引所事業部のプロダクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。 取引所事業部について▽ 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> コインチェックの取引所事業部を紹介します 主に担当していただくこと プロダクト戦略の立案・実行 プロダクトの市場環境・顧客ニーズを踏まえた戦略策定を担当します。市場調査、ユーザーインサイト、競合分析を通じ、金融プロダクトのビジョンやロードマップを策定し、実行計画をリードしていただきます。 プロダクト企画・計画・検証・評価分析 顧客の課題や市場機会を捉え、金融商品やサービスの企画立案、具体的な機能要件や仕様の策定を実施します。社内各部門(法務・コンプライアンス部、マーケティング室など)との連携を通じ、ビジネス要件をシステム要件へ落とし、実現可能なプロダクトを設計していただきます。 プロダクト改善 スクラムで、プロジェクトマネージャーエンジニア、デザイナー、その他関連部門と協働し、プロジェクトのリリース、運用、改善サイクルを推進します。リリース後は顧客フィードバックやKPIに基づいた評価分析を行い、プロダクトの品質向上および競争力強化を実施いただきます。 業界規制・コンプライアンス対応 暗号資産業界特有の法令・規制やコンプライアンス要件を把握し、プロダクト設計や運用プロセスに反映していただきます。 スキル/条件 【必須要件】 プロダクトマネジメント実務経験(目安:3年以上) 事業会社におけるプロダクトの企画、開発、運用経験またはサポートした経験があること。 市場調査・ユーザーインサイトの分析経験 市場や顧客ニーズの変化を捉え、プロダクト戦略に反映させた経験。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析などを用いた意思決定経験があること。 データドリブンな意思決定経験 データを用いたKPI設計、各種評価指標の設定、効果測定を通じたプロダクト改善の経験があること。 要求・要件定義および仕様策定経験 ビジネス要求・要件を整理し、仕様に落とし込むためのドキュメント作成経験。関係部署と協働し、具体的な資料に落とし込んだ経験があること。 コミュニケーション能力 複数の部門や外部パートナーとの調整を円滑に行い、プロダクト運用をタイムリーに推進できるコミュニケーションスキルがあること。 【歓迎要件】 金融領域でのプロダクト開発経験 暗号資産、株、為替、預金、融資、カード、投資信託、保険、及び関連フィンテックなど、金融領域の企画・開発経験があると尚良し。 金融規制・コンプライアンスへの理解 金融業界における規制やコンプライアンス要件を理解し、プロダクト設計や運用において適切に対応した経験があると尚良し。 大規模システムでの実績 ミッションクリティカルな大規模システムで、PMBOKまたは同等の標準プロセスを用いたプロジェクトマネジメント経験があると尚良し。 ※ 50人月(約5,000万円)以上のプロジェクト運営経験があると尚良し。 ドキュメント作成能力 要求・要件定義書や設計書、各開発工程での計画書を自ら主導して作成した経験があると尚良し。 ベンダーマネジメント経験 外部ベンダーとの折衝や管理経験または、ベンダーでの勤務経験があると尚良し。 クラウドサービスの利用経験 AWS、GCP、Azureなどを活用したシステム構築やプロダクト開発の経験があると尚良し。 IT関連の資格保有 証券アナリスト、証券外務員資格など、その他金融関連の資格保有者。 情報処理技術者試験の資格 基本、応用、高度などのIT系資格の保有者。 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 タスクを誰がやるか区別し、優先順位を付けて各ステークホルダーに割り振りができる方 人からの指示を待つ方ではなく、自分で考え自分から能動的にアクションを起こせる方 論理的思考を行い、常に問題の根本までヒアリングを行い、情報の整理ができる方 最後まで投げ出さずにやり通すことができ、情熱を持って案件・課題に取り組める方 向上心を持ち、チームの全体最適を考え、ミッションにチャレンジできる方 強い責任感を持っている方 物事やドキュメントとフォルダの構造的な整理が行える方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー _ PjM(ディーリング部)
配属先詳細 ディーリング部では、販売所32通貨(2024年12月現在)を取り扱っている 当社の主力である販売所ビジネスを担うため、金融業務を担当しております。 業務は大まかにわけると以下の業務となります。 1.当社の暗号資産販売所から生じる自社ポジションの調整業務 2.カバーコスト・資金繰りオペレーション 3.自社ポジション・オペレーション業務改善のための分析・改善企画 4.新規金融商品取り扱いのためのリスク量の管理検討 ※ カバー取引:リスク回避を目的として、お客様より引き受けた注文と同じ注文を別の取引所やマーケットメイカーに対して行う取引のこと 業務内容 自己ポジションの管理、法定通貨及び仮想通貨の資金繰り管理 自己ポジションの使用状況管理、最適配分・運用 経営者及び金融当局への報告 対顧取引及び自己ポジションからの収益の極大化 経験・キャリアに応じて、市場環境分析と運用方針策定等 自己ポジションのモニタリング業務(夜間待機あり※) 上記施策を実施するためのデータdashboard構築によるデータ可視化・分析業務 ※手当は別途支給 担当する業務の魅力 カバー取引は、販売所ビジネスの収益性とリスク管理に不可欠な業務であり、多い日には収益規模数億円となります。当社の販売所ビジネスの根幹を担うためビジネスインパクトが大きい業務です モニタリング業務の改善・企画・改善というフローを主体的に携わることができるため、プロジェクトマネジメント力の向上を目指すことが可能です 多様な経験を積むことができます:様々な金融商品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。 スキル/条件 【必須要件】 金融トレーディングへの興味・関心 数字の取り扱いが得意な方 自発的に考え状況を分析し、改善提案を行う姿勢 【歓迎要件(いずれか一つ当てはまる方歓迎)】 金融機関(銀行、信金等)での勤務経験や、金融機関をクライアントとした業務経験(コンサル、SIerベンダー、商社等)がある方 Fintechスタートアップへの就業経験 SQLを用いたデータ集計・分析を行ったご経験がある方 趣味でプログラミングを学び、業務に活かしたい方 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 他部署や周囲を巻き込んで業務を推進できる方 新たな知識を学び、業務改善に取り組める方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】財務企画担当_スタッフ(経理財務部)
募集背景 暗号資産業界は世界的な盛り上がりを見せており、日々目まぐるしく状況が変わっています。また、当社の親会社にあたるCoincheck Group N.V.は、2024年12月11日にナスダック市場に上場いたしました。これに伴い、当社単体ベースに加え、グループ連結ベースでの財務管理体制構築・高度化が急務となっています。 経理財務部財務グループは、財務企画担当と財務オペレーション担当の2チームに分かれております。今後の会社全体の成長戦略の観点から重要性が高まったため、今回は財務企画領域において、経理財務担当執行役員、経理財務部長のもと、財務グループグループリーダーと共に企画/実行までを推進して頂ける方を新たに募集する運びとなりました。 現状の課題 暗号資産交換業という既存金融機関との関係が難しい立ち位置ということもあり、融資/プロジェクトファイナンスを含めた交渉があまり進んでいない 法律改正/自主規制規則の改正等が、会社の手元流動性・財務健全性に影響を与えるが、この部分について効率的な運用体制を確立するためのフレームワークの整理と実行がリソース不足によりあまり進んでいない 金融機関との接点を持つことにより得られる新サービスの種を拾い切れておらず、長期的な視点では機会損失が生じている グループ連結ベースでの財務管理体制構築・高度化が急務となっている これらを解決するためには、人材・組織の強化が必要であると考えています。 主に担当していただくこと 資金繰り管理 財務リスク管理 資金の運用及び調達に関する企画/実行(間接金融・直接金融) 効率的な資金管理体制構築のための企画/実行(トレジャリーマネジメント機能) 経営資料等の作成 関係各部署との連携・財務面での指導 メンバーのサポート、指導、育成業務 以下、ご経験やご志向性に応じてお任せします。 財務戦略に関する企画/実行 グループ連結ベースでの財務管理体制構築・高度化対応 スキル/条件 【必須】 金融機関 or 事業会社財務部門での業務経験3年以上(業界不問/上場・非上場 不問) 金融機関における法人営業経験 or 事業会社財務部門における資金調達経験 簿記2級程度の会計知識 【歓迎】 暗号資産・NFT・Web3などに興味があり、業界等への一定の理解がある 金融機関市場部門における資金調達・資金運用・財務リスク管理等の業務経験 金融機関/事業会社におけるトレジャリーマネジメント経験 証券アナリスト、CFA、FP等の金融系資格保有 ネイティブレベルの日本語とビジネスレベルの英語 PCスキル(ビジネスレベル) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 本ポジションの魅力 暗号資産交換業という今までにない新規産業において、今までの常識に囚われない財務系企画業務を経験でき、また、ゼロベースでのチャレンジも可能です。 日本における暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、財務面で業界をリードしていく立場を経験できます。 ナスダック上場企業グループの一員として、通常の日本市場への上場企業としては経験できないような、グループ連結ベースでの財務管理体制構築・高度化に向けた貴重な経験を積むことができます。 ベンチャー企業が上場企業として成長していく過程を、暗号資産業界という、他に類を見ない業界の成長スピードで体感できます。 チーム構成 部長 グループマネージャー メンバー:3名 他 契約社員/派遣社員 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(Crypto Asset事業本部)
担当していただくこと ◼︎募集ポジションについて 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社にて、プロジェクトマネージャーを募集しています。 本ポジションは、Crypto Asset事業本部の執行役員CPO(Chief Product Officer)直下のグループにおけるポジションです。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak Crypto Asset事業本部とは Coincheckにおける新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、そして法規制対応など、多岐にわたる業務を担当する部門です。暗号資産業界の最前線で、新しい技術やビジネスモデルを取り入れながら、会社の成長を牽引しています。いわば、Crypto Asset事業の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行い、Coincheckの未来を切り開くプロダクト組織です。 具体的な仕事内容 事業本部内外を横断するプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 新規事業・新規プロダクトに関するプロジェクトマネジメント: IEO(Initial Exchange Offering)やETHステーキングなど、新たな暗号資産サービスの企画・開発・ローンチを推進します。 不確実性の高い状況下で、適切にステークホルダーを巻き込み、プロジェクトをリードします。 事業本部全体の効率化・プロセス改善: 事業本部の戦略遂行、法令対応、および部門横断プロジェクトを担当します。また、事業本部の業務効率化など、Coincheckプロダクトに直接関わる業務以外の本部対応も含みます。 法規制対応とリスク管理・コンプライアンス要件の検知: 暗号資産業界の法規制動向を常に把握し、事業が法令・コンプライアンスに準拠している状態をつくるためのサポート、マネジメントを行います。 社内コミュニケーション全般のサポート: Crypto Asset事業本部内の複数組織や、法務コンプライアンス本部など他本部とのコミュニケーションをサポートします。 この仕事の魅力 幅広いスキルを習得:プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、業務改善、システム開発知識、法務知識など、多岐にわたるスキルを習得できます。 事業の成長に直結する要な業務:会社の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行うCrypto Asset事業本部にて、執行役員CPO直下のグループで経験を積むことができます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 多様なバックグラウンドを活かして活躍できる:業務内容が幅広いため、カスタマーサポートやエンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。 こんな人に向いています 新しいことに挑戦したい方:暗号資産業界は常に変化しているため、新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方:複雑な問題を分析し、最適な解決策を導き出すことができる方 コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方:様々なステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを成功に導ける方 数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方:データに基づき、客観的な視点で判断できる方 暗号資産業界という最先端のフィールドでプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、キャリアを大きく成長させることができます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ご応募をお待ちしております。 スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 経営企画、事業企画、営業企画など何らかのプロジェクトをリードした経験 システム開発のプロジェクトをリードした経験 【歓迎要件】 多様なステークホルダー間でのスムーズなコミュニケーション能力と、論理的思考力を備えている方 社内プロセスの改善を目的とした全社横断の施策を推進した経験 複数の部署が関与する非効率的な業務プロセスを洗い出し、効率化した経験 カスタマーエクスペリエンスを向上させるための業務フローの設計経験 データの集計・可視化や、リサーチアウトプットの作成経験 法令および金融庁ガイドラインの要請に基づいたプロジェクトマネジメントの経験 金融システム分野でのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメントの経験 ユーザーインターフェース (UI) やユーザーエクスペリエンス (UX) でのサービス改善経験 関連記事 Podcast Coincheck FM Notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】モニタリング業務企画(事業開発室)
配属部門について 事業開発室では「web3事業者のクリプト・エコノミクス創出を支援する」をミッションに、当社のアセットを活用したパートナー企業の事業支援、他企業とのアライアンスを通じた事業開発を担う部室です。 我々は暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、web3事業者の成功支援を通じて、業界全体をマスアダプションさせていけるような事業展開を行っていきたいと考えています。 今後大きくスケールさせていくにあたって重要な成長局面を迎えている今、web3の未来に可能性を信じ、業界のこれからを共に開拓してくれる方を募集します。 今回の募集ポジションは、Coincheck IEO(Initial Exchange Offering)上場後のパートナー企業の事業成長支援、モニタリング強化となります。 出来ること/魅力 パートナー企業のクリプト・エコノミクス創出支援を通して、web3マスアダプションの促進に携わることができる web3ビジネスの会計・税務・各種関係法令に関する知識が得られる チームの立ち上げ、メンバーマネジメントのチャレンジ機会がある 暗号資産業界において、No.1規模の実績・体制が整っており、チャレンジしやすい環境がある 様々なバックグラウンドを持つメンバーとともに働く機会があり、自身次第で成長できる環境がある 主に担当していただくこと 当社が展開する、Coincheck IEOの上場後のパートナー企業とのリレーションシップ、事業モニタリング、開示業務を担当していただきます。 また、担当業務の理解が進んだ後には、業務の高度化・効率化に寄与する取り組みやチームマネジメントを担っていただくことを期待しています。 Coincheck IEOの上場後のパートナー企業とのリレーションシップ業務全般 上場後のモニタリング・開示業務 高度化・効率化に寄与する業務設計の見直しや改善 上記に伴う社内外の関係者とのコミュニケーション チーム構築及びメンバーマネジメント IEOは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で、暗号資産を用いて企業がプロジェクトの推進のために資金調達する方法です。当社が企業やプロジェクトが発行したトークンの審査、販売を行い、コミュニティの形成・強化や資金調達を支援しています。 (参考)Coincheck IEOとは スキル/条件 【必須】 金融機関での実務経験3年以上 暗号資産、ブロックチーン等Web3領域の知識や興味関心 【歓迎】 営業など顧客折衝経験 コンサルティングファーム、監査法人等での実務経験 ミドルオフィス(フロント業務部門の支援)の実務経験 業務設計や運用改善経験 法令遵守や企業倫理などコンプライアンスに関する知識 データ分析能力や検証能力 マネジメント経験 歓迎する人物像 自律・自走できる方 当社のミッションに共感できる方 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】モバイルエンジニア(販売所事業部)
配属組織 所属:販売所事業部 モバイルアプリG なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! 日本で最もダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われることは、非常に貴重で素晴らしい経験となることと思います! コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: iOS/Android向けアプリの新規機能開発・既存機能改善 UI/UXの設計・改善提案 モバイルアプリのパフォーマンス最適化や品質向上のための調査・実装 チームメンバーとの企画検討や要件定義への参加 運用保守(不具合対応やサービス運用サポート) ◎提供できること 日本で一番ダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われる経験 当社の精鋭モバイルチームによる懇切丁寧なメンタリング ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 Android/Flutter/iOSアプリの開発経験がある方 モバイルアプリ開発は未経験だが、他言語で開発経験があり新たに挑戦してみたいと考えている方 ・高い意欲を持ち、主体的かつ積極的に取り組むことができる方 渋谷オフィスで出社して勤務できる方 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 【歓迎する人物像】 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】暗号資産ディーラー_プロジェクトマネージャー(ディーリング部)
配属先詳細 ディーリング部では、販売所32通貨(2024年12月現在)を取り扱っている 当社の主力である販売所ビジネスを担う金融業務を担当しております。 担当業務は大まかにわけると以下の業務となります。 当社暗号資産販売所から生じる自社ポジションの企画および管理業務 カバーコストや資金繰り計画の策定と、それに伴うオペレーション業務 自社ポジションやオペレーション業務の改善を目的とした分析および改善企画 新規金融商品の取り扱いに向けたリスク量管理と業務フローの検討 ※ カバー取引:リスク回避を目的として、お客様より引き受けた注文と同じ注文を別の取引所やマーケットメイカーに対して行う取引 業務内容 自己ポジションの管理、法定通貨及び仮想通貨の資金繰り管理 自己ポジションの使用状況管理、最適配分・運用 経営者及び金融当局への報告 対顧取引及び自己ポジションからの収益の極大化 経験・キャリアに応じて、市場環境分析と運用方針策定等 自己ポジションのモニタリング業務(夜間待機あり※) 上記施策を実施するためのデータdashboard構築によるデータ可視化・分析業務 ※待機業務は徐々にナレッジをキャッチアップした後に行って頂く予定です。 待機業務手当は別途支給いたします 担当する業務の魅力 カバー取引は販売所ビジネスの収益性とリスク管理において不可欠な業務であり、収益規模が多い日には数億円に達することもあります。この業務は当社の販売所ビジネスの根幹を担っており、非常に大きなビジネスインパクトを持っています。 販売所モニタリングの改善・企画・実行といった一連のフローに主体的に携わることができるため、プロジェクトマネジメント力を大きく向上させることが可能です。 成長著しい暗号資産市場において、データを活用した業務改善や新たな金融商品の企画・検討に取り組むことができます。 スキル/条件 【必須要件】 金融トレーディングへの興味・関心(未経験可) 数字の取り扱いに苦手意識がない。 自ら考え、状況を分析して改善提案を行う姿勢を持っている。 【歓迎要件(いずれか一つ当てはまる方歓迎)】 金融機関(銀行、信金等)での勤務経験や、金融機関をクライアントとした業務経験(コンサル、SIerベンダー、商社等)がある方 Fintechスタートアップへの就業経験 SQLを用いたデータ集計・分析を行ったご経験がある方 趣味でプログラミングを学び、業務に活かしたい方 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、それを実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 他部署や周囲と協力しながら、業務を推進できる方 新しい知識を積極的に学び、業務改善に取り組める方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア(ディーリング部)
お任せしたい業務 役割 暗号資産ビジネスは価格乱高下の高い不確実性ビジネスです。 中でもトレーディングシステムは金融というミスが許されないビジネスに世界で24時間365日動いている、暗号資産を取り扱うため、不確実性を最小化するためのリスク管理を所与のものとして信頼性・可用性が非常に求められる世界です。 私たちのチームは、金融事業の中心であるトレードシステムやプロダクト展開における基盤プログラムを担当しています。 具体的な業務内容 弊社の各サービスや外部取引所と連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装 プロダクトの品質向上のための技術選定及び新技術の導入 監視業務を含むシステム信頼性の向上 ビジネス要件を技術要件に落とし込み、開発をリード 技術スタック バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Next.js, Nuxt.js, Vue.js データベース MySQL(Aurora), Redis CI/CD CircleCI, GitHub Actions プロビジョニング Terraform モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic インフラ AWS, Google Cloud, Docker コード管理 Github エディタ Visual Studio Code, Cursor AIアシスタント・ツール Github Copilot, Gemini, ChatGPT, Claude AIエージェント Devin デザイン Figma プロジェクト管理ツール JIRA グループウェア Google Workspace コミュニケーションツール Slack, Google Meet, Zoom, Confluence このポジションの魅力 暗号資産やブロックチェーン技術など、最新のテクノロジーに触れながら、金融業界の革新に貢献できます 高トラフィックな取引プラットフォームの開発・運用を通じて、スケーラビリティやパフォーマンス最適化のスキルを磨けます 様々な専門性を持つメンバーと協力し、幅広い知識と経験を共有できます プロダクトの中核を担い、アーキテクチャ設計や技術選定の意思決定へ関与できます 技術的チャンレンジ コインチェックでは、暗号資産市場の進化に対応し、新たな金融サービスを展開するために、システムの基盤から見直しを進めています。特に、 ステーキングをはじめとする新サービスの導入 に伴い、 既存システムの拡張性・柔軟性の向上が急務 となっています。そのため、アーキテクチャの抜本的な再設計を進めることで、 事業展開のスピードを加速し、将来的な機能追加にも耐えうる基盤を構築 する必要があります。 このミッションにおいて、以下の3つの技術的チャレンジに取り組んでいただきます。 1. 高可用性システムの設計・実装 当社の取引プラットフォームは24時間365日稼働する金融システムです。そのため、サービスの停止や遅延は直接的に機会損失につながります。また、暗号資産は世界規模で取引が行われるため、外部影響を考慮しながらダウンタイムを最小限に抑えるアーキテクチャの設計・実装が求められます。 2. 外部取引所との注文処理・レート配信の最適化 暗号資産の取引は秒単位で市場が変動するため、リアルタイム性が極めて重要です。特に、外部取引所との連携における注文処理やレート配信の高速化が求められます。 3. 柔軟なトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計 新しいビジネスの立ち上げにおいて、変化する外部環境や非機能要件に適応できるシステムが必要です。そこで、拡張性とメンテナンス性を高めたトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計を行います。 このポジションで求めるもの 求めるスキル・経験 5年以上のバックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Java、C++、C#など) フロントエンドからバックエンドまでの広範な技術的理解 プロジェクトのスケジュール管理や優先順位設定の経験 技術的なコンセプトをビジネス側にも分かりやすく説明するコミュニケーション能力 歓迎するスキル・経験 決済やFX、ゲームなどの高トラフィックなサービスの開発経験5年以上 暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 金融システムへの興味・関心 パブリッククラウドの知識・開発経験 こんな人と働きたい! 課題と向き合い、学びながら解決まで導くことに価値を感じる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 暗号資産に興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】ブロックチェーンエンジニア(コールドウォレット G)
配属Gについて 「新しい価値交換をもっと身近に」というミッションのもと、多くの方に簡単に暗号資産を保有していただけるよう、暗号資産を管理する手間を肩代わりするべく裏側のシステムを日々改善しているチームです。 コールドウォレットとはお客様の資産をオフラインで安全に保管するための暗号資産ウォレットを指しています。コールドウォレット Gでは、セキュリティのエキスパートのサポートも受けながらコールドウォレットのリスク低減や可用性向上、運用負荷低減に取り組んでいます。 幅広いレイヤーの技術に関われることが特徴で、コールドウォレット本体であるオフライン環境のアプリケーションとOSの開発や保守に加え、使用するハードウェアの選定から運用に使うWebアプリケーションのフロントエンドとバックエンドの開発まで関連部署と協力しながら業務を行なっています。 ■チームのカルチャーについて 新しいブロックチェーン関連技術や暗号資産・ブロックチェーン業界の動向、OSSなどについてよく話すチームです セキュリティ向上や業務効率化につながる技術は柔軟に取り込んでいます。 主に担当していただくこと 新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装 コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善 コールドウォレットを使う業務の改善 【入社してまずお任せしたいこと】 既存のウォレットシステムのキャッチアップ 暗号資産の技術情報のキャッチアップ 新規取扱通貨のウォレット機能の実装 【将来的にお任せしたいこと】 ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応 セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新 新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査 開発環境 ウォレットコア開発 TypeScript/JavaScript, Rust, Python, Docker, Linux オンラインシステム Ruby (Ruby on Rails), MySQL (Aurora), Redis インフラ・構成管理 AWS (EC2, ECS, Lambda, API Gateway, CloudFormation, S3 など), Terraform CI/CD GitHub Actions, CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, New Reli コラボレーション Slack, Jira, Confluence スキル/条件 【必須要件】 Linux上での開発経験 公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術の特徴を理解していること 英文の一次情報を理解する力(英語に抵抗がない方) 以下のいずれかの経験 TypeScript、Rust、Go言語などの静的型付け言語を用いた開発経験 システムプログラミングの経験 【歓迎要件】 現代暗号の仕組みや応用を理解していること Linux マシンの起動プロセスの理解 ブロックチェーンの仕組みに関する基本的な理解 Webアプリケーションの開発経験(年数問わず) OSSへ貢献した経験 技術ブログや勉強会への登壇など外部への発信の経験 出来ること/魅力 暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める 通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ 暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く 暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める 暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】※オープンポジション※ プロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャー
配属先詳細 本部付(プロジェクトマネジメントG) 事業本部内外を横断するプロジェクトをマネジメントする組織 販売所事業部 当社の収益の過半数以上を担う「販売所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織 取引所事業部 当社の「取引所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織 ディーリング部 販売所32通貨(2024年12月現在)を取り扱う「販売所ビジネス」を担う金融業務を担当している組織 クリプトリサーチG 新規暗号資産上場のプロジェクトマネジメント業務などを担う組織 業務内容 当社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーにご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! 本部付(プロジェクトマネジメントG):https://hrmos.co/pages/coincheck/jobs/0000680 販売所事業部:https://hrmos.co/pages/coincheck/jobs/0000654 取引所事業部:https://hrmos.co/pages/coincheck/jobs/0000673 ディーリング部:https://hrmos.co/pages/coincheck/jobs/0000683 クリプトリサーチG:https://hrmos.co/pages/coincheck/jobs/0000621 担当する業務の魅力 大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。 IT×金融サービスでの経験 暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。 多様なステークホルダーとの協業 エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。 裁量ある仕事 プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。 複合的なスキルアップが可能 プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。 成長著しい暗号資産市場において、データを活用した業務改善や新たな金融商品の企画・検討も含めて取り組むことができます。 スキル/条件 【必須要件】下記のいずれかに当てはまる方 経営企画、事業企画、営業企画、経理、データアナリスト等で経験を積み、データ分析やプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方 システム開発プロジェクトのPMとしてのご経験 プロダクトマネージャーとしてのご経験 リサーチャーとしての業務経験をお持ちの方 【歓迎要件(いずれか一つ当てはまる方歓迎)】 金融機関(銀行、信金等)での勤務経験や、金融機関をクライアントとした業務経験(コンサル、SIerベンダー、商社等)がある方 Fintechスタートアップへの就業経験 SQLを用いたデータ集計・分析を行ったご経験がある方 趣味でプログラミングを学び、業務に活かしたい方 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 他部署や周囲と協力しながら、業務を推進できる方 新しい知識を積極的に学び、業務改善に取り組める方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】デザイナー(販売所事業部)
配属組織 所属:販売所事業部 デザインG なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! 日本で最もダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われることは、非常に貴重で素晴らしい経験となることと思います! コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 サービス画面のUIデザイン作成・改善 Figmaなどのツールを活用し、既存画面や新規サービスのUIをデザインする ビジュアル制作・グラフィックデザイン PhotoshopやIllustratorを使用したバナーやアイコン、イラストなどのクリエイティブ制作 キャンペーンやサービス紹介ページなどのビジュアルデザイン全般をサポート ユーザーテスト・リサーチサポート ユーザーテストやリサーチの設計・実施補助、結果分析やレポート作成のサポート データやユーザの声をもとに、デザイン改善のためのアイデア出しと提案 デザインプロセス全般への参画 チーム内デザインレビューへの参加 エンジニアやマーケティング担当者など、他チームと連携してプロジェクトを推進 ◎提供できること 日本で一番ダウンロードされている暗号資産アプリの開発に携われる経験 当社の精鋭モバイルチームによる懇切丁寧なメンタリング ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 デザインツール(Figma, Adobe XD, Sketchなど)を用いたUIデザインの基礎スキル Photoshop/Illustrator等を活用したビジュアル作成スキル 暗号資産や金融サービス領域への興味・関心 受け身ではなく、自発的に課題を発見・提案できる姿勢 【歓迎スキル・経験】 プロトタイピングツール(Protopie, Framerなど)でのアニメーション制作・検証 HTML/CSS/JavaScriptなどのフロントエンド実装に関する基礎知識 マーケティングやグロースハックに関する知見 ユーザーテストやリサーチの設計・実施経験 【求める人物像】 ユーザーファーストの視点を持ち、デザインを通じてサービスを向上させたい方 チームワークを重んじ、積極的にコミュニケーションを取れる方 新しいツールや技術を試す探求心をお持ちの方 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週24時間以上(概ね3日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア(コネクト事業部)
本ポジションの魅力 Web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます 組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます ブロックチェーンだけでなく、法令遵守のためのシステム開発に携わることができるためエンジニアとしての幅を広げることができます 変化が激しくボラティリティが大きい領域のため、大規模トラフィックを捌くためのWeb2アプリケーションの開発体験や知見も積むことができます 主に担当していただくこと パートナー連携のAPI設計・実装 暗号資産入出金関連サービスの発案・改善 マーケティング関連の開発 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails データベース MySQL, Redis インフラ AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,AuroraElastiCache,CloudFront) モニタリング BugSnag ,Datadog, PagerDuty, New Relic プロビジョニングツール Chef, Packer, Terraform, CloudFormation タスク管理 JIRA コミュニケーション Confluence, Slack, Google Meet, Zoom スキル/条件 【必須要件】 Webアプリケーション開発の経験5年以上 リーダーやマネジメント経験 論理的思考能力、自走力 暗号資産やブロックチェーンに対する興味 【歓迎要件】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 外部向けAPIの提供経験 暗号資産やブロックチェーンの開発経験、知見 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 OSSへ貢献した経験 ブログなどの技術的発信活動 個人での開発実績(言語問わず) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】BizDev(販売所事業部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 販売所事業部 当社の収益の過半数以上を担う「販売所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: 事業計画策定のサポート 販売所事業部長と連携しながら、事業計画の立案・推進を支援します。市場動向や各種指標を踏まえ、経営視点を取り入れた計画策定に携わります。 データ分析 オンチェーン・オフチェーンをはじめとする多様なデータを収集・分析し、経営やプロダクトに有用なインサイトを抽出します。 プロダクトグロースに関わる業務全般 既存プロダクトの改善から新規機能の企画立案まで、成長施策の検討・実行をサポートします。 リサーチ 暗号資産業界や関連テクノロジー、法制度など、幅広い領域の情報収集・整理を行い、社内向けのレポートや分析資料を作成します。 文書作成 社内外で使用する提案資料・説明資料など、各種ドキュメントの作成を担当します。 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマーケティングマネージャー_エンジニア向け(マーケティング室)
主に担当していただくこと Coincheckが提供しているプロダクトのPMMとしてご活躍いただきます 当社のPMMは主に「GoToMarket」に責任を持ち、戦略の策定から実行までを担っていただきます 具体的にはGTM戦略の策定から、プレスリリースの作成やキャンペーンの企画/実行など、企画から実行まで一気通貫で対応いただきます ※担当プロダクトは適性や会社の状況次第で決定します 本ポジションの魅力 クリプト/web3という変化が激しい成長ドメインで、PMMとしてグロースの経験ができること toCサービスのPMMという型が出来上がっていない領域で、自らでバリューや役割を定義して成果を出せる環境であること エンジニアやデザイナーと協力して、プロダクトをグロースできること 様々な出自のマーケターと一緒に働ける環境があること(例 : 元代理店、元エンジニア、元web3企業のマーケターetc) ご本人の興味関心次第で、WEB広告・アフィリエイト・TVCMなどマーケティングコミュニケーションの専門性を身に付けることができること スキル/条件 【必須要件】 暗号資産の売買経験 マーケティングへの興味関心 エンジニアとしての実務経験2年以上 【歓迎要件】 PMM/PdMとしての実務経験2年以上 適切なKPIの策定と管理運用スキル SQLを用いたデータ抽出、集計、加工経験 FirebaseやAdjustなどを用いたアプリログの計測~解析の実務経験 Web広告やアフィリエイト広告の運用経験 UXリサーチの実務経験 歓迎する人物像 変化の大きさを楽しむことができる方 ”スピード”と”ガバナンス”の両輪をバランスよく考えながら物事を進められるタフネスな方 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 暗号資産やブロックチェーン、web3ビジネスに魅力を感じている方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマーケティングマネージャー_PMM/PdM向け(マーケティング室)
主に担当していただくこと Coincheckが提供しているプロダクトのPMMとしてご活躍いただきます 当社のPMMは主に「GoToMarket」に責任を持ち、戦略の策定から実行までを担っていただきます 具体的にはGTM戦略の策定から、プレスリリースの作成やキャンペーンの企画/実行など、企画から実行まで一気通貫で対応いただきます ※担当プロダクトは適性や会社の状況次第で決定します 本ポジションの魅力 クリプト/web3という変化が激しい成長ドメインで、PMMとしてグロースの経験ができること toCサービスのPMMという型が出来上がっていない領域で、自らでバリューや役割を定義して成果を出せる環境であること エンジニアやデザイナーと協力して、プロダクトをグロースできること 様々な出自のマーケターと一緒に働ける環境があること(例 : 元代理店、元エンジニア、元web3企業のマーケターetc) ご本人の興味関心次第で、WEB広告・アフィリエイト・TVCMなどマーケティングコミュニケーションの専門性を身に付けることができること スキル/条件 【必須要件】 暗号資産の売買経験 マーケティングへの興味関心 PMM/PdMとしての実務経験2年以上 【歓迎要件】 エンジニアとしての実務経験2年以上 適切なKPIの策定と管理運用スキル SQLを用いたデータ抽出、集計、加工経験 FirebaseやAdjustなどを用いたアプリログの計測~解析の実務経験 Web広告やアフィリエイト広告の運用経験 UXリサーチの実務経験 歓迎する人物像 変化の大きさを楽しむことができる方 ”スピード”と”ガバナンス”の両輪をバランスよく考えながら物事を進められるタフネスな方 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 暗号資産やブロックチェーン、web3ビジネスに魅力を感じている方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】BizDev(取引所事業部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 取引所事業部 当社の「取引所」に関するプロダクトの企画運営・マネジメントを行う組織です。 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】BizDev(Crypto Asset事業本部 プロジェクトマネジメントG)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 プロジェクトマネジメント G 事業本部内外を横断するプロジェクトをマネジメントする組織です。 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー(取引所事業部)
概要 取引所事業部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。 取引所事業部について▽ 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> コインチェックの取引所事業部を紹介します 主に担当していただくこと プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析 取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。 プロジェクトのスピードのある開発と品質担保 スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。 取引所プロダクト全般の保守・運用サポート システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。 取引所プロジェクト運営のための各種管理業務 プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。 スキル/条件 【必須要件】 プロジェクトマネジメント経験(目安:3年以上) オープン系、Webシステム、スマホアプリなどの開発において、プロジェクトマネジメント実務経験があること。 ステークホルダーとの折衝・調整経験 Excel、Word、PowerPointなどを活用して作成した資料を用い、各関係者と調整・折衝を行った経験があること。 問題解決能力 自発的に問題設定を行い、課題定義・解決に向けた実績があること。担当領域を超え、全体のステークホルダーを巻き込んで案件を推進した経験があること。 コミュニケーション能力 エンジニアをはじめとする部内外の各ステークホルダーとの円滑な情報共有と調整ができること。 【歓迎要件】 金融領域の知識 暗号資産、株、為替、預金、融資、カード、投資信託、保険、及び関連フィンテックなど、金融領域に関する基礎知識があると尚良し。 金融規制・コンプライアンスへの理解 金融業界における規制やコンプライアンス要件を理解し、プロダクト設計や運用において適切に対応した経験があると尚良し。 大規模システムでの実績 ミッションクリティカルな大規模システムで、PMBOKまたは同等の標準プロセスを用いたプロジェクトマネジメント経験があると尚良し。 ※ 50人月(約5,000万円)以上のプロジェクト運営経験があると尚良し。 アジャイル開発環境でのリーダーシップ経験 スクラムなどのアジャイル手法を用いたプロダクト開発において、チームをリードした実績があると尚良し。 ドキュメント作成能力 要求・要件定義書や設計書、各開発工程での計画書を自ら主導して作成した経験があると尚良し。 ベンダーマネジメント経験 外部ベンダーとの折衝や管理経験または、ベンダーでの勤務経験があると尚良し。 クラウドプロジェクトの推進経験 AWS、GCP、Azureなどのクラウド環境を活用したプロジェクト推進経験があると尚良し。 情報処理技術者試験の資格 基本、応用、高度などのIT系資格の保有者。 歓迎する人物像 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 金融商品の取引に興味がある方 タスクを誰がやるか区別し、優先順位を付けて各ステークホルダーに割り振りができる方 人からの指示を待つ方ではなく、自分で考え自分から能動的にアクションを起こせる方 論理的思考を行い、常に問題の根本までヒアリングを行い、情報の整理ができる方 最後まで投げ出さずにやり通すことができ、情熱を持って案件・課題に取り組める方 向上心を持ち、チームの全体最適を考え、ミッションにチャレンジできる方 強い責任感を持っている方 物事やドキュメント・フォルダの構造的な整理が行える方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】UIUXデザイナー(販売所事業部)
業務の概要 要件定義の標準化やデザイン仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進し、DAU35万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のUI/UXデザインをリードしていただくポジションです。 ユーザーが直感的かつ安心して利用できるよう、デザイン面からプロダクト全体のクオリティを高めることが大きなミッションとなります。 業務詳細 要件定義プロセスの標準化と推進 デザイン視点で必要となる要件を整理し、UIフローやワイヤーフレーム、デザインガイドラインを作成 ユーザー体験を重視しつつ、金融サービス特有の規制やリスクへの対応を考慮したデザインプロセスを構築 デザイン仕様書の作成と管理 デザイン仕様書にUIやUXに関わる情報を盛り込み、デザイン意図や画面仕様を誰が見ても分かる状態に整備 各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 デザイナーとしてのリーダーシップ発揮 デザイナーとしてプロジェクトの中心に立ち、多様なステークホルダーとの調整をリード デザイン要件や画面仕様を分かりやすくドキュメント化・共有し、チームがスムーズに開発を進められるようサポート 金融業界における規制やリスクを踏まえながら、ユーザーにとって価値ある体験を提供するための最適解を探る その他のプロダクトマネジメント業務全般 プロダクトの企画段階からデザイナーとして参加し、ユーザーストーリー作成やユーザーテスト、ABテストなどを実施 デザインだけに留まらず、プロジェクト全体のスケジュールや優先順位に関わり、円滑な進行を支援 アジャイル・スクラム開発の中で、UI/UXの観点から継続的な改善提案を行う 担当する業務の魅力 大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント DAU35万人を超えるユーザーが利用する暗号資産交換所におけるデザインを手がけ、大きなユーザーインパクトを実感できます。 金融サービスを「よりカジュアルに、より便利に」進化させるデザインを実践し、社会に新しい体験を提供できます。 IT×金融サービスでの経験 暗号資産やブロックチェーンなど先進的な技術領域に触れられるため、日々学びと刺激があります。 従来の金融サービスとは一味違う、革新的なプロダクトをデザインできる環境です。 多様なステークホルダーとの協業 エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理、コンプライアンスなど、多種多様なプロフェッショナルと一緒に働けます。 幅広い知見とコミュニケーションスキルを養いながら、デザイナーとしての視野を広げられます。 裁量ある仕事 企画からリリース、その後の改善まで幅広く関わり、自分のアイデアを反映できる機会が豊富です。 デザインだけではなく、プロダクトそのものをより良くするための提案を歓迎します。 複合的なスキルアップが可能 UI/UXデザインはもちろん、事業理解やプロダクトマネジメントの視点も身につくため、総合的に成長できるポジションです。 金融・暗号資産という特有の領域で、他社では得がたい経験を積むことができます。 スキル/条件 【必須要件】 UI/UXデザイナーとしての実務経験(2年以上) 要件定義やデザインガイドライン策定など、設計段階から関わった経験 多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーションと論理的思考 アジャイル/スクラム開発におけるデザイン・運用経験 【歓迎要件】 暗号資産やブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識・経験 金融システムでのUI/UXデザイン、要件定義、業務設計の経験 AWSなどのクラウドサービスを活用したプロダクト開発に関する知見 ユーザーテストや分析に基づくUI/UX改善の経験 デザインシステムの構築や運用に携わった経験 デザイン組織におけるマネジメント・人材育成経験 歓迎する人物像 プロダクト開発で生じる課題を粘り強く解決し、周りを巻き込んで前に進める推進力のある方 変化の激しい暗号資産領域を楽しみながら、新しいデザインアイデアを取り入れられる柔軟性を持つ方 多くの人が関わる大規模プロジェクトをハブとして支え、コミュニケーションを円滑にできる方 金融とエンタメの融合にワクワクしながら、細かいUI/機能面でも積極的にアイデアを出せる方 リスクとスピードのバランスを取りつつ、熱意を持って最高のユーザー体験を追求できる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】Androidエンジニア(販売所事業部)
主に担当していただくこと Android向けネイティブアプリケーションの設計、開発、レビュー Kotlinをベースにしたプロダクトコードの実装や設計に加え、テクニカルレビューを通じてコード品質の向上やナレッジの共有を促進します。既存機能の改善だけでなく、新技術やアーキテクチャの検証も積極的に行い、将来的な拡張性を見据えた仕組みづくりをリードしていただきます。 UI/UXの改善 デザインやユーザー導線を最適化し、暗号資産取引の不安や複雑さを最小限に抑えられるようなUI/UXを目指します。ユーザーフィードバックやデータ分析を基に、使いやすさや分かりやすさを高める機能追加・リファクタリングを継続的に行います。 セキュリティ、アプリ品質の改善、その他新機能等の開発 金融サービスとして高いセキュリティ要件を満たしながら、安定したリリースサイクルを維持するためのテスト自動化やCI/CD環境の整備に取り組みます。アプリの品質向上だけでなく、ブロックチェーン技術を生かした新たな機能やサービスの開発にも携わり、ユーザーにとっての価値を拡張していきます。 他部署・他チームと連携したプロジェクト進行 法務、リスク管理、カスタマーサポート、マーケティングなどの多職種と情報を共有しながら、アプリ開発における要件定義や優先順位の調整を行います。プロダクトの成長を加速させるため、積極的にコミュニケーションを図り、ステークホルダーとの円滑な連携を実現します。 チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 スプリントプランニング、デイリースクラム、レトロスペクティブなど、スクラム手法を取り入れた開発サイクルを回す一員としてご活躍いただきます。バックログの見直しや課題管理を通じて、チーム全体で透明度の高い開発プロセスを維持し、より良いサービスを迅速にユーザーへ届けます。 開発環境 開発環境:Android Studio 開発言語:Kotlin アーキテクチャ:MVVM + VIPER 主な利用ライブラリ:RxJava アナリティクスツール:Firebase、Adjust コミュニケーションツール:Slack ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA スキル/条件 【必須要件】 チーム開発経験 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 リアクティブプログラミングを利用した開発経験 KotlinでのAndroidアプリ開発2年以上 MVP/MVVM/VIPER/Clean Architectureなどのアーキテクチャを利用した開発経験 【歓迎要件】 JUnitなどを使ったユニットテスト運用の経験 Espressoなどを使ったUIテスト運用の経験 iOS/Androidアプリ両方の開発経験 サーバーサイドの開発経験 チームリードの経験 パフォーマンスやセキュリティに関する知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 Bitriseなどを使ったCI/CD自動化の経験 ドメイン駆動設計の理解 アニメーション機能を活かしたUI開発経験 担当する業務の魅力 最先端の金融サービスである暗号資産領域に携わる ブロックチェーン技術やweb3のデジタル経済圏創造など、既存の枠組みを超えた新しい事業に挑戦できます。 大規模ユーザーを持つサービスへのダイレクトなインパクト 販売所アプリは多くのユーザーに利用されているため、機能追加や改善がユーザー体験に直結し、大きなやりがいを得られます。 チームや他部署との協業でスキルアップ 法務やリスク管理、カスタマーサポートなど、開発以外の部門とも密に連携しながら、広い視野でプロダクトを成長させられます。 アイデアを形にできるチャンス 新機能の提案から設計、開発、リリース後の改善まで一貫して関わることができ、裁量の大きい環境で開発が行えます。 学び続けるカルチャー チーム内にナレッジを共有し合う文化があり、アニメーションや新技術導入など、常にプロダクトをブラッシュアップしながら開発を楽しめます。 歓迎する人物像 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 HRT(Humility, Respect, Trust)の原則を理解し、実践できる方 課題に対して学びながら粘り強く向き合い、解決に導くことに価値を感じる方 暗号資産やブロックチェーン領域に興味関心があり、サービスへの改善提案を積極的に行える方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】iOSエンジニア(販売所事業部)
主に担当していただくこと iOS向けネイティブアプリケーションの設計、開発、レビュー Swiftをベースにしたプロダクトコードの実装や設計に加え、テクニカルレビューを通じてコード品質の向上やナレッジの共有を促進します。既存機能の改善だけでなく、新技術やアーキテクチャの検証も積極的に行い、将来的な拡張性を見据えた仕組みづくりをリードしていただきます。 UI/UXの改善 デザインやユーザー導線を最適化し、暗号資産取引の不安や複雑さを最小限に抑えられるようなUI/UXを目指します。ユーザーフィードバックやデータ分析を基に、使いやすさや分かりやすさを高める機能追加・リファクタリングを継続的に行います。 セキュリティ、アプリ品質の改善、その他新機能等の開発 金融サービスとして高いセキュリティ要件を満たしながら、安定したリリースサイクルを維持するためのテスト自動化やCI/CD環境の整備に取り組みます。アプリの品質向上だけでなく、ブロックチェーン技術を生かした新たな機能やサービスの開発にも携わり、ユーザーにとっての価値を拡張していきます。 他部署・他チームと連携したプロジェクト進行 法務、リスク管理、カスタマーサポート、マーケティングなどの多職種と情報を共有しながら、アプリ開発における要件定義や優先順位の調整を行います。プロダクトの成長を加速させるため、積極的にコミュニケーションを図り、ステークホルダーとの円滑な連携を実現します。 チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 スプリントプランニング、デイリースクラム、レトロスペクティブなど、スクラム手法を取り入れた開発サイクルを回す一員としてご活躍いただきます。バックログの見直しや課題管理を通じて、チーム全体で透明度の高い開発プロセスを維持し、より良いサービスを迅速にユーザーへ届けます。 開発環境 開発環境:Xcode 開発言語:Swift アーキテクチャ:MVVM+VIPER 主な利用ライブラリ:RxSwift アナリティクスツール:Firebase、Adjust、Repro コミュニケーションツール:Slack、Zoom ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA スキル/条件 【必須要件】 チーム開発経験 GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 リアクティブプログラミングを利用した開発経験 SwiftでのiOSアプリ開発2年以上 MVP/MVVM/VIPER/Clean Architectureなどのアーキテクチャを利用した開発経験 【歓迎要件】 XCTestなどを使ったユニットテスト運用の経験 XCUITestなどを使ったUIテスト運用の経験 iOS/Androidアプリ両方の開発経験 サーバーサイドの開発経験 チームリードの経験 パフォーマンスやセキュリティに関する知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 Bitriseなどを使ったCI/CD自動化の経験 ドメイン駆動設計の理解 アニメーション機能を活かしたUI開発経験 歓迎する人物像 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 HRT(Humility, Respect, Trust)の原則を理解し、実践できる方 課題に対して学びながら粘り強く向き合い、解決に導くことに価値を感じる方 暗号資産やブロックチェーン領域に興味関心があり、サービスへの改善提案を積極的に行える方 担当する業務の魅力 最先端の金融サービスである暗号資産領域に携わる ブロックチェーン技術やweb3のデジタル経済圏創造など、既存の枠組みを超えた新しい事業に挑戦できます。 大規模ユーザーを持つサービスへのダイレクトなインパクト 販売所アプリは多くのユーザーに利用されているため、機能追加や改善がユーザー体験に直結し、大きなやりがいを得られます。 チームや他部署との協業でスキルアップ 法務やリスク管理、カスタマーサポートなど、開発以外の部門とも密に連携しながら、広い視野でプロダクトを成長させられます。 アイデアを形にできるチャンス 新機能の提案から設計、開発、リリース後の改善まで一貫して関わることができ、裁量の大きい環境で開発が行えます。 学び続けるカルチャー チーム内にナレッジを共有し合う文化があり、アニメーションや新技術導入など、常にプロダクトをブラッシュアップしながら開発を楽しめます。 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】コミュニケーションデザイナー(マーケティング室)
主に担当していただくこと プロモーション・ブランディング領域におけるグラフィック、webサイト、LP、バナー、動画等のデザイン制作 ノベルティやポスター、空間デザインなど、オフラインイベントにおけるクリエティブ制作 マーケターとのコミュニケーションをもとにした企画・施策の遂行、改善提案 中長期を見据えたプロダクト・コーポレートのブランド戦略立案〜推進 本ポジションの魅力 クリプト/web3という変化が激しい成長ドメインで、他業種とは違うスピード感でグロースの経験ができます web全般、オフラインの制作物、動画やアニメーションと制作するクリエイティブの幅も広く、ご自身のポートフォリオの幅を広げていただけます ご本人の興味関心次第で、プロダクトやブランディングなどクリエイティブの専門性を広げることが可能です 様々な出自のメンバーと一緒に働ける環境があります(例 : 元代理店、元エンジニア、元web3企業のマーケターetc) スキル/条件 【必須要件】 デザイナーとしての実務経験3年以上 illustrator、Photoshop、Figmaの高度なスキル 職域やチームに囚われないコミュニケーション能力 ※書類と一緒にポートフォリオの提出をお願いいたします 【歓迎要件】 写真・映像の撮影、編集能力 アニメーション制作スキル コーディングスキル アートディレクション・クリエイティブディレクションの経験 歓迎する人物像 変化の大きさを楽しむことができる方 ”スピード”と”ガバナンス”の両輪をバランスよく考えながら物事を進められるタフネスな方 弊社のバリュー ATH に賛同し、実践できる方 HRT(Humility, Respect, Trust)の原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 暗号資産やブロックチェーン、web3ビジネスに魅力を感じている方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】システム・セキュリティリスク管理スペシャリスト(リスク管理部)
ポジション名 リスク管理 配属部門について コーポレート本部リスク管理部 会社概要 Coincheckでは2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「新しい価値交換を、もっと身近に」というMissionのもと、国内初のIEO実施やNFT事業など既存金融の枠にとらわれない新しい金融サービスを提供してきました。現在は、ブロックチェーンを基盤としたweb3におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。 しかしながら、現状の枠組みや技術では、ブロックチェーン技術に基づくサービスは、非常に高いセキュリティやパフォーマンスが要求されます。これらの事業理解やリスクコントロールは、エンジニアや、最先端の技術に精通したビジネスパーソンが、パフォーマンスを最大化できる世界です。 web3はいま、一番インターネットで熱量の高い世界です。様々な構造が変わる瞬間、変える瞬間をみなさんと共有したいです。最高のメンバーと最高の体験を作りたい方、世界が変わる瞬間を一緒に見てみたい方からのご応募をお待ちしております。 募集背景 当社は、革新的な暗号資産サービスの提供を目指し、日々成長を続けています。 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産交換所である当社では、特に、数多くの暗号資産を取り扱うとともにそれに関連する付随サービスも多岐にわたっています。今後も、先進的かつ安定的なサービスのローンチを計画しており、この実現のため、新たな人材の募集をいたします。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak 期待する役割 「3つのラインモデル(three lines model)」の第2線機能を担うリスク管理部としての役割 リスク管理部のミッションは「リスクを全社横断的に把握し、リスクベースアプローチでリスクをモニタリングする態勢を整備する」ことです。 業務執行部門である第1線とは独立した立場で、リスク及びその管理状況のモニタリングを行い、必要に応じてリスク管理上のアドバイスを行います。また、リスク管理フレームワークの設計および構築や運用、改善も行います。 本ポジションの魅力 新しいシステム開発プロジェクトを成功に導く、もしくはパフォーマンスを最大化するための社内コンサルティングを行っていただきますので、会社の発展に貢献していることが肌で感じられます。 新しい価値交換を実現するための取り組みに参加していただくなど、これまでの経験を活かして暗号資産という新しい分野での経験が積めます。 リスク管理部が関与する領域は経営視点に近く幅が広いため、これまでご経験のなかった領域の業務に携わることができる可能性があります。 業務内容 リスク評価とモニタリング 業界レギュレーションや、各種フレームワークを使ったリスク評価と改善対応のサポート セキュリティリスクに紐づく社内ポリシー、基準、ガイドラインの遵守状況の確認 1線の各部門が実施しているセキュリティ活動のモニタリング インシデント管理 各部門でのインシデント発生から再発防止策実施までを安定的に実施できる管理手順と仕組み作り、現場支援 リスクカルチャーの醸成へ向けたトレーニング設計・実施 ◼︎具体的にお任せしたいこと 以下の項目について実務を実施しつつ、3線モデルにおける2線としての仕組みの改善を継続的にお願いします。 新規プロジェクト リリース判定時のレビュー、助言 インシデント再発防止へのレビュー、助言 システムロードマップ等作成へのレビュー、助言 各種リスク評価とコントロールの推進(主にサイバーセキュリティ、情報資産リスク) ※適性に応じて、この他の業務にも携わっていただきたいと考えております。 スキル/条件 【必須】 サイバーセキュリティリスクに関する知識・経験 情報資産リスクに関する知識・経験 ITシステムの企画・開発・運用経験 インシデント・障害対応に関する知識・経験 【歓迎要件】 暗号資産の仕組みに関する基本的な理解 AWSやGCP等のクラウド基盤を利用したシステム開発・運用経験 システム監査、セキュリティ監査の知識・経験 個人情報保護に関する知見・経験 リスクマネジメントの実務経験 セキュリティ関連の資格保有 情報処理安全確保支援士 CISSP/CISM/CISA/SSCP 等 セキュリティフレームワークの知識・理解 ISO/IEC 27000シリーズ サイバーセキュリティ経営ガイドライン FISC 安全対策基準 NIST サイバーセキュリティフレームワーク 社外コミュニティでの活動経験 関連記事 Coincheckはこうやって作られる! 仮想通貨のエンジニア組織を紹介 【エンジニアGr紹介#2】ウォレット開発運用部 コールド/ホット ウォレット開発G 【エンジニアGr紹介#4】ウォレット開発運用部 NFT/アプリケーション 開発グループ 【エンジニアGr紹介#3】プロダクト開発運用部 CRE/フロントエンド グループ 【podcast】 #11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味を持った理由や入社してみての印象を聞いてみました! #12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! #15 「ブロックチェーン領域においてエンジニアに必要な感覚は〇〇」CSO山田さんが考えるコインチェックのこれから 続きを見る
-
【正社員】プロジェクトマネージャー_金融機関経験者向け(ディーリング部)
配属先詳細 ディーリングGは、Coincheckの販売所事業を支える金融業務を担当する部署です。 販売所ではユーザーと直接取引を行い、その価格調整・ポジション管理を担うのがディーリング部の役割です。 取扱通貨数:30通貨(2025年2月現在) 本人確認済み座数(2025年1月末時点):2,258,295口座 預かり資産(2025年1月末時点):1,285,614百万円 販売所暗号資産売買代金(2025年1月):46,700百万円 取引所暗号資産売買代金(2025年1月):595,094百万円 出典: 2025年3月期の月次開示情報 (PDF) 担当業務は大まかにわけると以下の業務となります。 当社暗号資産販売所から生じる自社ポジションの企画および管理業務 カバーコストや資金繰り計画の策定と、それに伴うオペレーション業務 自社ポジションやオペレーション業務の改善を目的とした分析および改善企画 新規金融商品の取り扱いに向けたリスク量管理と業務フローの検討 ※ カバー取引:リスク回避を目的として、お客様より引き受けた注文と同じ注文を別の取引所やマーケットメイカーに対して行う取引 業務内容 自己ポジション・資金管理 自己ポジションの管理:使用状況の監視、最適な配分・運用の実施 資金繰り管理:法定通貨および暗号資産の流動性管理 レポーティング業務:経営陣および金融当局への報告 自己ポジションの過大保有・カバー取引の異常時の対応(夜間待機あり) 2. 収益最大化・取引戦略の最適化 マーケット動向を踏まえたカバー取引の実行 取引戦略の見直し・ポジション管理の最適化(経験・キャリアに応じて担当) 3. データ可視化・分析業務 データダッシュボードの構築・活用 自己ポジションや取引戦略のモニタリングを強化 データ分析に基づいた業務改善の推進 担当する業務の魅力 販売所ビジネスの中核業務に携わる カバー取引は、販売所ビジネスの収益性向上とリスク管理の両面で不可欠な業務です。市場状況によっては、1日あたり数億円規模の収益を生み出すこともあり、会社全体の業績に直結する重要な役割を担っています。 金融・暗号資産分野の専門性を磨ける 暗号資産の専門知識や市場分析スキルを習得し、金融の新たな潮流に対応できるプロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。 エンジニアと協働し、業務改善・新規サービス開発に関与 部内のエンジニアと連携しながらオペレーション改善や新規サービス開発を推進することで、上流工程の経験を積むことができます。 プロジェクトマネジメントスキルの向上 販売所モニタリングの改善・企画・実行といった一連の業務フローに主体的に関わることで、プロジェクトマネジメント力を高めることが可能です。 データ・AIを活用した業務改善・新金融商品の企画 成長著しい暗号資産市場において、データやAIを活用した業務改善・DX推進、および新たな金融商品の企画・検討に携わることができます スキル/条件 【必須要件】 金融機関(銀行、信金、証券等)または暗号資産取引所での勤務経験(ディーリング経験は不要です) システムを介したオペレーションの経験、およびその改善業務の経験 暗号資産への興味・関心(未経験可) 数字の取り扱いに抵抗がない方 自ら考え、状況を分析し、改善提案を行う姿勢。 【歓迎要件(いずれか一つ当てはまる方歓迎)】 SQLを活用した業務経験 資金運用やリスク管理に携わった経験 Pythonを用いた業務自動化や効率化の取り組み AIやシステムを活用したオペレーション改善の経験 プログラミングを業務に活かしたい 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、それを実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 他部署や周囲と協力しながら、業務を推進できる方 新しい知識を積極的に学び、業務改善に取り組める方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】Tech PdM(勘定・業務システム部)
担当していただくこと ◼︎募集ポジションについて 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社にて、プロジェクトマネージャーを募集しています。 本ポジションは、Crypto Asset事業本部の執行役員CPO(Chief Product Officer)直下のグループにおけるポジションです。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak Crypto Asset事業本部とは Coincheckにおける新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、そして法規制対応など、多岐にわたる業務を担当する部門です。暗号資産業界の最前線で、新しい技術やビジネスモデルを取り入れながら、会社の成長を牽引しています。いわば、Crypto Asset事業の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行い、Coincheckの未来を切り開くプロダクト組織です。 勘定・業務システム部とは Coincheckにおける銀行向け日本円入出金に関する機能や決算システム、顧客残高・分別管理に関する機能、帳簿書類に関する機能の検討・開発・保守・運用を行う組織です。 具体的な仕事内容 暗号資産取引所・販売所を運営する当社において、勘定業務システムのプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 勘定システムにおける要件定義、設計 プロジェクトの進捗管理、課題管理、リスク管理 関係部署(開発チーム、経理チーム等)とのコミュニケーション、調整 会計/残高に関するコアナレッジを活かし、経理等の業務側との要件整理 など 【募集背景】 現在、当社では新しい勘定システムへの移行をFY26の重点課題として掲げ、システム戦略案件を推進しています。 このプロジェクトは、新しいサービスローンチや新規通貨上場など、事業の拡大に伴い増加する勘定業務への対応、そして業務効率化を目的としており、非常に重要なプロジェクトであり、増員のための募集となります。 この仕事の魅力 幅広く、専門的なスキルを習得:プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、業務改善、システム開発知識、会計システムに関する知識など、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 多様なバックグラウンドを活かして活躍できる:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。 こんな人に向いています 新しいことに挑戦したい方:暗号資産業界は常に変化しているため、新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方:複雑な問題を分析し、最適な解決策を導き出すことができる方 コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方:様々なステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを成功に導ける方 数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方:データに基づき、客観的な視点で判断できる方 暗号資産業界という最先端のフィールドでプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、キャリアを大きく成長させることができます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ご応募をお待ちしております。 スキル/条件 【必須要件】(2025/03/17 更新) 以下のご経験 多様なステークホルダー間でのスムーズなコミュニケーション能力と、論理的思考力を備えている方 要件定義や機能仕様書の作成経験 および、下記いずれかのご経験 プロダクト開発における基本的な進行管理スキル(リリースまでのタスク管理・スケジュール調整など) 勘定系システムまたは会計システムに関する基本的理解(業界問わず) 【歓迎要件】 社内プロセスの改善を目的とした全社横断の施策を推進した経験 複数の部署が関与する非効率的な業務プロセスを洗い出し、効率化した経験 データの集計・可視化や、リサーチアウトプットの作成経験 金融システム分野でのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメントの経験 関連記事 Podcast Coincheck FM Notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマネージャー(コネクト事業部)
主に担当していただくこと toB向けプロダクトの開発推進 toB向けの新規サービスや機能の要件定義 要件定義プロセスの標準化と推進 関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。 開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。 機能仕様書の作成と管理 各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。 高度な技術理解を活かしたプロダクト開発 フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。 ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。 プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。 情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。 金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。 その他のプロダクトマネジメント業務全般 企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。 担当する業務の魅力 Coincheckプロダクト開発をリードし、要件定義プロセスの改善や機能仕様書の作成を通じて、自身のアイデアを直接プロダクトに反映できます。 自らのリーダーシップでプロセス改善を推進し、組織全体の成長とプロダクトの革新に寄与できます。 技術に強いPdMという複合型のスキルセットを開発することができます。 スキル/条件 【必須要件】 プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーとしての実務経験(2年以上) 要件定義や機能仕様書の作成、プロセス標準化の経験 多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力と論理的思考力 金融業界の法規制やリスク管理に関する関心 アジャイル・スクラム開発でのプロダクト開発・運用経験 【歓迎要件】 暗号資産、ブロックチェーン、Web3ビジネスに関する知識や経験 金融システムでのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメント経験 クラウドサービスを活用したプロダクト開発・運用・システム設計の技術的知見 UI/UXを通じたサービス改善の経験 歓迎する人物像 大量で複雑な情報を整理整頓し、複数人でメンテナンス可能なプロセスを作れる方 プロダクト作りのプロセスにおけるボトルネックを特定し、周囲を巻き込みながら根気強く解消できる方 外部環境が激しく変化する状況を楽しめる方 多くの人が関与するプロジェクトのハブとなり、円滑に仕事を進められる方 リスクとスピードのバランスを意識し、障壁を熱意を持って解消できる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】クリプトサービスエンジニア(販売所事業部)
業務の概要 「ステーキングを通じてユーザーが中長期的なストック収入を得る機会を提供する」をミッションとするステーキンググループ(新設部門)にて、暗号資産のステーキングサービスの企画、設計、運用を担当し、通貨やバリデーターの選定、ステーキングサービスの企画・設計・実装、及びその運用と最適化を担って頂きます。 販売所事業部について▽ ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。 本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。 ステーキングとは▽ 暗号資産の一部を特定のネットワークに預けて、そのネットワークの運営やセキュリティを支える行為のことです。これにより、ステーキングを行ったユーザーは報酬を得ることができます。 担当する業務 通貨・バリデーターの選定 ステーキング対象となる暗号資産の選定やバリデーターの選定に関する技術的検証を行います。 チェーン仕様の分析や法的リスクの検証、金融庁を含む関係各所とのコミュニケーションを実施します。 ステーキングサービスの企画・設計・実装 国内外のステーキング市場リサーチや競合サービス分析を踏まえたサービス企画立案をサポートします。 新規チェーン・通貨のステーキング導入に伴う仕様策定や実装をリードします。 ステーキング運用と最適化 サードパーティサービスの調査・選定を行い、システムとの連携を最適化します。 ステーキング運用における収益性とリスク管理を考慮した運用体制の構築・改善を進めます。 他部門との連携 ディーリング、決済、リスク管理、経理、法務等と密接に協力し、ステーキングサービス全体の価値向上を図ります。 ステーキング報酬の会計処理やポジション管理に関わる要件定義・実装調整を行います。 担当する業務の醍醐味 最先端の技術と市場の動向に触れる 暗号資産市場の最新動向を把握し、技術的な選定を行うことが求められます。これにより、最先端の技術に触れるだけでなく、実際にその技術がどのように動いているのかを深く理解でき、技術的な進化に貢献できます。 新しいサービスの立ち上げに携わる 新しいサービスをゼロから作り上げる過程に関わることができます。国内外の市場リサーチを基に、どのようなサービスが求められているのかを見極め、それを実現するために具体的な仕様や設計を行う過程は、非常にダイナミックでやりがいを感じられるポイントです。 特に新規チェーンや通貨の導入において、技術的・運用的なハードルを乗り越えながらサービスを設計することは、自分の力で事業を成長させていく感覚を味わえます。 高度な運用体制の構築と最適化 収益性とリスク管理を考慮したステーキング運用体制の改善に関わることで、現実のビジネスで実行可能な仕組みを構築する経験が積めます。サードパーティサービスとの調整やシステム連携を最適化する過程では、システム全体の設計力や運用ノウハウが試されます。 同時に、ステーキングサービスが成功した際にどれだけの収益を上げられるか、リアルタイムで結果を体感する事が出来ます。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> Pectra Upgrade解説(Ethereum) 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Next.js, Vue.js, Nuxt.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence 求める人物像・スキル 暗号資産やブロックチェーン技術に対する強い関心や知見 サーバーサイド開発(Go, Rust, Python, Node.jsなど)の経験 法規制遵守や金融庁対応など、金融サービス開発の特徴を踏まえた開発経験 チームリーダーやメンターとして、周囲のエンジニアを牽引できるコミュニケーション能力 高負荷な処理を行うためのシステムアーキテクチャを検討した経験 スキル/条件 【必須要件】 4年程度のバックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Javaなど) 【歓迎要件】 テックリードまたはリードエンジニアとしての経験またはその素養 複雑な技術的課題を特定し、解決する能力 技術的なコンセプトをビジネス側にも分かりやすく説明するコミュニケーション能力 暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 金融システムの開発・運用経験 高トラフィックなウェブサービスの開発・運用経験 ブロックチェーン、暗号資産分野での研究・開発・運用経験 大規模プロジェクトやスタートアップ立ち上げでのリード経験 国際的なコンペや学会での受賞経験がある 難関資格・検定の取得実績がある Web3や暗号資産交換業における勤務経験 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】社内向け管理画面のプロダクトマネージャー(勘定業務システム部)
募集背景 事業拡大に伴い、社内業務を支える管理画面(以下Admin画面)のUI・UX改善プロジェクトを推進することになりました。Admin画面は、社内のカスタマーサポート・KYC・AML・財務などの当社のバックオフィス業務のみならず、開発チームの運用業務を支える重要なシステムです。 Coincheckはサービス開始当初から、toC向けサービスの成長から業界のリーダーとして規制への対応を優先する中で、社内向け管理画面(Admin)の改善に手を付けられない状況が続いていました。しかし、現在の急成長を支え、NASDAQ上場企業としてより競争優位性を追求するため、社内の管理画面にも抜本的な変革が必要となっています。 本プロジェクトでは、Admin画面の課題解決とプロダクトビジョンの策定を進め、将来的な成長を牽引するプロダクトマネージャーを募集します。 課題感 現在、Admin画面において、以下のような課題が発生しています。 プロダクトオーナーの不在:Admin画面には組織を横断した明確なプロダクトオーナーが存在しないため、社内のさまざまな要望が場当たり的に取り入れられ、機能追加や改修が重ねられる中で、類似機能の重複や非効率な業務フロー、業務生産性の低下や技術負債の発生に繋がっています。 情報設計・UIデザインの専門家不在:Admin画面には統一された情報設計やUIデザインがないため、利用者と開発者の双方に本来必要となる以上の学習コストや開発コストが発生しています。 フロントエンドフレームワークの課題:フロントエンドの技術スタックが2系統に分断され、エンジニアの生産性を大きく下げています。この技術的負債を解消することが急務です。 これらの課題に対し、Admin画面の改善をミッションとするエンジニアチームが組成されましたが、幅広い関係者との要件整理や中長期的なプロダクトマネジメントの知見を持つ人材が不足しています。 今後の展望 今後、以下の取り組みにより課題解決を目指します。 業務フローの可視化と情報設計:画面や機能を集約・最適化するため、業務フローを可視化し、デザイナーと共に情報設計を進めます。 画面横断的なUIデザインの統一:UIデザインの統一を図り、利用者にとって使いやすい画面を目指します。 プロダクトマネジメント強化:Admin画面を社内のプロダクトとして位置付け、持続可能で継続的な改善が行われる仕組みを整備します。 AIを活用したオペレーション自動化:将来的には、AIを活用したオペレーション自動化を進め、更なる業務効率化を目指します。 これらの展望を実現するため、プロダクトマネジメントの知見を持つ人材を必要としています。 主に担当していただくこと プロジェクト推進のリード 全社的な課題となっているAdmin画面改善プロジェクトにおいて、計画立案から実行・モニタリング・コントロールまで一貫して推進する タスク管理、スケジュール調整、リソース配分など、プロジェクト全体を管理・最適化する ステークホルダーマネジメント CS・KYC・AML・財務チームなど、業務部門との要件すり合わせ・優先度調整 プロジェクトの進捗や方針をわかりやすく共有・エスカレーションする 業務要件の整理・ドキュメント作成 各部署の業務フロー・要望を正確に理解し、要件定義書や仕様書などのドキュメントに落とし込む デザイナーやエンジニアとの協業を円滑にするための資料作成(プロセス図・フロー図など)の整備 将来的なAI連携や自動化を見据えた仕様策定の推進 リスク管理・課題解決サポート フレームワークのバラつきや機能肥大化に伴うリスク要因の抽出と対策立案 開発が進む中で発生する問題に対し、早期に課題を洗い出し、優先度を見極めてチームを導く プロジェクト完遂後の運用体制構築 新旧のAdmin画面の整理が進んだ後の運用・保守の指針づくり 将来的な改修や追加機能に対応できるよう、長期的なロードマップと体制整備を行う この仕事の魅力 幅広く、専門的なスキルを習得:金融機関および暗号資産交換業に共通する社内業務を理解した上で業務改善をリードできるため、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 多様なバックグラウンドを活かして活躍できる:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。 こんな人に向いています 新しいことに挑戦したい方:暗号資産業界は常に変化しているため、新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方:複雑な問題を分析し、最適な解決策を導き出すことができる方 コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方:様々なステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを成功に導ける方 数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方:データに基づき、客観的な視点で判断できる方 開発環境 バックエンド Ruby on Rails / Node.js プロビジョニング Chef / Packer / Terraform / CloudFormation フロントエンド Nuxt.js, Vue.js, Next.js 監視 DataDog クラウドサービス AWS(EC2, ECS, Fargate, ECR, S3, CodeBuild, CodeDeploy,SystemManager) 開発ツール Github, Slack, SlackBot 仮想化基盤 Docker プロジェクト管理ツール JIRA,Trello グループウェア Google Workspace チームコミュニケーションツール Slack スキル/条件 【必須】 プロジェクトマネジメントの経験(システム開発に限定しない) ステークホルダーとの折衝・調整能力 業務要件定義・ドキュメンテーションスキル 【歓迎】 金融システム分野でのプロダクト企画、要件定義、業務設計、プロジェクトマネジメントの経験 社内プロセスの改善を目的とした全社横断の施策を推進した経験 複数の部署が関与する非効率的な業務プロセスを洗い出し、効率化した経験 ユーザーインターフェース (UI) やユーザーエクスペリエンス (UX) でのサービス改善経験 カスタマーエクスペリエンスを向上させるための業務フローの設計経験 データの集計・可視化や、リサーチアウトプットの作成経験 AIや自動化を活用した業務効率化プロジェクト経験 歓迎する人物像 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 HRTの原則を理解し、実践できる方 課題と向き合い、学びながら解決まで導くことに価値を感じる方 暗号資産やFintech領域に興味を持ち、変化に積極的に対応できる方 続きを見る
-
【正社員】クリプトサービスPdM(販売所事業部)
業務の概要 「ステーキングを通じてユーザーが中長期的なストック収入を得る機会を提供する」をミッションとするステーキンググループ(新設部門)にて、暗号資産のステーキングサービスの企画、設計、運用を担当し、通貨やバリデーターの選定、ステーキングサービスの企画・設計・実装、及びその運用と最適化を担って頂きます。 販売所事業部について▽ ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。 本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。 ステーキングとは▽ 暗号資産の一部を特定のネットワークに預けて、そのネットワークの運営やセキュリティを支える行為のことです。これにより、ステーキングを行ったユーザーは報酬を得ることができます。 担当する業務 市場分析と差別化戦略の策定 国内外のステーキング市場動向や競合サービスを分析し、当社サービスの差別化ポイントを明確化します。 中長期のロードマップ策定や新規機能追加の企画をリードします。 通貨・バリデーターの選定 技術・法令観点でのデューデリジェンスやリスク分析を実施し、ステーキング対象通貨・バリデーターを決定する際の意思決定を主導します。 社内外ステークホルダー(金融庁、法務部門など)とのコミュニケーションを円滑に進め、導入プロセス全体を管理します。 要件定義・優先度付け ユーザー要件や事業要件を踏まえたプロダクト要件定義とバックログ管理を行います。 収益性やリスク評価を基に優先度を決定し、開発の方向性を示します。チームリードと他部門連携 プロジェクトマネジメント 開発チーム(エンジニア・デザイナーなど)と連携し、プロジェクトのスケジュール・進捗・リソースを管理します。 課題やリスクを迅速に特定し、利害関係者への報告・調整を行います。 関連部署とのコミュニケーション 経理・財務、リスク管理、法務などの社内チームと密接に連携し、ステーキング報酬の会計処理やポジション管理、規制対応などを調整します。 金融庁を含む規制当局対応や、必要な書類・資料の作成・管理をリードします。 運用モニタリング・改善提案 稼働中のステーキングサービスを継続的にモニタリングし、KPI(ステーキング参加数、報酬率、アクティブユーザー数など)を管理・分析します。 利用状況やユーザーフィードバックを踏まえ、UI/UXの改善や新機能追加などの提案・実行を行います。 サードパーティとの連携・拡張 サードパーティのバリデーターやソリューションベンダーとの連携強化を図り、新たな機能・サービスの導入を検討します。 技術的な可用性・セキュリティリスク・収益性などを総合的に評価し、導入の可否を判断します。 担当する業務の醍醐味 最先端の技術と市場の動向に触れる 暗号資産市場の最新動向を把握し、技術的な選定を行うことが求められます。これにより、最先端の技術に触れるだけでなく、実際にその技術がどのように動いているのかを深く理解でき、技術的な進化に貢献できます。 新しいサービスの立ち上げに携わる 新しいサービスをゼロから作り上げる過程に関わることができます。国内外の市場リサーチを基に、どのようなサービスが求められているのかを見極め、それを実現するために具体的な仕様や設計を行う過程は、非常にダイナミックでやりがいを感じられるポイントです。 特に新規チェーンや通貨の導入において、技術的・運用的なハードルを乗り越えながらサービスを設計することは、自分の力で事業を成長させていく感覚を味わえます。 高度な運用体制の構築と最適化 収益性とリスク管理を考慮したステーキング運用体制の改善に関わることで、現実のビジネスで実行可能な仕組みを構築する経験が積めます。サードパーティサービスとの調整やシステム連携を最適化する過程では、システム全体の設計力や運用ノウハウが試されます。 同時に、ステーキングサービスが成功した際にどれだけの収益を上げられるか、リアルタイムで結果を体感する事が出来ます。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> Pectra Upgrade解説(Ethereum) 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Next.js, Vue.js, Nuxt.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence 求める人物像・スキル プロダクトマネジメントの実務経験 新規サービス・機能の企画立案からリリースまでの一連のサイクルに携わった経験 暗号資産やブロックチェーン技術への理解・興味 ステーキングの仕組みやコンセンサスアルゴリズムに関する基本的な知見 国内外の暗号資産市場や規制動向への強い関心 ビジネスおよび技術両面でのコミュニケーション能力 エンジニアとして働いた経験など技術的なバックグラウンドを持っている ディーリング、経理、リスク管理、法務など、非技術部門との折衝・調整 スキル/条件 【必須要件】 ネイティブレベルの日本語力と英語力(高度なコミュニケーションと文書作成が可能な方) 新しい技術や知識への好奇心が強く、スピード感を持ってキャッチアップできる方 困難な課題に直面しても粘り強く取り組み、最後まで解決策を模索できる方 高い論理的思考力・問題解決力を持ち、過去に明確な成果(学術・ビジネス等)を残した経験がある方 【歓迎要件】 ブロックチェーン、暗号資産分野での研究・開発・運用経験 大規模プロジェクトやスタートアップ立ち上げでのリード経験 国際的なコンペや学会での受賞経験がある 難関資格・検定の取得実績がある コンサルティングファームでの勤務経験 Web3や暗号資産交換業における勤務経験 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員_ポテンシャル採用】バックエンドエンジニア(ディーリング部)
お任せしたい業務 役割 暗号資産ビジネスは価格乱高下の高い不確実性ビジネスです。 中でもトレーディングシステムは金融というミスが許されないビジネスに世界で24時間365日動いている、暗号資産を取り扱うため、不確実性を最小化するためのリスク管理を所与のものとして信頼性・可用性が非常に求められる世界です。 私たちのチームは、金融事業の中心であるトレードシステムやプロダクト展開における基盤プログラムを担当しています。 具体的な業務内容 以下の業務をサポートを受けながら担当頂きます。 弊社の各サービスや外部取引所と連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装 プロダクトの品質向上のための技術選定及び新技術の導入 監視業務を含むシステム信頼性の向上 ビジネス要件を技術要件に落とし込み、開発を推進する 技術スタック バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Next.js, Nuxt.js, Vue.js データベース MySQL(Aurora), Redis CI/CD CircleCI, GitHub Actions プロビジョニング Terraform モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic インフラ AWS, Google Cloud, Docker コード管理 Github エディタ Visual Studio Code, Cursor AIアシスタント・ツール Github Copilot, Gemini, ChatGPT, Claude AIエージェント Devin デザイン Figma プロジェクト管理ツール JIRA グループウェア Google Workspace コミュニケーションツール Slack, Google Meet, Zoom, Confluence このポジションの魅力 暗号資産やブロックチェーン技術など、最新のテクノロジーに触れながら、金融業界の革新に貢献できます 高トラフィックな取引プラットフォームの開発・運用を通じて、スケーラビリティやパフォーマンス最適化のスキルを磨けます 様々な専門性を持つメンバーと協力し、幅広い知識と経験を共有できます プロダクトの中核を担い、アーキテクチャ設計や技術選定の意思決定へ関与できます 技術的チャンレンジ コインチェックでは、暗号資産市場の進化に対応し、新たな金融サービスを展開するために、システムの基盤から見直しを進めています。特に、 ステーキングをはじめとする新サービスの導入 に伴い、 既存システムの拡張性・柔軟性の向上が急務 となっています。そのため、アーキテクチャの抜本的な再設計を進めることで、 事業展開のスピードを加速し、将来的な機能追加にも耐えうる基盤を構築 する必要があります。 このミッションにおいて、以下の3つの技術的チャレンジに取り組んでいただきます。 1. 高可用性システムの設計・実装 当社の取引プラットフォームは24時間365日稼働する金融システムです。そのため、サービスの停止や遅延は直接的に機会損失につながります。また、暗号資産は世界規模で取引が行われるため、外部影響を考慮しながらダウンタイムを最小限に抑えるアーキテクチャの設計・実装が求められます。 2. 外部取引所との注文処理・レート配信の最適化 暗号資産の取引は秒単位で市場が変動するため、リアルタイム性が極めて重要です。特に、外部取引所との連携における注文処理やレート配信の高速化が求められます。 3. 柔軟なトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計 新しいビジネスの立ち上げにおいて、変化する外部環境や非機能要件に適応できるシステムが必要です。そこで、拡張性とメンテナンス性を高めたトレードシステム基盤のアーキテクチャ再設計を行います。 このポジションで求めるもの 求めるスキル・経験 バックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Java、C++、C#など) Web APIの設計・開発経験 歓迎するスキル・経験 暗号資産やブロックチェーン技術に関する知識・経験 金融システムへの興味・関心 パブリッククラウドの知識・開発経験 こんな人と働きたい! 新しい技術や知識の習得に対する学習意欲・成長意欲が高い方 金融システム(特に暗号資産取引)に強い興味・関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】シニアインフラエンジニア(取引所事業部)
業務内容 取引所事業部では現在新規事業を進めており、インフラ構築から保守運用まで携われます。 そのような環境の中、シニアインフラエンジニアとして以下の業務を担って頂きます。 取引所事業部について▽ 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 「コインチェックの取引所事業部を紹介します」 新規システム構築プロジェクトにおけるインフラレイヤーの設計、構築、運用 成果物の技術的品質担保、レビュー 社内外のステークホルダーとの調整・折衝 ベンダーとのプロジェクトの推進、進捗管理、品質管理、リスク管理など システム導入後の保守運用、パフォーマンス最適化、障害対応など ポジションの醍醐味 新規システム構築の最前線で活躍 スピードと信頼性が求められる暗号資産取引所では、インフラの安定稼働がビジネス成功に直結します。最新技術を駆使し、スケーラブルで堅牢なインフラを構築する過程は、大きな達成感と成長につながるのではないかと考えております。 スケーラビリティと高可用性を追求 取引所システムでは、高いスケーラビリティと可用性が不可欠です。取引量の増加に柔軟に対応しつつ、障害発生時には即座に復旧する設計が求められ、技術的な工夫と挑戦が必要とされます。 パフォーマンス最適化と問題解決 リアルタイム性が重要な暗号資産取引所では、エラーやボトルネックを迅速に特定・改善する力が求められます。改善を通じて、システムの効率やユーザー体験を高めながら、技術力を向上させる事が求められます。 イノベーションと最先端技術へのアクセス ブロックチェーンや暗号資産技術は急速に進化しています。最先端技術に日常的に触れることにより継続的なスキルアップが可能なポジションです。 高い責任感と社会的影響 取引所のインフラはユーザー資産を支える重要な基盤です。その安定運用は、社会や金融市場に与える影響も大きく、高い責任感と意義が感じられるのではないかと考えております。 プロジェクト管理スキルの向上 ベンダー連携や進捗・リスク管理などを通じ、プロジェクトマネジメントスキルを高められるポジションです。システム障害が直接ビジネスに影響する中での推進経験は、マネジメント力の成長にもつながるはずです。 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js, Next.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 下記いずれかのご経験 クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を利用したインフラエンジニア経験 金融業界におけるインフラ構築または運用経験 ベンダーコントロールの経験 インフラ自動化(IaC)ツールを使ったインフラの構築・運用経験 非機能要件全般に対しての広い知識とそれを活かした経験 【歓迎要件】 プロジェクトマネジメント経験 大規模システムのインフラ設計・構築・運用経験 SLI/SLO/SLAの設計・運用経験 高トラフィックシステムのスケーラビリティとパフォーマンスチューニングの経験 システムの可観測性(Observability)を向上させるための設計・開発や運用経験 情報処理技術者試験やAWS関連の資格保有 英語での技術理解能力 求める人物像 解像度高く理解し、細部まで拘りをもって物事を理解し、結論を出せる方 ドメインやテクノロジーに興味関⼼が⾼く、トレンドを追いかける方 新技術について解像度高く深掘りし、導⼊のメリットや拡張性・リスク等を考慮考慮する視点を持っている方 ⾃⾝の業務効率化だけでなく全体最適を考えられる方 強い責任感を持っている方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】バックエンドテックリード(ブロックチェーンシステム部)
本ポジションの魅力 web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます 組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます ブロックチェーンだけでなく、法令対応のような仕事も担当できるのでエンジニアとしての幅を広げることができます 大規模トラフィックを捌くweb2アプリの開発体験を積むことができます 主に担当していただくこと 新規通貨上場やIEOに関わる入出金機能の開発 ブロックチェーン関連新規事業の開発 暗号資産入出金機能のリファクタリング トラベルルールや法令対応に関連する機能の新規開発および運用 暗号資産入出金機能のパフォーマンス改善 アーキテクチャ設計、開発プロセスの改善、技術的負債の解消 成果物の技術的品質担保、レビュー バックエンド開発メンバーの技術的リード、サポート、育成 暗号資産・ブロックチェーン技術の導入・検証 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 40代半ばのキャリアチェンジとしてCoincheckを選んだ理由 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 Webアプリケーション開発の経験5年以上 論理的思考能力、自走力 テックリードまたはそれに準ずる立場での技術的課題解決のご経験 技術選定やアーキテクチャ設計のご経験 暗号資産やブロックチェーンに対する興味 【歓迎要件】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 暗号資産やブロックチェーンの開発経験、知見 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 OSSへ貢献した経験 ブログなどの技術的発信活動 個人での開発実績(言語問わず) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】シニアバックエンドエンジニア/EM候補(ブロックチェーンシステム部)
本ポジションの魅力 web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます 組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます ブロックチェーンだけでなく、法令対応のような仕事も担当できるのでエンジニアとしての幅を広げることができます 大規模トラフィックを捌くweb2アプリの開発体験を積むことができます 主に担当していただくこと 新規通貨上場やIEOに関わる入出金機能の開発 ブロックチェーン関連新規事業の開発 暗号資産入出金機能のリファクタリング トラベルルールや法令対応に関連する機能の新規開発および運用 暗号資産入出金機能のパフォーマンス改善 バックエンド開発メンバーのマネジメント、育成、採用 パフォーマンスレビューとフィードバック 開発プロセスの改善・技術的意思決定 システムのアーキテクチャ設計への関与 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> 40代半ばのキャリアチェンジとしてCoincheckを選んだ理由 開発環境 バックエンド Ruby, Ruby on Rails フロントエンド Nuxt.js, Vue.js デザイン Figma データベース MySQL(Aurora), Redis インフラ AWS, Docker CI/CD CircleCI モニタリング Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic 品質保証 RSpec タスク管理 JIRA コラボレーション Slack, JIRA, Confluence スキル/条件 【必須要件】 Webアプリケーション開発の経験5年以上 論理的思考能力、自走力 リーダーやマネジメント経験(またはその素養) 開発プロセスの改善・開発プロジェクトマネジメント経験 暗号資産やブロックチェーンに対する興味 【歓迎要件】 Ruby/Ruby on RailsによるWebアプリケーション開発の実務経験 暗号資産やブロックチェーンの開発経験、知見 AWSを利用したシステムの構築・運用経験 FinTech業界での実務経験 OSSへ貢献した経験 ブログなどの技術的発信活動 個人での開発実績(言語問わず) 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【インターン】BizDev(Crypto Asset事業本部)
配属組織 所属:Crypto Asset事業本部 なぜコインチェックでインターンをすべきなのか インターンシップを探してこのページに辿り着いたあなたに朗報です! コインチェックのインターンシップは、他では同時に得ることができない次のような機会がひとつの会社内で得られる、大変お得なインターンシップです。 金融・法律・IT・会計・マーケティングなど、各領域の専門家と働き、複数の領域にまたがる問題解決に携わる機会 上述した領域横断的な問題について、データを活用して適切な意思決定を行うための業務に携わる機会 自社のwebアプリケーションを開発する日本のIT企業の中で客観的に比較しても、非常に大規模なデータベースを管理している企業の業務に携わり、多数の観点のバランスを取りながら業務を遂行する機会 最先端の技術領域であるブロックチェーン技術について、常に情報が入ってくる環境でその分野の理解度を高めながら、自身のコミットメント次第で多分野にわたる難易度の高い問題解決を任される機会 様々なバックグラウンドのコインチェックで働く仲間から、論理的思考力、ドキュメンテーション能力、批判的思考力、メタ認知能力など、基礎的なビジネスパーソンとして必要とされるスキルセットについてフィードバックを受け、能力を高める機会 コインチェックでは、ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスの中で、人類が太古の時代から発展させてきた「価値の交換・保存」のための方法論や、それらを規制する法令が前提としている思想など、私たちの社会をメタ的な視点から考えて、ビジネスに還元させていくという、知的好奇心が永遠に尽きない仕事を経験できます。 上述した様々な要素のうち、一部を経験できる企業はたしかに他に存在しますが、これら全てを一度に経験できるエキサイティングな機会、そしてその中でもコインチェックの規模でビジネス展開をしている企業は、日本で他にはほとんど存在しないと言っても過言ではありません。 なお、この募集に応募いただくにあたり、「プログラミング経験も、IT企業で働いた経験も、インターン経験もないけど大丈夫だろうか?」といった心配があると思います。 このご心配について、ドメイン知識、すなわち暗号資産・ブロックチェーン領域の知識経験や、IT企業で働いた経験、他企業でのインターンシップ経験については、ある分には歓迎しますが、入社時にないとしても特に問題はありません。それよりも、後述するような当たり前のことを当たり前にできることを重視します。数多のインターンシップからこのページに辿り着いた、情熱と向上心をお持ちのあなたの応募を、コインチェックの仲間一同、心待ちにしています。 業務内容 インターンの主な業務は以下の通りです: CryptoAsset事業本部内の仕事を、本部運営に携わるマネージャー陣が適切に采配し、組織的な運用が効率良くできるよう、権限委譲を行っていくプロセスのサポート インターネット上のさまざまな情報ソースから、オンチェーンデータ・オフチェーンデータ等の業務上必要とされるデータを適切に集計・可視化する業務 これらの情報を適切な頻度・報告対象者に共有するための業務フロー設計 大量のデータが保存されているデータベースを活用し、業務上の意思決定のためのリサーチアウトプットを作成する業務 カスタマーエクスペリエンス向上のための業務フロー設計 など 提供できること ◎特殊業界での業務経験: ブロックチェーンや暗号資産・NFTなどの新しい技術・資産と、金融機関が準拠すべき法律に触れる機会、そしてそれらを自社のサービスとして昇華させていくプロセスを直に体験することができます ◎メンターシップ: 業界経験豊富なPdMやエンジニアから直接的なフィードバックを受ける機会があります 定期的な1対1のミーティングを通じて、個々の進捗とキャリア目標に対する支援を行います ◎フレキシブルな勤務環境: インターンシップに取り組む学生が最大のアウトプットを出せるよう、学業とインターンシップの両立をサポートします コインチェックにおいては、フレックス制度を導入しており、インターンシップにおいても、勤務時間は、「午前のみ」「午後から」のように、一定の柔軟性のある調整が可能です。なお、このような制度は、新規に取り組む分野で高い成果を出すためには一定以上の時間投下が必要であることを、本人が理解していることを前提としていますので、本募集の対象者に関しても、高い自己規律や自己研鑽能力が求められます スキル/条件 【必須】 時間に遅れる場合の事前連絡や、期日通りに業務が進まない場合の報告など、当たり前のことを当たり前にできる能力 基本的な向学心(学習能力の高さおよび学習習慣があること) 上記2点が、今時点でできない場合であっても、それを重要だと認識していること 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 【歓迎】 下記については、現時点では一つも当てはまらなくても応募歓迎です。 ただし、最後のパソコンに関する基礎的な能力については、現時点でお持ちでない場合、入社後最初に徹底的に鍛えることとなります。 暗号資産の売買経験 プログラミング経験 SQLの利用経験など、データ活用のための基本的なスキルセット IT企業でのアルバイト・インターンシップ経験 高速なタイピング能力、ショートカット利用能力など、パソコンで仕事をする上で土台となる基本的な能力 歓迎する人物像 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること 早く実行し、早く改善する為の行動ができること 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 使用ツール プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello グループウェア:Google Workspace , Confluence チームコミュニケーションツール:Slack 勤務時間 勤務時間は相談の上決定 シフト自己申告制を想定しております 週16時間以上(概ね2日フルタイム以上の時間)を、インターン期間中の80%以上の週で、インターンシップのためにあてられること 勤務時間のうちの70%以上について、渋谷本社に出社できること 関連記事 【関連記事】 採用担当が考える「コインチェック選考のイロハ」 Coincheckが目指す社会とは? コインチェック株式会社 公式note コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】内部監査担当(監査リーダー候補)
業務の概要 業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。 業務の詳細 内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査) 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等) SOX対応 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価 監査法人対応 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応 部室運営 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント 計画した予算に対する予実管理 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション 担当する業務の魅力 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるFintech企業で監査人としての経験を積むことができること スキル/条件 【必須】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 内部統制監査のご経験 ITGC / ITACに対する評価のご経験(尚且つITシステムを含む一連の業務プロセス全体に知見を広げたい意欲があること) リスク管理といった2線のご経験 コンサルティング会社や外資企業での内部統制構築/評価のご経験 DBからのデータ抽出やシステム設定値の読解に興味を持てる方 業務完遂のために自らの手を動かして成果物を作成できる方 【歓迎】 CIA(公認内部監査人)、CISA(公認情報システム監査人)、公認会計士等の監査関連資格の保有者 監査リーダーまたは管理職のご経験 システムリスク管理のご経験 歓迎する人物像 会社のディフェンスライン強化を第一に考えつつ、当社会社規模や事業環境の変化に柔軟に対応できる方 役職や年齢に囚われず、相手を尊重して社内外と良好な関係を構築出来る方 暗号資産をはじめとした技術ベースのビジネスに興味がある方 スピード感を持って能動的に業務を推進できる方 チーム構成 室長(40代男性) メンバー:1名(40代女性) 他業務委託メンバー 関連記事 Podcast Coincheck FM note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】シニアプロジェクトマネージャー(ブロックチェーンシステム部)
主に担当していただくこと ◼︎業務内容の詳細 新規暗号資産上場のプロジェクトマネジメント 暗号資産マルチチェーン対応、ステーブルコイン(USDC)導入対応など暗号資産関連サービスの企画からリリースまでのプロジェクトマネジメント 新規取扱い暗号資産の選定、審査、取扱い暗号資産のモニタリング業務 若手プロジェクトマネージャーの育成、マネジメント 事業部全体や本部間におけるプロジェクト運営の効率化・プロセス改善 社内だけでなく社外や当局といった外部ステークホルダーとの折衝 ◼︎担当する業務の魅力 マーケティング、開発、法律といった守備範囲が広く、(事業をやる上で必要な領域)事業サイドのスキルが身につきます 先進的な技術であるブロックチェーンPJに関わることができます システム開発から維持運用フェーズのマネジメントのご経験を未経験からでも積むことができ、数十億単位のPJもあり、暗号資産業界の知識を身につけながらPMとしてのキャリアを伸ばすことができます 金融庁やJVCEAなどの当局と関わり、業界のルールメイキングに携わるチャンスがあります スキル/条件 【必須要件】 以下いずれかのご経験を5年以上お持ちの方 SIerにおけるシステム開発プロジェクトマネージャー経験 コンサルティングファームにおけるシステムコンサルティング経験 エンジニアとの協業経験のある方 【歓迎要件】 ビジネスレベルの英語力 データ収集・分析スキル(SQL、生成系AIを利用した情報収集) 暗号資産に対する見識(ホワイトペーパーの内容が理解できる程度) 暗号資産、金融領域におけるご経験 リサーチャーとしての市場調査、分析経験 大規模プロジェクトのリード経験 外部ベンダーやステークホルダーとの折衝・調整能力 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】データエンジニア(アプリケーション基盤部)
募集背景 アプリケーション基盤部は組織を横断し各部門が保有するデータを整備し、データの分析、活用を行うことでコインチェックの事業成長に貢献をしていく部門です。 元々は、データの基盤構築と分析チームを別々の部門が行なっていましたが、2025年4月の体制変更により一つのチーム内で一貫して業務を行うこととなりました。 現在は、データ基盤構築とデータアナリストといった専門性の高いメンバーが所属する少数精鋭(全体で10名程度)のチームですが、事業成長による人員強化を行うことになり、基盤構築又はデータ分析(もしくはその両方)を担って頂ける方を採用する事となりました。 主に担当していただくこと データ分析基盤の構築・運用・保守 ETL処理・KPI集計システムの実装・運用 データウェアハウス(DWH)の設計・構築・管理 KPI管理、ダッシュボードの構築 各部署・各事業部側と連携しデータから導き出された施策の検討・実施 本ポジションの魅力 累計700万ダウンロードされたBtoC自社プロダクトに関わる 暗号市産業界でユーザー数が最大級であり、データ量が多い環境で分析可能な事 自社サービスのためデータ基盤の構築がしやすく、分析の幅が広い事 BigQueryやログの管理の整備がされている為、分析が出来る状況にある事 自身の分析結果や改善提案により、数十億規模の数値改善になる可能性があること スキル/条件 【必須要件】 データ基盤の構築・運用経験、又はデータ分析のご経験 クラウドプラットフォームを用いたシステム開発経験 SQL, Pythonでのデータ処理経験 【歓迎要件】 データ基盤構築から分析まで一貫した業務経験(どちらかのみを強みにしていても可) 大規模データ処理基盤(BigQueryなど)の経験 BI ツール (Looker Studio など) を用いたデータ分析・可視化の経験 データ分析環境 DWH:BigQuery BI:LookerStudio(旧 GoogleDataStudio) サイト分析:Google Analytics, KARTE、Airflow その他:slack、Google Cloud 歓迎する人物像 暗号資産やブロックチェーン、web3など新しい技術・プロダクト・ビジネスに魅力関心のある方 ゲーム、SNS、Webサービス、ITなど大きなデータ量を扱う業界を経験された事のある方 金融工学(金融理論、数学・統計、コンピューターサイエンス)の知識をお持ちな方 他チームと円滑にコミュニケーションを取り、協力しながら業務を遂行できる方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
-
【正社員】リサーチャー(ブロックチェーンシステム部)
主に担当していただくこと ◼︎業務内容 ブロックチェーンシステム部は、暗号資産の入出金システムの開発や、取扱い暗号資産のモニタリング、新規暗号資産の取扱いプロジェクトのプロジェクトマネジメントなどを担当しています。 リサーチャーとしては、ブロックチェーン技術や暗号資産市場の動向を調査・分析し、技術的な評価や新規プロダクト導入時の安全性やシステム統合性の評価を行うことが求められます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 暗号資産市場の調査・分析 暗号資産及びブロックチェーン技術の最新動向を調査し、レポート作成 市場動向に基づき新規暗号資産の取扱い可否を評価 ブロックチェーン技術の評価 新しいブロックチェーン技術やプロジェクトの技術的評価 技術導入時の安全性、システム統合性の評価 新規プロジェクトのサポート 新規暗号資産プロジェクトにおける調査・技術評価・統合作業のサポート 取扱い暗号資産のモニタリング 取扱い暗号資産の調査、分析、評価、レポート作成 調査結果に応じて社内ステークホルダーに報告、共有 これらの業務を通じて、最新のブロックチェーン技術や暗号資産市場の動向を深く理解し、プロダクトやサービスの改善・開発に貢献することが期待されます。 ◼︎担当する業務の魅力 1. 最先端の技術に触れられる ブロックチェーン技術や暗号資産は、世界的に急速に発展している分野です。リサーチャーとして、これらの技術の進化をいち早くキャッチし、最新の動向を追うことができます。新しい技術やプロジェクトに関する深い知識を得るチャンスが豊富です。 2. 業界の先駆者として活躍できる コインチェックは、日本国内外で影響力のある暗号資産取引所の一つです。業界の最前線で活躍し、暗号資産やブロックチェーン技術の発展に直接貢献することができます。新規暗号資産の取扱いやブロックチェーンプロジェクトのリサーチを通じて、革新的なサービスの開発に携わることができます。 3. 市場動向や技術評価を通じて戦略的視点を養える リサーチ業務を通じて、市場分析や技術的評価を行うことで、戦略的な思考力が身に付きます。企業の事業戦略に直接関わる重要なリサーチを担当するため、意思決定に対して影響力を持つことができ、自分の成果を実感しやすい環境です。 4. データ分析や技術的なスキルが向上する データ分析や技術評価を行う中で、SQLなどを使ったデータ解析のスキルや技術的な理解を深めることができます。新たなプロジェクトや技術に挑戦し続けることで、常に自分を成長させることができる環境です。 5. グローバルな視野を持つことができる ブロックチェーン技術や暗号資産は国際的な規模で進展しています。海外の技術トレンドや市場動向にも精通することが求められ、グローバルな視野でのキャリアを積むことができます。英語でのリサーチや国際的なパートナーシップの構築にも関わることができ、国際的な経験を得るチャンスも広がります。 6. イノベーションを実現するチームの一員になれる コインチェックでは、チーム全体で革新を目指して取り組んでいます。リサーチャーとして、最先端のアイデアを出し、実現に向けてのサポートを行うことができ、プロジェクトが成功する過程に深く関わることができます。自分の提案が実際にサービスや製品に反映されるというやりがいを感じられます。 スキル/条件 【必須要件】 リサーチャーとしての実務経験 暗号資産市場(ステーブルコイン、NFT等)に関する興味 論理的思考力、データ分析能力(SQL等でのデータ分析経験歓迎) 文章作成能力(レポート・ドキュメント作成経験) 【歓迎要件】 ブロックチェーン技術や暗号資産に関する知識・実務経験 経済・金融・テクノロジー分野でのリサーチ経験 英語での技術文献リサーチ能力 ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力 新しい技術に対する好奇心と学習意欲 プロジェクトマネジメントやチームとの連携能力 歓迎する人物像 HRTの原則を理解し、実践できる方 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 関連記事 Podcast Coincheck FM notion Coincheckエンジニア採用ページ テックブログ Coincheck tech blog note コインチェック株式会社 公式note Company Deck コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description 続きを見る
全 54 件中 54 件 を表示しています