1. サイバーエージェントグループ
  2. サイバーエージェントグループ 採用情報
  3. サイバーエージェントグループ の求人一覧
  4. 【学生インターン】Data Science × Engineering ― 「分析の自動化」でABEMAの未来を創る

【学生インターン】Data Science × Engineering ― 「分析の自動化」でABEMAの未来を創る

  • 【学生インターン】Data Science × Engineering/ ABEMA
  • インターン

サイバーエージェントグループ の求人一覧

【学生インターン】Data Science × Engineering ― 「分析の自動化」でABEMAの未来を創る | サイバーエージェントグループ

はじめに

「ABEMA」は、テレビのイノベーションを目指し「新しい未来のテレビ」として展開する動画配信事業です。開局9年目に入り、FIFAワールドカップやMLB(メジャーリーグベースボール)など世界的なコンテンツを始め、ニュース、アニメ、恋愛番組、格闘、バラエティなど、多彩なジャンルの約25チャンネルを24時間365日放送しています。

オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本No.1(※1)を誇り、注目の新作映画、国内外の人気ドラマなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開しています。テレビ、オンデマンドなど、時間にとらわれることなくいつでも作品をお楽しみいただけるほか、スマートフォンやPC、タブレット、テレビデバイスで、場所にとらわれることなくライフスタイルに合わせて番組を視聴いただけます。

また、DAZN、WOWOW、 J SPORTSなど、外部のOTTサービスと連携したプラットフォーム配信事業や、災害時のニュース報道では社会的インフラを担うメディアとしての役割も果たしています。

誰もがいつでもどこでも、それぞれのライフスタイルに最適な形で様々なコンテンツを享受できるよう、現在約140名の開発エンジニアやデザイナーが日々サービスの改善を行っています。

(※)2022年1月時点、自社調べ

本ポジションのミッション

本インターンシップでは「LLMを活用したABテストの分析結果サマリ&洞察レポートの自動化」がメイン業務になります。
具体的には、過去に行ったレポートを元にLLMでの要約・示唆抽出のパイプラインを構築し、施策のユーザ影響への深い理解と次の施策への示唆出しができるようなレポートの自動生成を目指します。
そして、この構築したパイプラインをA/Bテストに精通していないメンバーでも使えるような汎用化部分をお任せします。

  1. まずはA/Bテストの分析に挑戦
  ・過去のA/Bテストのログを使った分析・示唆だしを実施
  ・ユーザ行動変化から得られる示唆をレポートにまとめて議論
  2. LLM を活用したサマリ&洞察出し
  ・過去実施した多数の検証レポートからLLM で要約・示唆抽出を実施
  ・それらの検証設計や結果をコンテキストに、次の施策の検証設計書・レポートのドラフトを LLM で自動生成
  ・A/Bテストに精通していないメンバーでも使える汎用化(例:テンプレートの整備、既存のA/B分析自動ツールへの追加実装)

※本インターンシップでは、選考段階で課題をご提出いただく場合がございます。

チームの文化や体制、働く環境について

ABEMAとA/Bテスト・LLM活用
「ABEMA」ではオリジナルドラマや恋愛番組、バラエティ、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの番組を配信しています。そして、ユーザに最適なコンテンツを届けるために、多数の施策を日々企画・実施しています。
今までの分析の流れを紹介すると、まずビジネス職・PM・デザイナー・エンジニアと施策の目的についてディスカッションを行い、ユーザ行動に基づいて検証設計を行います。
そして、実装された施策に対してABテストを実施し、検定をする一環として「効果と性質」を解明してユーザーインサイトとしての洞察レポートにまとめます。
このような実際のデータに基づいた洞察レポートを組織の意思決定に活用することで、より精度の高い判断ができるようになりました。

▼過去の外部発表資料(A/Bテスト)
Home画面の広告はユーザ体験に悪影響があるのか
リニア放送番組を提案するモジュールを追加する
ABEMAにおけるコンテンツ紹介の機械学習を用いた異質処置効果推定

しかし、一方でこのような分析における課題も色々出てきています。
例えば、ベンチャーマインドが高い弊社においては色々な観点からの施策が立案されるのですが、その数に対してデータサイエンティストの数が圧倒的に不足してしまい、その部分がABテスト実行数のボトルネックになるという部分です。

これを解消するために、弊社では生成AIを利用した分析の自動化、効率化に取り組み始めました。
会社としてもこの部分に対する投資として、AIエージェントに対する投資が決定され、ある程度のコンプライアンス制限は会社として意識しつつも、各担当が気軽に色々なAIエージェントを試してみることができるような環境になっています。

この生成AIによる自動化の取り組みの結果、前年度比で施策の実施数が数倍になり、意思決定のスピードが格段に早くなりました。このような最先端のAI技術、特にLLMの活用をしっかりデータサイエンティストがコントロールし過去の分析資産の活用を広範囲に広げていくことで、より高精度な分析・洞察がビジネスの意思決定に利用されていく形を目指しています。

▼関連リリース
開発AIエージェント導入に年間約4億円を投資決定

求めるスキル・経験など

必須スキル

  • ChatGPT/OpenAI API、Claude、DevinなどのSaaSを日常的な利用
  • Python を用いた データ分析・モデル開発・可視化の経験

歓迎スキル

※以下のうち1つ以上の知識・経験

  • 因果推論・A/B テスト(DID・サンプルサイズ設計など)の知識
  • LLM のプロンプトチューニング経験
  • LLM を活用したアプリケーションの開発経験

就業条件

  •  2ヶ月〜3ヶ月(30営業日以上 / 週3日、6時間稼働 or 週2日、8時間稼働想定)
  • 期間や稼働時間などは応相談
  • PC貸与
職種 / 募集ポジション 【学生インターン】Data Science × Engineering/ ABEMA
雇用形態 インターン
給与
時給
※能力に応じて決定いたします。
勤務地
東京本社
※屋内の受動喫煙対策
 有(喫煙室あり)
会社情報
会社名 サイバーエージェントグループ
本社所在地
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
Tel:03-5459-0202(代表)  Fax:03-5459-0222
代表者
代表取締役社長 藤田 晋
設立
1998年3月18日
事業内容
メディア事業
インターネット広告事業
ゲーム事業
投資育成事業