全 5 件中 5 件 を表示しています
-
バックエンドエンジニア【ホロプラス/アプリ】
プロダクトについて 現在当社は、YouTubeチャンネル登録者総数約9700万人を超えるホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための新規アプリ「ホロプラス」を開発しております。 主な機能は下記の通りです。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンに届ける ・ファン同士のポジティブなコミュニケーションが行き交うコミュニティプラットフォーム そのためにどのような仕様にすれば、より情報収集がしやすいか、ファン同士のポジティブなコミュニケーションを促せるか、他にはどんな機能があったらファン活動が楽しくなるか、ユーザー目線を大事にしていきながら開発を進めています。 「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 「ホロプラス」公式サイト 目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」におけるプラットフォーム開発に携わる、バックエンドエンジニアを募集します。 ■業務内容 ・サーバアプリケーション開発 ・データベースの設計 ・サーバ構成の設計 ・開発、運用補助ツールの設計・開発 ■仕事環境 常にユーザーの体験や価値を最大化することを意識して開発・議論を行っており、 新しい技術を検討・採用し、技術をインプット・アウトプットできる環境です。 アジャイル開発を採用して、2週間のスプリントを回してアプリを開発しています。 心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームです。 バーチャルオフィスツールGatherを利用して、リモートとのハイブリッドワークを推進しています。 ■主な開発言語、技術スタック 言語: Go、TypeScript、Node.js データストア: MySQL インフラ: AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache), Firebase その他:Slack, Notion 必須スキル ・下記言語いずれかを使用しての開発実務経験3年以上 -Go, TypeScript, Kotlin など静的型付け言語 ・ドメインを理解されて設計に活かした経験(ドメイン自体は問いません) ・DBと接続するサーバーアプリケーション開発の実務経験 ・Git、GitHubをつかった複数人での開発経験 歓迎スキル ・アジャイル・スクラム開発の実務経験 ・AWS CDK,Terraform,CloudFormationなど、クラウドオーケストレーションへの多様な知識 ・Docker、ECSなどコンテナ技術の知識や経験 ・git-flow、GitHubFlowなどの各種ワークフローについての知識 ・MVC,MVVM、クリーンアーキテクチャなど、プログラミングアーキテクチャへの多様な知識 ・JMeterなどによる負荷テストとパフォーマンス計測の経験 ・DBのパフォーマンスチューニングの知見 組織について ・社内でも特にスタートアップ的なカルチャーを構築しているチームです ・チーム内で事業のOKRを策定し、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています ・セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会が多いです 求める人物像 ・プロダクトのアウトカムを意識して行動できる方 ・気遣いのある文章コミュニケーションが得意な方 ・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方 ・主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方 ・成果にこだわり、先頭を走ってチームを先導した経験がある方 ・会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方 ・日本のエンタメを盛り上げたい!という熱意にあふれる方 続きを見る
-
コンテンツディレクター【ホロプラス/アプリ】
プロダクトについて 世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の運営など日本発で最先端の二次元エンターテインメントを提供する当社にて全世界Youtube ch総登録者数9700万人を超えるファンの方々にファン活動をより楽しんでいただくための公式アプリ「ホロプラス」を2023年8月より運営しております。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンの皆様に届ける ・ファン同士の暖かくポジティブなコミュニケーションがあつまるファンコミュニティ 「ホロプラス」公式サイト 目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」においてコンテンツディレクターとしてアプリ内コンテンツのコンテンツディレクション、制作進行まで一貫して推進をお任せいたします。 コンテンツによる既存ユーザーの活性化、新規ユーザー獲得の最大化 を目的とした、企画立案、推進を担うポジションです。 ※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。 ご了承の上、エントリーをお願いします。 ■業務内容 ・コンテンツのディレクション、進行管理 ・他部署との折衝、ステークホルダー管理 ・コミュニティ活性化施策の企画・推進 ・各種弊社のチャネル(番組、X、タレント) を活用したプロモーション施策 【コンテンツ例】 以下のようなコンテンツを通したファンコミュニティの盛り上げにご貢献いただきます。 ・アプリ発のオリジナル記事 ・ホロライブプロダクションの各種企画、配信、音楽、イベント、グッズ等の情報のキュレーションや深掘り情報発信 ・サービスやコンテンツに対してのユーザーアンケート ・限定プレゼント企画など 必須スキル ・YouTubeやSNSにおけるコンテンツディレクションスキル ・企画、施策の効果を定量で評価し、目標を達成した経験 ・ステークホルダーとの合意形成のための企画書・提案書作成経験 ・コミュニティの反応の定性分析 ・テキストライティング 歓迎スキル ・VTuber業界でのコンテンツディレクション経験 ・日英の言語翻訳・ディレクション経験 ・コミュニティマネジメント、ファンマーケティングの経験 ・ネットメディア等でのコンテンツの企画、編集、制作ディレクション、進行管理経験 ・各種クリエイティブの制作ディレクション経験 ・マニュアルやルールの制定、フローや仕組み化・効率化の経験 ・SQL等を使用したデータ分析経験 ・企業アカウントのSNS運用経験 ・オウンドメディアの立ち上げやコンテンツ運用経験 ・EC事業のToC向けマーケティング経験 組織について コンテンツ・コミュニティチームは国内・海外に分かれ、それぞれのディレクターで現在構成されております。 ・「ホロプラス」の開発・運営組織は社内でも特にスタートアップ的なカルチャーを構築しているチームです ・チーム内で事業のOKRを策定し、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています ・バーチャルオフィスツールGatherを利用して、リモートとのハイブリッドワークを推進しています ・セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会が多いです この仕事の魅力ややりがい ・急成長中のVTuber市場のリーディングカンパニーで熱量が高いファンを抱えた自社IPを活用したファンプラットフォーム構築に挑戦できること ・施策のリリース後、すばやく、多くのユーザーの反応がいただけること ・VTuber事業のビジネスモデルに特化した、前例のないプラットフォームサービスの構築・グロースに関われること 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・チームとしてのアウトカムにこだわり、職種やポジション、過去の経験にとらわれず、チームにその時必要な役割を理解し進んで貢献できる方 ・VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学ぶ自律学習力が高い方 ・積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方 ・ユーザー体験のためにラストワンマイルの詰めを粘ってこだわれる方 続きを見る
-
海外コンテンツディレクター【ホロプラス/アプリ】
プロダクトについて 世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の運営など日本発で最先端の二次元エンターテインメントを提供する当社にて、全世界YouTubeチャンネル総登録者数9000万人を超えるファンの方々にファン活動をより楽しんでいただくため、ホロライブプロダクション公式アプリ「ホロプラス」を2023年8月より運営しております。 「ホロプラス」は『推しをもっと好きになる!』をコンセプトに、以下の体験を提供することを目指しています。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンの皆様に届ける ・ファン同士の暖かくポジティブなコミュニケーションがあつまるファンコミュニティ 「ホロプラス」公式サイト 目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」において海外コンテンツディレクターとしてアプリ内コンテンツのコンテンツディレクション、制作進行まで一貫して推進をお任せいたします。コンテンツによる既存ユーザーの活性化、新規ユーザー獲得の最大化 を目的とした、企画立案、推進を担うポジションです。 ※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。 ご了承の上、エントリーをお願いします。 ■業務内容 ・コンテンツのディレクション、進行管理 ・他部署との折衝、ステークホルダー管理 ・日英翻訳の制作進行・クオリティ管理 ・コミュニティ活性化施策の企画・推進 ・各種弊社のチャネル(番組、X、タレント) と連動したプロモーション施策 【コンテンツ例】 以下のようなコンテンツを通したファンコミュニティの盛り上げにご貢献いただきます。 ・アプリ発のオリジナル記事 ・ホロライブプロダクションの各種企画、配信、音楽、イベント、グッズ等の情報のキュレーションや深掘り情報発信 ・サービスやコンテンツに対してのユーザーアンケート ・限定プレゼント企画など 必須スキル ・ネットメディア等でのコンテンツの企画、編集、制作ディレクション、進行管理経験 ・IP・タレントに関わるコンテンツディレクションスキル ・企画、施策の効果を定量で評価し、目標を達成した経験 ・ステークホルダーとの合意形成のための企画書・提案書作成経験 ・コミュニティの反応の定性分析 ・テキストライティング ・ビジネスレベルの英語力および日本語力(スピーキング・ライティング) 歓迎スキル ・VTuber業界でのコンテンツディレクション経験 ・日英の言語翻訳・ディレクション経験 ・コミュニティマネジメント、ファンマーケティングの経験 ・各種クリエイティブの制作ディレクション経験 ・マニュアルやルールの制定、フローや仕組み化・効率化の経験 ・SQL等を使用したデータ分析経験 ・企業アカウントのSNS運用経験 ・オウンドメディアの立ち上げやコンテンツ運用経験 ・EC事業のToC向けマーケティング経験 組織について コンテンツ・コミュニティチームは国内・海外に分かれ、それぞれのディレクターで現在構成されております。 ・「ホロプラス」の開発・運営組織は社内でも特にスタートアップ的なカルチャーを構築しているチームです ・チーム内で事業のOKRを策定し、自律分散的に成果を上げられるチームを目指しています ・バーチャルオフィスツール「Gather」を利用して、リモートとのハイブリッドワークを推進しています ・セクション関係なくチームでランチに行くなどの交流機会が多いです この仕事の魅力ややりがい ・急成長中のVTuber市場のリーディングカンパニーで熱量が高いファンを抱えた自社IPを活用したファンプラットフォーム構築に挑戦できること ・施策のリリース後、すばやく、多くのユーザーの反応がいただけること ・VTuber事業のビジネスモデルに特化した、前例のないプラットフォームサービスの構築・グロースに関われること 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・チームとしてのアウトカムにこだわり、職種やポジション、過去の経験にとらわれず、チームにその時必要な役割を理解し進んで貢献できる方 ・VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学ぶ自律学習力が高い方 ・積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方 ・ユーザー体験のためにラストワンマイルの詰めを粘ってこだわれる方 続きを見る
-
【アルバイト・インターン】SNS運用アシスタント(海外)
プロダクトについて 現在当社は、YouTubeチャンネル登録者総数約9000万人を超えるホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための新規アプリ「ホロプラス」を企画・運営しております。 主な機能は下記の通りです。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンに届ける ・ファン同士のポジティブなコミュニケーションが行き交うコミュニティプラットフォーム そのためにどのような仕様にすれば、より情報収集がしやすいか、ファン同士のポジティブなコミュニケーションを促せるか、他にはどんな機能があったらファン活動が楽しくなるか、ユーザー目線を大事にしていきながら開発を進めています。 ■参考リンク ホロプラス|ホロライブプロダクション ■ご応募にあたって リモート勤務を主としていますが、週2日程度の都内オフィスへの出勤を推奨しております。 ■仕事内容 ■概要 ホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための新規アプリ「ホロプラス」の公式英語ニュース運用アシスタントとして、既存メンバーとともに英語ニュースの投稿を担って頂きます。 ユーザーの皆様が直接目にする情報発信に関わるため、スピード感と正確性、発信スキルを重視しています。 ■業務内容 ・「ホロプラス」での英語ニュース発信 ・ホロライブプロダクションの海外ファンコミュニティを盛り上げるための調査、企画立案、 企画実施など、サービスに関わる社員業務のサポート 必須スキル ・英語ネイティブレベル、日本語ビジネスレベルの方 ・単なるローカライズではなく、カルチャライズを意識したコンテンツ作成ができる方 ・Word、Excelスキル等の基本的なPCスキル 歓迎スキル ・ビジネスマナーを理解できている方 ・エンターテイメント業界での就業経験がある方 ・X(旧Twitter)やFacebookなど、SNSでの発信を行ったことがある方 ・海外ユーザーのニュアンスや温度感が理解できるナレッジがある方 ・どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶか、アウトカムを意識して行動できる方 ・クロスカルチュラルチームとの業務経験がある方 求める人物像 ☆当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ☆VTuberの文化に関心があり、世界へ発信していくことに誇りを持てる方 ☆主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ☆ユーザーの利用目的を想定したうえで、効果的な企画提案が考えられる方 続きを見る
-
QAリーダー候補(ホロプラス)
プロダクトについて 現在当社は、YouTubeチャンネル登録者総数約9700万人を超えるホロライブプロダクションのファン活動をより楽しんでいただくための公式アプリ「ホロプラス」を開発しております。 主な機能は下記の通りです。 ・ホロライブプロダクションの最新情報やコンテンツを整理してファンに届ける ・ファン同士のポジティブなコミュニケーションが行き交うコミュニティプラットフォーム そのためにどのような仕様にすれば、より情報収集がしやすいか、ファン同士のポジティブなコミュニケーションを促せるか、他にはどんな機能があったらファン活動が楽しくなるか、ユーザー目線を大事にしていきながら開発を進めています。 ・「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略 ・「ホロプラス」公式サイト ・目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。 ・公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法 仕事内容 ■概要 公式アプリ「ホロプラス」の品質保証(QA)業務全般をリードしていただきます。 開発チームと密に連携し、テスト戦略の立案から実行、外部ベンダーを利用したチームマネジメントまで幅広くお任せします。 ■業務内容 ・アジャイル開発プロセスにおけるQA戦略の策定と推進 ・テスト計画、テストケースの設計、レビュー、実行 ・テスト自動化の推進と運用 ・不具合の分析と開発チームへのフィードバック ・QAチームのタスク管理、メンバーの育成 必須スキル ・Webサービスまたはモバイルアプリ(toC向け)における3年以上のQA実務経験 ・アジャイル開発(Scrum, Kanbanなど)におけるQA経験 ・テスト計画・設計の経験 ・JIRA, Confluenceなどのプロジェクト管理ツールの使用経験 歓迎スキル ・QAチームのリーダーまたはマネジメント経験 ・テスト自動化の設計・実装経験 ・JSTQBなどのソフトウェアテストに関する資格 ・ファンコミュニティやSNSなど、大規模なtoCサービスの開発・運用経験 求める人物像 ・当社のミッション・バリューに共感いただける方 ・HRT(謙虚・尊敬・信頼)のスタンスで業務に取り組める方 ・ユーザー視点を持ち、プロダクト品質の向上に情熱を注げる方 ・前例にとらわれず、主体的にQAプロセスの改善を推進できる方 ・チーム内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、協力関係を築ける方 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています