仕事内容
グローバル案件を主に扱うグローバルビジネス部門において、クライアントのブランドサイトや商品サイト、ECサイト、アプリについて最適なUI/UXをプランニングし、提案、設計します。
クライアントは日本へのマーケット展開を行う外資企業またはグローバルマーケット進出を行う日系企業となります。
<具体的には>
- ブランドサイト/商品サイト/ECサイト/アプリのUI設計(レイアウト、タイポグラフィ、カラー、アイコン、ビジュアル全般)
- UX要件・ワイヤフレームに基づく高解像度のUIデザイン、プロトタイピング、モーション/インタラクション設計
- コンポーネント設計、デザインシステム/ガイドラインの構築と運用、制作・開発チームとの連携
- レスポンシブ対応、アクセシビリティ(例:WCAG)への配慮、グローバル展開におけるビジュアル一貫性の担保
- 開発プロセスにおける中間レビュー(ビジュアル・インタラクション)の実施、最終デザインQA、アセット引き渡し
- A/Bテスト等の検証に耐えるUIバリエーション設計と継続的な改善
対象クライアント/案件の特徴
日本市場へ展開する外資系企業、またはグローバル市場へ進出する日系企業のデジタルプロダクト
ブランディングとビジネス目標を両立したUIの実装・運用
成果物/責任範囲:
ハイフィデリティデザイン、デザインコンポーネント、デザインシステム、プロトタイプ、アセット一式、デザインQAレポート
経験・スキル
必須要件 ※応募の際はポートフォリオのご提出をお願いします
- ビジネスレベルの英語力および日本語力 (N2)
- 多文化、多言語環境、クロスファンクショナルな組織での業務経験。
- Web/アプリにおけるUIデザインの実務経験(レイアウト、タイポグラフィ、カラーリング、コンポーネント設計、インタラクション)
- UI設計に必要なデザインツールの高度なスキル(Figma/Adobe XD 等)とプロトタイピング・アセット書き出しの実務
- デザイナーとしての実務経験10年以上(または同等のUI/プロダクトデザイン経験)
歓迎要件
- 幅広い業界に対する専門知識、業務経験
- UX経験があるとさらに良い(要件定義、情報設計、ユーザーストーリー/ワイヤーフレーム作成 など)
Responsibilities
Design UI for brand sites, product sites, e-commerce sites, and apps (layout, typography, color, iconography, overall visual design)
Create high-fidelity UI based on UX requirements and wireframes; build prototypes and define motion/interaction
Design components; build and maintain design systems/guidelines; collaborate closely with production and engineering teams
Ensure responsive behavior and accessibility (e.g., WCAG), and maintain visual consistency across global rollouts
Conduct mid-stage reviews during development (visuals and interactions), perform final design QA, and manage asset handoff
Design UI variations for A/B testing and drive ongoing iteration and improvement
Clients/Project Profile
Digital products for multinational companies entering the Japanese market and Japanese companies expanding globally
UI implementation and operations that balance brand integrity with business goals
Deliverables/Scope of Ownership
High-fidelity designs, design components, design system, prototypes, complete asset packages, and design QA reports
Required Qualifications
Business-level proficiency in English and Japanese (JLPT N2 or above)
Experience working in multicultural, multilingual, cross-functional teams
Hands-on UI design experience for web and mobile apps (layout, typography, color, component design, interaction design)
Advanced proficiency with UI design tools (e.g., Figma, Adobe XD), including prototyping and asset export/handoff
10+ years of professional experience as a designer (or equivalent experience in UI/product design)
Preferred Qualifications
Broad industry knowledge and hands-on experience across a range of sectors
UX experience is a plus (e.g., requirements definition, information architecture, creating user stories and wireframes)
配属先情報
所属部門:グローバル部門/Dentsu Digital Global Center(DDGC)
国内外クライアントの日本/グローバル市場(Out-In & In-Out)を対象に、メディア、クリエーティブ、CX、DXの戦略・企画立案から施策実行までをワンストップで支援
■デジタル×グローバルのスペシャリスト集団「Dentsu Digital Global Center」を新設
https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/management/2024-0118-000132
配属組織:ソリューション事業部 または ビジネスプロデュース第1~2事業部
主にクリエーティブ、CX、DX領域のグローバルサービスにおいて戦略・企画立案から施策実行まで、4D全フェーズにおいてクライアント支援を行うソリューションチーム
【働き方】
- 所定労働時間7時間/日
- 原則22時以降、土日業務禁止
- 有給奨励日12回/年(2022年度)
- フレックスタイム制
- 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
■Performance Based Working
出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。
https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/
■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと
https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/
■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには?
電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法
https://www.businessinsider.jp/post-255228
【組織・風土】
- 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。
- 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。
- 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。
- 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。
- 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。
職種 / 募集ポジション | 【DDGC】グローバル UIデザイナー / Global UI Designer【グローバル案件におけるUIデザイナー】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。 ・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス ■勤務地に関する備考 業務上必要または当人の事情により大阪へ転勤の可能性あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
給与詳細 | ◆プロフェッショナル(スーパーフレックス) 年収目安:800~1500万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:623,813~1,035,850円 (月額の内訳) ・基本給492,000円(固定残業代を除く) ・プロフェッショナル手当0~500,000円 ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ◆マネジメント(スーパーフレックス) 年収目安:800万円~1500万円※1 賃金形態:月給制 月額(基本給):546,000~※2 ※1)年4回(3月・4月・9月・10月)の業績連動賞与含む ※2)役職に応じて上位役職手当を追加で支給 管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ◆スーパーフレックス 年収目安:500~1000万円 ※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:371,488~755,675円 (月額の内訳) ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ◆コアタイム付フレックス 年収目安:420~700万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:294,175円~446,313円 (月額の内訳) ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 |
勤務時間 | フレックスタイム制 【所定勤務時間】7時間00分 【始業および終業】9:30~17:30 【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 ※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定> 【コアタイム】10:00~14:30 【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00 |
休日・休暇 | 土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか |
試用期間 | 6ヶ月(期間中条件変更なし) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(3月・9月) |
通勤手当 | 出社日に応じた自宅から勤務場所までに利用する交通機関の片道2,000円を上限とする往復の現金運賃額 |
福利厚生 | 【退職金制度】 確定拠出年金制度あり(事業主掛金あり) 【休暇に関する制度】 年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等 【出産・育児に関する制度】 出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等 【家族に関する制度】 介護休業/休暇、等 【生活支援に関する制度】 電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等 【スキルアップを支援する研修制度】 フルリモート研修+フォローアップ、1on1スキルアップ研修、マネジメント研修、ナレッジのデータベース化、領域別の共有会、等 詳細は下記URL参照下さい。 ■福利厚生・勤務環境 https://www.dentsudigital.co.jp/careers/experienced/benefit#02 |
業務内容 | 募集ポジションの通り。ただし、業務上の必要または当人の希望がある場合職種変更の可能性あり |
会社名 | 株式会社電通デジタル |
---|---|