全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【TX】web制作ディレクター
仕事内容 クライアントの保有するメディア(オウンドメディア)における、顧客獲得/Growthのための戦略立案・コンサルティング、およびエグゼキューションにおける設計・実装・全体マネジメントを行っていただきます。 クライアントのオウンドメディアにおける課題解決・DX推進に向けた各プロジェクトの推進業務をお任せします。オウンドメディア構築、アプリ構築、CMSおよび各種マーケティングソリューションの導入における要件定義、設計、構築ディレクション等を行います。 【具体的業務内容】 オウンドメディア(サイト、アプリ等)構築・改善プロジェクトにおける顧客視点に立った要件定義・設計業務 マーケティングソリューションの導入における設計・構築ディレクション、周辺領域の開発における設計・構築ディレクション など 経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかのご経験 オウンドメディア構築(Webサイト/アプリ/Webサービス等)における設計・開発業務経験 オウンドメディア構築(Webサイト/アプリ/Webサービス等)における外部パートナーへのディレクション経験 【歓迎要件】 WebサイトやWebシステム(Webアプリケーション、スマホアプリなど)に関する 提案活動、プリセールス、サポート作業 HTML/JS等のフロントエンドコーディング経験 Webシステム開発運用・経験(Java, PHP, .NETなど 言語は不問) CMS/MA等のマーケティングソリューションの導入・運用経験 Webサービス運用経験 モバイルアプリ開発経験 配属組織 【テクノロジートランスフォーメーション(TX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246663 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on3のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 【受賞・認定】 ■Salesforce Japan Partner Award Japan Partner of the Year 2020年、2021年、2022年3年連続受賞 Innovation Partner of the Year 2022年受賞 ■Google Cloud Platform サービスパートナー認定 ■Forrester 社「 Adobe 導入サービス提供社」2020年評価において“リーダー”に選出 【参照】 ■“100社100様”のDXを支援 「Dentsu DX Ground」が導く、過去に縛られない変革 https://markezine.jp/article/detail/35852 続きを見る
-
【コマース】Webディレクター(Eコマース)
仕事内容 クライアントの自社ECサイト、およびECモールの要件定義・設計・構築・運用・PDCAサイクル全体のディレクションを行っていただきます。 <具体的には> ECサイトをはじめとしたWebサイトの初期構築および制作運用。またそれに付随する企画業務や分析業務など。 クライアントのマーケティング要求を洗い出し、機能要求→機能要件へと落とし込む作業。 自社EC、およびプラットフォームECに対するコンサルティングと打ち手の提供。 アプリケーション開発やデザイン制作におけるディレクション業務。 その他、クライアントの事業に寄与するWeb/システム/デジタルソリューション提供全般 ビジネスのスピードが従前にもまして加速するからこそ、クライアントに対して細かく提供サービスを縦割りした「専門」対応や「上流」部分のコンサルのみではなく「一人で、今ここで、ある程度の肌感が分かる」「実装の目処が立てられる」「クライアントの事業をスタックさせない」といったスキルが求められるようになると思います。 転職を決意するまでに習得されたスキルを軸足として、電通デジタルの環境を活かして対応可能領域をどんどん拡張していただくことを希望します。 <コマース部門について> ECも店頭もデータを活用し豊かなCXを実現し事業に貢献 自社EC・プラットフォームEC・店頭での経済圏データ活用など、生活者のあらゆる「購買」を起点とし、クライアントの事業支援を行う部門です。 自社ECをはじめとしてAmazon・楽天などプラットフォームECの台頭、さらには店頭での電子決済と「購買のデジタル化」は益々進んでいます。 コマース部門では価値ある経験を積んだ専門家たちがチームを組み、チャネル戦略立案・構築、制作、運用までを支援しています。また、国内においてはコミュニケーションインフラとなり、もはやお客様との繋がりには欠かせない存在となっているLINEの活用についても、多くの経験と実績を保有しています。 ■特徴 当社のコマース部門はオンライン、オフライン双方対応しています。 オンラインでは自社EC、プラットフォームEC、CRMなど。オフラインでは大手流通企業のデータやメディアを活用した販促施策のプランニングなど。ECに課題を抱えているクライアントをトータルにサポートできる環境、スタッフが揃っている環境です。 <組織風土について> ・新しいこと、チャレンジしたいことを応援する風土 ・メンバーのバックグラウンドが多様 ・学習意欲の高い人が多く、ナレッジ共有も盛ん メーカー、ブランドの売上にコミットするスタイルのため、少しでも新しいことを吸収しよう、売上につながることを学ぼう、という姿勢の人が多いです。最新の情報には敏感で研究熱心な人が多い。また、学んだことをどんどんお互いに共有し合う風土があり、現場間で積極的な情報共有やディスカッションを行う活発な雰囲気があります。 <コマース市場について> 日本の物販のEC化率は約8%。USは15%程度、中国は50%超えなので日本はまだまだ伸びしろがある市場です。また、日本のEC市場は毎年2桁成長を続けており、日本ならではのEC化の成功パターンを見出していけばまだまだ伸ばせる領域なのでやりがいが大きいです。 求める人材要件 ECにおけるWEBディレクター経験(制作ディレクション or 開発ディレクション or UI/UX設計・改善 or 数値分析・改善) 特に歓迎する経験 自社サイト、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどECモールにおける店舗の運用や、CV向上を目的とした制作運用のご経験 HTML/CSS/JavaScript、WebAPI(REST,SOAP)、Ruby/PHP/Javaなどのフロント技術に関する俯瞰的知識 ECサイト構築の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 サーバーサイド、データベース、ネットワークに関する知見 「ユーザーの体験」を中心に据えたUIやIAの設計、WEBサイト・APP制作業務に主体的に携わった経験 WEB制作・APP開発に関する見積もりができる方(相場観のある方) 事業会社又はエージェンシーにおける、EC売上・収益向上を目的とした企画、提案、施策実行などのPDCAに関わったご経験 Shopify / Salesforce Commerce Cloud / Adobe Commerce Cloud(Magento)での開発経験 WEB解析(GA,AdobeAnalytics)の実務経験 越境ECサイト構築のご経験 続きを見る
-
【関西】webディレクター(リーダー候補)
仕事内容 クライアントのオウンドメディア構築、アプリ構築、CMSおよび各種マーケティングソリューションの導入における要件定義、設計、構築ディレクション等を行います。 求める人材要件 新規サイト構築ディレクション経験、運用経験、要件定義・進行管理・ワイヤーフレーム制作等の実務スキル 特に歓迎する経験 HTML/JS等のフロントエンドコーディング経験 Webシステム開発運用・経験(Java, PHP, .NETなど 言語は不問) CMS/MA等のマーケティングソリューションの導入・運用経験 Webサービス運用経験 モバイルアプリ開発経験 続きを見る
-
【TX】webプロデューサー
仕事内容 クライアントの保有するメディア(オウンドメディア)における、顧客獲得/Growthのための戦略立案・コンサルティング、およびエグゼキューションにおける設計・実装・全体マネジメントを実施いただきます。 クライアントのオウンドメディアにおける課題解決・DX推進に向けたIT戦略策定からシステム構築プロジェクト、運用まで様々なシチュエーションでプロジェクトをリードしていただきます。Web領域だけに限らずクライアントのIT戦略/要求を俯瞰で捉え、あるべき姿をフロントエンド(顧客接点)から描いていくことが求められます。 【具体的業務内容】 顧客のオウンドメディア戦略、マーケティング戦略に則った課題抽出と改善策のプランニング・提案 PMBOKに代表されるプロジェクトマネジメント知識体系を理解した上でのプロジェクト推進業務 アカウントマネジメント等の顧客折衝全般 など 求める人材要件 【必須要件】 WEBサービス・プロダクトの受託案件におけるプロジェクトマネジメント経験 【歓迎要件】 WebサイトやWebシステム(Webアプリケーション、スマホアプリなど)に関する 入札/競合コンペ等の提案書作成経験 提案活動、プリセールス、サポート作業 業務コンサル、戦略策定、要求整理等の経験 アカウントマネジメントの経験 CMS/MA等のマーケティングソリューション導入経験 配属組織 【テクノロジートランスフォーメーション(TX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246663 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on3のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 【受賞・認定】 ■Salesforce Japan Partner Award Japan Partner of the Year 2020年、2021年、2022年3年連続受賞 Innovation Partner of the Year 2022年受賞 ■Google Cloud Platform サービスパートナー認定 ■Forrester 社「 Adobe 導入サービス提供社」2020年評価において“リーダー”に選出 【参照】 ■“100社100様”のDXを支援 「Dentsu DX Ground」が導く、過去に縛られない変革 https://markezine.jp/article/detail/35852 続きを見る
-
【事業戦略】Webプロデューサー/ディレクター
仕事内容 電通デジタル公式サイトのコンテンツ企画、制作管理、評価分析・運用業務。 自社サービスのサービスページや特集ページなどの企画を行い、社内の関係者との協議を重ねコンテンツ制作を通して、施策のゴールとなる案件問い合わせ獲得およびリードの獲得に貢献することを目指します。 <具体的な業務内容> ・サイトコンテンツ企画・制作・進行管理 ・サイト評価・分析・品質改善 ・システム要件定義・情報設計 ・UI/UX設計 求める人材要件 クライアント対応、または自社の製品・サービスのマーケティング企画に関するWebディレクション業務経験 新規で企画を立案、設計、実行できる業務遂行スキル コスト管理、スケジュール管理、品質管理、施策の評価分析など一連のプロデュース・ディレクションスキル 社内関係部署、パートナー企業と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 特に歓迎する経験 Web制作に関する専門的知識(HTMLレベル) ビジネス英語スキル CRM運用業務経験・スキル コンテンツマーケティング企画・編集・制作スキル 続きを見る
-
【XC】Webディレクター(オウンドメディアを起点としたデジタルマーケティング支援)
仕事内容 クライアントのデジタルプラットフォーム構築・運用ディレクターまたはPMとして参画いただきます。 クライアントニーズのヒアリング、要件定義、WEBサイトの構築・運用まで一貫してプロジェクトマネジメント・ディレクションをお願いいたします。 ★オウンドメディアを起点としてクライアントのデジタルマーケティング課題全体に入り込み、電通デジタル全体のソリューションを活用した統合的なマーケティング支援を行っていただくことが可能です。 ※電通や電通デジタル他部門との協業いただくことが多いです。 求める人材要件 WEB制作・運用ディレクション(WF作成/進捗管理/メンバー管理)のご経験 特に歓迎する経験 WEBサイトのCV改善の施策の実施経験(UIUX改善/数値分析/キャンペーン/コンテンツ企画/CRM等) 開発ディレクションのご経験(システム構築/機能改善/要件定義/設計/仕様書作成 等) 高機能CMS活用による大規模Webサイト構築のディレクション経験 HTML、CSS、JavaScript、PHP、Javaなどフロントエンドを中心としたプログラム言語における俯瞰的知識 WEB広告の俯瞰的な知識 続きを見る
-
【XP】Webプロデューサー(統合的なデジタルマーケティングプランニング)
仕事内容 クライアントのマーケティング施策の設計、実行支援(シナリオ、仕組み、業務含め)を行う部門のWebプロデューサー職です。クライアントのビジネス成果最大化に向けて、戦略やKPIを理解した上で達成に向けた最適なマ最適な顧客体験設計、コミュニケーションシナリオを設計し、その実行支援まで含めてビジネスパートナーとして伴走支援を行います。 <具体的には> クライアントのデジタルプラットフォーム構築・運用ディレクターもしくはPMとして参画 クライアントからの要望をゴールに導くために必要な作業の窓口となって業務を遂行 予算(費用)交渉、プロジェクト収支計画・管理業務まで担っていただきます 求める人材要件 Webサイト構築の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 (プランニング、要件定義、各種設計、制作・開発ディレクションにおける実務経験3年以上) 顧客折衝および提案資料作成等の実務経験 特に歓迎する経験 HTML/CSS/JavaScript、WebAPI(REST,SOAP)、Ruby/PHP/Javaなどのフロント技術に関する俯瞰的知識 UX/IAを意識したWEBサイト制作業務に主体的に携わった経験 高機能CMS活用による大規模Webサイト構築のディレクションおよびプロジェクトマネジメントの経験(※必須要件から歓迎要件に変更) バックエンド(Webサーバ、データベース、ネットワーク)に関する基本的な知識 WEB解析(GoogleAnalytics,AdobeAnalytics)の実務経験 WebサイトのUX・構築アプローチ・CMS・解析ツール等の最新トレンドの理解" XDを使った画面設計能力 SEO、CRO、UI改善等のPDCA運用の経験 続きを見る
-
【XP】Webディレクター(統合的なデジタルマーケティングプランニング)
仕事内容 クライアントのマーケティング施策の設計、実行支援(シナリオ、仕組み、業務含め)を行う部門のWebディレクター職です。クライアントのビジネス成果最大化に向けて、戦略やKPIを理解した上で達成に向けた最適なマ最適な顧客体験設計、コミュニケーションシナリオを設計し、その実行支援まで含めてビジネスパートナーとして伴走支援を行います。 <具体的には> 小規模から大規模のあらゆるサイト制作におけるディレクターとして担当頂きます。 クライアントと直接接点を取っていただき、課題の特定や施策の実行まで全体のプロデュースも行っていただきます。 業務の幅は決まっておらず、クライアント課題の解決のために制限をかけずに提案と施策の実行を行っていきます。 求める人材要件 Webサイトの設計・ディレクション経験 3年以上 (プランニング、デザイン・開発におけるディレクション経験) プロジェクトの進行管理 クライアントとの折衝、コミュニーションが得意な方 ※アカウント側の経験、テクニカル側の経験、いずれかの経験軸がある方 ご経験に応じて案件を決定していきます。 特に歓迎する経験 WEB解析(GoogleAnalytics,AdobeAnalytics)の実務経験 HTML CSSの基本を理解している方 SNS、SEOなどのWeb集客施策の提案&実行(※必須要件から歓迎要件に変更) サイトの立ち上げ、リニューアルにおける実務経験 UX/UI手法を用いた制作ディレクションの経験 続きを見る
-
【XC】開発ディレクター
仕事内容 デジタルマーケティング/プロモーション業務支援を行うプランナー/ディレクターとして参画いただきます。 クライアントビジネスの活きたデータを日々分析し、KPI向上のための様々な打ち手を実行に移し、PDCA業務を遂行いただきます。 【入社直後】 各クライアント別のプロジェクトチームへの合流。既存メンバーにつきながら、業務知識の習得を行う。 【3ヶ月~半年後】 複数の施策を経験し、PDCAサイクルをうまく回しながら、効果的な施策提案を行う。 <配属先:エクスペリエンスクリエイティブ(XC)部門> オウンド、ソーシャル、CRM、クリエイティブ、UX/UIデザインといった専門性を武器に、 ブランドと生活者が直に交わる接点のマーケティング支援を担っているチームです。 求める人材要件 Webサイト構築の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 (プランニング、要件定義、各種設計、制作・開発ディレクションにおける実務経験2年以上) HTML/CSS/JavaScriptなどのフロント技術に関する俯瞰的知識 顧客折衝および提案資料作成等の実務経験 WEB解析(GoogleAnalytics,AdobeAnalytics)の実務経験 UX/IAを意識したWEBサイト制作業務に主体的に携わった経験 特に歓迎する経験 コミュニケーションスキルが高い方 UI/UXに対する強い興味がある方 何らかのWebデザイン/Webシステム開発経験がある方 案件の新規提案、統括&管理、運用まで実施されたことがある方 大規模案件(CMS)の構築、運用の経験がある方 ディレクターとして企画構成、コピーライティング、サイト構築の経験がある方 顧客との対応・折衝経験(営業・プロマネなど)がある方歓迎 PMPの資格をお持ちの方歓迎 サーバー構築の企画・設計・管理経験がある方 各種CMSの構築、開発会社のハンドリング経験がある方 顧客との対応・折衝経験(営業・プロマネなど)がある方 続きを見る
-
【XC】ソリューションプランナー
仕事内容 クライアント案件をご担当いただき、ソリューションプランナーとして、各種業務を担当いただきます。 (業務例) ・オウンドメディアを軸としたマーケティング施策の提案および実施 ・各種サイト上で展開するコンテンツの企画および制作ディレクション ・各種サイトの来訪者分析および、改善施策提案 【入社直後】 既存メンバーの指導の下、クライアント対応、業務知識の習得、運用中のシステムやサイトなどの理解を進める 【3ヶ月~半年後】 クライアントと直接向き合い、ソリューション設計・施策策定・データ分析・実行支援等を行う 【半年~1年後】 プロジェクトのメイン担当者として裁量を持って、全体ソリューション設計、プロジェクト実行推進、管理を行う <配属先:エクスペリエンスクリエイティブ(XC)部門> オウンド、ソーシャル、CRM、クリエイティブ、UX/UIデザインといった専門性を武器に、 ブランドと生活者が直に交わる接点のマーケティング支援を担っているチームです。 求める人材要件 デジタルマーケティング領域のソリューションプランニング経験 特に歓迎する経験 コミュニケーションスキルが高い方 UI/UXに対する強い興味がある方 何らかのWebデザイン/Webシステム開発経験がある方 案件の新規提案、統括&管理、運用まで実施されたことがある方 大規模案件(CMS)の構築、運用の経験がある方 ディレクターとして企画構成、コピーライティング、サイト構築の経験がある方 顧客との対応・折衝経験(営業・プロマネなど)がある方歓迎 PMPの資格をお持ちの方歓迎 サーバー構築の企画・設計・管理経験がある方 各種CMSの構築、開発会社のハンドリング経験がある方 顧客との対応・折衝経験(営業・プロマネなど)がある方歓迎 続きを見る
-
【XC】コミュニケーションプランナー/プロデューサー(オウンドメディア領域)
仕事内容 クライアント案件をご担当いただき、コミュニケーションプランナー/プロデューサーとして、各種業務を担当いただきます。 (業務例) ・オウンドメディアを軸としたマーケティング施策の提案および実施 ・各種サイト上で展開するコンテンツの企画および制作ディレクション ・各種サイトの来訪者分析および、改善施策提案 【入社直後】 既存メンバーの指導の下、クライアント対応、業務知識の習得、運用中のシステムやサイトなどの理解を進める 【3ヶ月~半年後】 クライアントと直接向き合い、ソリューション設計・施策策定・データ分析・実行支援等を行う 【半年~1年後】 プロジェクトのメイン担当者として裁量を持って、全体ソリューション設計、プロジェクト実行推進、管理を行う <配属先:エクスペリエンスクリエイティブ(XC)部門> オウンド、ソーシャル、CRM、クリエイティブ、UX/UIデザインといった専門性を武器に、 ブランドと生活者が直に交わる接点のマーケティング支援を担っているチームです。 求める人材要件 Webサイト構築の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 特に歓迎する経験 コンテンツ制作の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 Google Analytics/Adobe Analytics等のアクセス解析ツールを用いた実務経験 HTML/CSS/JavaScriptなどの、Webサイト制作技術に関する俯瞰的・事業会社もしくは広告代理店での、オウンドメディアの運営経験 数十人規模の関係者と協働する大規模プロジェクトに対応できるプロジェクト管理能力および、担当経験 続きを見る
-
【XC】プロジェクトマネージャー(オウンドメディア領域)
仕事内容 クライアント案件をご担当いただき、プロジェクトマネージャーとして、システム関連業務(開発ディレクション、運用、クライアント対応、新規提案)を実施いただきます。 ※DMP導入時のデータベース統合、ID連携、Salesforce、Marketoなど各種マーケティングプラットフォーム導入時の技術支援、AEM等大規模サイト構築時のインフラ構築支援、動的WEBコンテンツ開発時の技術サポートなど、システム関連業務を幅広く担当します。 <配属先:エクスペリエンスクリエイティブ(XC)部門> オウンド、ソーシャル、CRM、クリエイティブ、UX/UIデザインといった専門性を武器に、 ブランドと生活者が直に交わる接点のマーケティング支援を担っているチームです。 求める人材要件 システム開発の実務経験3年以上(スクラッチ開発経験必須) 自身の仕事により高いクオリティを求めることのできる方 特に歓迎する経験 WEB解析(GA,AdobeAnalytics)の実務経験1年以上 ITリテラシーの低い方にも、分かりやすく論理的な説明ができる方 情報処理技術者資格保持 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています