全 9 件中 9 件 を表示しています
-
バックエンドエンジニア【ホロプラス/アプリ】
プロダクトについて 現在当社は、YouTubeチャンネル登録者総数約9700万人を超えるホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための新規アプリ「ホロプラス」を開発しております。 主な機能は下記の通りです。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンに届ける ・ファン同士のポジティブなコミュニケーションが行き交うコミュニティプラットフォーム そのためにどのような仕様にすれば、より情報収集がしやすいか、ファン同士のポジティブなコミュニケーションを促せるか、他にはどんな機能があったらファン活動が楽しくなるか、ユーザー目線を大事にしていきながら開発を進めています。 「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 「ホロプラス」公式サイト 目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」におけるプラットフォーム開発に携わる、バックエンドエンジニアを募集します。 ■業務内容 ・サーバアプリケーション開発 ・データベースの設計 ・サーバ構成の設計 ・開発、運用補助ツールの設計・開発 ■仕事環境 常にユーザーの体験や価値を最大化することを意識して開発・議論を行っており、 新しい技術を検討・採用し、技術をインプット・アウトプットできる環境です。 アジャイル開発を採用して、2週間のスプリントを回してアプリを開発しています。 心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームです。 バーチャルオフィスツールGatherを利用して、リモートとのハイブリッドワークを推進しています。 ■主な開発言語、技術スタック 言語: Go、TypeScript、Node.js データストア: MySQL インフラ: AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache), Firebase その他:Slack, Notion 必須スキル ・下記言語いずれかを使用しての開発実務経験3年以上 -Go, TypeScript, Kotlin など静的型付け言語 ・ドメインを理解されて設計に活かした経験(ドメイン自体は問いません) ・DBと接続するサーバーアプリケーション開発の実務経験 ・Git、GitHubをつかった複数人での開発経験 歓迎スキル ・アジャイル・スクラム開発の実務経験 ・AWS CDK,Terraform,CloudFormationなど、クラウドオーケストレーションへの多様な知識 ・Docker、ECSなどコンテナ技術の知識や経験 ・git-flow、GitHubFlowなどの各種ワークフローについての知識 ・MVC,MVVM、クリーンアーキテクチャなど、プログラミングアーキテクチャへの多様な知識 ・JMeterなどによる負荷テストとパフォーマンス計測の経験 ・DBのパフォーマンスチューニングの知見 組織について ・社内でも特にスタートアップ的なカルチャーを構築しているチームです ・チーム内で事業のOKRを策定し、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています ・セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会が多いです 求める人物像 ・プロダクトのアウトカムを意識して行動できる方 ・気遣いのある文章コミュニケーションが得意な方 ・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方 ・主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方 ・成果にこだわり、先頭を走ってチームを先導した経験がある方 ・会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方 ・日本のエンタメを盛り上げたい!という熱意にあふれる方 続きを見る
-
QAリーダー(VTuber配信事業)
仕事内容 ■概要 VTuberのアセット(3D/Live2D)や、ライブを実現するためのシステム(Unity製の独自ツール)等の品質保証(Quality Assurance)の仕事です。 社内の開発チームと連携し、各種コンテンツのテストケースの作成とテスト運用を担っていただきます。 また、コスト最適化のための改善業務にも取り組んでいただきます。 ■業務内容 ・QA計画の立案、テストケースの作成、実施 ・テスト計画の管理・調整・予算管理 ・社内クリエイティブチーム・技術チームとの連携 ・外部会社QAチーム管理 ・プロジェクト毎のQA業務効率化 必須スキル ・Unityを用いたアプリケーション(ゲームに限定しません)の品質管理/品質保証経験3年以上 ・QA計画の立案、各種リソースや進捗の調整/管理スキル ・QAにかかるコストの分析や改善のご経験 歓迎スキル ・3Dキャラクターおよび3Dバーチャルライブに関する制作業務のご経験 ・AI・自動化などを用いたQAに関する課題改善のご経験 ・アニメ、ゲーム、映像・配信事業における制作進行およびディレクション業務のご経験 ・VTuber業界のご経験 組織について 社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。 技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。 求める人物像 ・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方 ・気遣いのある文章コミュニケーションが得意な方 ・業務に関して前例にとらわれず、改善活動に取り組める方 ・主体的に物事を考え、率先して行動に移せる方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
DRE/データエンジニア
仕事内容 ■概要 カバー株式会社では、世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しています。 現在、当社分析基盤のデータマネジメントを牽引いただくデータ分析基盤エンジニアを募集しています。 本ポジションでは、データアナリストと連携し、データの信頼性、精度、整合性を確保するための取り組みをリードしていただきます。 さらに、各部門が自らの業務に必要なデータにアクセスし、分析・活用できるような環境を整備することで、ホロライブプロダクションのファンの方に対してより魅力的なコンテンツを提供することを目指しています。 このような環境で、データ分析基盤エンジニアとして、組織全体のデータ活用を支援し、ビジネスの成長に貢献していただける方をお待ちしております。 「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 ■業務内容 ・データ分析基盤の設計、構築、および運用 ・データ品質の監視、評価、および改善 ・データパイプラインの最適化と自動化 ・データガバナンスおよびデータ管理のベストプラクティスの導入と実践 ・データアナリストチームおよび開発チームとの連携 ■ 扱っているデータ YouTubeアナリティクスデータ:視聴回数、視聴者層、エンゲージメントなどの指標を含み、コンテンツのパフォーマンス分析に活用しています。 オフィシャルショップの購入データ:商品別の売上、購入履歴、顧客属性などを分析し、マーケティング戦略や商品開発に役立てています。 自社開発のプラットフォーム「ホロプラス」および「ホロアース」のアクセスログデータ:行動履歴や利用状況を把握し、サービスの改善や新機能の開発に反映しています。 ■やりがい・魅力 急成長市場のデータの整備、多様なデータとの統合と活用、組織全体への貢献に関わる事が出来ます。 分析基盤の構築・運用経験が豊富な方や、データドリブンな文化を根付かせる意欲のある方を歓迎します。 ■募集背景 カバー株式会社が運営する「ホロライブプロダクション」は、VTuberの枠を超え、メタバースやグローバル展開など多岐にわたる領域へ挑戦を続けています。このような事業の急速な成長に伴い、データ分析基盤には、厳格なデータガバナンスの維持と、各部門が自律的にデータを活用できる仕組みの両立が求められています。 また、自社開発プロダクトに加え、外部サービスからのデータ取得も増加しており、データパイプラインの信頼性確保や開発速度の向上といった課題にも直面しています。 これらの課題に対応し、当社の事業成長をデータ基盤の側面から支えていただける方を募集しています。組織全体のデータ活用を支援し、タレントやユーザーに対してより魅力的なコンテンツを提供するための環境構築に貢献していただけることを期待しています。 ■開発環境 使用言語: Python, SQL, HCL(Terraform) ETL:dbt, Trocco データストア: MySQL, snowflake インフラ: AWS, GCP プロジェクト管理ツール: GitHub, Slack, Notion 必須スキル ・3年以上のデータ分析基盤開発及びデータエンジニアリングの実務経験 ・データパイプラインおよびETLプロセスの構築経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP)を利用した分析基盤の運用構築経験 歓迎スキル ・プロジェクトリード / テックリードのご経験 ・テーブル、ログデータの設計経験 ・データガバナンスフレームワークの実装経験 ・データ品質管理のベストプラクティスの知識 ・データセキュリティおよびプライバシーに関する知識 ・技術文書の作成および更新: 技術文書の作成スキル 求める人物像 ・プロジェクトの成果を重視し、目標達成のために積極的に行動できる方。 ・丁寧で配慮のあるコミュニケーションができる方。 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・目標達成に向けてチームと協力して働くことが得意で、楽しめる方。 ・データマネジメントに対する興味がある方。 ・多種多様で膨大なデータを捌きたい方。 ・分析者にとって利用しやすいデータ基盤開発を意識できる方。 ・会社と共に成長し、新しい挑戦に積極的に取り組む意欲がある方。 ・日本のエンターテイメント業界に貢献したいという強い情熱を持つ方! 続きを見る
-
バックエンドエンジニア(プラットフォーム事業)
事業について カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,700万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。 プラットフォーム事業では、「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うプラットフォーム開発の中核を担っています。 現在、私たちはファン活動をより楽しんでいただくための公式アプリ「ホロプラス」の開発、および当社が提供する各サービスで使用される「ホロライブアカウント」に関連する統合ID、認証基盤の刷新、プロダクトの成長、さらにはリアーキテクチャの推進に取り組んでいます。ゼロイチで価値を創出する新規開発全般にも携わっています。 チャレンジングな技術的課題を解決し、グローバルに広がるファンとタレントの関係性を次の時代の形へと進化させるプラットフォームを構築するのが、開発チームのミッションです。部門横断の技術課題解決や、事業推進のハブとなります。 ■参考リンク ・「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 ・なぜ作るのか?から考えるーー新たなファン体験を創造する、プラットフォーム開発チームの挑戦 ・ホロライブアカウントとは ・「ホロプラス」公式サイト ・目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 ・公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を支えるプラットフォーム開発チームにて、バックエンドエンジニアを募集します。「ホロプラス」アプリ開発、および「ホロライブアカウント(統合ID・認証基盤)」の開発を中心に、新規プロダクト開発も含む、スケーラブルで高品質なバックエンドを構築・運用していただきます。 私たちは「技術でユーザー体験そのものをデザインする」という手触りを感じられるこの環境で、エンジニアとしての創造性を最大限に発揮できる場を提供します。グローバルに広がるファンとタレントの関係性を、次の時代の形へと進化させるプラットフォームを、私たちとともに創りあげていただける方のご応募を心よりお待ちしております。 ■具体的な業務内容 以下いずれか、または複数の領域においてご経験やご志向に応じて業務をお任せします。 ・大規模Webサービスにおけるサーバアプリケーション開発 ・API設計・開発、保守運用、非同期処理など ・データベースの設計、チューニング、運用 ・スケーラブルなサーバ構成の設計と構築 ・既存サーバアプリケーションの開発とリアーキテクチャ ・要件に基づいた設計、実装、テストコード追加、検証、リリースなどプロダクト開発における業務全般 ・実装のレビューおよびドキュメントの作成(デザインドック等々) ・最新技術の調査・検証、およびプラットフォーム、プロダクトへの導入提案 仕事環境 チームでは、常にユーザーの体験や価値を最大化することを意識して開発・議論を行っており、新しい技術を検討・採用し、アジリティ高く開発できる環境です。 私たちはアジャイルの原則を理解した上で、アジャイル開発を採用し開発を進めています。心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームで、バーチャルオフィスツール Gather などを利用したリモートとのハイブリッドワークを推進しています。 社内でも特にスタートアップカルチャーを体現しており、チーム内で事業の目標管理 (MBO、OKR) を行い、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています。セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会も多く、活発なコミュニケーションを大切にしています。 プラットフォームを統合されたプロダクトとして捉え、事業の成長と共に育てることに努めています。そのため、必要に応じて部門や役割を越えて横断的に業務に取り組んでいます。 主な開発言語、技術スタック 言語: Go, TypeScript, Node.js, SQL データストア: MySQL, DynamoDB, Redis インフラ: AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache), Firebase, Cloudflare, GCP その他: Datadog, GitHub, Slack, Notion 必須スキル 下記言語いずれかを使用したWebアプリケーション開発実務経験 3年以上 ・Go, TypeScript, Kotlin など静的型付け言語 DBと接続するサーバアプリケーション開発の実務経験 Git、GitHubをつかった複数人での開発経験 歓迎スキル 大規模Webサービスにおける開発経験 ・特に秒間アクセスが集中するサービス、グローバル展開サービスの経験 アカウントサービス、認証認可サービス開発の経験 AWSまたはGCP上でのインフラ構築、運用経験 アジャイルマニフェストへの理解・アジャイル開発の実務経験 AWS CDK, Terraform, CloudFormationなど、クラウドオーケストレーションの知識や経験 Kubernetes, ECSなどコンテナオーケストレーションの知識や経験 git-flow, GitHub Flowなどの各種ブランチ戦略についての知識 クリーンアーキテクチャ, Vertical Slice Architecture など、ソフトウェアアーキテクチャへの知識 JMeterなどによる負荷テストとパフォーマンス計測の経験 DBのパフォーマンスチューニングの知見 プロダクトのアウトカムを意識した開発経験 ビジネスレベルの英語力 ポジションの魅力 ファンとホロライブプロダクションを繋ぎ、中長期的なエンタメのグローバルプラットフォーム開発のコア人材となる、非常に重要なポジションです。ユーザーからの反応をすぐに得られる環境で、大きな裁量と権限を持って様々な技術的チャレンジが可能です。 将来的にはテックリードなど、継続して IC としての道を極めていったり、EM 引いてはプラットフォーム開発全体の責任者を目指せるなど、キャリアパスの可能性も多様性も秘めたエキサイティングなポジションです。 求める人物像 当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 プロダクトのアウトカムを意識して行動できる方 主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方 (リーダー経験) チームワークを大切にでき、HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)) のスタンスで業務に取り組める方 変化の速い環境や不確実な状況を楽しめる、ベンチャーマインドをお持ちの方 日本のエンタメを盛り上げたい!という熱意にあふれる方 VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学び、ファンが喜ぶ体験を追求できる方 積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方 気遣いのあるコミュニケーションが可能な方 (アサーティブコミュニケーション) 続きを見る
-
テックリード(プラットフォーム事業)
事業について カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,700万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。 プラットフォーム事業では、「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うプラットフォーム開発の中核を担っています。 現在、私たちはファン活動をより楽しんでいただくための公式アプリ「ホロプラス」の開発、および当社が提供する各サービスで使用される「ホロライブアカウント」に関連する統合ID、認証基盤の刷新、プロダクトの成長、さらにはリアーキテクチャの推進に取り組んでいます。ゼロイチで価値を創出する新規開発全般にも携わっています。 チャレンジングな技術的課題を解決し、グローバルに広がるファンとタレントの関係性を次の時代の形へと進化させるプラットフォームを構築するのが、開発チームのミッションです。部門横断の技術課題解決や、事業推進のハブとなります。 ■参考リンク ・「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 ・なぜ作るのか?から考えるーー新たなファン体験を創造する、プラットフォーム開発チームの挑戦 ・ホロライブアカウントとは ・「ホロプラス」公式サイト ・目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 ・公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を支えるプラットフォーム開発チームにて、テックリードを募集します。「ホロプラス」アプリ、および「ホロライブアカウント(統合ID・認証基盤)」の開発を中心に、新規プロダクト開発も含む、チーム全体の技術的なリーダーとして複数プロダクトに横断的に関わり、スケーラブルで高品質なプラットフォームの設計・構築・運用を牽引していただきます。 単なる機能開発に留まらず、技術的な知見とリーダーシップでチーム全体の生産性向上とプロダクトの成功に貢献し、「技術でユーザー体験そのものをデザインする」手触りを感じられるこの環境で、あなたの創造性を最大限に発揮してください。 ■具体的な業務内容 以下いずれか、または複数の領域において、ご経験やご志向に応じてチームをリードし、技術的な課題解決を推進していただきます。 「ホロプラス」、および「ホロライブアカウント」を含むプラットフォーム全体のバックエンドにおけるアーキテクチャ設計、技術選定、開発推進 大規模なWebサービスにおけるスケーラビリティ、パフォーマンス、信頼性向上に向けた技術課題の特定と解決 データベース設計、チューニング、運用、およびデータマネジメント体制の構築支援 開発チームメンバーへの技術指導、コードレビュー、メンタリングを通じた技術力向上支援 開発プロセスの改善提案と推進(CI/CD、テスト自動化、運用効率化など) 新たな技術やソリューションの調査・検証、およびプロダクトへの導入提案 PdMやフロントエンドエンジニア、インフラエンジニアなど、他チームとの連携・調整、技術的な要件定義・仕様策定のリード 仕事環境 チームでは、常にユーザーの体験や価値を最大化することを意識して開発・議論を行っており、新しい技術を検討・採用し、アジリティ高く開発できる環境です。 私たちはアジャイルの原則を理解した上で、アジャイル開発を採用し開発を進めています。心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームで、バーチャルオフィスツール Gather などを利用したリモートとのハイブリッドワークを推進しています。 社内でも特にスタートアップカルチャーを体現しており、チーム内で事業の目標管理 (MBO、OKR) を行い、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています。セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会も多く、活発なコミュニケーションを大切にしています。 プラットフォームを統合されたプロダクトとして捉え、事業の成長と共に育てることに努めています。そのため、必要に応じて部門や役割を越えて横断的に業務に取り組んでいます。 主な開発言語、技術スタック 言語: Go, TypeScript, Node.js, SQL データストア: MySQL, DynamoDB, Redis インフラ: AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache), Firebase, Cloudflare, GCP その他: Datadog, GitHub, Slack, Notion 必須スキル Webサービスまたはアプリケーションのアーキテクチャ設計・開発経験 5年以上 バックエンド開発の実務経験 3年以上(Go, TypeScript, Kotlin などの静的型付け言語) チームリードまたはテックリードとしてのプロジェクト推進経験 大規模システムにおける、スケーラビリティやパフォーマンスを考慮した設計・開発経験 リレーショナルデータベースを用いた開発経験とパフォーマンスチューニングの知見 Git、GitHubをつかった複数人での開発経験、およびコードレビュー経験 歓迎スキル Goを用いた開発経験 大規模Webサービス(アプリを含む)のテクノロジーマネジメント経験 アカウントサービスまたは認証認可サービスの開発経験 AWSまたはGCP上でのインフラ構築、運用経験、およびクラウドオーケストレーション(AWS CDK, Terraform, CloudFormationなど)に関する知識や経験 Kubernetes、ECSなどコンテナオーケストレーションの知識や経験 アジャイルマニフェストへの理解・アジャイル開発の実務経験 git-flow、GitHub Flowなどの各種ブランチ戦略についての知識 クリーンアーキテクチャ, Vertical Slice Architecture など、ソフトウェアアーキテクチャへの知識 JMeterなどによる負荷テストとパフォーマンス計測の知識や経験 データマネジメント体制の構築経験、または大規模データ基盤の構築・運用経験 プロダクトのアウトカムを意識した開発経験 エンジニアリングマネージャーの経験 ビジネスレベルの英語力 ポジションの魅力 ファンとホロライブプロダクションを繋ぎ、中長期的なエンタメのグローバルプラットフォームを開発する技術責任者候補として、非常に重要なポジションです。ユーザーからの反応をすぐに得られる環境で、大きな裁量と権限を持って様々な技術的チャレンジが可能です。 将来的には継続して IC としての道を極めていったり、EM 引いてはプラットフォーム開発全体の責任者を目指せるなど、キャリアパスの可能性も多様性も秘めたエキサイティングなポジションです。 求める人物像 当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 主体的に課題を見つけ、技術的な解決策を提案・実行し、成果にコミットできる方 チーム全体の成長を意識し、メンバーを技術面でサポートしながらリードできる方 最新の技術トレンドに強い関心を持ち、積極的に学習し、プロダクト開発に活かせる方 細部にまでこだわり、誠実かつ丁寧に業務に取り組める方 (GRIT) チームワークを大切にでき、HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)) のスタンスで業務に取り組める方 会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方 日本のエンタメを盛り上げたい!という熱意にあふれる方 続きを見る
-
【業務委託】システム導入プロジェクト
仕事内容 ■概要 国内外ライセンス事業における商品企画の社内業務フロー再設計と、それに伴う管理システムの導入プロジェクトを推進していただきます。全社横断的な企画立案ルールの設計から、システムへの落とし込みまで、幅広く関与できることが魅力です。 ■業務内容 ・ライセンス事業における商品企画の社内業務フロー再設計 ・再設計に基づいた管理システムの導入 ・全社横断的な企画立案ルールの設計、運用 ・契約管理システムのデータ可視化など 必須スキル ・下記いずれかのご経験 └・SaaS側パッケージシステムの導入経験 ・エンジニアに限らずプロジェクトマネージャー、導入コンサルタントのご経験 ・事業会社側の立場として導入を牽引したご経験 ・システム導入における業務要件定義工程のご経験 ・コンシューマービジネス(BtoC)に関与したご経験 歓迎スキル ・パッケージシステムベンダーを管理・リードした方 ・業務工程の設計やBPRのご経験 ・エンターテイメントビジネス、もしくはライセンスビジネスへの関与経験 ・営業業務/商品企画業務への関与経験 ・販売実績等のデータを用いてBI(ビジネスインテリジェンス/ダッシュボード)の設計を行った経験 ・Snowflake や Sigma や My Media Box での業務経験のある方 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・ VTuberビジネスが好き、貢献したいと考えてくださる方 続きを見る
-
エキスパートUnityエンジニア(配信システム)
仕事内容 ■概要 世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営する当社、カバー株式会社。 当社の主力事業である配信アプリシステムの技術的根幹を担い、将来を見据えたアーキテクチャ設計や技術的意思決定をリードするエキスパートエンジニアを募集します。 開発チーム全体の技術力を底上げし、高難易度の課題解決やイノベーションの創出を牽引していただく、極めて重要なポジションです。 VTuberで新しい文化を作りたい人!ワクワクする新たなチャレンジがしたい人!新しいコンテンツ制作で自分の力を試したい人! フロンティア精神のある皆様のご応募をお待ちしております。 ■業務内容 下記アプリ開発の担当領域における技術戦略の策定と推進 大規模システムのアーキテクチャ設計、技術選定、および品質に対する最終的な責任 事業の根幹に関わる、複雑かつ難易度の高い技術課題の解決 開発チーム(5〜10名以上)の技術的指導、およびエンジニアの育成・メンタリング コードレビューや設計レビューを通じた、チーム全体の技術力と生産性の向上 担当領域 <アバター配信アプリ開発> ・フェイストラッキング・キャプチャーデバイスを使用した配信用アプリの機能開発 ・配信アプリ上の演出ギミック開発 <配信スタジオアプリ開発> ・モーションキャプチャを使用したスタジオ配信用アプリの開発、番組コンテンツ開発 ・各種アセット環境開発・整備 開発環境 クライアントサイド:Unity(C#) フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday ■組織について 社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。 技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。 ■こだわりポイント 新しい表現・技術で世界を魅了したい方の応募をお待ちしています! ■参考リンク ・≪技術ブログ≫リアルな表現は指先から。ホロライブアプリを改良して、トラッキングデバイスの組み合わせ自由度を上げてみた https://note.cover-corp.com/n/n9471275c987c?magazine_key=mb173ca3b0d76 ・≪配信コンテンツ≫【 3D LIVE 】The First Note【 #音乃瀬奏生誕祭2025 】 https://www.youtube.com/watch?v=mt8AyISL9Ig&list=RDmt8AyISL9Ig ・≪配信コンテンツ≫【 #ReGLOSS3Dライブ 】Sakura Mirage / 新曲サクラミラージュ披露!【 ミニライブ 】 https://www.youtube.com/watch?v=qc2owX4GFwA&list=RDqc2owX4GFwA&start_radio=1 必須スキル ・Unityでの3Dデジタルコンテンツまたはゲーム開発の8〜10年以上の深い実務経験 ・大規模かつミッションクリティカルなシステムの設計・開発・運用を主導した経験 ・10名規模のエンジニアチームを技術的にリードした経験 ・ゼロベースでのアーキテクチャ設計経験および技術選定の経験 ・パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティに関する高度な知識と、それを基にした問題解決実績 ・サーバークライアント方式・P2P方式など通信に関するご経験 歓迎スキル ・配信システム開発のご経験 ・アセットのパイプラインへの理解 ・物理ベースレンダリング・エフェクト作成に関する知見 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方 ・対人コミュニケーションが好きな方 続きを見る
-
クラウドインフラエンジニア(CCoE)
仕事内容 ■概要 カバー株式会社では、世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、高クオリティな3Dライブ配信・ARライブやゲーム実況などの生配信を実現するためのタレント向けアプリから異世界創造プロジェクト『ホロライブ・オルタナティブ』で登場するセカイをバーチャル空間上に実装し、様々なコンテンツを体験できるメタバースプロジェクト『ホロアース』まで自社内に様々な開発チームが存在しています。 CTO室インフラチームでは、全社的なクラウド利用の最適化とガバナンス強化を目的としたCCoE (Cloud Center of Excellence)の活動を本格的に推進するため、その中核を担うメンバーを募集します。 ■業務内容 ・AWS、GCP、Azure、その他SaaSの管理 ・アカウントやユーザの作成、削除、更新、台帳管理 ・クラウド利活用に必要な契約の締結・管理 ・クラウド予算の申請や費用実績の計上などの予実管理の実施 ・コスト管理におけるインターナルフローの実施 (FinOps) ・ドメイン、証明書などのサービス提供に関わるインフラ管理 ・クラウドベンダーとの窓口やブリッジ、情報展開 ・インフラ構築の支援 ・クラウド運用課題の可視化および解決 ・その他、CCoEの確立に必要な業務 (セキュリティ関連等) 開発環境 使用言語:Go、HCL(Terraform) データストア:MySQL、DynamoDB、Redis ミドルウェア: Nginx、Apache、WordPress インフラ:AWS、Cloudflare、GCP、Datadog プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion 必須スキル ・2年以上の業務としてのWebサービス開発、運用経験 ・2年以上の業務としての AWS / GCP など クラウドの運用経験 ・セキュリティやコスト意識を持って業務に取り組んだ経験 ・Terraform / CDK など IaCに関する知識 歓迎スキル ・クラウドのセキュリティ、コスト管理、ガバナンスに関する基本的な知識 ・クラウドのマルチアカウント運用経験 (AWS Control Towerの運用など) ・CCoEの立ち上げ、または運用に携わった経験 ・SREとしての実務経験 ・情報システム部門での経験 ・AWS / GCP 認定資格保有 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・細かい仕事にもしっかり取り組む誠実な方 ・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、継続的に学習できる方 ・対人コミュニケーションが好きな方 続きを見る
-
QAリーダー候補(ホロプラス)
プロダクトについて 現在当社は、YouTubeチャンネル登録者総数約9700万人を超えるホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための公式アプリ「ホロプラス」を開発しております。 主な機能は下記の通りです。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンに届ける ・ファン同士のポジティブなコミュニケーションが行き交うコミュニティプラットフォーム そのためにどのような仕様にすれば、より情報収集がしやすいか、ファン同士のポジティブなコミュニケーションを促せるか、他にはどんな機能があったらファン活動が楽しくなるか、ユーザー目線を大事にしていきながら開発を進めています。 ・「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 ・「ホロプラス」公式サイト ・目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 ・公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」の品質保証(QA)業務全般をリードしていただきます。 開発チームと密に連携し、テスト戦略の立案から実行、外部ベンダーを利用したチームマネジメントまで幅広くお任せします。 ■業務内容 ・アジャイル開発プロセスにおけるQA戦略の策定と推進 ・テスト計画、テストケースの設計、レビュー、実行 ・テスト自動化の推進と運用 ・不具合の分析と開発チームへのフィードバック ・QAチームのタスク管理、メンバーの育成 必須スキル ・Webサービスまたはモバイルアプリ(toC向け)における3年以上のQA実務経験 ・アジャイル開発(Scrum, Kanbanなど)におけるQA経験 ・テスト計画・設計の経験 ・JIRA, Confluenceなどのプロジェクト管理ツールの使用経験 歓迎スキル ・QAチームのリーダーまたはマネジメント経験 ・テスト自動化の設計・実装経験 ・JSTQBなどのソフトウェアテストに関する資格 ・ファンコミュニティやSNSなど、大規模なtoCサービスの開発・運用経験 求める人物像 ・当社のミッション・バリューに共感いただける方 ・HRT(謙虚・尊敬・信頼)のスタンスで業務に取り組める方 ・ユーザー視点を持ち、プロダクト品質の向上に情熱を注げる方 ・前例にとらわれず、主体的にQAプロセスの改善を推進できる方 ・チーム内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、協力関係を築ける方 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています