About CREATIONLINE
■顧客のwhyに伴走する
クリエーションラインは、システム開発の支援を通じ、クライアント企業様の「文化」「環境」「技術」「人」の変革を支援する事業を行っています。
クライアント企業様の要望が具体化した段階で開発の受託を請ける一般的な受託開発企業と異なり、事業を担うプロダクトオーナーに寄り添い、達成したい目標に伴走・リードすべく、開発手法(VSM・アジャイル・リーン他)、技術(AI駆動開発、プラットフォームエンジニアリング、DevOps、マイクロサービス他)、海外ソリューション(GitLab、MongoDB、Kubernetes)を活用した他社にないアプローチを行っています。
グローバル環境で戦う製造業・小売業・流通業企業様他、業界を代表するクライアント企業様への直接ご支援実績があることが特徴です。
■Corporate philosophy「HRT+Joy」
私たちが理念に掲げる「HRT+Joy」とは、Humility(謙虚), Respect(尊敬),Trust(信頼)の頭文字を取って創った用語で、書籍「Team Geek」から引用しています。職場は互いが尊重しあい、チーム・個人がそれぞれ成長することによって成果を出す環境であるべきと考えます。その為に大切にしたいものが「HRT+Joy」で、これは私たちの基本的な行動指針です。
※Joyは、書籍「Joy, Inc」から引用しています。
-カルチャーは会社HPにも詳しく掲載しています。
-TECHブログや採用ピッチ資料等からも、私たちのカルチャーを感じ取っていただけるかと思います、ぜひ参照ください。
-こちらの会社紹介の動画も、ぜひご覧ください。
募集背景
クリエーションラインは、アジャイル開発を強みとし、顧客との共創を通じて価値あるプロダクトを開発することに注力しています。この度、新規事業として立ち上げた「Co-Creation Startup」事業では、更なる顧客価値の最大化を目指し、成果報酬型のビジネスモデルを志向しています。ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、プロダクト開発の全フェーズにおいて顧客とワンチームとなり、同じ目線・熱量で共創していくスタイルです。
この新たな挑戦を成功に導くため、事業の根幹を担うプロダクトマネージャーを募集します。顧客との強い信頼関係をベースに対等なパートナーシップを築き、クライアントワークでありながらも、真の共創を実現できる環境です。事業立ち上げフェーズであるため、プロダクトマネジメント経験はもちろんのこと、仮説検証、課題発見・解決能力、そして新規事業立ち上げ経験など、多様なスキルと経験が活かせる場です。また、当社初のプロダクトマネージャーとして、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった組織づくりにも携わることができ、大きな裁量と責任を持つポジションです。
「Co-Creation Startup」事業は、クリエーションラインの更なる成長を牽引する重要な役割を担っています。顧客と一体となり、新たな価値を創造していくことに情熱を燃やす、意欲あふれる仲間を求めています。
役割と期待内容
新規事業立ち上げ領域である「Co-Creation Startup」事業におけるプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発の全フェーズをリードする役割を担っていただきます。顧客と同じ目線・熱量でプロダクト開発に取り組み、ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、チームを率いて推進していくことが求められます。成果報酬型のビジネスモデルであるため、事業成長に直結する意思決定や、顧客との共創によるプロダクト開発をリードすることで、プロダクトマネージャーとしての真価を発揮できます。また、当社初のプロダクトマネージャー採用となるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成など、組織づくりにも携わることで、将来的にはプロダクト開発のみならず、事業全体の成長に貢献していくことを期待しています。
応募資格 (必須)
- Webサービスのプロダクトマネジメント経験3年以上
- 0→1フェーズでのビジネス・プロダクト立ち上げ経験
- 顧客折衝、調整業務経験3年以上
- 事業計画策定、実行の経験
- ビジネス・サービスデザイン経験
- アジャイルの手法(Scrum, Lean UX等)を用いたチームビルディングとプロダクト開発の推進経験
応募資格 (歓迎)
- サービスデザイン、UXリサーチの実務経験または体系的な理解
- 共創型のプロジェクトでの実務経験(例:顧客と共に課題定義・仮説検証・共通KPI設計などを行った経験)
- 社外イベントでプロダクトマネジメントに関する登壇をした経験
求める人材像
顧客と同じ熱量でプロダクト開発にコミットし、成果報酬モデルというチャレンジングな環境を成長の機会と捉えられる方を求めています。仮説検証を繰り返しながらプロダクトを磨き上げ、事業成長に貢献することに喜びを感じ、チームを鼓舞し、顧客との信頼関係を構築しながら共創を実現できる方を歓迎します。自ら課題を発見し、解決策を実行していく主体性と、新規事業という不確実な状況を楽しめる方を期待しています。
ポジションの魅力(得られるキャリア)
- 「Co-Creation Startup」事業では、成果報酬型のモデルを志向しているため、 自らの意思決定が事業成長に直結する責任と手応えを実感 できます。プロダクトマネージャーとしての真価が問われるフェーズに身を置けます。
- ビジネス・サービスデザインの上流からアジャイル開発・運用まで、 プロダクトマネージャーとしてプロダクトライフサイクル全体に責任を持つ経験 が得られます。
- 顧客とともに事業価値を創出する「 共創型プロダクト開発の立ち上げ 」に深く関与できます。
- 当社初のプロダクトマネージャーの採用であるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった 「仕組みをつくる」側にも関与できます 。単なるロールを超えた影響力を発揮できます。
- 当社は、顧客との強い信頼関係に基づく対等なパートナーシップを重要視しているため、 クライアントワークでありながら、ワンチームでの共創が可能 です。
※こちらのブログ でも新規事業のご紹介していますので、ぜひ、ご覧ください
職種 / 募集ポジション | 共創型プロダクト開発を率いるシニアプロダクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期雇用 試用期間6ヶ月(条件変更:なし) |
給与 |
|
勤務地 | 全国(フルリモート勤務可能) *東京本社、地方拠点のワークスペース利用も可能 *顧客との打ち合わせのため出社が必要な場合があります |
勤務時間 | 標準勤務時間 9:00-18:00または10:00~19:00(休憩60分) *コアタイム無しのスーパーフレックス *勤務時間は参画するプロジェクトにより応相談 *平均残業時間 月10時間程度 |
休日 | 土日祝 年間休日120日以上 夏期休暇、年末年始 など ※有給休暇は、別途、入社日に10日付与 |
福利厚生 | ・定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、歯科検診補助 ・保健師カウンセリングサービス、産業医面談 ・企業型確定拠出年金制度 ・オフィス内フリードリンク ・PC貸与(windows / Mac選択可) ・リモートワーク手当 ・ボランティア活動支援手当 ・企業型確定拠出年金制度 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) 雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 室内全面禁煙 |
スキルアップ支援 | ・スキルアップ支援制度(書籍購入、資格取得、研修補助、e-learningなど) *年間一人当たり10万の補助制度を利用可能 *10万を超えた場合も社内プロセスに則って申請可能 ・副業制度 ・社内教育システム CL DOJO ・ソフトスキルの研修やワークショップあり ・読書会や技術勉強会など ※従業員自らが主体的に勉強会社読書会を行う社風です |
会社名 | クリエーションライン株式会社 |
---|---|
英語表記 | CREATIONLINE,Inc. |
事業拠点 | 本社: 東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F 富山事業所: 富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F |
ボードメンバー | 代表取締役社長 安田 忠弘 取締役 兼 CTO 荒井 康宏 取締役 成迫 剛志 |
設立 | 2006年1月 |
事業概要 | ・アジャイル開発支援サービス事業 ・サブスクリプション事業 |
主要取引先 (五十音順) | アルパイン株式会社 エイベックス通信放送株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 株式会社NTTドコモ 株式会社カカクコム KDDI株式会社 独立行政法人国立高等専門学校機構 コニカミノルタ株式会社 ソフトバンク株式会社 SB C&S株式会社 TIS株式会社 株式会社 電通 株式会社デンソー 日本アイ・ビー・エム株式会社 日本電気株式会社 日本マイクロソフト株式会社 株式会社野村総合研究所 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所 本田技研工業株式会社 株式会社三菱東京UFJ銀行 ヤフー株式会社 横河レンタ・リース株式会社 楽天株式会社 株式会社リクルートテクノロジーズ Retty株式会社 etc. |