全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【AI】デジタルマーケティングコンサルタント
仕事内容 デジタル領域の予算規模が大きい、または伸びしろが見込めるクライアントに対するコンサルティング・プロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 【具体的業務内容】 ・クライアントの悩みを伺い、課題認識のすり合わせをおこないながら与件化。 ・PM役として電通グループのアセットを最大限活用して、チームを牽引 ・必要な機能を定義し、広告・オウンド・CR・各種ソリューション領域を融合し、社内体制を構築。 上記の提案を行い、受注後はプロジェクト進行。 求める人材要件 広告会社・事業会社、 SIerやITコンサルファーム等における以下のご経験 デジタルマーケティング基盤構築、移行案件のPMまたはPMO経験 問題解決能力 論理的思考能力 プロジェクト進行力 コミュニケーション能力・リーダーシップ 特に歓迎する経験 ※以下のいずれかのご経験を保有されている方を優遇 CDP構築/MAソリューションのプリセールス・導入・運用支援活動 マーケティングコミュニケーション戦略設計のご経験、もしくはチャレンジしてみたいマインド 担当プロジェクトにおいて複数人のチームをまとめながら牽引したリーダーシップ経験 担当クライアントまたは担当領域の事業成長を自ら牽引してきたご経験 続きを見る
-
【BX】新規事業開発コンサルタント(DX領域)
仕事内容 顧客インサイトを軸に、クライアント企業のビジネスや社会に変革を起こす、事業/サービスのデザインを担当するポジションです。 新規事業/サービスの創出、それらの提供価値や体験の具体化、PoC設計、開発フェーズのサポート、リリース後のサービス成長などのコンサルティングを行います。 経験・スキル 【必須要件】 広告代理店、コンサルファームにおける下記いずれかのご経験を有する方 サービスデザインのアプローチ(デザインリサーチ、WS設計、WSファシリ、アイディエーション、プロトタイピング、検証など)経験や、それらを活用したプロジェクトマネジネント経験 事業/サービスコンセプトおよびビジネスモデルの策定 ビジネスの要素を取り入れた顧客視点の事業/サービスの設計 MVP要件の定義およびMVP検証内容の設計(PoC設計) 【歓迎要件】 クライアント企業とそれを取り巻く未来環境の変化を鑑みた中長期戦略の策定 新たなコンサルティングアプローチやコンセプト検討のためのフレームワーク開発 エグゼクティブへ配慮したアウトプットスキル 多様なステークホルダーと協業しながらプロジェクトのリードを行った経験 配属組織 【ビジネストランスフォーメーション(BX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や研修のための費用支援制度あり。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 【参考情報】 ■DX推進の核となる組織や人材はどうあるべきか?2021年、電通デジタルのDXソリューションとケイパビリティ https://dd.dentsudigital.co.jp/topics/2021/0119-000744/ ■動画<社員の本音インタビュー> https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/exprec/lp/honne-2021/ 続きを見る
-
【BX】デジタルマーケティングコンサルタント(DX領域/ハイグレード)
仕事内容 クライアントのマーケティング戦略において、デジタルトランスフォーメーション(DX)、ビジネストランスフォーメーション(BX)推進をPMOとして支援していきます。既存事業のDX、BX推進だけでなく、DX、BX推進の中で、新規事業・サービス構想の支援に取り組むこともあります。 【具体的業務内容】 ビジネス変革推進のためのDXテーマ/方針の導出と、実現に必要なサービス、顧客体験、テクノロジー等のグランドデザインを描き、プロジェクト計画の立案、コンサルティング(PMO/支援作業)、マネジメント等を伴走型で支援 顧客体験をベースに新たなサービスモデル変革をストラテジックプランニングから開発実施まで一貫して支援 など 経験・スキル 【必須要件】 ストラテジックプランニング、マーケティング戦略策定、マーケティングを支えるITや仕組みの構築に関するコンサルティングスキルおよび経験 データを見ながら事業/サービスの成長に関わった経験、マーケティング経験(統計解析等) 【歓迎要件】 PM/PMO経験 事業者サイドでのプロジェクトマネージャー、ディレクター経験 CDPやMAなどのクラウドソリューションやベンダーの選定、導入、定着化支援業務経験 GCP、Googleアナリティクス、Googleオプティマイズ、GTMへの理解&使用経験(資格保有者だとなお良い) Salesforce MarketingCloud(MA)への理解&使用したプロジェクト経験 配属組織 【ビジネストランスフォーメーション(BX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や研修のための費用支援制度あり。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 【参考情報】 ■DX推進の核となる組織や人材はどうあるべきか?2021年、電通デジタルのDXソリューションとケイパビリティ https://dd.dentsudigital.co.jp/topics/2021/0119-000744/ ■動画<社員の本音インタビュー> https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/exprec/lp/honne-2021/ 続きを見る
-
【BX】DX業務コンサルタント
仕事内容 クライアント事業のカスタマーサクセスの実現に向け、業務の設計やソリューション導入、データ活用など顧客基盤構築の支援を実施いただきます。 【具体的業務内容】 業務フロー設計:新サービス導入によるTobeの業務変化点を描き、だれがいつどんな作業を必要になるのかを一連のフローとして描き必要な業務システムの要件定義を行う 導入システム定義:新サービス展開にあたり導入が必要な顧客側システム要件と業務システム要件を定義し、適したツール選定を行う/スクラッチ開発のRFPを作成 組織設計 スキルアセスメント:DX領域の新サービス運用にあたっての必要人材(職種、スキル)の定義を行う 経験・スキル 【必須要件】 業務コンサルタントの実務経験 ITシステム構築にかかわる作業経験 【歓迎要件】 PM/PMO経験 新規事業立ち上げ経験 配属組織 【ビジネストランスフォーメーション(BX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や研修のための費用支援制度あり。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 【参考情報】 ■DX推進の核となる組織や人材はどうあるべきか?2021年、電通デジタルのDXソリューションとケイパビリティ https://dd.dentsudigital.co.jp/topics/2021/0119-000744/ ■動画<社員の本音インタビュー> https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/exprec/lp/honne-2021/ 続きを見る
-
【BX】BtoBマーケティングコンサルタント(DX領域/ハイグレード)
仕事内容 BtoB企業のマーケティング・営業DX化に向けての戦略・戦術策定をご担当いただきます。 【具体的業務内容】 BtoB企業のマーケ・営業DXの推進(プロジェクトマネージャー、プランナーとして) KPI/KGI設計 有望リード創出のためのプランニング、ディレクション MAやSFAツールを駆使したデータマネジメントとコミュニケーションシナリオ設計 コミュニケーションをJumpさせるクリエイティブプランニング など 経験・スキル 【必須要件】 BtoBマーケティングにおける下記いずれかのご経験 STP整理等を含めたマーケティング戦略策定 リード創出に向けた戦術・アクションプラン策定 広告運用、LP制作、コンテンツ企画・ライティング(メルマガ)等 SFA、MAツール(SalesCloud、Pardot、Marketoなど)の運用最適化 【歓迎要件】 MAツールの設計、運用経験 クリエイティブディレクション経験 シナリオプランニング経験 事業会社でのマーケ経験 CRMの実務経験 配属組織 【ビジネストランスフォーメーション(BX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や研修のための費用支援制度あり。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 【参考情報】 ■DX推進の核となる組織や人材はどうあるべきか?2021年、電通デジタルのDXソリューションとケイパビリティ https://dd.dentsudigital.co.jp/topics/2021/0119-000744/ ■動画<社員の本音インタビュー> https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/exprec/lp/honne-2021/ 続きを見る
-
【BX】DX戦略コンサルタント
仕事内容 コンサルタントとしてクライアントに寄り添いながら、顧客起点で施策・データ・ITの各視点からDX推進を戦略~実行まで広範に支援します。 【具体的業務内容】 データ統合活用 次世代コンタクトセンター構築 営業DX推進 統合プラットフォーム構築 新規サービス立ち上げ など 経験・スキル 【必須要件】 営業、マーケティング領域における以下いずれか複数領域の経験 戦略策定、施策設計、データ設計、システム導入、組織人材/業務設計など PM/PLとしてプロジェクトリードの経験立案経験 【歓迎要件】 業務内容に記載した取組みテーマ例いずれかにかかわった経験 オンライン、オフライン両方の施策設計、運用経験 CDP/DMP/MA/CRM等のシステムに関する知識、導入・運用経験 Web制作ディレクション(サイト・メール・バナー等) PMO経験 配属組織 【ビジネストランスフォーメーション(BX)部門について】 当部門はクライアント事業のDX、ビジネスモデルの変革、新規事業創造などのコンサルティングと実行支援を中心に様々な事業を展開する部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ■特徴 マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 6割が中途入社代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や研修のための費用支援制度あり。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)①出社、②在宅、③サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 【参考情報】 ■DX推進の核となる組織や人材はどうあるべきか?2021年、電通デジタルのDXソリューションとケイパビリティ https://dd.dentsudigital.co.jp/topics/2021/0119-000744/ ■動画<社員の本音インタビュー> https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/exprec/lp/honne-2021/ 続きを見る
-
【CX】DX事業開発コンサルタント
仕事内容 事業責任者やマーケティング責任者が直面する経営課題・事業課題に対し、顧客体験を起点とした事業・サービス・組織・システムの変革をプランニング/リードし、クライアント企業のトランスフォーメーション実現を推進いただきます。 <参考情報> ・社員紹介 CXトランスフォーメーション部門 清水正洋 https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/company/people/001.html ・UX/CX人材が、今ビジネスで求められる理由(NewsPicks) https://newspicks.com/news/6456864/body/?ref=user_3127 部門長の小浪がUX・CXの意義や電通デジタルのUX支援について語っております。 求める人材要件 デジタルサービスにおける新規事業企画、推進経験 プロジェクトマネジメント経験 マーケティングリサーチのプランニング~分析経験 経営やマーケティング施策におけるKPI設計・分析の経験 特に歓迎する経験 ファシリテーション経験 UXデザイン/リサーチ(定量/定性/UT)経験 デジタルサービスにおけるPdM経験 クライアントワーク経験者 デジタルトランスフォーメーションの企画、推進経験 事業のカスタマーサクセス経験 続きを見る
-
【CX】DXディレクター
仕事内容 クライアントの事業責任者やマーケティング責任者が直面するビジネス課題・サービス課題に対して、顧客体験を起点として戦略策定から実行支援を行い、クライアント企業のビジネスグロース推進を実施いただきます。 【具体的業務内容】 戦略/顧客体験/システム/データ/組織の各レイヤーの社内スペシャリストとも連携し、マネジメントをしながら変革を支援 ビジネス要件を明らかにし、提言するCX Designソリューションのビジネスケースを策定する ブランドとしての「ありたき姿」に最適なCX Designの戦略を策定 新しいサービスや仕組み・UXのグランドデザインを策定する 戦略からアプリやデジタルサービスの要件定義と構造設計へのブリッジ 求める人材要件 デジタルサービス(新規サービスやアプリ、Webサイト等の開発・デザイン及び運用)のプロジェクトマネジメント経験3年以上 UXデザイン(ユーザーリサーチ、体験設計)の知見 デジタルマーケティングに関する一般的な知見 特に歓迎する経験 クライアントワークにおけるPM経験 デジタルサービスにおけるPdM経験 事業課題やクライアント課題を理解したうえで、実施すべきタスクプランを創造し提案、デリバリーをリードできること 大型PJTなどのチームマネジメント経験(管理職経験有無は必須としない) リサーチ業務経験(定量・定性) プログラミング経験 など 続きを見る
-
【関西】DX事業開発コンサルタント
仕事内容 事業責任者やマーケティング責任者が直面する経営課題・事業課題に対し、顧客体験を起点とした事業・サービス・組織・システムの変革をプランニング/リードし、クライアント企業のトランスフォーメーション実現を推進いただきます。 〈参考情報〉 ・社員紹介 CXトランスフォーメーション部門 清水正洋 https://www.dentsudigital.co.jp/recruit/company/people/001.html ・UX/CX人材が、今ビジネスで求められる理由(NewsPicks) https://newspicks.com/news/6456864/body/?ref=user_3127 UX・CXの意義や電通デジタルのUX支援について語っております。 求める人材要件 デジタルサービスにおける新規事業企画、推進経験 プロジェクトマネジメント経験 マーケティングリサーチのプランニング~分析経験 経営やマーケティング施策におけるKPI設計・分析の経験 特に歓迎する経験 以下いずれかに該当する方歓迎 ファシリテーション経験 UXデザイン/リサーチ(定量/定性/UT)経験 デジタルサービスにおけるPdM経験 クライアントワーク経験者 デジタルトランスフォーメーションの企画、推進経験 事業のカスタマーサクセス経験 続きを見る
-
【関西】UXコンサルタント
仕事内容 クライアントのビジネス課題や顧客インサイトを踏まえて、理想的なカスタマー/ユーザーエクスペリエンスを構想し具体化して、ご提案いただきます。 〈参考情報〉 ・UX/CX人材が、今ビジネスで求められる理由(NewsPicks) https://newspicks.com/news/6456864/body/?ref=user_3127 UX・CXの意義や電通デジタルのUX支援について語っております。 ・電通デジタルにおける顧客体験デザイン https://www.dentsudigital.co.jp/service/dx/customersuccess/ ・UXインテリジェンス協会を発足いたしました。 https://www.uxia.or.jp/ 求める人材要件 人間中心設計やデザイン思考のフレームワークを用いて、プロダクト・サービスの設計開発に携わった経験 ※具体的には以下の中から2つ以上のご経験を有する方 定性調査(デプスインタビュー、エスノグラフィ、行動観察、など)の設計・モデレーター・分析・レポーティング 現状の顧客体験のモデル化・分析(As-Isカスタマージャーニーマップ、など) 理想の顧客体験の構想(To-Beカスタマージャーニーマップ、ストーリーボード、ユーザーストーリーマッピング、など) ウェブサイトやアプリのアーキテクチャと画面の設計 プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など) UIのデザインパターンや認知心理学に関する基礎知識 特に歓迎する経験 以下いずれかに該当する方歓迎 プロジェクトマネジメント(WBS作成、顧客折衝、進行管理、など) 新規事業/サービスの開発(ビジネスモデルキャンバス、バリュープロポジションキャンバス、サービスブループリント、など) ワークショップの設計・ファシリテーション(miroやMURAL等を利用したオンライン型ワークショップの経験が理想) 定量調査(アンケート、アクセス解析、A/Bテストなど)の設計・分析・レポーティング UX/UIガイドラインの策定 アジャイル開発の実務もしくは知識 マーケティング(3C分析、セグメンテーション、ターゲティング、など)やデジタルマーケティングの実務(マーケティングオートメーション、CRM、SEO、コンテンツマーケティング、など) 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています