会社紹介
デクセリアルズはソニーケミカルを前身として、60年以上に渡りエレクトロニクス領域を中心にお客さまのニーズや課題に応える機能性材料を開発し提供してきました。製品の小型化や薄型化、視認性の向上など利便性を高めることに貢献しています。今後も長年培ってきた独自の技術、新たに生み出すテクノロジーを活かし、自動車、環境、ライフサイエンスなどの新たな事業領域においても、新しい価値を生み出し続けていきます。
経営理念
「Integrity 誠心誠意・真摯であれ」
わたしたちは、知的で卓越した当社独自の技術でお客さまのニーズ、課題をかしこく、機敏に解決し、お客さまの期待を超える価値を一人ひとりの社員が誠心誠意、真摯に創造します。
企業ビジョン
「 Value Matters 今までなかったものを。世界の価値になるものを。」
わたしたちは、世の中にない新しい価値を提供しつづけ、人間社会と地球環境の豊かさと質の向上に貢献します。そのために価値を創る人をつくることが使命であり、目指すべき企業の姿であると考えています。
デクセリアルズの魅力はココ ‼
コア技術と世界シェアNo.1製品
デクセリアルズの研究開発は「材料技術」,「プロセス技術」,「評価技術」,「分析解析技術」の4つをコア技術としています。これらの技術を進化させ、世の中のニーズを先取りした独自性の高い製品の開発をしています。
当社の製品は、スマートフォンをはじめノートPCやタブレットPC、薄型テレビなど、みなさんの身近にあるものにも多く使われており、ニッチな市場で高い世界シェアを誇ります。
【主力製品と使用用途】
・異方性導電膜 (ACF):スマートフォン、ノートPC、車載ディスプレイなど
・反射防止フィルム:ノートPC、車載ディスプレイなど
・セルフコントロールプロテクター(SCP):ノートPC、スマートフォン、 コードレス掃除機、電動工具、電動バイク、ドローンなど
・光学弾性樹脂(SVR):タブレットPC、スマートフォン、車載ディスプレイなど
*エンジニア向け技術情報サイト*
デクセリアルズがこれまで培ってきた経験やノウハウを紹介するブログです。
募集ポジションに関連する製品、最新の技術情報を紹介しています!
↓ こちらから是非、ご覧ください ↓
https://techtimes.dexerials.jp/
【世界シェアNo.1】
※1 株式会社富士キメラ総研発行「2023ディスプレイ関連市場の現状と将来展望」による、大型および中小型ディスプレイ向けACFの合計の2022年の金額シェア。
※2 株式会社富士キメラ総研発行「2023ディスプレイ関連市場の現状と将来展望」による、 表面処理フィルム(ドライコート)の2022年の金額シェア。
※ 株式会社富士キメラ総研発行「2023ディスプレイ関連市場の現状と将来展望」による、ディスプレイの貼り合わせで使用される光学用透明接着剤(OCR/LOCA)の2022年の金額
シェア。光学弾性樹脂(SVR)は、光学用透明接着剤の当社製品名です。
価値を創る人を創る(社風・風土)
デクセリアルズの魅力のもう一つは、個人の自主性や積極性を大切にし、常に新しいことをやっていこうとする社風です。その根幹にあるのはまさに「人」です。当社は、「価値を創る人を創る」ため、人材育成の活動に力を入れています。自らの可能性を信じ、自ら考えて新しいことに挑戦してみたい方が、デクセリアルズで活躍できる人です。
募集背景
デクセリアルズグループでは更なる成長のための新規ポートフォリオ拡大に向け、最注力分野の1つとして、フォトニクス領域、特に光半導体デバイスの事業拡大を目指しています。そんな中、先端集積プロセス技術開発部では、新たな挑戦となる既存技術と、新しい技術の組み合わせによる新規事業創出をミッションとして活動を進めています。
この度は、フォトニクスの事業化に向けた開発スピードを上げるべく、組織に不足している開発リソースの拡充を行い、共に光半導体デバイスやそのプロセス技術の開発を担う人財を募集しております。半導体プロセスに関する技術力を最大限に発揮し、新規フォトニクス事業の創出メンバーとしてプロジェクトの中心となり、新しい価値創造に貢献いただける方のご応募をお待ちしております。
業務内容
1.光半導体デバイスなど、最先端のデバイスを製造するためのプロセス技術開発。特に集積やパッケージングなどの後工程
2.大学、研究機関、協力企業などとの共同開発や連携の担当窓口
大学・研究機関・協力企業などとの共同開発や連携の担当窓口業務等も、業務に含まれます。社内に経験・知見の無い新規テーマの企画・立案には、積極的に外部の知見を取り入れる活動も行っています。また、技術動向調査、市場調査として、展示会や学会などへの参加も業務に含まれます。
3.ご自身の専門性を活かし複数の工程をまたがった新規技術開発を担当して頂くことになります
【業務のやりがい・魅力】
新しい事に挑戦して、エンジニアとしての専門性・技術力を広げたい意欲的な方を歓迎します。今後開発が進む集積化技術において、独創的なプロセス技術のアイデア出しから実現まで、ご自身の手で生みだすやりがいのあるポジションです。
身に付くスキル
- 開発対象製品における半導体集積プロセスの知見と、各種装置オペレーションを身に付けることができます。
- 社内や社外の関係者との連携のなかで、幅広い知見やコミュニケーションスキルを身に付けることができます。
- 保有される半導体技術スキルに当社要素技術(微細加工や材料技術)を掛け合わせて、新製品開発・新事業立ち上げを経験できます。
働き方のイメージ
■組織で求めるポジション
リーダー・係長クラス
■出張頻度・出張先
国内 2回程度 / 月(大学、提携企業等)
海外 0~1回程度 / 年 (欧州)
■部署の平均残業時間
20時間程度/月
■リモートワーク・フレックス制度の活用度合い
リモートワーク:1~2回 / 週
フレックス制度:個人の裁量で柔軟な働き方ができる環境です。
入社後のキャリアプラン
デクセリアルズが注力する半導体分野で、プロセス開発やデバイス設計領域でご活躍していただき、将来的なキャリアプランとして研究開発・製品立上げのリーダー、さらにはマネジメントを目指していただくことを期待しております。
応募資格(Must)
半導体製造プロセス技術の開発経験、または半導体デバイスの設計経験をお持ちの方
※特に半導体プロセス技術全般の知見をお持ちの方を歓迎 (マスク設計、フォトリソグラフィ、実装、工程品質管理など)
歓迎要件
- 半導体後工程のみ知見をお持ちの方
- 半導体製造経験は無くともプロセスの原理原則を理解されている方
- 表面実装経験のある方
- 英語スキル:論文読解、日常会話ができる英語力
求める人物像
- 新しいことに前向きで、自ら進んでチャレンジできる方
- 他社、他部署との連携などのコミュニケーション能力に長けた方
職種 / 募集ポジション | 【FY25_32】R&D 開発2課/半導体後工程 新規プロセス開発エンジニア/栃木本社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 変更の範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) 近隣の県からの通勤者も多数おります。 転居が必要な方は借上げ住宅制度の適用あり(会社規定による) |
勤務時間 | <標準労働時間> 8:30~17:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> コアタイム:10:00~15:00 ※勤務時間、コアタイムは各事業所毎に異なります。 <リモートワーク制度> 当社では働き方の多様性や生産性向上の観点から、 社員の個々の業務特性や適性に応じ、リモートワーク制度を導入しています。 |
休日 | 完全週休2日制(土日、祝日、年末年始) 有給休暇17日~24日(入社時より付与) 年間休日数128日 フレックスホリデー(個人で設定できる連続休暇制度) 特別休暇、慶弔休暇等 |
福利厚生 | 退職金制度 財形貯蓄制度 借上住宅制度(対象基準あり) 従業員持株会 株式給付制度 福利厚生サービス:ベネフィット・ワン |
従事すべき業務の変更の範囲 | 変更の範囲:会社の定めるすべての業務 |
会社名 | デクセリアルズ株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年6月20日(平成24年) |
本社所在地 | 〒323-0194 栃木県下野市下坪山1724 |
資本金 | 【資本金】16,251百万円(2024年3月31日現在) |
従業員数 | 1,892名(2024年3月31日現在)※連結ベース |
代表取締役社長 | 新家 由久 (しんや よしひさ) |
事業内容 | 電子部品、接合材料、光学材料などの開発・製造・販売 |
国内事業所 | 栃木事業所、鹿沼事業所、多賀城事業所、東京オフィス、西日本オフィス |
国内連結子会社 | デクセリアルズ フォトニクス ソリューションズ株式会社 |
海外連結子会社 | Dexerials America Corporation Dexerials Europe B.V. Dexerials (Suzhou) Co., Ltd. Dexerials (Shanghai) Corporation Dexerials Taiwan Corporation Dexerials Korea Corporation Dexerials Singapore Pte. Ltd. |