募集背景
当社が運営する国内最大級のクラウド型予約管理システム「RESERVA」のプロダクト企画を担当していただきます。「RESERVA」は自社開発によるBtoB向けSaaSとして、政府・自治体、大学、病院、サロン、ホテルなど、幅広い業界のDXを推進し、業務自動化を支援しています。導入企業数は35万社を超え、国内No.1の予約システムとして圧倒的な地位を築いていますが、さらなる機能拡張やUI改善が求められています。
プロダクト企画職の最大の魅力は、ユーザーの課題をテクノロジーの力で解決し、継続的な価値提供を仕組みとして実現できる点にあります。ホリゾンタルSaaSとして各業界のニーズを敏感に捉えながら、UX設計・ビジネスモデル・技術要件を組み合わせ、新機能をゼロから形にするプロセスは、非常に創造的な業務です。さらに、サブスクリプション型ビジネスモデルの特性上、新機能のリリース後も、改善や追加機能を通じてユーザーとの関係を継続的に深化させることができます。企画内容が収益や継続率に直結するため、プロダクトの成否に深く関わる責任感と達成感を得られます。顧客とともに成長するSaaSならではのダイナミズムこそが、「プロダクト企画職」の醍醐味です。
仕事内容
・Webサービスにおける新機能や改善機能の企画立案および要件定義
・エンジニアへの仕様共有や、開発中のQA対応を含む実装支援
・リリース後の営業・CSチームへの社内展開(資料作成・レクチャー対応など)
・機能の設計背景・意図・制約事項をドキュメント化し、全社に共有
・顧客の課題や利用状況をもとにした継続的な機能改善の検討
・複数チームと連携しながら、プロダクト価値の最大化を推進
当社で働く魅力
社会に価値を届けるサービス
「RESERVA」は35万社以上・年間約3,000万人が利用するクラウド型予約システムです。
自治体、大学法人、医療機関など幅広い業界でDXを推進し、社会の仕組みを変革し続けています。
多様な力の結集と価値創出
異なる専門性を持つメンバーが知恵を出し合い、柔軟に連携する文化が根付いています。
協働の中から新たな価値が生まれ、仕事に深みと面白さを感じられる環境です。
挑戦を楽しむ組織風土
新たな提案や改善が歓迎される社風があり、職種を問わず挑戦できる風土です。
アイデアが短期間で形になるスピード感の中で、自身の成長を実感できます。
当ポジションの魅力
日常を進化させる企画
「RESERVA」は350業種以上で活用され、社会インフラとして進化を続けています。
RESERVAの機能企画を通じ、業務DXという社会課題の解決に直接貢献するやりがいがあります。
発想の具現化と価値向上
要件定義から仕様設計、リリース後の改善提案まで一貫して関わります。
自らのアイデアを形にし、ユーザー体験やサービス価値を高める手ごたえを得られます。
他部門との連携と視野拡大
エンジニアやデザイナー、営業など多様な職種と協働し、課題解決に挑みます。
意見交換を重ねる中で多角的な視点が養われ、キャリアの可能性が広がります。
求めるスキル・経験
・定量・定性の両面から論理的に思考できる力
あると望ましいスキル・経験
- Webサービスにおける企画・要件定義経験
プロダクトマネージャーやサービス企画職として、新機能開発の企画・仕様策定を主導した実務経験 - SaaSまたはITサービスに関する基本的な知識
サブスクリプションモデルやユーザー継続・LTVといったSaaSのビジネス構造、およびユーザー価値に基づく機能設計・改善の考え方への理解 - 開発チームとの協働経験
エンジニアとの仕様共有、チケット管理、QA対応などの実務経験があり、技術的な制約や設計方針を踏まえて円滑に橋渡しができる方 - 社内外ステークホルダーとの調整力
営業・CS・マーケティング・デザイナーなどの各部署と連携し、顧客の声や事業ニーズを的確に企画へと落とし込めるコミュニケーション力
職種 / 募集ポジション | プロダクト企画(未経験可) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 10:00 - 19:00 |
休日 | 完全週休二日制(土日祝日休み) 年間休日125日以上 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 特別休暇 |
福利厚生 | 定期健康診断 予防接種補助 がん検査補助 出産お祝い金 結婚お祝い金 9連休制度 服装自由 保養施設 フリードリンク |
加入保険 | 各種社会保険完備 団体長期障害所得補償保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考フロー | 書類選考 ⇒ 面接(2~3回) ⇒ オファー |
会社名 | 株式会社コントロールテクノロジー |
---|---|
代表者 | 谷本 秀一 |
創業 | 2013年8月29日 |
オフィス | 東京本社 〒108-6105 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟5階 京都オフィス 〒604-8152 京都府京都市中京区手洗水町659 烏丸中央ビル3階 大阪オフィス 〒530-0011 大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪北館 |