職種
バックエンドエンジニア
募集プロダクト
<プロダクト紹介>
▪️▪️ オペレーションテクノロジーDivision とは ▪️▪️
国内最大規模であるサイバーエージェントのインターネット広告事業本部の効率化・自動化・武器作り をテクノロジーで実現している開発組織です。
インターネット広告事業本部は国内トップクラスの取扱高を誇り、他代理店とは比較にならないほどの対応メディア種別や、データ量を保有しています。
そんな広告代理部門と協働で、「売上を生み出す・大規模運用を可能にする」システム開発を社内外向けに行っています。
私たちはシステム開発を通じて、
- 自動化によるスケール可能な広告運用
- 配信先/内容の精度を高めることで広告の付加価値を創出
- 分析/生成AI を利用した機能により迅速な意思決定をサポート
を実現することで国内トップクラスのインターネット広告取扱高を支えています。
▪️▪️ VISION ▪️▪️
世界一のオペレーショナルエクセレンスな組織を創る
オペテクでは「世界一のオペレーショナルエクセレンス*な組織」の実現に向けて日々取り組んでいます。
*業務オペレーションが磨きあげられ競争上の優位性にまでなっている状態
「世界一広告効果を出せる集団」を目指して、一緒にオペレーション/開発力を磨き続ける仲間を募集しております!
▼直近リリースされたプロダクトはこちら
AIによるクリエイティブ確認サポートシステム「極予測やりとりAI」
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=29953
社員一人ひとりに専属AIアシスタントを提供 「シーエーアシスタント」
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30355
業務内容①
<課題>
- 高度な技術や経験を持つシニア層エンジニアを開発タスクへ集中させて生産性を高めたいが、育成・支援に多くの時間がかかっている
- 前提知識に差があるため、ジュニア層や中途入社のエンジニアがシニア層と対等に会話するには時間がかかる
<業務内容>
生成AIを利用したコードのオートレビュアーツールを開発していただきます。
「開発チーム内で最も長けているシニア層エンジニアの代わりにツールがコードレビューを行うので、コードレビューの行為が不要となる」状態を実現したい。
そのため、対象のシニア層エンジニアがレビュー時に行っている内容、ルール、観点を用いた擬人化レビューを実現する必要があります。
「観点」の要素が入るため、既存のコード、他資料をすべて読み込むもしくはそれと同等の動作を実現させたうえでレビュー内容を出力する必要があります。
また、レビュー内容には「指摘」と「修正例」を含めたいです。
言語、IDEはチームやシステムごとに異なる場合がありますが、汎用的に導入可能な形を目指します
必須スキル、歓迎スキル
‐実験的なミッションになるため言語やスキルは問いませんが、正解のない領域を切り開き1システムを個人で開発完了させるだけの実行力と胆力を必要とします
チーム開発でレビューされる側、レビューする側の双方の経験が最低要件になります
業務内容②
<課題>
広告本部では80弱程度の広告媒体を取り扱っているがそのうち、約10ほどの媒体を外部の開発業者へ開発委託している
委託を辞めて内製化したいが、そのまま社内へ持ってくるだけでは再開発とその後の運用コストが大きすぎる
<業務内容>
社外で委託開発している広告メディアAPI実績データ取得を最小の労力で内製化し、運用可能とする方法を確立してください。
最小の労力で内製化するために、委託開発先の実装内容を理解し下記を実現したいと考えております。
- 言語を「Python」へ変更
- テストコードの実装
- API VerUP時の修正を生成AIで自動化
必須スキル、歓迎スキル
- 広告APIを利用した経験
- Pythonを利用した開発経験
- 生成AIを利用した開発経験
※応募してくださる方は業務内容①か②のどちらを希望するかを併せてご連絡ください。
職種 / 募集ポジション | 【学生インターン】サーバーサイドエンジニア(AI事業本部 オペテクオープンポジション) |
---|---|
雇用形態 | インターン |
給与 |
|
勤務地 | ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) |
勤務時間 | 10:00-19-00 休憩1時間 |
休日 | 完全週休二日制(土日) |
勤務時間 | 10時~19時 (職種によっては裁量労働制適用) |
会社名 | サイバーエージェントグループ |
---|---|
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers Tel:03-5459-0202(代表) Fax:03-5459-0222 |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 晋 |
設立 | 1998年3月18日 |
事業内容 | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |