1. サイバートラスト株式会社
  2. サイバートラスト株式会社 採用情報
  3. サイバートラスト株式会社 の求人一覧
  4. 当社のセキュリティ維持・強化を担う情報セキュリティマネージャー・セキュリティスペシャリスト

当社のセキュリティ維持・強化を担う情報セキュリティマネージャー・セキュリティスペシャリスト

  • 情報セキュリティマネージャー・セキュリティスペシャリスト
  • 正社員

サイバートラスト株式会社 の求人一覧

当社のセキュリティ維持・強化を担う情報セキュリティマネージャー・セキュリティスペシャリスト | サイバートラスト株式会社

会社の雰囲気

ビジネスの状況や各部署でのプランを定期的に社内で共有し、会社の運営に関わることをオープンに話し合っています。また、目標を明確に持ち、主体的に業務に取り組むことができるのも当社の特徴です。風通しの良い社風で、働きやすい環境を整えています。

働き方

当社は"働く場所と時間は自分で選ぶ"をモットーに、
社員一人一人のライフスタイルに併せた多様性のある働き方が実現されることを目指しています。

【働き方の選択制導入】
■スーパーフレックス導入
スーパーフレックスタイムは、フレックスタイム制度のコアタイムを外したものです。出退勤時間の定めがないため、各自のワークライフバランスに併せて働くことができます。
※22時-翌6時は社員の健康管理上、原則、定期的な勤務は不可としていますが、それ以外であれば業務に支障がない限り、自由に調整して勤務することができます。

募集背景

近年、デジタル化の加速に伴い、サイバー攻撃の手法は日々高度化・巧妙化しており、企業は更に強固なセキュリティ対策を求められています。当社は、「安心・安全なデジタル社会の実現」というパーパスのもと、お客様・投資家・従業員・その他のステークホルダーを含む社会全体の信頼に応えるため、情報セキュリティマネジメントシステムを確立・継続・発展させ、安全性、信頼性の高い製品・サービスの提供を行うことを宣言して、これにに努めています。しかし一方で、セキュリティに対する脅威の進化も早く、環境も多様化しています。そこで、経営課題の1つとして、情報セキュリティ体制の更なる強化を図るべく、当社の情報資産を守り、安全なビジネス環境を維持・強化することに尽力いただける方を募集します。

具体的には、セキュリティ分野における知識と経験を持ち、自社の課題解決に貢献できる情報セキュリティマネージャー、セキュリティスペシャリスト、またはこれらを目指されている方を求めています。サイバーセキュリティの分野でキャリアアップを目指す方、組織の中核として情報セキュリティの課題に取り組まれたい方のご応募をお待ちしています。 

役割と期待内容

CISOや他のメンバーと共に、組織横断的な立場で、組織の情報セキュリティを確保し、脅威から守る重要な役割を担っていただきます。組織全体のセキュリティレベルの向上と安全なIT利活用の実現に向けて、以下のような業務を期待しています。

  • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の運用・改善の統括

 セキュリティリスク分析と脆弱性評価・対応指揮、インシデント対応と技術的調査、監視や分析、教育・啓発活動の推進などを含みます。

  • セキュリティガバナンスの強化 

  グループ間との連携、セキュリティ技術動向の調査やセキュリティ対策・導入検討、新たなセキュリティフレームワークへの対応などを含みます。

これらの活動を通じて、組織のセキュリティ体制を継続的に改善し、情報セキュリティ活動を牽引していただくことを期待しています。 

【変更の範囲】
入社後は上記業務に従事いただく予定です。将来的に、ご本人の適正などにより、業務変更の可能性がございます。

必要な能力・経験

下記いずれかのご経験(複数尚可)

  • 情報セキュリティ分野における3年以上の実務経験
  • ISMSの運用・改善に関する実践的な知識と実査対応経験
  • セキュリティリスク分析や脆弱性評価のスキルと実務経験
  • インシデント対応と技術的調査・分析、是正対応などの経験
  • ネットワークセキュリティ、アプリケーションセキュリティ、クラウドセキュリティに関する実践的な知識や情報システム全般に関する経験
  • セキュリティ関連法規・コンプライアンス・規格(ISO27001等)の知識と理解 

あると望ましい、またはあれば尚可なスキル・経験など

  • プロジェクトマネジメントスキル・経験
  • 各種セキュリティツール・装置・サービスなどの利用・運用経験
  • 特定の業界(金融、医療、製造など)における情報セキュリティの知識や経験
  • セキュリティ監査、脆弱性診断、ペネトレーションテストの実務経験
  • クラウドセキュリティ(AWS、Azure、GCP等)に関する知識や経験
  • CISSP、CISM、その他の関連する資格保有
  • 英語による技術文書の読解、コミュニケーション能力 
     

求める人材像

セキュリティ分野において、強固な倫理観と責任感に基づき、会社の安心・安全を守りたいという思いを持つ方を求めています。サイバーセキュリティに対する深い関心と継続的な学習意欲を持ち、最新のセキュリティ技術トレンドへ能動的にアプローチできる方を歓迎します。

習得した知識などを実務に活かす柔軟性やセキュリティ課題に対する主体的な解決能力、リーダーシップを持ち合わせている方を期待します。また、周囲と協調・連携しながら課題に向かうことのできるコミュニケーション能力のある方を求めています。 

その他

本ポジションはテレワークがメインです。

(但し実務対応上、出社や出張となる場合があります) 

応募ステップ

  1. 書類選考
  2. 1次面接
  3. 最終面接+適正検査
  4. 内定
  5. オファー面談

リファレンスチェック・バックグラウンドチェックを実施する場合がございます。

職種 / 募集ポジション 情報セキュリティマネージャー・セキュリティスペシャリスト
雇用形態 正社員
契約期間
無期雇用契約
給与
応相談
【給与】
年収628万円~860万円
月額給与:410,000円~560,000円
賞与:2回(6月/12月)
給与改定:年 1回(4月)

【諸手当】
・通勤手当(上限50,000 円 / 月額)※オフィス主体として勤務する場合に支給対象。
・在宅勤務手当(5,000 円 / 月額)※テレワーク主体として勤務する場合に支給対象。
・超過勤務手当(時間外勤務・休日勤務・深夜勤務)
勤務地
  • 106-0032  東京都港区六本木丁1丁目9番10号 アークヒルズ仙石山森タワー 35階
    地図で確認
リモートワーク可能

【変更の範囲】
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
標準勤務時間:9時 ~ 18時(休憩 1時間)
※スーパーフレックス制度が適用される社員の場合、フレキシブルタイムでの勤務が可能となります。試用期間中は適用外となります。
・フレキシブルタイム:6時 ~ 22時(コアタイムなし)
・清算期間:毎月1日 ~ 末日までの1か月となります。
・清算期間の総労働時間:当該月の所定労働時間(休日を除いた日数に8時間を乗じて得た時間)となります。
福利厚生
従業員持ち株会制度・ストックオプション制度
SBGプレミアム優待・ベネフィットワン福利厚生システム
確定拠出型年金制度(401k)
総合福祉団体保険、
定期健康診断、
団体長期障害所得補償保険
慶弔金
年初キックオフBBQ会、
サークル活動(運動部、温泉部、釣り部、ゴルフ部、ボードゲームなど)
加入保険
健康保険:有([ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合)
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
受動喫煙対策
屋内キャビンあり
その他
■マネジメント研修
■資格取得奨励金制度
■寮・社宅:無
■退職金:無(401kを導入)
■全社平均残業時間17.12時間(2024年度実績)
■年間123日(2024年度実績)
休日・休暇
・完全週休二日制(土・日・祝日)
・年末年始( 12 / 29 ~ 1 / 4 )
・信頼の日 ※4月30日から5月2日のうち会社が指定する1日が休日となります。
・年次有給休暇
※年次有給休暇の付与年度を4月1日から翌年3月31日までとし、入社初年度の付与日数は入社日に応じて付与いたします。
2年目において15日、3年目は16日、以降1年につき1日の割で加算した日数の年次有給休暇が付与されます。
・積立年次有給休暇 ※有効期限が経過し消滅する年次有給休暇のうち、1年につき10日を限度として自動的に積み立ていたします。
・慶弔休暇
・アニバーサリー休暇 ※社員の記念日を祝う休暇として、1年度につき1営業日 取得ができます。
・能力開発休暇(年5日まで)※業務の能力を開発するための休暇として、1年度につき5営業日取得ができます。
・プロジェクト休暇※プロジェクト終了後に、最大5営業日休暇を取得することができます。
・ボランティア休暇 ※規程に定めるボランティア活動をする場合1年度につき2日以内取得ができます。
・リフレッシュ休暇(5年経過ごとに5日付与)
会社情報
会社名 サイバートラスト株式会社
事業内容
IoT 事業
Linux/OSS 事業
認証・セキュリティ事業
代表者
代表取締役会長 眞柄 泰利
代表取締役社長 北村 裕司
資本金
8億2000万円 (2024 年 3 月 31 日現在)
設立
2000 年 6 月 1 日
上場証券取引所
東京証券取引所 グロース市場
証券コード 4498(証券所属:情報・通信業)
主な株主
SBテクノロジー株式会社
株式会社オービックビジネスコンサルタント
セコム株式会社
大日本印刷株式会社
株式会社日立製作所
株式会社 NTT データ
株式会社日本カストディ銀行(信託口)
THE BANK OF NEW YORK 133595(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部)
※ 2024 年 3 月 31 日現在
決算期
3 月 31 日
会社案内
https://www.cybertrust.co.jp/corporate/ctj-company-profile.pdf
グループ企業
リネオソリューションズ株式会社
https://www.lineo.co.jp/

日本 RA 株式会社
https://www.nrapki.jp/