この会社の求人を探す
雇用形態
部門別
プロダクト・ビジネス・コーポレート
エンジニア・リサーチャー
クリエイター
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
【マンガIP事業本部】ビジネスプロデューサー
サイバーエージェントについて 株式会社サイバーエージェントは、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を主とするインターネット総合企業です。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、進化の早いインターネット産業の中、「人材力」「技術力」「創出力」を強みに、「変化対応力」を培い創業来事業拡大を続けてきました。「Amebaブログ」「ABEMA」「ウマ娘 プリティーダービー」など様々な領域でサービスを提供しております。 マンガIP事業本部について サイバーエージェントはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。 「BABEL LABEL」「ネルケプランニング」のグループ入りに続き、2024年に漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、 各ポジションを募集することとなりました。 マンガIP事業本部は「Magic launchpad」をビジョンとして掲げ、魔法のようなコンテンツ体験を世界に届ける発射台をつくるために、世界中の人々に漫画をつくる、とどけることしているチームです。日本最大級の電子書籍サービス「Amebaマンガ」、漫画コンテンツスタジオ「STUDIO ZOON」を運営しております。 公式サイト・SNS 公式サイト note X Tik Tok YouTube ◾️ ミッション 漫画コンテンツスタジオ『STUDIO ZOON』の中で、ビジネスプロデューサーとして、経営上のお題を解決するために、構想を描き、成果を生み出せすことをミッションとしています。 成果を生み出すためには、経営企画・新規領域の開拓・他社との協業など、新しい価値の創造が不可欠になると考えており、次代を切り開く才幹あるリーダー候補を求めています。 業務内容 経営お題の解決 事業成長に必要な新規領域の開拓・企画・推進 他社との協業や自社内の他事業部との連携 事業企画、プロジェクト運営、マーケティング、組織運営、交渉 ポジションの魅力 担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる サイバーエージェント全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境 経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる サイバーエージェントの中で注力事業であるIP創出に携わることができる 応募要件 必須経験 サイバーエージェントおよびマンガIP事業本部のミッションとバリューに共感していただける方 成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方 お客さま・チーム・パートナーに自身の考えを説明できるコミュニケーション能力 自ら課題を見つけ出し、解決策を提案〜解決まで推進できる力 歓迎経験 toC向け事業、Web/Appサービス、出版、広告代理店のいずれかの領域における3年以上の実務経験 WebサービスやAppの機能開発、企画やディレクション経験 SNS運用経験(X/Instagram/YouTube/TikTok) 5名以上のチームマネジメント経験(採用・育成・評価・活性化) 各種分析ツールを活用したサービス分析経験(GoogleAnalytics/BigQuery/Tableau/Looker等) 市場、顧客、他プロダクトに対するマクロ調査・分析経験 PL管理者や経営層と直接の業務経験 求める人物像 どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方 好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方 既存概念や慣習にとらわれず、本質を考え、新しいチャレンジを楽しめる方 戦略/企画立案から実行まで、一貫してオーナーシップを持って遂行できる方 お客さま・チーム・パートナーと真摯に向き合い、誠実かつ柔軟に行動できる方 チームの成果を第一に考えて行動できる方 ●作品紹介 https://manga.line.me/product/periodic?id=S144378 https://manga.line.me/product/periodic?id=S142708 https://piccoma.com/web/product/161759 ●サイバーエージェント × エンタメについて 【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に エンタメテックにおける強み ●マンガIP事業本部関連インタビュー STUDIO ZOONに集結するプロフェッショナルたち!グローバルヒットを目指す、総合プロデューサーが描くビジョン 実現したいのは「STUDIO ZOONに関わった作家さんみんなを幸せにすること」 『富士見L文庫』『カドカワBOOKS』『カクヨム』などを立ち上げた敏腕編集者のヒット作を生むコツとは 漫画家兼ゲームディレクターから縦読み漫画の編集長へ!転身した理由とは 『中間管理録トネガワ』『食糧人類』などヒット作を生み出した編集者が次に選んだ場所とは
-
【マンガIP事業本部】編集
サイバーエージェントについて 株式会社サイバーエージェントは、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を主とするインターネット総合企業です。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、進化の早いインターネット産業の中、「人材力」「技術力」「創出力」を強みに、「変化対応力」を培い創業来事業拡大を続けてきました。「Amebaブログ」「ABEMA」「ウマ娘 プリティーダービー」など様々な領域でサービスを提供しております。 STUDIO ZOONについて サイバーエージェントはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。 「babel label」「nelke planning」のグループ入りに続き、2024年から漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、制作スタジオである「STUDIO ZOON」が生まれ、 各ポジションを募集することとなりました。 STUDIO ZOONは「面白くて、新しい」をポリシーとして掲げており、縦読みマンガを中心に、世界に向けて作品を届ける制作スタジオとなります。 公式サイト・SNS 公式サイト note X Tik Tok YouTube ミッション 漫画コンテンツスタジオ『STUDIO ZOON』の中で、まだ日本では未成熟なWebtoonの編集者として、前例のない企画を実現しながら、Webtoonへのイメージやその表現方法、ユーザー層やユーザー数に至るまで、ジャンル自体に大きな影響を与えることがミッションです。 業務内容 新企画立ち上げ 編集部の管理・編集者の教育 既存作品の立ち上げ 編集者のマネジメント 業務内容についてはご経験・キャリアイメージをお聞かせください。 ポジションの魅力 担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる サイバーエージェント全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境 経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる サイバーエージェントの中で注力事業であるIP創出に携わることができる 応募要件 必須経験 サイバーエージェントおよびマンガIP事業本部のミッションとバリューに共感していただける方 漫画もしくはWebtoonの編集経験 人に興味があり作家・編集者・読者に興味を持って向き合える方 歓迎経験 チームマネジメント経験(採用・育成・評価・活性化) 作品立ち上げ経験 求める人物像 どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方 好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方 既存概念や慣習にとらわれず、本質を考え、新しいチャレンジを楽しめる方 戦略/企画立案から実行まで、一貫してオーナーシップを持って遂行できる方 お客さま・チーム・パートナーと真摯に向き合い、誠実かつ柔軟に行動できる方 チームの成果を第一に考えて行動できる方 ●作品紹介 https://manga.line.me/product/periodic?id=S144378 https://manga.line.me/product/periodic?id=S142708 https://piccoma.com/web/product/161759 ●サイバーエージェント × エンタメについて 【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に エンタメテックにおける強み ●マンガIP事業本部関連インタビュー STUDIO ZOONに集結するプロフェッショナルたち!グローバルヒットを目指す、総合プロデューサーが描くビジョン 実現したいのは「STUDIO ZOONに関わった作家さんみんなを幸せにすること」 『富士見L文庫』『カドカワBOOKS』『カクヨム』などを立ち上げた敏腕編集者のヒット作を生むコツとは 漫画家兼ゲームディレクターから縦読み漫画の編集長へ!転身した理由とは 『中間管理録トネガワ』『食糧人類』などヒット作を生み出した編集者が次に選んだ場所とは
全 2 件中 2 件 を表示しています