会社概要
「設計したい。その希望に応える会社」
デンソーテクノは、自動車部品サプライヤー デンソーグループにおいて、開発設計を担う設計専門会社です。
自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。
私たちは、「CASE(コネクティッド・自動運転・シェアリング・電動化)」、「MaaS(移動サービス)」に対応し、より安全・安心・便利で環境にやさしいモビリティの実現に向けて、先進技術をいち早く社会に実装する役割を担っています。
「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。
会社ホームページへ
(当社の魅力を求人下部の【会社情報項目】にまとめましたので、そちらもご覧ください)
仕事内容
これまでのご経験を活かし、機械設計のプロフェッショナルとして、開発設計や技術の伝承をお願いします。
【具体的なプロジェクト】
面接を通して相互理解を深め、ご経験を踏まえてポジションをご相談していきたいと思います。
<開発・設計>
■カーエアコンの熱マネジメント設計、機能部品の開発、設計
・将来の熱マネジメントシステムおよびシステムを構成する機能製品の開発および設計業務です
・内燃機関からBEVに至るまでの様々な車両開発に携われる機会があり様々なOEM向けの開発に携われます
・次世代の熱マネジメントシステム構築の基盤となる技術開発にも関わり、将来のモビリティーの重要な役割を担うことができます
<技術伝承・メンバ育成>
■エネマネ分野におけるシミュレーション技術の開発
・熱マネシステムの大規模シミュレーション技術の開発と解析技術者を伝承いただくことを期待します
・エネルギーマネジメントシステム(EMS)分野でシミュレーション技術の開発により技術革新の一端を担い、車両の効率性と持続可能な未来の実現に向けて共に取り組んでいけます
(変更の範囲:会社の定める業務)
職種 / 募集ポジション | メカ/60歳以上嘱託社員_愛知勤務 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | ■1年単位で契約更新 (入社年度は3月31日までとし、以降は会社年度の1年単位で契約更新) ■原則として、満65歳誕生月の月末までを更新限度とする |
給与 |
|
勤務地 | 変更の範囲:東海圏の会社が定める事業所 |
勤務時間 | ■標準労働時間 8:40~17:40(実働8時間) ■フレックスタイム制度あり(コアタイムなし) ■育児・介護・治療と仕事の両立のための短時間勤務制度あり ■全社平均残業時間 28.0時間/月(2023年度実績) |
休日 | ■完全週休2日制(土・日) ■年間休日121日 ■春季・夏季・年末年始休暇(各9~11日)※会社カレンダーによる |
福利厚生 | ・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度:6万円/年) ・選択型確定拠出年金制度(選択型DC) ・各種保険制度(デンソーグループ自動車団体保険など) ・貯蓄・財形制度(持株制度、財形貯蓄など) ・融資制度(自動車・住宅ローンなど) ・車両紹介、トヨタホーム紹介制度 ・デンソー保養所など、各種施設利用 ・法律相談などの相談コーナー など |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
休暇 | ■年次有給休暇15~20日付与(勤続年数による/入社日に付与) ※全社取得平均:17.0日/年(2023年度実績) ■各種休暇 ・慶弔休暇 ・妻出産休暇 ・産前/産後休暇 ・育児休暇 ※育休取得率:男性72%・平均95日/女性100%・平均385日(2024年度実績) ・介護休暇 ・やすらぎ休暇(有給休暇の積立休暇) など |
テレワーク | 在宅勤務制度あり(全社在宅勤務率:約50%) |
応募資格 | ■必須要件 <熱マネジメント設計> ・製品開発・設計におけるライン長(次長格)以上の経験 ・メカ系技術国家資格(技術士、技術士補、冷凍機会責任者など) <シミュレーション技術の開発> ・シミュレーション技術を使用した製品開発、設計の経験 ・計算力学技術者2級以上(熱流体、固体力学問わず) ■歓迎要件 ・熱マネジメントシステムおよびそれに付随する製品開発・設計のご経験の方 ・各種学会での発表/寄稿のご経験 ・STAR-CCCM+、Ansys、Amesim、Gt-Suiteを使用したシミュレーション技術開発経験 等 |
会社名 | デンソーテクノ株式会社 |
---|---|
設立 | 1984年 |
資本金 | 1億8,000万円 |
売上高 | 658億円(2025年3月期) |
従業員数 | 3,288人(2025年4月) |
平均年齢 | 38.7歳 |
退職率 | 2.0% |
会社の魅力 | <技術力> ■CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ■世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ■モノづくりのプロセスにスピードアップと効率化をもたらすDX技術で、デンソーグループをけん引する存在となっています。 <風土> ■「技術的な論理以外で相手を否定しない」文化がしっかりと根付いており、年齢や役職に関係なく、自由闊達な議論ができる風通しの良い職場風土が強みです。 ■200を超える充実した全社教育カリキュラムや会社指定資格制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ■有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、多様なライフステージに合った働き方をサポートする両立支援制度の整備など、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 |