1. サイバーエージェントグループ
  2. サイバーエージェントグループ 採用情報
  3. サイバーエージェントグループ の求人一覧
  4. 【AI Lab】リサーチエンジニア(HCI)

【AI Lab】リサーチエンジニア(HCI)

  • 正社員

サイバーエージェントグループ の求人一覧

【AI Lab】リサーチエンジニア(HCI) | サイバーエージェントグループ

■AI事業本部

サイバーエージェントグループのデジタルマーケティング分野におけるサービス開発を行う組織で、 主に5つの領域を中心に事業開発しております。
・マーケティング事業(広告配信プロダクトの提供)
・広告クリエイティブ事業(AIを活用したクリエイティブ制作)
・企業のDX支援事業(小売・航空・銀行などのデータを活用した広告事業の立ち上げ支援)
・生成AI / AIエージェント事業(AIエージェントの提供)
・新規事業

これまでの20年、インターネットを軸足に広告やゲーム、メディアなど幅広い事業を展開してきたサイバーエージェントですが
これからの20年、「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。

◼︎研究組織「AI Lab」

AI事業本部内に、インターネット広告、対話システム、ロボットサービス等のサービスの核となる人工知能技術研究を行うための研究開発組織「AI Lab(エーアイ・ラボ)」があります。「AI Lab」には機械学習、計量経済学、コンピュータビジョン、自然言語処理、HCIなどを専門とする研究者が所属しており、高度なAI研究技術を持ち、実用化に積極的な大学・学術機関との産学連携を強化し、ビジネス課題の解決だけでなく学術的貢献を目指し研究開発に取り組んでいます。本求人はAI Labの中でも音声対話領域におけるリサーチエンジニア職の募集です。

■ミッション

ロボットやチャットボットによる接客の自動化が注目されてきている昨今、AI Lab において、対話エージェント(ロボット・チャットボット)による接客対話技術に関する応用研究を進めています。AI Lab  Interactive Agentチームでは「ヒトが信頼したくなる対話エージェント」の開発を目指し、ロボットインタラクション(自律・遠隔)や自律対話モデル、周辺状況認識などの技術開発に挑戦しています。画像認識/DL/ML技術を活用し、リテールテック事業領域における小売DXや店舗最適化を見据えて、世の中には存在しない新しいインタラクションを創造し、心から信頼したくなるチャットボット・ロボット体験の実現を目指しています。

▼参考記事
【最新研究】人とロボットが共存する未来 次世代デジタルマーケティングの鍵は「期待を越える体験」
▼チーム紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=Vr2cNGfOeSc&feature=emb_logo

■チーム体制

2017年4月より大阪大学 石黒研究室と共同研究講座を開設し、大阪大学基礎工学研究科に常駐する形でリサーチサイエンティスト7名とリサーチエンジニア4名が所属しています。

◼︎業務内容

リサーチサイエンティストや事業部と連携し、これまで商業施設や宿泊施設など実環境での実証実験および研究開発にて蓄積してきた知見等を元に、人の行動や発話を理解し、適切な音声対話を行う自律的な音声対話システムを社会実装し、実フィールドにて効果検証していただきます。

将来的には、技術的なスペシャリストとして、組織の課題を把握しながら、広い分野で共通して使用できる基盤システムを開発していただきます。

▼主なタスク

  • AI Lab で研究開発中の対話アーキテクチャを用いた音声対話システムの開発
  • ロボットと人とのインタラクションを前提とした認識機能の実装(画像処理・音声処理)
  • エッジデバイス上への機械学習モデルの実装
  • ロボット認識機能部品をクラウドを経由してエッジデプロイする仕組みの構築
  • 研究員と議論をし、技術・モデルの提案・実装・導入
  • 研究用分析データ収集の仕組み構築
  • 産学連携や共同研究先と連携し、アカデミックの知見を取り入れながら、プロダクト開発や課題解決のための論文調査、読解、プロダクトに応用

◼︎開発環境

GCP #PyTorch #ONNX #Keras #Tensorflow #TensorRT #Docker #GitHub #Python #Java #C++ #Node.js #Electron #Arduino #M5Stack #Raspberry Pi #FabLab #音声対話システム #音声信号処理 #自然言語処理 #ROS #ROS2 #Windows #Ubuntu #WSL2 #WebRTC

職種 / 募集ポジション 【AI Lab】リサーチエンジニア(HCI)
雇用形態 正社員
給与
応相談
経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。
勤務地
  • 560-0043  大阪府豊中市待兼山町1 大阪大学豊中キャンパス基礎工学J幢318
    地図で確認
※共同研究先の大阪大学(豊中キャンパス)が勤務地となります
※リモート勤務も検討可
経験・スキル
【求めるスキル】
◎ 音声処理・画像処理にまつわる実装経験
◎ 各種デバイス(単眼カメラ・ステレオカメラ、指向性マイク、センサー、GPU付きBOX PC等)とSDKを組み合わせた環境構築・実装経験
◎ クラウドとエッジの連携仕様検討・設計経験

【あれば尚良】
◯ サーバーサイドの開発経験
◯ ロボットシステムの構築経験
◯ DevOps / MLOps 環境の構築経験
◯ 低帯域通信環境下での情報圧縮・通信/伝送技術に関する知見
◯ Python / C++ / Node.js を用いたプログラミング経験
◯ アルゴリズム/論文を読解して公開されている実装の再現・改変をした経験
◯ 機械学習に限らず、ソフトウェアの開発経験
◯ クラウドサービス(GCP, AWSなど)の利用経験
◯ Docker Container / Docker Compose を用いた開発経験
◯ データ分析コンペ(Kaggle, CrowdAnalytixなど)での入賞経験
◯ 学会での発表経験
◯ OSS活動
◯ 勉強会などのコミュニティでの発表
求める人物像
◎ 未経験技術を自ら積極的に調査し実装・試行するマインド
◎ 与えれた課題の解き方を自分で設計できる自走力がある方
◎ チーム開発に抵抗がない方
◎ 社会実装に興味がある方
◯ ロボットに興味がある方
会社情報
会社名 サイバーエージェントグループ
本社所在地
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
Tel:03-5459-0202(代表)  Fax:03-5459-0222
代表者
代表取締役社長 藤田 晋
設立
1998年3月18日
事業内容
メディア事業
インターネット広告事業
ゲーム事業
投資育成事業