全 4 件中 4 件 を表示しています
-
Unreal Engineエンジニア(配信システム/ライブ開発)
仕事内容 ■概要 世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営する当社、カバー株式会社。 Unreal Engineをフル活用した高品質な3Dライブ配信やARライブを実現するための社内アプリの開発、 新たなグラフィック表現や演出、機能を創出するエンジニアを募集します。 低スペック環境を考慮する必要がないので、ハイエンド環境に特化した表現を実装しています。 VTuberで新しい文化を作りたい人!ワクワクする新たなチャレンジがしたい人!新しいコンテンツ制作で自分の力を試したい人! フロンティア精神のある皆様のご応募をお待ちしております。 ■業務内容 ・Unreal EngineやUnityを用いたライブシステム / スタジオ配信システムの開発 ・ハイエンドPCのスペックを生かした最高峰のグラフィック表現の開発 ・最先端のバーチャルプロダクション技術を生かしたAR表現の開発 ・ライブシステムを制御するためのUIツールの開発 ・YouTubeをはじめとする配信プラットフォームの活用 ・開発効率を上げるためのツール開発や自動化 ■ティザーサイト https://uelive.cover-corp.com/ 組織について 社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。 技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。 部署/職種の壁なくチーム内で活発なコミュニケーションが行われています。 必須スキル ・UE及びUnityを使った3Dのバーチャルコンテンツ又はゲーム開発の実務経験(各ゲームエンジンとも2年以上) ・C++及びC#を用いた実務経験(各言語とも1年以上) ・社内外エンジニア・デザイナーとの円滑なコミュニケーション 歓迎スキル ・オブジェクト指向プログラミングの知識 ・Unreal Engine5以上での開発経験 ・UnityのビルトインおよびURPの開発経験 ・独自エンジンの開発経験 ・バーチャルライブのシステム開発のご経験 ・disguiseやReality、Vizrtなどを用いたバーチャルプロダクションのご経験 ・TouchDesingerの開発経験 ・ノードによるシェーダ作成やエンジン改造によるグラフィック開発 ・パフォーマンスの最適化のご経験 ・アセットのパイプラインへの理解 ・CI/CDの運用のご経験 ・Pythonを使用した開発のご経験 こだわりポイント(やりがい) Unreal Engineの開発は始まったばかりですので、システムのコア部分の開発に携わることができます。 また、総工費約27億円の最高峰のスタジオ設備を活用し、 最先端のPCスペックだからこそ実現できるUnreal Engineのグラフィック表現にチャレンジすることができます。 改造すべき所はがっつり改造し、汎用的に共有できる部分はヴァニラUEでも使えるようプラグイン化するなどして、唯一無二の表現を様々なシチュエーションで安定して出せる環境を構築しています。 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方 ・対人コミュニケーションが好きな方 続きを見る
-
Unityエンジニア(配信システム/ライブ開発)
仕事内容 ■概要 世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営する当社、カバー株式会社。 高クオリティな3Dライブ配信・ARライブやゲーム実況などの生配信を実現するための社内アプリの開発・新たな演出や機能を創出するエンジニアを募集します。 VTuberで新しい文化を作りたい人!ワクワクする新たなチャレンジがしたい人!新しいコンテンツ制作で自分の力を試したい人! フロンティア精神のある皆様のご応募をお待ちしております。 ■業務内容 当社所属Vtuberの配信アプリ・SDK開発において、 以下開発PJのいずれかにご本人の適正に応じ、Unityエンジニアとして開発を担当いただきます。 ※適正に応じてUnreal Engineを用いたライブシステム / スタジオ配信システムの開発も担当いただきます。 <配信スタジオアプリ開発> ・モーションキャプチャを使用したスタジオ配信用アプリの開発、番組コンテンツ開発 ・記念配信の演出ギミック開発 ・各種アセット環境開発・整備 ・各種問い合わせ、ヘルプ対応 <アバター配信アプリ開発> ・フェイストラッキングを使用した配信用アプリの機能開発 ・配信アプリ上の演出ギミック開発 <ARライブアプリ開発> ・AR配信、ARライブのアプリ開発 ・ARライブ演出カメラ・エフェクト・ライトSDK開発 ■開発環境 フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask クライアントサイド:Unity(C#) プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday、JIRA ■組織について 社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。 技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。 ■こだわりポイント(やりがい) 新しい表現・技術を追求できる環境です! 世界を魅了したい方の応募をお待ちしています! ■参考技術ブログ おうち3D配信を支えるトラッキングシステムについて 変化に対応できる3Dアリーナへーーカウントダウンライブの裏側 ■参考配信コンテンツ 【hololive production COUNTDOWN LIVE 2023_2024 -hololive side-】 【#常闇トワ1stソロライブ】常闇トワ 1stソロライブ "Break your ×××"【無料チラ見せ】 必須スキル ・Unityを使った3Dのバーチャルコンテンツ又はゲーム開発実務経験 ・C#,C++いずれかのプログラミング言語を用いた実務経験1年以上 ・社内外エンジニア・デザイナーとの円滑なコミュニケーション 歓迎スキル ・Unreal Engine使った3Dのバーチャルコンテンツ又はゲーム開発の実務経験 ・バーチャルライブ開発のご経験 ・チームリーダーのご経験 ・設計→実装までを一貫して携わられたご経験 ・コンピューターアーキテクチャ(ハードウェア、ソフトウェア)への深い知識 ・CPU,GPU処理、メモリ処理などの最適化作業のご経験 ・Unityのアニメーションに関わる開発のご経験 ・アセットのパイプラインへの理解 ・物理ベースレンダリング・エフェクト作成に関する知見 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方 ・対人コミュニケーションが好きな方 続きを見る
-
【アルバイト】配信番組制作アシスタント
仕事内容 ■概要 世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」。 それぞれのプロダクションにおける公式YouTubeチャンネルでの配信番組の制作業務をお任せします。 ■業務内容 公式チャンネルで配信する企画を立てるディレクターと共に、スムーズに番組配信や収録が完了できるように、 関係部署との折衝業務やリサーチ業務、進行管理業務をお任せします。 具体的には・・・ ・番組制作の進行管理、関係部署折衝 ・番組制作の準備(リサーチ業務・許諾確認など) ・付随する制作全般(画像素材づくりなど) ・配信当日のディレクション業務 ■参考URL ・ホロのご機嫌うるわしゅう #06【ホロライブ公式】:収録番組 ・見知らぬスタジオからの脱出【ホロライブ公式】:生配信 ・【3DLIVE】STARt IN THE SCREEEN!【#星街すいせい50万人記念ライブ】:音楽ライブ ■参考リンク 国内最大級!?カバー新スタジオに初潜入(カバー公式note) 必須スキル ・テレビやWEB番組などのアシスタントディレクターとしての実務経験 ・コミュニケーション能力 歓迎スキル ・「生放送」番組の現場経験 ・バラエティ番組や音楽番組の現場経験 ・ネット/WEB系の番組企画のご経験 ・adobe系ソフトの使用スキル(photoshop,premireなど) ・配信機材の知識・使用経験(個人でも可) ・OBSの使用経験(個人でも可)WEB番組など) ※動画編集ソフト・画像編集ソフトの使用経験のない方はご入社後に学んでいただきます。 求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方 ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方 ・対人コミュニケーションが好きな方 ・参考動画を見ていただき、自分だったらもっとこうする!というアイディアをお持ちになれる方 続きを見る
-
1/31(金)3Dキャラクターデザイナー募集! ホロライブプロダクションのバーチャル世界を一緒に創り上げませんか? 3Dキャラデザイナー採用オンライン説明会
3Dキャラクターモデラーの採用説明会を開催! 今回、当社Vtuberタレントの3D配信を担当するクリエイティブ制作本部における、3Dデザイナーの採用説明会を実施いたします。 当社ホロライブプロダクションにおけるYouTube総Ch登録数は8800万人以上と注目度が高く、国内外を含め多くの方の目に触れ、たくさんのリアクションをいただいております。 今回は当社の3Dライブ配信を担当している3Dキャラクターデザイナー2名が登壇し、制作フローやVtuber業界ならではのこだわりといった仕事内容をご紹介させていただきます。 今回の募集ポジションは、 当社タレントのキャラクターや衣装、小物の制作を担当する「3Dキャラモデラー」となります。 ※求人はコチラ ■3Dキャラモデラー(Vtuber/ライブ制作) https://hrmos.co/pages/cover-corp/jobs/0000201 Zoom形式でのオンライン説明会となりますので、 パソコン、タブレット、スマートフォンさえあれば全国どこからでもご参加可能です! 実務未経験の方のご参加も可能です。 少しでもご興味をお持ちいただいた方は、是非ご参加をお待ちしております。 登壇者 最前線で活躍しているデザイナー2名が登壇いたします。 ■3Dキャラモデラー I・H クリエイティブ制作本部CG制作部:3Dキャラクターチーム モバイルゲーム開発を4年経験し2021年5月カバーへ。 キャラクターモデルのディレクターとして、キャラクターに関わる部分の制作、監修、検証を担当。 担当した主なモデルは宝鐘マリンさん、風真いろはさん、HoloX以降のキャラルックの調整を行う。 ■3Dキャラモデラー M・T クリエイティブ制作本部CG制作部:3Dキャラクターチーム コンシューマ・モバイルゲームで10年以上ゲーム業界でキャラクターモデラーとして経験を積み、2024年4月カバーへ。 開催日時 2025年1月31日(金)18:00〜19:30 ※受付〆切:1月27日(月) 場所 オンライン実施(Zoom) ※参加URLは参加が確定した方に、開催日の前日もしくは当日にご案内いたします。 プログラム詳細 ■会社説明 ■募集ポジションで行っている業務内容について ■質疑応答 ■選考ステップの説明 対象 3Dキャラクターモデル制作にご興味をお持ちの方。 ゲーム、映像制作の経験者でハイクオリティなリアルタイムCGの制作に興味を持っている方の参加を歓迎いたします。 ※応募者多数の場合は、抽選とさせていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。 備考 説明会の参加が決定された方への詳細のご連絡は【1/29(水)】までにご連絡します。 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています