株式会社建設技術研究所 すべての求人一覧
全 14 件中 14 件 を表示しています
-
河川・海岸部門
職務内容 ■河川部門 河川計画、河川整備計画、水循環解析、水防法関連、自然再生事業等の計画・解析 ■河川構造部門 堤防、護岸、樋門、水門、堰、頭首工、排水機場、用水機場等に関する計画・設計、施工計画、維持管理計画、海岸保全施設、港湾施設、漁港・漁場施設に関する設計、施工計画、維持管理計画 ■海岸・港湾部門 海岸、港湾、海洋、湖沼に関する調査、計画、解析、評価 応募資格 【必須・MUST】 ・河川に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方(3年以上) ・河川構造物、海岸構造物等の施設の計画・設計・施工計画並びに工事、あるいはゲート・ポンプ等機電設備、建屋の計画・設計に携わった経験のある方(3年以上) 【歓迎・WANT】 ・技術士資格、RCCM資格をお持ちの方 ・河川系情報システムに関する実務経験が豊富な方 ※気象予報士所有者歓迎 お問い合わせ先 キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
砂防部門
仕事内容 土砂災害の予測や警戒システムの提案から、災害から守る砂防施設の調査、計画、設計まで。河川やダム分野と連携して総合的な砂防対策の提案を行っています。 応募資格 1.技術士、RCCM、技術士補(河川・砂防及び海岸・海洋)等の資格保有者及び実務経験が豊富な方 2.大学/企業で、河川に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方、または意欲ある若手技術者 お問い合わせ先 キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
上下水道部門
仕事内容 上・下水道計画、設計、維持管理、合流改善、浸水対策等 応募資格 【MUST(必須)】 ・技術士有資格者 ・管きょ設計(中大口径)のご経験をお持ちの方 ※機電系技術者も募集中です。 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
ダム部門
仕事内容 ダムおよびダム関連施設に関する計画・設計、ならびに施工計画、施工管理、維持管理計画 応募資格 1.技術士(河川・砂防及び海岸・海洋、電力土木、施工計画・施工設備及び積算、土質及び基礎、鋼構造及びコンクリート)等の資格保有者で実務経験が豊富な方 2.大学や企業で、ダム・河川構造等に関する施設計画・設計・施工計画並びに工事、あるいはゲート・発電施設等機電設備に携わった経験のある方、または意欲ある若手技術者 ※機械系技術者も積極募集中です。 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
道路・交通部門
仕事内容 ■道路・交通部門 道路、道路計画、道路設計、トンネル計画、トンネル設計、トンネル点検、交通計画、物流・港湾、交通システム設計、ITS ■橋梁・構造部門 橋梁設計、橋梁耐震設計、橋梁保全(点検、補修・補強設計) 応募資格 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ■道路・交通部門 1.技術士(道路、トンネル)、技術士補(道路)、RCCM(道路)等の資格保有者及び実務経験がある方 2.大学/企業で、道路に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方、または意欲ある若手技術者 3.道路設計実務経験者、道路・トンネル設計における施工管理の経験者 4.交通経済・交通計画、物流・港湾、システム設計の経験者 ■橋梁・構造部門 1.技術士(鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)等の資格保有者 2.大学/企業で橋梁・構造物に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方、または意欲ある若手技術者) 3.橋梁保全(点検、補修・補強設計)の経験豊富な方 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
都市・建築部門
仕事内容 ★都市計画 ・都市、地域、公園、まちづくり、景観、観光、広報等に関する調査、計画、設計 ★PFI・PPP事業 ・PFI・PPP事業に関する調査、アドバイザリー、事業実施、事業支援 ★建築部門 ・都市、まちづくりに関する建築計画、建築設計、監理、運営、維持管理 応募資格 都市計画・まちづくり、建築、その他関連業務の3年程度以上の経験者 ◎技術士、一級建築士の有資格者は優遇します。 ・技術士補(都市計画)、土地区画整理士等の資格保有者 ・地域・インフラに関する経済・経営の業務経験者、観光関連業務経験者 ・建築・都市再開発・宅地造成等に関する実務経験者 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
情報部門
仕事内容 電気設備設計、無線設備設計、防災情報システム計画・設計、ITS技術調査検討 応募資格 1.技術士、RCCM、技術士補(電気・電子及び情報工学部門)及び情報処理技術者等ネットワーク関連資格等の資格保有者を優遇 2.道路や河川等の電気通信設備設計やITS技術実務経験のある技術者 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
防災部門
仕事内容 広域防災対策の検討や計画作成、津波・火山・洪水災害からの避難に関する解析・対策検討・計画作成、防災拠点施設配置計画作成、防災都市計画・防災まちづくり・防災教育・啓発に関する検討、防災情報システムの設計、被害想定・地域防災計画・BCP・受援計画・防災マップの作成 応募資格 【必須(MUST)】 ・「防災」に関する、課題解決に興味がある方を募集します。 ・防災情報、土木、建築のいずれかを勉強された方を募集します。 【歓迎(WANT)】 ・建設コンサルタントもしくはシンクタンクで働いた経験がある方を歓迎します。 ・技術士もしくは気象予報士を保有している方は即戦力の人材として歓迎します。 ・内閣府、国土交通省における防災計画業務(地震・津波・洪水・砂防・火山)の経験者も即戦力の人材として歓迎します。 ・「防災」をやりたいのだけれども、これまでの経験の中で例えば、設計の経験しかないという方も是非応募してください。災害発生後の応急的な仮復旧に資する技術は活かすことができます。河川の解析したことがないという方も、被害想定の計算は根っこのところは同じです。是非応募してください。 ・我が社の防災部門は、未だ20名程度の組織です。様々な技術分野の業務を経験して頂くことになります。 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
環境部門
仕事内容 ■環境部門 環境アセスメント、建設環境等の調査・解析・計画 ■地球環境・エネルギー部門 地球環境対策、新エネルギー、省エネルギー対策 ■廃棄物部門 土質地盤の調査・解析、及び土壌調査、地下水汚染、環境汚染修復等の地圏環境調査・計画・設計 ■資源循環部門 一般廃棄物処理に関する調査、計画、及び廃棄物処理施設の計画、設定、施工監理 応募資格 ■生活環境(大気汚染や道路交通)を経験している方を募集中です!! (経験2,3年以上の方) ■環境部門 1.技術士、RCCM、技術士補(建設環境及び環境部門)等の資格保有者 2.河川環境、水環境関連等の経験者 ■地球環境・エネルギー部門 技術士、エネルギー管理士、地球環境、エネルギー関連の業務経験者 ■廃棄物部門 1.技術士、RCCM、技術士補(地質、土質および基礎および土壌環境保全士関連)等の資格保有者 2.土壌環境、地下水関連等の実務経験が豊富な方 ■資源循環部門 技術士、RCCM、技術士補(地質、土質および基礎および土壌環境保全士関連)等の資格保有者 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
地質部門
仕事内容 土質地盤の調査・解析、及び土壌調査、地下水汚染、環境汚染修復等の地圏環境調査・計画・設計 応募資格 1.技術士、RCCM、技術士補(地質、土質および基礎および土壌環境保全士関連)等の資格保有者 2.地質、物理探査、維持管理系の実務経験豊富な方 3.土壌環境、地下水関連等の実務経験が豊富な方 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
機電設備部門
仕事内容 建設コンサルタントとしてご活躍いただきます。 ダム部門、水工部門、上下水道部門などにて、機械・電気技術を活かしてください。 顧客(国、地方公共団体等)から依頼を受けてインフラ整備という仕事を通じて社会貢献できる非常にやりがいのあるポジションです。 ■担当者 管理技術者のもと、2~5人程度のチームで業務に取り組んでいただきます。 発注者との打ち合わせ、資料作成、報告書作成など ■管理技術者(技術士必須) 業務の責任者として、チームで業務に取り組んでいただきます。 プロポーザル等の受注活動も行います。 【必須(MUST)】 機械系技術者もしくは電気系技術者として経験(3年程度~)のある方。 ※建設コンサルタントではなくても構いません。 【歓迎(WANT)】 技術士保有者 ★上下水道関係詳細公共施設に関するプラント機械設備・プラント電気設備に関する計画・設計業務を担当 (1) 長寿命化計画及びストックマネジメント計画 下水道施設(ポンプ場・処理場)のプラント機械設備・プラント電気設備に対して、現地調査結果等に基づく健全度判定を実施し、更新設備と長寿命化対象設備(部品交換による延命化)を抽出。その上で短期と中長期の事業計画を立案する業務。 (2) ポンプ場設計下水道施設の汚水・雨水に関するポンプ場のプラント機械設備・プラント電気設備の基本設計や詳細設計を実施(ゲート設備、沈砂池設備、主ポンプ設備、受変電設備、監視操作設備、自家発設備、負荷設備)。 (3) 処理場設計 下水処理場に関するプラント機械設備・プラント電気設備の基本設計や詳細設計を実施(沈砂池設備、主ポンプ設備、水処理設備、汚泥処理設備、中央監視設備、受変電設備、自家発設備等)。 (4) 派生業務 道路排水設備(道路交通部主管)、皇居周辺の濠水浄化施設関連業務、湖沼等水質浄化設備関連業務、都市河川水質改善施設、畜産系バイオマス施設、処理場関連のPFI/PPP関連業務、上水道施設、河川用雨水調節池 続きを見る
-
【営業部門】建設コンサルタント業界での営業職
※初任地、北陸支社(新潟県新潟市)勤務のポジションを募集中です。 ※初任地、東北支社(宮城県仙台市)勤務のポジションを募集中です。 総合職採用につき、全国転勤有り。 仕事内容 建設コンサルタントにおける営業職を募集しています。 国内の官庁、地方自治体を中心とした営業活動を行っていただきます。 ■仕事内容■ ・ 営業企画、提案営業、営業情報収集 ・ 受注業務の進捗管理 ・ 契約、売掛金回収、顧客満足度調査 ・ 電子入札対応、営業支援システムの運営・管理 ■クライアント■ ・ 国(国土交通省、環境省、総務省、農林水産省など) ・ 地方公共団体 ・ 独立行政法人、財団、社団 ・ 民間企業(首都高速道路、JR東日本、東京ガスなど) 応募資格 営業の経験を有する方、建設関連業の営業経験者は歓迎 続きを見る
-
安全管理マネージャー
仕事内容 当社は業界トップクラスの総合建設コンサルタントです。 これまでの専門知識やご経験を生かして、 建設コンサルタントの現場作業・調査における 安全管理を推進していただける技術者の方を募集しております。 【職務内容】 ・建設コンサルタント業務における現場安全管理に関する業務 ・安全管理に関わる計画書・手順書の作成指導、現場安全パトロール、安全管理教育など ・主な現場作業・現地調査の内容 地質・水文調査、橋梁など土木構造物点検、希少動植物等の環境調査、砂防・河川防災 に関する調査など 労働条件 就業時間:シフト勤務制 基本シフトは9:00~17:00(休憩12:00~13:00)。 変更シフトは5パターンあり。 雇用形態:正社員(期間の定めなし) 契約社員(期間の定めあり) 休 日:土曜日、日曜日、祝日 残 業:有 給 与:当社規定による 昇給・賞与:昇給年 1回(7月)・賞与年 3回(6月、12月、3月) 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 諸手当 :役職/住宅/家族/超過勤務/通勤/資格(技術士など有資格者に支給)ほか モデル年収 ●正社員 50歳、技術士および労働安全コンサルタント資格保有 900万(※) ※東京勤務、扶養家族3名の場合。賞与を含み(2019年度実績)、残業代を除く。 ※残業代は別途支給 ●契約社員 年齢不問(60歳以上も可)、労働安全コンサルタント資格保有 300万~500万 ※残業代を除く(残業代は別途支給)。 いずれもご経歴により変動します。 応募資格 【必須(MUST)】 ・労働安全コンサルタント(土木)の資格保持者 ・建設現場における安全管理指導に関する経験 ・技術士の資格保持者は優遇 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
-
CIM技術者
仕事内容 当社は業界トップクラスの総合建設コンサルタントです。 これまでの専門知識やご経験を生かして、 ご活躍いただける方を募集しております。 【職務内容】 ■正社員 ・BIM/CIM社内教育の立案・実行 ・BIM/CIMを活用した業務効率化、新規事業の立案・実行 ・社内BIM/CIMツールの管理 ■契約社員 ・BIM/CIMモデル作成 ・BIM/CIM教育テキスト作成及び教育補助 ・その他業務補助 労働条件 就業時間:シフト勤務制 基本シフトは9:00~17:00(休憩12:00~13:00)。 変更シフトは5パターンあり。 雇用形態:正社員(期間の定めなし) 契約社員(期間の定めあり) 休 日:土曜日、日曜日、祝日 残 業:有 給 与:当社規定による 昇給・賞与:昇給年 1回(7月)・賞与年 3回(6月、12月、3月) 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 諸手当 :役職/住宅/家族/超過勤務/通勤/資格(技術士など有資格者に支給)ほか モデル年収 ■正社員 35歳、技術士資格保有 750万(※) ※東京勤務、扶養家族3名の場合。賞与を含み(2019年度実績)、残業代を除く。 ※残業代は別途支給。 ■契約社員 30歳、320万 ※残業代を除く(残業代は別途支給)。 いずれもご経歴により変動します。 応募資格 【必須(MUST)】 ■正社員 ・土木の設計経験 ・BIM/CIM活用業務の従事経験者 ■契約社員 ・業務におけるBIM/CIMモデル作成(Autodesk製品)経験 ・GISの利用経験者は優遇 【歓迎(WANT)】 ■正社員 ・技術士(建設部門) ・GISツール・PMツールの利用経験 お問い合わせ キャリア採用に関する問い合わせ・相談・資料送付先 〒103-8430 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー 株式会社 建設技術研究所 管理本部人事部 中途採用担当 TEL 03-3668-4604 FAX 03-3639-9426 e-mail saiyo@ctie.co.jp 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています