募集背景
【早期予防で、より多くの人々が健康な生活を送れる社会へ】
私たちは、健康保険組合・企業・自治体向けの禁煙サポートサービス『ascure卒煙』を通じて、すでに400以上の法人様にご導入いただき、社会の健康増進に貢献しています。
さらに、2025年4月には、世界初の薬事承認・保険適用を取得した『CureApp HT 高血圧治療補助アプリ』を活用した法人向け新サービス『ascure Dr. 高血圧治療プログラム』をローンチ。医療の新たな常識を創造するこの挑戦を、共に加速させる仲間を求めています。
【事業拡大を牽引する戦略的ポジション】
『ascure卒煙』の事業拡大と、『ascure Dr.』の本格展開という成長フェーズにおいて、顧客への価値提供を最大化するため、マーケティングを起点に事業をリードしていただける方を募集します。あなたの戦略と実行力で、社会に大きなインパクトを与えませんか。
具体的な業務内容
これまでのご経験や志向に応じて、事業の根幹を担う幅広い業務をお任せします。あなたのアイデアと実行力で、新たな価値創造を推進してください。
- マーケティング/価値浸透
- 潜在顧客(保険者や企業)への認知拡大と価値訴求のため、セミナー企画、ホワイトペーパー作成、展示会出展など、多角的なマーケティング戦略を立案・実行します。
- PR・広報戦略を主導し、企業ブランドとサービス価値を社会に広く発信します。
- 市場動向と顧客インサイトを深く分析し、プロダクト開発チームと連携しながら、次世代のサービス開発に貢献します。
- 最高のユーザー体験と効率的な運用オペレーションを設計し、継続的な改善サイクルを回すことで、事業成長を加速させます。
- セールス、プロダクト、カスタマーサポートなど多様な部門と密接に連携し、プロジェクトを成功に導きます。
応募資格
【必須要件】
・構造理解やリサーチに基づき素早くキャッチアップできる思考力・分析力
・サービス・プロダクトの価値を言語化・構造化し、社内外に伝えるマーケティングスキル
・法人向けの無形サービスに関する営業・マーケティング経験
【歓迎要件】
・健康経営支援、PHR、予防医療、メンタルヘルス、健康診断等、ヘルスケア領域での業務経験
・公共性の高い組織(例:自治体・保険者・医療関連団体など)またはそれに準じる業界との折衝・提案経験
・新規事業や新サービスの立ち上げ、業務プロセス設計に関わった経験
・BtoBマーケティング(特にセミナーやホワイトペーパー等のコンテンツマーケティング)の実務経験
・事業責任者、事業企画などの実務経験
【求める人物像】
・社会性・公益性の高いテーマに関心があり、顧客や社会に価値を届けることにやりがいを感じる方
・ビジネス視点とユーザー視点の両方を持って、価値を届ける仕組みを設計できる方
・柔軟に立ち回りながらも、自ら思考し提案・実行する推進力をお持ちの方
・いずれは事業責任者などより大きな裁量で事業を動かしたい方
| 職種 / 募集ポジション | 【モバイルヘルスプログラム】マーケティング |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ・清算期間:1ヶ月間 ・総労働時間:8時間×所定労働日数 |
| 休日 | 休日 ・土曜日及び日曜日 ・国民の祝日(日曜日と重なったときは翌日) ・年末年始 12月29日~1月4日(年間休日120日以上を目安に毎年の暦表に応じて決定) 休暇 ・年次有給休暇:採用日に10日付与(有効期間は付与日から2年間) ・夏季休暇:毎年7~9月の間に3日間(毎年6月に在籍している場合に付与) |
| 福利厚生 | 「フレックスタイム制」「在宅勤務制度(個人選択制)」が導入されており、働きやすい環境を目指して取り組んでおります。 育児や介護との両立など、ワークライフバランスについて、可能な限り配慮していきます。 ・通勤手当(1か月の上限15万円) ・在宅勤務手当(月3,000円) ・時間外手当 ・深夜残業手当 ・休日出勤手当 |
| 加入保険 | 雇用保険、労働保険、健康保険、厚生年金保険 |
| 受動喫煙対策 | 屋内の受動喫煙対策:あり(社内原則禁煙) |
| 賞与 | 年2回:会社業績及び個人業績により支給されることがある |
| 選考プロセス | (1)書類選考 (2)1次面接:事業責任者 (3)最終面接:代表取締役社長+役員 ※適性検査:無 ※選考状況によって、面接担当ならびに面接回数は変更の可能性があります。 |
| 雇用元名称 | 株式会社CureApp |
| 会社名 | 株式会社CureApp |
|---|---|
| URL | https://cureapp.co.jp/ |
| 設立 | 2014年7月31日 |
| 本社 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12-5 小伝馬町YSビル4階 |
| 米国子会社 | CureApp North America, Inc. 440 N Wolfe Rd, Sunnyvale CA, 94085 |
| 創業者 | 佐竹 晃太、鈴木 晋 |
| 主要株主 | Beyond Next Ventures株式会社、第一生命保険株式会社、株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社、森トラスト株式会社、SBIインベストメント株式会社、CYBERDYNE株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、伊藤忠商事株式会社、いわぎん事業創造キャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、株式会社インテージホールディングス、株式会社コシダカホールディングス、株式会社セゾン・ベンチャーズ、ちばぎんキャピタル株式会社、役員等 |
| 取り組み | プライバシーマーク (Pマーク) 取得 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) 認証(※) ※ 対象範囲:プログラム医療機器の運用・保守 健康経営宣言 |