全 12 件中 12 件 を表示しています
-
WEB開発エンジニア(バックエンド・フロントエンド)【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、パブリッククラウド領域(AWS)環境におけるGO/Pythonのシステム開発を行っていただきます。 クリエーションラインでは、プロジェクトごとに様々な技術スタックを用いていますが、本ポジションではまず以下いずれかのプロジェクトに参画いただくことを想定しています 大手物流に対する開発プロジェクトに伴奏し、顧客のプロダクトゴールを実現すべく開発に伴走し、支援・リードするプロジェクトです。 【必須スキル・経験】 ・DDD(ドメイン駆動開発)に関する関心 ・Go言語での開発経験 ・AWSでの開発経験 ・システム開発におけるクライアントワーク・顧客折衝の経験 ※SI受託開発・SES・フリーランス等形式は問いません。 ・アジャイル開発の経験 【歓迎するスキル・経験】 ・Pythonを用いたシステム開発経験 ・システム開発 PM・PL経験 ・マイクロサービス開発の英知見・ご経験 ・システム開発における上流経験(業務要件定義・システム要件定義) ・DDD(ドメイン駆動開発)に関する知見・実務実践経験 ・GCP、Azureの開発経験(5年以上) ・SQLの活用経験 ・CI/CDの活用経験 ・IaC化(Infrastruture as Code)経験 配属予定プロジェクト 大手小売業向け開発プロジェクト ▽プロジェクト体制 ・社内エンジニア2〜3人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ・上長はチームリーダー ▽環境 言語/フレームワーク ・Python ・GO言語 ・AWS(Lambda, DynamoDB, MSK) ・GCP (BigQuery) ・MySQL 技法/手法など ・DDD(ドメイン駆動設計) ・オニオンアーキテクチャ ・アジャイル開発 (スクラム) 仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
システム開発エンジニア(顧客プロダクト開発)【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 顧客プロダクトをお客様と一緒に開発するプロジェクトです。Python/Vue.js/TypeScriptなどの開発言語で開発していただきます。 クリエーションラインでは、顧客のビジネスや現場課題に深く入り込み、共にプロダクトを創り上げています。 本ポジションでは要件定義、設計にて顧客の実現したいことに伴奏し、顧客のプロダクトゴールを実現すべく開発に伴走していただくことを想定しています。 ・ 働きやすいクライアントとの関係性 クライアントとの関係値がしっかりと構築されているのでスムーズに業務を進められる環境です。 ・ 技術選定から関われる開発環境 技術選定から関与できるため、新しい技術やツールの導入にもチャレンジしやすい環境です。 ・ 上流工程から携われるやりがいのある業務 要件定義や設計といった上流工程から携わることができ、自分のアイデアを積極的に提案し、仲間と一緒にプロダクトを創り上げていく楽しさがあります。 ・ クライアントとの直接コミュニケーション プロジェクトによって週1回、あるいは月2回以上のミーティングがあり、クライアントとの対話やフィードバック等直接コミュニケーションを取る機会が多くあります。 【必須スキル・経験】 ・Pythonでの開発経験 ・TypeScript (Vue.js) での開発経験 ・AWSでの業務開発経験 ・アジャイル開発の経験 ・システム開発におけるクライアントワーク・顧客折衝の経験 ※SI受託開発・SES・フリーランス等形式は問いません。 【歓迎するスキル・経験】 ・Swift を使った iOS アプリの開発経験 ・AI駆動での開発経験 ・CI/CDの活用経験 ・IaC化(Infrastruture as Code)経験 ・TDD(テスト駆動開発)に関する知見・実務実践経験 配属予定プロジェクト 大手日用品業界向け開発プロジェクト ▽プロジェクト体制 ・社内エンジニア3人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ▽環境 言語/フレームワーク ・Python ・TypeScript (Vue.js) ・AWS(Amplify, S3, Lambda) 技法/手法など ・TDD(テスト駆動設計) ・アジャイル開発 (スクラム) 仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
フルスタックエンジニア(WEB/TypeScript)【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 自動車系製造業の顧客との共同・共創プロジェクトにおける開発力の強化が急務となっており、TypescriptやServelessAPIを用いた開発を推進いただきます。 本プロジェクトは、顧客の中にある工場データ・車両データ・品質データの利活用を支援するものです。これまでも、車両データから故障原因を早く特定し、早期の改善・改良につなげる分析基盤を構築し、顧客事業の改善により数億円のビジネスインパクトを生み出してきました。 今後、機械学習を含めたさらなるデータ利活用の推進を進める中で、これまで同様に分析基盤に関する支援を行うとともに、今以上に業務側にとって操作しやすいフロントエンド設計にしていくことや、フロント側に即時的にデータが反映されるプロダクト設計にしていくことが求められており、この開発全般を推進いただくフルスタックエンジニアを募集します。 応募資格・条件 【必須スキル・経験】 ・Typescriptを用いた開発経験(3年程度) ・システム開発におけるクライアントワーク経験 ※SI受託開発・SES・フリーランス等形式は問いません。 【歓迎するスキル・経験】 ・マネージドクラウド(AWS・GCP・Azure)上でのシステム開発 ・Serverless環境における開発経験 ・アジャイル開発の経験 ・スマホアプリの開発経験 ・プロジェクトリーダー・マネジメント・テックリード経験 配属予定プロジェクト 自動車製造業向け開発プロジェクト ▽プロジェクト体制 ・社内エンジニア5〜6人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ・上長はチームリーダー(事業部長) ▽環境 ・技術環境:AWS、Gitlab、Quasar、Kubernetes、VSCode ・使用言語 :Typescript、Vue3 ■その他、以下のプロジェクトに配属となる可能性があります。 ・製造業向け:アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト ・流通業向け:クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト ・製造業向け:トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト ・通信業向け:セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。これまでのPMのキャリアを活かしつつも、さらに伸ばせる環境があります。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
ITエンジニア【富山事業所/リモート勤務可・フルフレックス】
ポジション概要 私たちクリエーションラインの富山事業所で活躍するエンジニアの方を募集します。 「富山に住みながら、都市部と変わることなく、新しい技術に携わりつつ顧客に貢献したい」…そんなエンジニアが集まる環境です。 富山および北陸在住の方で、下記にご関心をお持ちいただいている方、是非ご応募ください! ■自社システム・顧客システムのソフトウェア開発 お客様のシステム提案から、自社システムの開発まで幅広く行っており、様々な経験を積むことが可能です!システムの開発においては、企画提案から設計、コーディング、テストに至るまで、すべての工程を一貫して行っています。 ■システムの DevOps 環境構築 開発と運用がひとつなぎになる、よりよい効率化を目指して、あらゆるシステムの DevOps 化に取り組んでいます。 ■その他の業務 各種クラウドサービスや OSS の調査、検証 IoT などの技術的な記事の執筆 ※富山事業所は、富山市花園町にございます。詳しくはこちらの記事も参照ください。 富山事業所紹介 #creationline 応募資格・条件 【いずれも必須】 ・アプリケーション開発経験(4年以上) ・3か月以上の中長期開発プロジェクトの複数経験 ・月一回程度は出社できる方 【歓迎】 <フロントエンド領域> ・Javascript・jQueryを活用したコーディング経験(3年以上) ・React.js or Vue.js or Angula.js or Node.jsを活用したコーディング経験(2年以上) ・スマホアプリ(Flutter,ReactNativeSwift,Kotlin)開発経験(2年以上) ・Java/Python/Go/PHPにおけるバックエンドエンジニアとしての経験 ・パブリッククラウド(AWS・GCP・Azure)上での開発経験 <その他、下記に当てはまる方を歓迎いたします。> ・アジャイル開発の経験(1年以上) ・クライアントとの折衝経験・課題解決経験 ・プロジェクトリーダー・マネジメント・テックリード経験 配属予定プロジェクト ご経験やスキルを最大限活かせるポジションにアサインします。 ■アサイン予定のプロジェクト ※あくまで一例となります。 【大手EC小売業様に向けた、エンタープライズシステムの開発・業務改革プロジェクト】 ▽プロジェクト体制 ・社内エンジニア2〜3人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ・上長はチームリーダー(事業部長)またはCTO ▽環境 ・技術環境 GCP、Gitlab、Kubernetes、VSCode 使用言語 :Python、Django、Vue.js、Vuetify ■その他 主なクライアント ・大手物流業/大手製造業(自動車・自動車部品)/大手小売業/大手通信事業者/SaaS ■その他 主なプロジェクト事例 ・アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト ・クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト ・トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト ・セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 富山に住みながら、都市部と変わることなく、新しい技術に携われる/業界を代表するリーディングカンパニーのクライアントに貢献できる チーム・クライアントに対する提案・改善を通じ、技術を活かしたエンジニアリングを推進できる チームや個人のOKRによる目標設定と達成による成長実感を得られる リモートワーク/フレックスタイム制度等働きやすい環境を選択できる 続きを見る
-
システム開発エンジニア(製造DX・データ基盤)
仕事領域 アジャイル開発のプロジェクトにおいて、主に「製造DX」に関するアプリケーション開発を担っていただくエンジニアリングポジションです。 【このような方を募集しています】 現在SIer・SESあるいは事業会社の情報システム部で働いており、さまざまな業務アプリケーションや決められた仕様の中で開発の実装・テスト工程等を担当しているが、より先端の技術領域を活用し、「製造DX」に関するスキルセットを身につけられたい方 収集されたデータを利活用するだけでなく、そもそも最適なデータ基盤を構築するなど、製造DXのより根本に関する業務にご関心をお持ちの方 製造系のITに携わっており、ドメイン知識を活かしながらエンジニアとしてステップアップされたい方 ウォーターフォール型の開発からアジャイル型の開発に向かっていきたい方 →DXを推進し、事業課題の解決や価値創出に貢献できるエンジニアを目指している方、是非積極的にご応募ください。 応募資格・条件 【いずれか必須】 ①アプリケーション開発の経験 …WEB系/オープン系等、ご経験の種別は問いません ②製造DX・データ基盤構築への興味・関心 【歓迎するスキル・経験】 Python・Go等の開発言語に関する知見 コンテナ等クラウドネイティブ、マイクロサービスアプリケーションの設計・開発経験 ETLの知見・経験 配属予定プロジェクト 【直近の配属プロジェクト・キャリアステップ】 まず、とある大手半導体製造企業クライアント様におけるデータ構築基盤・開発のプロジェクトの支援をご担当いただきます。 具体的には、データ収集基盤内で動作するアプリケーションの開発に携わっていただくことを想定しています。 本プロジェクトでは、クライアントにおけるあらゆるデータについて、なるべくコンパクトに、しかし意義のある形で収集し利活用できる状態を目指したデータ収集基盤の構築を行なっています。 データ基盤のアーキテクトを改善し、開発・検証を重ねることで、データ抽出の最適化・精度向上を目指しています。 配属後は、データ収集基盤の構築を担っているシニアエンジニアの元で、サーバーサイド・インフラの領域についてOJTで学びつつ、アプリケーション開発を通じてご経験を積んでいただくことを想定しております。 <その後のキャリアステップ> 上記でご経験を積んでいただいた後、みなさんのキャリア志向やエンジニアとしての専門性をベースに、シニアエンジニアとしてポジションへのアサインを検討いたします。 クリエーションラインでは、特にBtoBの領域において、さまざまなドメインにおけるリーディングカンパニーの開発を支援しています。社会的なインパクトも大きいこれらのプロジェクトにおいて、プロダクトの価値を最大化するためのチャンスのあるポジションです。 製造業向け:アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト 流通業向け:クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト 製造業向け:トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト 通信業向け:セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 【得られるキャリア・職種の魅力】 クライアントや他メンバーと同じチームを組んで、現在開発中のデータ基盤の機能拡張、改修および量産化を行っていただきます。クライアントとも同じメンバーとして働くことができるため密なコミュニケーションが取れるほか、改善や意見を率直に言える環境です。 またインフラからプログラミングの開発、環境構築まで幅広く経験することができ、ご自身の技術やご経験を最大限発揮頂くことができます。 続きを見る
-
WEBシステム開発エンジニア (テックリード・オープンポジション)【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、パブリッククラウド領域(AWS・GCP・Azure)環境におけるシステム開発を行っていただきます。 例えば現在、以下のプロジェクト・ロールで募集中です。プロジェクトにより環境が全く異なるため、皆様のご経験やスキルを最大限活かせるポジションにアサインが可能ですし、他のプロジェクトにジョインいただくことで経験の幅を広げていただくことも可能です。 1)大手自動車系製造業・社内DX化推進支援プロジェクト 募集ロール:フロントエンドエンジニア(WEB) 社内データ民主化の一環で、工場稼働データの可視化システムPJ、社内機械学習コンペシステムPJ等が動いています。よりスピーディなプロダクト立ち上げのため、Typescriptでのアプリ開発(主にフロントエンド)やServerless環境でのAPI構築を担ってくださる方を募集しています 2)大手BtoB EC・社内DX化推進支援プロジェクト 物流の最適化に向けてDX推進をご支援しており、データ駆動開発の考え方を取り入れたシステム開発PJを動かしています。PJ拡大に伴い、AWS上でJava(SpringBoot)のプロダクト開発・実装を支援いただけるバックエンドエンジニア方を募集しています。 3)大手Btoc小売業・WEBリニューアルプロジェクト グローバルなEC企業に対抗するECアプリケーションを開発・運営されている企業様に対し、ECサイト側の改修を支援するPJが動き始めます。開発言語(未定ですがPythonまたはJavaを想定)を用い、主にDB構築やAPI設計・構築を担っていただけるバックエンドエンジニア(テックリード候補)を募集しています。 4)エネルギーインフラ企業・システムローカライズプロジェクト スマートシティ構想実現に向け、第一段階として、エネルギー利用状況データを集約するシステムの開発(グローバルで稼働しているシステムのローカライズと一部リビルド)を行います。Pythonのプロダクトになるため、そのコードを理解できつつ、Vue.JSでのフロントエンド開発を担っていただける方を募集しています。 応募資格・条件 【いずれか必須】 ・以下いずれかの技術領域を用いた実務経験(3年程度) …Java・Python・Go言語を用いたDB基本設計・構築等のバックエンド開発経験 …モダンなJS関連技術(Typescript/React/Vue.js/Next.js)を用いたフロントエンド開発経験 …マネージドクラウド(AWS・GCP・Azure)上でのWEB開発経験 …サーバレスなAPI設計(AWS Lambda/Gateway利活用)技術 【歓迎】 ・システム開発におけるクライアントワーク・顧客との折衝経験 ※SI受託開発・SES・フリーランス等、どのような形でも歓迎します。 ・プロダクト開発におけるビジネス側・事業側ステークホルダーとの調整経験 ・アジャイル開発(スクラム・リーン)のご経験 ・DDD・TDD等の概念に関する知識・興味 ・プロジェクトリーダー・マネジメント・テックリード経験 配属予定プロジェクト 自動車製造業向け開発プロジェクト ▽プロジェクト体制 ・社内エンジニア2〜3人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ・上長はチームリーダー(事業部長) ▽環境 ・技術環境:AWS、Gitlab、Kubernetes、VSCode ・使用言語 :Python ■その他、以下のプロジェクトに配属となる可能性があります。 ・製造業向け:アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト ・流通業向け:クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト ・製造業向け:トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト ・通信業向け:セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。これまでのPMのキャリアを活かしつつも、さらに伸ばせる環境があります。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
2026卒【新卒採用】システムエンジニア
募集背景 クリエーションラインではデジタルトランスフォーメーションを実現したいお客様とともに、アプリケーションサービスを共同開発します。 ご自身の創造性と経験を最大限に発揮し、先進的なサービス開発を行っていただきます。 業務内容 アジャイル開発(物流システム、ECサイト構築、生産管理システムなど)のプロジェクトへの参画 アプリケーション開発(フロントエンド/バックエンド/スマートフォンアプリ) 必要な経験/スキル 大学院卒、大卒、高専卒、専門卒 学部学科不問 プログラミングの学習経験 プログラミング言語の基礎知識、基本的なアルゴリズムやデータ構造の理解など あると望ましい経験/スキル IT系資格の取得 IT企業でのアルバイト経験 開発経験(開発言語は不問) 書類選考時にご自身でプログラムしたソフトウェアを提出できる 求める人物像 受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 周囲と協力して物事を進めるのが得意な方 「人を喜ばせたい」「顧客/ユーザーに価値を提供したい」という考えをもっている方 面白いことをやりたいと願い、かつそれを自分で見つける・作り出すことができる方 会社説明会を実施します! ★まずは「応募する」ボタンより、エントリーをお願いします!★ ※オンラインで実施いたします 続きを見る
-
AI/LLM エンジニア(全国採用/フルリモート・フルフレックス)
仕事領域 AI/LLM技術を用いたWEBシステムの開発を担当していただきます。 ◆クラウド上での機械学習基盤の構築・支援 AzureやAWSやGoogle Cloudなどのクラウドサービスに関する専門知識を活かし、 データ分析基盤を含む機械学習基盤構築を実施します。 機械学習モデル作成から周囲のシステムまでMLOpsを意識した環境構築を実施します。 ◆機械学習ソリューションの設計・実装 / PoC実施 機械学習に関する専門知識を活かしたソリューション提案から設計・実装までを行います。 案件のフェーズによってはPoCから実施し、徐々に要件を明確化できるような提案を行います。 ◆機械学習サービスの技術検証 主にAzureやAWSやGoogle Cloudの機械学習サービスについて技術検証を行います。 検証結果は案件へのフィードバックや社外発信(登壇・ブログ投稿など)でアウトプットします。 専門知識を活かした機械学習システムの構築を主に担当していただきます。 応募資格・条件 【いずれも必須】 ・自然言語処理・LLM・AI技術を用いたWEBシステムの開発経験1年以上 ・AWSやGCPでのシステム開発経験2年以上 ※開発言語は問いません。 【歓迎】 ・Typescript/React(next)・Python/Goを用いたWEBシステム開発経験 ・AWS Bedrock/AWS Sagemakerを用いた生成AI関連システム開発経験 ・LangChain・LLAMA-Index(GPT-Index)等を用いたRAGの実装経験 ・Hugging Face等のTransformersライブラリを用いたNLPシステムの構築経験 ・アジャイル開発のご経験 ・R言語を用いたデータ分析ほか、データサイエンス領域の知見・業務経験 ※カジュアル面談も積極的に受け付けています! 配属予定プロジェクト 企業向けLLMの技術検証・設計、構築、カスタマイズ ▽プロジェクト体制 ・通信系のIT企業、または大手小売(EC)企業のPJ配属を予定しています。 ・クリエーションラインの2〜3人+顧客企業のエンジニア2〜3人の1チーム ・クリエーションラインのチームリーダーが上司となります。 ▽環境 ・技術環境:GCP、Azure、AWS、Gitlab ・使用言語 :Python、R、SQL <その他にもチャレンジングなプライムプロジェクト事例多数!> ・大手製造業向け:アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト ・大手物流業向け:クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト ・大手小売業向け:トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト ・大手通信業向け:セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 ①AI/LLMの開発プロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
SREエンジニア【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 <SRE業務> 自動車系製造業の顧客との共同・共創プロジェクトにおいて、より一層の開発強化を行うべく、SREとしてクラウドアプリケーション開発・運用を効率化・改善に従事いただきます。 本プロジェクトは、顧客の中にある工場データ・車両データ・品質データの利活用を支援するものです。これまでも、車両データから故障原因を早く特定し、早期の改善・改良につなげる分析基盤やサーバレスAPIアプリケーションを構築し、顧客事業の改善により数億円のビジネスインパクトを生み出してきました。 今後、機械学習を含めたさらなるデータ利活用の推進を進める中で、プロジェクトとしてはこれまで同様に分析基盤に関する支援・アプリケーション全般の開発・機能開発を推進していきますが、開発・運用双方をより効率化・最適化・迅速化すべく、SREとして従事いただける方を募集します。 <AIリバースエンジニアリング> 新規事業の立ち上げにあたり、生成AIを活用したリバースエンジニアリングの検証業務に従事いただきます。 本事業の目的として、保守運用が困難な既存システムに対してAIを活用したリバースエンジニアリングを行い、システムを保守運用可能な状態へ改善することで顧客へ価値提供を目指しております。 新規事業の立ち上げフェーズとなるため、未知の課題に前向きに取り組み、AI技術を駆使した業務に興味・関心を持つエンジニアを募集します。 ※SREと、SRE+生成AIを活用したリバースエンジニアリングという2つのポジションでの募集になります 応募資格・条件 【必須スキル・経験】 ・AWSの実務経験 → 要件定義、設計における実務経験(3年以上) → 構築、保守運用の各フェーズにおける実務経験 ・IaCの実装経験 → Terraform等を用いたインフラ構築の実務経験。 ・SREとしての実践経験 → サービスの信頼性向上を目的としたSLO/SLIの策定、監視体制の整備、インシデント対応・障害解析の経験。 ・自動化向けスクリプト開発経験 → PythonやBashなどを用いた自動化スクリプトの設計・開発経験。 ・インフラ基礎知識 → ネットワーク、Linux、データベース、セキュリティ、コンテナ等、インフラエンジニアとして必要な基礎知識。 【歓迎するスキル・経験】 ・プロジェクトリーダー・マネジメント・テックリード経験 ・システム(WEBアプリケーション等)の開発経験 ・生成AIを活用した業務改善の経験 ・DevOps・アジャイル開発の実践経験 ・CI/CDパイプライン構築の経験 配属予定プロジェクト自動車製造業向け開発プロジェクト ▽プロジェクト体制 ・SREエンジニア2〜3名程度 ※チームで複数プロジェクト担当しております ▽環境 ・使用技術:Python ,Django, Django, Snowflake, AWS など ・使用ツール:Jira, Confluence, GitLab, Slack など 仕事の魅力 ①新しい手法を用いたプロジェクトの経験機会 …アジャイル開発、DevOps、データ分析等、最先端の技術・メソッドを活用したプロジェクトに参画。これまでのPMのキャリアを活かしつつも、さらに伸ばせる環境があります。 ②柔軟で安心できる働き方 …フルリモート、コアタイムなしのフルフレックス。残業時間も少なく(平均10時間程度)、ワークライフバランスを実現しやすい働き方をお約束します。 【以下に当てはまる方にご活躍頂けるポジションです。】 ・担当業務を自分のことと捉える主体性 ・顧客の事業(UX、市場、ユーザーニーズ、ビジネスプラン)への関心 ・先進的な事例のインプット・アウトプットへの積極性 ・マルチに、スピーディに、合理的に物事を進められたい方 ・当社の企業理念に共感いただける方 続きを見る
-
クラウドインフラエンジニア【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 クライアントの開発プロジェクトにおいて、クラウド領域の設計・構築・保守を行っていただきます。 現在複数のポジションで募集をしていますので、後述の「配属予定プロジェクト」もご確認ください。 ※サーバー料金の最適化・業務の効率化等の改善活動等SRE領域に踏み込んでの業務も可能です 応募資格・条件 【いずれか必須】 ・パブリッククラウド(AWS・GCP・Azure)におけるCI/CD構築・IaC化等の知見・ご経験 ・プライベートクラウドのインフラ設計・構築経験 ・DataBase(RDB)のデータの操作およびETLやELTなどのデータ処理の経験 ※データサイエンスは除く 【歓迎】 ・インフラにおける技術選定・仕様検討等上流のご経験 ・アジャイル開発の経験 ・3か月以上の中長期開発プロジェクトの複数経験 ・GitHub/GitLabなどを利用したチーム開発経験 ・Docker / Kubernetes / AWS ECS等のコンテナ実行基盤の本番運用経験 ・クライアントとの折衝経験・課題解決経験 ・GCP Associate・AWS Certified Solutions Architect Associate等の資格 ・Java / Python / Go等でのツール/アプリケーション作成経験 ・Bigquery / Snowflake等DWHの設計経験 配属予定プロジェクト ご経験やスキルを最大限活かせるポジションにアサインします。 ■製造業のIoTシステム向けクラウド設計・構築、運用 ・技術環境:GCP、Azure、AWS、Gitlab、kafka ■大手自動車部品メーカー様のMLOps基板構築 ・プロジェクトチーム体制 …5名(エンジニア x4) +顧客PM ・開発形式:アジャイル ・開発環境 ▼使用言語 ・Python言語 ▼使用ツール ・AWS (Sagemaker、Lambda、SQS、ECS、step functions、DocumentDBなど) ・snowflake ・IaC (Terraform) ■大手自動車部品メーカー様の自動運転開発基板構築 ・プロジェクトチーム体制 …5名(エンジニア x4) +顧客チーム ・開発形式:アジャイル ・開発環境 ▼使用言語 ・未定 ▼使用ツール ・AWS / Azure ・IaC (Terraform) ■ECサイト業者の社内データ基盤構築、運用 ・プロジェクトチーム体制 …4名(エンジニア x3) +顧客チーム ・開発形式:アジャイル ・開発環境 ▼使用言語 ・go等 ▼使用ツール ・GCP (Bigqueryなど) ・IaC (Terraform) ・Apache Kafka ※いずれも、クリエーションラインの4〜5人のチーム、クリエーションラインのチームリーダーが上司となります) ■その他 主なプロジェクト事例 ・アジャイル・スクラムの考え方を用いたデータ基盤の構築プロジェクト ・クラウド基盤開発・エッジクラウドサービス開発プロジェクト ・トラフィック増減に対応可能なECサイト構築プロジェクト ・セキュアなコンテナ利用環境構築支援プロジェクト 仕事の魅力 ・例えばGCPのACM Config Connectorを活用したIaCやコンテナ技術等、クラウドインフラ領域における新しい技術やプロダクトに対する専門性 ・インフラエンジニアとして自らの領域をリードできるご経験 ・チーム・クライアントに対する提案・改善を通じ、技術を活かしたエンジニアリングを推進できる環境 ・チームや個人のOKRによる目標設定と達成による成長実感 ・リモートワーク/フレックスタイム制度等働きやすい環境 続きを見る
-
スクラムマスター・アジャイルコーチ/Scrum Master・Agile Coach【全国採用/フルリモート・フルフレックス】
仕事領域 クリエーションラインでは、顧客のエンジニアとクリエーションラインのエンジニアがチームを組んでアジャイル開発を実践することで、顧客が「実現したいこと」をより早くカタチにし、事業価値を進化させるサポートをしています。 私たちAgile CoEでは、顧客と共にアジャイル開発を実践していく上で必要な導入支援や、実践における伴走支援をしています。 HRT+Joyに共感し、アジャイル開発の実践や導入をともに進めてくれる仲間を募集しています。 ■アジャイルやDevOpsの研修 初めてアジャイル開発を導入する顧客とチームを組む場合、開発をスタートする前にアジャイル開発やDevOpsの基本的な知識や考え方を身につけることが効果的です。顧客の状態に合った様々な研修やワークショップのデザインやファシリテーターを実施します。 ■アジャイルコーチング アジャイル開発を実践するチームがセルフマネジメントができるようになり、より生産的なチームに変化していくための支援を行います。アジャイルチームの活動を観察し、チームの状況にフィットしたティーチングやコーチングを行います。 ■アジャイルチーム以外の組織向けの支援 アジャイルチームに対するアジャイル開発に関する支援以外に、顧客の組織や会社全体への研修の設計や、会議の進め方の研修なども行います。アジャイルチームを取り巻く環境がチームに与える影響も大きいため、組織全体に対する支援も実施します。 ■社内向けの改善活動 新しくJoinしたメンバーや、開発を行っていない部門向けにアジャイル開発の研修などの支援を行います。エンジニア合宿やOpen Space Technologyなどのイベントを実施する際に、イベントの企画やファシリテーターを実施します。 ■社外向けのブログや登壇 主にアジャイル開発に関するイベントへの参加、イベントでの登壇、ブログの執筆を行います。自身の成長、コミュニティへの貢献、ネットワークの構築、広報活動など、さまざまな目的があります。 応募資格・条件 【必須条件】 ・アジャイル開発を2年以上実践していること(開発者、Scrum Master、Product Owner…役割は問いません) ・以下①-③を読了している ①Team Geek ②ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント ③SCRUMMASTER THE BOOK 【歓迎条件】 ・Certified Scrum Master/Advanced Certified Scrum Master の資格を取得していること ・アジャイル開発の研修やワークショップの講師経験があること ・自動テスト、CI/CDといった自動化や改善活動をリードした経験があること ・アジャイルのイベントやコミュニティに参加していること ・社内外のチームに対してアジャイル開発を推進していける情熱を持っていること 【読んでいると歓迎される本】 ・XP白本、More Effective Agile、リーン開発の本質、といったアジャイル関連の書籍 ・LeanとDevOpsの科学、The DevOps ハンドブック、といったDevOps関連の書籍 ・Fearless Change、だから僕たちは組織を変えていける、といった組織改善の書籍 ・システム・インスパイアード・リーダーシップ、アジャイルコーチング、コーチングバイブル、といったコーチングの書籍 ・Team Topologiesといった組織設計の書籍 ・「パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則」、The Nature of Order、といったアレグザンダーの書籍 配属予定プロジェクト 【配属予定】 Agile CoEチームへの配属となります。ご経験やスキルを考慮した上でプロジェクトを決定します。下記は良くあるプロジェクトの体制や進め方になります。 ▽配属予定プロジェクトの体制 ・クリエーションラインの開発者2〜3人 ・顧客企業の開発者2〜3人 ・顧客企業のProduct Owner1人 ・Scrum Master1人(顧客企業 or クリエーションライン) ・クリエーションラインのAgile Coach1人 ▽開発の進め方 アジャイル開発のプラクティスを実践しながら開発を進めています ・週に1,2回ほどリリースをしながらステークホルダーのフィードバックをもらっています ・フルリモートで画面共有をしながらペアプロ・モブプロをしています ▽その他の主なプロジェクト事例 ・MonotaRO様でのValue Stream Mappingの事例 ・ヨドバシカメラ様でのアジャイル開発支援の事例 ・本田技研工業様でのアジャイル開発支援の事例 仕事の魅力 【得られるキャリア・職種の魅力】 ・Agile CoachやScrum Masterとしてアジャイル開発チームを支援する経験を積むことができる ・様々な開発現場を経験することで知見を増やすことができる ・社内のAgile CoachやScrum Masterとペアで支援することで支援の幅を広げることができる 【Agile CoEの魅力】 ・Agile Coach、Scrum Masterとして経験を積んだメンバーと気軽に相談することができる ・アジャイル開発に詳しい開発者と協力することで、1人では困難な支援を実施することができる ・地方スクラムフェスの実行委員や登壇者が多数所属しており、お互いに学び合うことができる 【働き方の魅力】 ・クリエーションラインはフルリモート、フルフレックスを採用しているため、自身が働きやすい環境で仕事をすることが可能です ・日本全国での採用を行なっているため、地方在住の方も一緒に働くことが可能です(Agile CoEは北海道3名、栃木1名、東京2名、千葉1名、神奈川1名、長野1名という構成です) 【Agile CoEの雰囲気や仕事が分かる記事や動画】 以下、技術ブログやYouTube等、配属先チームの雰囲気や業務領域がわかるものをピックアップしました。ぜひご覧ください。 技術ブログ:モブ目標設定のすゝめ(笹) 技術ブログ:キックオフでロケットスタート!チームを加速させるワークショップづくり(伊藤) 技術ブログ:ちょっと似ている、因果関係を明らかにする図法3つを整理(中村) 続きを見る
-
ITコンサルティング営業(ビジネス開発候補)
業務について 【業務内容について】 本ポジションでは、「ITコンサルティング営業」として、既存顧客との関係深耕・ヒアリングによる課題の可視化・エンジニアチームと連携しての提案を担っていただきます。顧客の課題を解決するシステム開発のご提案はもちろん、例えばアジャイル開発やVSM(注:ValueStreamMap)の浸透による業務改善を行うワークショップの提案を行う等、さまざまな提案余地があります。 <このような方におすすめです> ・顧客課題を深堀り自らの仮説をもって解決策の提案を推進していける方 ・対話を通じて最善策を模索し柔軟に対応する方 (エンジニア/デザイナーとの連携) ・顧客やステークホルダーの視点に立ってコミュニケーションをとる方(信頼関係の構築) ・ビジネス側として、新しい技術や手法に対する関心・学習意欲がある方(アジャイル開発、AI/LLMなど) また、クライアントの「事業共創」によるビジネス開発に携わることも可能です。実際に、F-IoT等一部の領域で共創事業が動きはじめています。 <具体的な仕事内容> ■ITコンサルティング営業 ・定期的な顧客訪問と関係の深耕 ・新規クライアントの業界/企業分析 ・顧客のニーズ/課題ヒアリング ・エンジニアチームと連携した提案の推進 ■ビジネス開発 (チャレンジ領域) ・AI/データ活用分野他での事業開発 ・顧客との共創案件の創出 ・情報発信 【働き方】 ・基本リモートワーク ・クライアントとの打合せで現地訪問あり(週1-3程度, 出張のケース有り) ・社内イベントなどで本社出社あり(四半期毎) 【組織について】 ・30前半のリーダーが率いる8名の組織です。うち、アカウント営業職のメンバーは3名です。 ・メンバーの大半が20代後半‐30代前半です。 ・フルリモートワーク・(フルフレックス) ですが、業務上の相談・雑談機会が多い環境です。 応募資格・条件 【必須要件】 ・ITソリューション営業・ITコンサルティング営業をご経験されている方(3年以上) …SIerにおけるシステム開発に関する営業経験、 …ITコンサルティング企業における顧客の課題解決経験、 …クラウド移管・基幹システムリプレイス・DX等のコンサル経験…等内訳は問いません。 【優遇要件】 ・大手Enterprise企業に対する法人営業のご経験を優遇いたします。 【求める人物像】 ・顧客課題に対して自らの仮説をもって解決策の提案を推進していける方 ・対話を通じて最善策を模索し柔軟に対応する方 (エンジニア/デザイナとの連携) ・顧客やステークホルダーの視点に立ってコミュニケーションをとる方(信頼関係の構築) ・新しい技術や手法に対する学習意欲がある方(アジャイル開発、AI/LLMなど) 仕事の環境 基本リモートワーク クライアントとの打合せで現地訪問あり(週1程度) 社内イベントなどで本社出社あり(四半期毎) 面談時の服装は自由です。 仕事の魅力 ①社内にチャンスが多く、扱っている商材もどんどん増えていくため、顧客に合わせた柔軟な提案が可能です。 ②プロフェッショナルなメンバーが多く在籍しています。セールスチームのリーダーはグローバルな領域におけるアライアンスやソリューションセールスを経験していますし、エンジニアチームにもAI/LLM、クラウドソリューションにおけるエキスパートや、エンジニアコミュニティを牽引しているメンバーが多数在籍しています。 ③担当業界・顧客に対する裁量が大きく、部門の垣根を超えた能動的なご提案が可能です。 ④アカウントマネージャとしてのステップアップはもちろん、インサイドセールス・ビジネス開発といったポジションへの異動も可能です。 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています