1. サイバーエージェントグループ
  2. サイバーエージェントグループ 採用情報
  3. サイバーエージェントグループ の求人一覧
  4. 【SGE】(Unityエンジニア) ゲーム・エンターテイメント事業部 Unityエンジニア/共通基盤開発

【SGE】(Unityエンジニア) ゲーム・エンターテイメント事業部 Unityエンジニア/共通基盤開発

  • 【ゲーム・エンターテイメント事業部】Unityエンジニア(共通基盤開発)
  • 業務委託

サイバーエージェントグループ の求人一覧

【SGE】(Unityエンジニア) ゲーム・エンターテイメント事業部 Unityエンジニア/共通基盤開発 | サイバーエージェントグループ

ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)概要

「インターネットの可能性とチームの力で新しい時代のエンターテイメントを創る」
というビジョンを掲げ、スマートフォンゲームの新規開発・運用を中心に、
グッズなどの周辺領域やグローバル事業、マンガ事業、DX事業にも積極的に展開しています。

約8社の子会社が独自の強みを活かしたプロダクト開発を行う一方で、
各職種毎のボードやワーキンググループといった横断組織を通じて
各社が持つ技術・ノウハウや成功・失敗事例を共有し合い強く連携し合いながら
グローバル規模でヒットタイトル創出を目指す、業界内でも稀有な特徴を持つ事業組織です。

(事例)
・株式会社QualiArts https://qualiarts.jp/product/
・株式会社Colorful Palette https://colorfulpalette.co.jp/service/
・株式会社サムザップ https://sumzap.co.jp/service/
・株式会社アプリボット https://www.applibot.co.jp/service/

業務内容

横断技術組織であるSGEコア技術本部に参画いただきます。

サイバーエージェントにおけるゲーム事業は9社の子会社から構成され、
各社がそれぞれ特徴あるプロダクトを開発しています。
SGEコア技術本部は、これら9社を技術で支える横断組織として、
プロダクトの開発効率と品質の最適化というミッションのもとに活動しています。

・車輪の再発明を防ぐための共通基盤開発
・モバイルゲームにおけるパフォーマンスの最適化
・チートを防ぐためのセキュリティ対策
・手動で行なっているQAの自動化

ポジションの魅力

非公開の新規開発中タイトルも複数。 
豊富なジャンルのタイトルを運用、新規開発することで、
開発や制作に関わる社員としても特定ジャンルに限定されない
多様なチャレンジができる点が魅力の1つです。

求めるスキル・経験

▼必須要件
・Unityでのゲームタイトルの開発経験
・gitなどのバージョン管理ツールやCIツールなどを使った開発経験
・ゲーム開発を支える業務へのモチベーション

▼歓迎要件 ・大規模プロジェクトにおけるテックリード経験
・スマートフォンネイティブアプリに関する知識
・共通基盤の開発経験
・シェーダ開発経験
・ゲーム開発支援ツール開発経験
・各部署・プロジェクトと調整が可能なコミュニケーション能力

職種 / 募集ポジション 【ゲーム・エンターテイメント事業部】Unityエンジニア(共通基盤開発)
雇用形態 業務委託
給与
非公開
応相談
勤務地
自宅等 ※在宅作業も可
会社情報
会社名 サイバーエージェントグループ
本社所在地
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
Tel:03-5459-0202(代表)  Fax:03-5459-0222
代表者
代表取締役社長 藤田 晋
設立
1998年3月18日
事業内容
メディア事業
インターネット広告事業
ゲーム事業
投資育成事業