1. コムチュア株式会社
  2. コムチュア株式会社 採用情報
  3. コムチュア株式会社 の求人一覧
  4. 総務部 マネージャー候補(オフィス企画・ファシリティ管理・BCP等)

総務部 マネージャー候補(オフィス企画・ファシリティ管理・BCP等)

  • 【Z22_総務部】総務部 マネージャー候補(オフィス企画・ファシリティ管理・BCP等)
  • 正社員

コムチュア株式会社 の求人一覧

お客様には"感動”を、社員には”夢”を

当社は独立系SIerとして
創業以来約40年間にわたって 黒字経営を続ける東証プライム上場企業 です。
売上高1000億円企業への挑戦を掲げており、
「DX成長領域と捉え、お客様と共にイノベーションを実現する」を経営ビジョンに、
更なる成長を目指しています。
新たな価値を創造し続ける仲間として、これまでのご経験を活かしながら、コムチュアで挑戦をしませんか?
ご応募をお待ちしております!

求人詳細

■概要

当社はITソリューションを核に成長を続ける企業として、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる職場環境の整備を重視しています。
本ポジションでは、オフィス戦略・ファシリティ・社内インフラ・BCPなどの企画・運営を担い、総務部門の中核人材としてマネジメントをお任せできる方を募集します。

■主な業務領域

・総務チームのマネジメント、業務プロセス改善の推進
・オフィスの企画・改善、ファシリティ構築・維持
・株主総会に係る業務(主管部門としての運営)
・自社株式取扱事務に係る業務(株式事務/持株会事務局/譲渡制限付き株式付与事務)
・固定資産の取得、処分および管理に係る業務
・備品購入及び管理運営/各種保険契約/Pマーク認証事務局/産業医との契約管理に係る業務
・一般労働者派遣認可更新/健康診断受診/社員証・セキュリティカード管理に係る業務
・BCP策定と平常時・有事対応体制の整備
・社内イベント(忘年会・納会・初会・新年会等)に係る業務

■具体的な業務内容

●オフィスの企画・改善、ファシリティ構築・維持
規模感:全社レベル(複数フロア・数百席規模)
課題:毎年新入社員が200名規模で増加し、合わせてM&A等で複数の会社の統合があるなど、オフィス全体の見直しが必要
提供価値:フロア利用状況の実態調査から設計・工事・社内周知までを一貫してマネジメント。生産性向上とコミュニケーション促進に貢献
成長観点:ファシリティマネジメント、ベンダーコントロール、社内合意形成スキルを実践的に習得

●株主総会の運営強化
規模感:プライム上場企業としての株主総会の運営
課題:ガバナンス強化の観点から、正確性・効率性・透明性の高い運営体制の構築に伴い、経験者の知見が必要
提供価値:招集通知作成、運営マニュアル整備、想定問答作成、当日の進行サポートまでを統括
成長観点:経営視点での意思決定支援、上場企業としてのガバナンス対応スキルを習得

●BCP(事業継続計画)体制の整備と訓練運営
規模感:全社員対象、各部門を巻き込んだ訓練(年1回以上)
課題:地震・感染症・サイバーインシデント等、多様なリスクに対する現場レベルの備えが不十分
提供価値:BCPマニュアルの作成、備蓄品・安否確認体制の整備、社内訓練の設計・実施
成長観点:危機管理・リスクマネジメントのスキル習得、全社横断プロジェクトのベース作りから推進までの経験が得られる

■本ポジションの魅力

●経営直下でのプロジェクト推進経験が積める環境
株主総会の運営、オフィス改革など、経営層と密に連携しながら部門横断の施策を担えます。他社では分業されがちな業務範囲を包括的に経験でき、総務のプロフェッショナルとして成長可能です。

●DX推進企業として「守りの総務」だけでなく「攻めの総務」を体現
業務の見える化・効率化を目指し、既存の仕組みにとらわれない改善提案や新しい施策にも積極的に取り組んでいます。ツール導入や運用ルールの最適化など、実務を通じて企画力・推進力を発揮し、部門を超えた業務改善をリードするチャンスがあります。

●新しいことにチャレンジできる土壌
「前例がないからやらない」ではなく「より良くするにはどうすべきか」を重視する社風です。中途入社でも提案が通りやすく、アイデアが現場で実現されやすい環境があります。
多様なバックグラウンドの中途入社者が活躍しており、チャレンジを歓迎する企業風土です。

●安定基盤 × 成長企業の魅力
プライム上場企業としての安定性を持ちながら、クラウド・DX領域での成長を続けるIT企業。経営と現場の距離が近く、組織成長に直接貢献できやりがいがあります。

総務部について

■組織のビジョン

私たち総務部は「テクノロジーとデータ駆動の意思決定を活用して企業の業績を向上させる戦略的パートナーになる」をスローガンに掲げ、企業の持続的成長を下支えするインフラ機能を担っています。
2025年~2027年にかけて、3か年での事業計画を立案し、重点施策を通じて、社員の働きやすさ・経営基盤の強化・社会への持続可能な価値提供の実現を目指しています。

■組織の役割

●職場環境と安全衛生の総合的強化​
 ・オフィス空間の整備と健康診断や安全衛生強化による快適な職場環境の提供​
●業務効率化とIT化​
 ・備品管理、持株会等の申請業務システム化による業務効率化と可視化の推進​
 ・施設管理の最適化、社員増加や多様化に対応した中長期的な施設戦略​
●リスク管理とコンプライアンス対応​
 ・BCP策定、個人情報保護規定改定、Pマーク統合管理、インサイダー教育実施​
●サステナビリティとコミュニケーション推進​
 ・ESGに配慮した施策推進、株主総会運営、職務権限規程の見直し​
 ・省エネルギー施策やペーパーレス対応の実施による持続可能な企業活動の支援​
 ・社内ポータル活用促進、イベント企画運営によるコミュニケーションの活性化​  

■組織の構成

部長1名、課長1名、一般職7名、派遣社員1名の計10名で構成しています。
部長40代、課長50代、一般職は20代~50代と幅広く、多様な経験を活かしながら、チーム制をとり各々が主体的に業務に取り組んでいます。
中途入社社員も複数在籍し、風通しの良い職場環境のもと、互いに相談し合いながら業務を進めています。

募集要項

必須条件

・事業会社における総務業務の実務経験が3年以上の方
・オフィスの新設や移転などのファシリティ業務経験、または株主総会や取締役会の事務局経験のある方
・チームやプロジェクトのマネジメント経験

歓迎条件

・IT業界での経験がある方
・BCP/防災関連業務の経験
・規定、ガイドライン類の管理体制整備経験

求める人物像

・行動力と主体性を持ち計画を実行できる方
・社内外の関係者と円滑に連携し、物事を前に進める推進力のある方
・管理職として部門の仕組みづくりや育成に主体的に取り組める方

職種 / 募集ポジション 【Z22_総務部】総務部 マネージャー候補(オフィス企画・ファシリティ管理・BCP等)
雇用形態 正社員
給与
年収
670万円 〜 900万円
※月給:約390,000円~約550,000円(20時間分のみなし残業手当(約54,000円~約63,000円)含む、管理監督職での採用の場合は残業代支給なし)
※賞与:6月、12月の2回支給
勤務地
  • 141-0032  東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F
    地図で確認
 
勤務時間
9:00~17:30(標準就業時間 7時間30分)
※勤務時間は勤務地、常駐先により多少異なります
※フレックスタイム制あり・コアタイム:10時~15時
休日
年間休日121日(2024年度実績)

週休2日制(土・日)
※全社イベントのため年2回土曜出勤あり
祝日
年末年始(12月29日〜1月3日)
創立記念日
年次有給休暇
特別休暇(夏季休暇3日間、慶弔など)
福利厚生
各種社会保険完備
確定拠出年金制度
社員持株会
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
受動喫煙対策
フロア内全面禁煙
諸手当
通勤手当
時間外勤務手当
資格取得一時金
昇給昇格
年4回の昇格機会あり
昇格は原則として6月に実施する。7月、10月、1月にも昇格機会あり。
教育制度関連
■PM認定制度
プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。
認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。

■資格取得奨励金制度
IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。

■オンライン研修
提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。

■バディ制度
中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。
会社情報
会社名 コムチュア株式会社
代表者
代表取締役 社長執行役員 澤田 千尋
本社所在地
〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F・15F
TEL:03-5745-9700 FAX:03-5745-9715
設立年月
1985(昭和60)年1月18日
事業内容
クラウドソリューション事業
デジタルソリューション事業
ビジネスソリューション事業
プラットフォーム・運用サービス事業
デジタルラーニング事業
社員数
1,912名(2024年4月1日)
平均年齢
35.8歳(2023年3月31日時点)
証券取引所
東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3844)
資本金
10億2,212万円(2024年3月31日)
売上高(連結)
34,185百万円(2024年3月期)
経常利益(連結)
4,597百万円(2024年3月期)
事業所
名古屋事業所
大阪事業所
福岡事業所
長岡事業所
有明オフィス
五反田オフィス
関連会社
コムチュアネットワーク株式会社
エディフィストラーニング株式会社
コムチュアマーケティング株式会社
コムチュアデータサイエンス株式会社
就業場所・業務の変更範囲について
就業場所変更の範囲:会社の定める就業場所(在宅勤務を行う場所を含む)
業務変更の範囲:会社の定める業務
※ただし出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所または業務