仕事内容
(雇い入れ直後)
【職務概要】
以下のいずれか、または複数の業務を担当していただきます。
①国内経済価値規制および内部ESR・EVの計測・検証・態勢整備
②連結決算対応
③保険引受リスク管理・グループ保険数理機能対応
④グループ内再保険の新規案件実施、財務諸表作成および態勢構築、事業計画策定
【具体的な職務内容】
以下のいずれか、または複数の業務をご担当していただきます。
①国内経済価値規制および内部ESR・EV対応
第一生命グループ(国内外子会社含む)における国内経済価値規制(J-ICS)の計測、計測基準の検討、検証レポートの作成、および計測・検証態勢整備(文書化・計測プロセス構築等)。経済価値内部モデル(ESR、EV)に関しても同様の対応を行う。
②連結決算
第一生命グループの連結決算におけるグループ修正利益・基礎利益等の算出、決算態勢整備、IFRS対応の検討など。
③保険引受リスク管理、グループ保険数理機能
第一生命グループ(国内外子会社含む)の保険引受リスク管理、および、保険数理の観点からの財務特性の分析・把握、経営層への提言(アクチュアリアル・ファンクション・レポートの作成)
④グループ内再保険対応
現在第一生命グループでは、第一フロンティア生命/ネオファースト生命/TALとの間でグループ内再保険を実施しており、今後もグループ内再保険が拡大することが想定される(他のグループ会社への拡大を含む)。当該グループ内再保険の実施・拡大に関する財務面の業務を行う。具体的には、以下の業務を担当する。
・新規グループ内再保険案件のプライシング
・当該案件実施に伴う、財務・資本・利益等への影響度分析
・バミューダの現地会計・資本規制に基づくグループ内再保険会社の財務数値作成と態勢整備
・グループ内再保険会社の事業計画策定
(変更の範囲)
企画立案・折衝調整・コンサルティング・事務・管理等の業務全般
応募要件
■必須要件
・日本アクチュアリー会準会員以上
※20代の若手の場合は研究会員でも可。40代以上の方は正会員であることが要件。
・保険数理、会計・決算、リスク管理、資産運用、経営企画・財務企画等のいずれかの業務経験があり、財務諸表作成や財務・リスク分析等のスキルを有する方
■歓迎要件
・日本アクチュアリー会正会員、または、同等の海外アクチュアリー会の正会員
・TOEIC800点以上を目安としたビジネスレベルの英語力
・以下のいずれかの業務経験をお持ちの方
-保険業界又は再保険業界での保険数理に関する業務経験(商品開発、決算等)
-経済価値資本規制対応、または経済価値指標算出に関する業務経験
職場環境
・第一生命グループでは、グループ全体で110名以上の日本アクチュアリー会正会員が在籍しており、準会員以下も含めると200名以上のアクチュアリーが活躍しています。
・このうち、第一生命ホールディングス主計ユニットには14名(※)が所属しており、第一生命グループ全体の保険数理業務を担っています。
※2025年6月1日現在
・主計ユニットのメンバーは多様なキャリア・バックグラウンドを持っています。例えば、以下のような構成です。
-年齢層は20代の若手から60代のベテランまで幅広く、特に20代と30代が過半数を占めています。
-日本アクチュアリー会正会員は9名在籍。
-海外経験者3名、第一生命保険株式会社以外の生命保険会社経験者6名(子会社経験者含む)、企業年金数理部門経験者3名、損害保険会社経験者1名が在籍。(※一部のメンバーは複数の経験を有しており、記載人数には重複があります。)
-2024年度以降に転職で入社したメンバーは2名。
・持株会社という特性上、グループ子会社の主計部門との連携が多く、海外子会社との英語による打ち合わせも頻繁に行われています。英語力を高めたい方、活かしたい方には成長の機会が豊富にあります。
・主計ユニットでの経験を経て、第一生命グループ内の他部門や海外拠点で活躍する道も開かれています。2024年度以降の主計ユニットメンバーの転出先は以下の通りです。
-海外子会社:2名
-海外留学:1名
-第一生命保険株式会社:2名
・小学生以下のお子様を持つメンバーも多く在籍しており、勤務時間や勤務場所(在宅勤務・オフィス勤務)は基本的に各自の裁量に委ねられています。多くのメンバーが在宅勤務とオフィス勤務を組み合わせたハイブリッド勤務を行っており、週1回の出社推奨日を設けることで、対面での交流機会も確保しています。
・残業時間は職位や担当業務によって異なりますが、繁忙期(四半期決算期等)には20時を超える残業が発生する可能性もあります。育児等の家庭の事情に応じて1日の中の勤務時間は柔軟に調整可能です。
期待される目標・ミッション
・ご自身の経験・知見を活かし、第一生命グループの財務体質強化に貢献いただくこと
・当該業務を通じて財務の専門性を習得し、キャリアアップに活かすとともに、第一生命グループ全体の財務体質強化に貢献いただくこと
職種 / 募集ポジション | アクチュアリー(第一生命ホールディングス主計ユニット) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無し |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲) 基幹総合職G型:国内および海外の事業所(本社・支社・グループ会社) ※転居を伴う転勤がございます 基幹総合職R型および基幹業務職A型:自宅から通える範囲の事業所 ※原則として転居を伴う転勤はございません |
勤務時間 | 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分) フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
休日 | 完全週休2日制(土日祝日) 年間有給休暇20日(初年度18日/入社初年度は入社日に応じて付与) 年間休日日数130日 特別公休、特別休暇、公傷休暇、通勤災害休暇、傷病特別休暇、療養休暇、産前産後休暇、マタニティ 休暇 、チャイルドサポート休暇、介護サポート休暇、 QOL向上 休暇、生理休暇など |
福利厚生 | 通勤手当、退職金制度(退職一時金、確定給付年金、確定拠出年金、ライフプラン手当)、J-ESOP、持株会、株式報酬制度、借り上げ社宅制度、育児サービス経費補助、ベネフィット・ステーション |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室あり) |
教育制度・資格補助 | ■階層別能力開発研修、選抜(推薦)型研修、選抜社外研修、異業種交流研修、Myキャリア(公募制職務選択)制度 ■海外留学、国内留学(大学院へのMBA留学等) |
その他 | ■保養所:提携保養所、各種提携施設 ■諸制度:育児休業制度、介護休業制度、育児・介護のための短時間勤務制度 |
会社名 | 第一生命保険株式会社 |
---|---|
事業内容 | 生命保険業 (1)個人/企業向け各種保険商品の引き受け・保全サービスおよ び付随業務 (2)有価証券投資・貸付・不動産投資など受託資産の運用業務 (3)他の保険会社その他金融業を行う者の代理または事務代行 (4)投資信託の窓口販売業務等 |
本社所在地 | 日比谷本社 〒100-8411 東京都千代田区有楽町1-13-1 豊洲本社 〒135-8120 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン |
資本金 | 600億円 |
グループ総資産 | 35兆1,367億円 ※2025年3月時点 |
保険料等収入 | 2兆1,383億円(2024年4月~2025年3月) |
保険金等支払金 | 2兆6,630億円(2024年4月~2025年3月) |
従業員数 | 47,502名(内勤職員10,716名、営業職員36,786名) ※2025年3月時点 |
事業所 | 支社69、営業オフィス等1,031(2025年4月1日現在) |
グループ企業 | 第一フロンティア生命保険、ネオファースト生命保険、第一スマート少額短期保険、アイペットホールディングス、アセットマネジメントOne、第一生命リアルティアセットマネジメント、バーテックス・インベストメント・ソリューションズ、第一生命経済研究所、QOLead、プロテクティブ、TAL、パートナーズ・ライフ、第一生命ベトナム、パニン・第一ライフ、スター・ユニオン・第一ライフ、第一生命カンボジア、第一生命ミャンマー 等 |