1. 株式会社デイトナ・インターナショナル
  2. 株式会社デイトナ・インターナショナル 採用情報
  3. 株式会社デイトナ・インターナショナル の求人一覧
  4. 急成長中のセレクトショップを支える人事総務部での労務担当者を募集!

急成長中のセレクトショップを支える人事総務部での労務担当者を募集!

  • 【サービス本部】人事総務部/労務担当者
  • 正社員

株式会社デイトナ・インターナショナル の求人一覧

急成長中のセレクトショップを支える人事総務部での労務担当者を募集! | 株式会社デイトナ・インターナショナル

募集背景

今後の事業拡大を支える人事総務部にて『労務担当』として幅広い業務をお任せいたします。今までのご経験を活かしながら、急成長中の企業で柔軟かつ主体的にご活躍いただける方を募集いたします。
         

サービス本部
├人事総務部 ←本件の募集部門
├財務・資金管理部
├経理部 
├経営企画部

人事総務部は総勢17名で、部長1名・採用課(5名)・人事課(4名)・労務課(4名)・総務課(3名) それぞれが担当しています。

人事総務部 ミッション

◆企業価値を高め、誇れる会社基盤を作る

✓ 働きやすい職場環境の整備
✓ 働き甲斐を感じられる人事制度への改革
✓ 多様化への理解と啓蒙の促進

 仕事内容

●入社・退職・休職・復職および労働契約の管理
●勤怠管理
●給与計算、年末調整 
●社会保険、労働保険 
●健康診断の運営、産業医対応
●就業規則・人事関連諸規定の策定及び管理・改定
●人事関連システム導入、運営改善
●各種問い合わせ、相談
ご経験に応じて段階的にお任せし、ご経験豊富な方には幅広くお任せいたします。

※給与計算、社会保険手続きは一部アウトソースしております。
※勤怠システムはMINAGINE、人事管理システムはSmartHR、タレントマネジメントシステムはカオナビを利用しています。

↓本社のイメージ

職種 / 募集ポジション 【サービス本部】人事総務部/労務担当者
雇用形態 正社員
給与
年収
月給:33万円~40万円
※スキル・経験・前職給与を考慮し決定いたします
所定時間外・休日または深夜労働に対して支払われる割増賃金率
◆ 法定内時間外勤務時間(1日8時間、1週40時間以内)なし
◆ 法定外時間外勤務時間(1日8時間、1週40時間超過) 25%
◆ 法定外時間外勤務時間(1ヶ月60時間超過) 50%
◆法定休日労働時間 35%
◆深夜時間 25%
勤務地
会社が定めた場所(テレワークを行う場所を含む)への変更の可能性がある
勤務時間
9:30-18:30
※休憩1時間/実労働8時間
※月の平均残業時間は10~30時間程度です
休日
土曜・日曜・祝日
年間休日105日・指定休暇15日(合計120日以上)
年次有給休暇(入社半年後、10日付与)
特別休暇(慶弔休暇・生理休暇・出産休暇 他)
福利厚生
従業員割引制度
健康診断
通勤手当(月5万円上限)
加入保険
社会保険完備(厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険)
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
評価・昇給
昇給年1回(3月)
賞与年2回(7月・12月)
※全社業績及び個人業績に応じて変動します
年収概算:月給×12か月+賞与(夏季・冬季1.5カ月ずつ)
仕事内容
・入社・退職・休職・復職および労働契約の管理
・勤怠管理(一部アウトソース)
・給与計算、年末調整(一部アウトソース)
・社会保険、労働保険 
・健康診断の運営、産業医対応
・就業規則・人事関連諸規定の策定及び管理・改定
・人事関連システム導入、運営改善
・各種問い合わせ、相談
必須スキル・経験
・従業員規模300名以上での人事労務経験
・人事労務ご経験年数3年以上
・給与計算、社会保険等の関係法規、実務を理解していること
・クラウドシステムに抵抗感なく、実務運用できること
歓迎スキル・経験
・多店舗型ビジネスのご経験のある方
・上場企業で人事労務ご経験のある方
・社労士、衛生管理者資格をお持ちの方
・リーダーやマネージメント経験のある方
求める人物像
・当社のビジョンやミッションに共感できる方
・コミュニケーションにおいてホスピタリティを表現でき、規程やコンプライアンスに則った対応ができる方
・マルチタスクで業務を進めるスケジュール管理能力、遂行力をお持ちの方。整理整頓が得意な方。
・会社の成長に合わせ、勤怠管理・給与計算フローを一緒に構築していける方
・日々の業務に対し課題意識を持ち、改善を行える方
会社情報
会社名 株式会社デイトナ・インターナショナル
代表者名
高橋 正博
本社所在地
〒150-0001

東京都渋谷区神宮前3-25-15 神宮前テラス7F
本社電話番号
03-5770-8818
設立
1990年4月
従業員数
700名
男女比 4:6
(2023年5月末時点)