全 4 件中 4 件 を表示しています
-
DIG推進部/新規事業ポートフォリオ創出向けプロジェクトマネジャー(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
募集背景 2024年より始まった、デクセリアルズの中期経営計画「進化の実現」を進める中で、我々Dexerials Innovation Group(以下、DIG)は全社技術戦略の策定に加え、技術とビジネスの開発を担い新規ポートフォリオ創出という重要なミッションを掲げる部隊です。 DIGはコーポレートR&D・製品開発・営業・マーケティングなどの出身者から構成されるチームで、日々グローバルのコミュニケーションを取り、業務を推進しております。当課では、DIGで進めるプロジェクトの推進業務を担っており、この度は体制強化のため、新規ポートフォリオ創出にむけて尽力いただける仲間を募集いたします。皆さまのご応募、お待ちしております! 業務内容 1.新規ポートフォリオ創出を目標とした技術・ビジネス開発プロジェクトの推進 グローバルメンバーで構成されるプロジェクトチームにて活動計画立案、プロジェクトの進捗管理を担っていただきます。ミーティングのファシリテーションでは、コミュニケーションの円滑化を担い、重要ポイントのピックアップし、要点をまとめてチームの認識合わせをしていただきます。 2.戦略立案 製品化に向けて開発メンバーと、そしてビジネス化に向けマーケティングメンバーと、それぞれ協働し戦略立案を行っていただきます。チームのゴール=方向性設定に参加いただき、事業化の確度を高めるために必要なアクションを設定いただきます。 3.社内外パートナーとの連携 新規ポートフォリオ創出を実現させるための社内関係各部署との情報共有、必要に応じた協力体制の構築をしていただきます。また、社外パートナーとのコミュニケーションにもプロジェクト管理の観点で参画していただきます。 【業務のやりがい・魅力】 ・新規ポートフォリオ創出という当社の未来を形作る重要な役割を担う部署で、様々な提案・チャレンジができます。 ・多様な経歴をもつグローバルメンバーで構成されるチームを牽引していくやりがい・刺激があり、新たな視点を学ぶ事ができます。 ・ミッション達成は容易ではございませんが、活動の進化と共にご自身も成長できる環境があります。 働き方のイメージ ◆ポジション 入社直後は部下はおりませんが、係長クラスのポジションを募集。 将来的には増員する予定のため、その際はチームリーディングもお任せしたいと考えております。 ◆出張頻度 栃木本社に月2回程度 海外に年2回程度(担当するプロジェクトにより変動あり) ◆リモートワーク・フレックス制度の活用 週1出社、週4リモートが基本ですが、必要に応じて出社がございます。 ※フレックス制度も積極的にご活用いただける環境です。 ◆職場の雰囲気 2024年8月に新設された部署です。異なる経歴・専門性をもつチームメンバーと議論、学び、発見をしながらポートフォリオ創出に向けて歩みを進めています。主要メンバーは日本・台湾の人々で構成させており、活発な意見・知見交換がされ、打ち合わせも活気がある環境です。 身に付くスキル ・海外メンバーとの活動が主体のため、グローバルな視点での新規事業創出の経験を積むことができます。 ・プロジェクトマネジメントの業務から、技術・マーケティング・投資・社内部署との協働などさまざまな領域の知見を深めることができます。 入社後のキャリアプラン 入社後は、新規事業ポートフォリオ創出に向けたプロジェクトのマネジメントの役割を担い、技術・マーケティング部隊と協働で進みながら共に戦略づくりをし、活動進捗を管理します。 こういった業務の中でご自身のプロジェクトマネジャーの専門性を高めていただき、徐々により多くのプロジェクト、または大規模で複雑なプロジェクトをご担当いただきたいと考えております。また、プロジェクトマネジャーの重要な業務の一つである調整力を養うことで、社内他部門でのプロジェクトマネジャーを担当する機会も出てくる可能性があり、幅広い領域での活躍の場が見込めるポジションとなります。 求める人物像 以下に詳細を記載しておりますが、「視野が広い/アンテナが高い/発信型で/フレキシブルな対応ができる方」にお越しいただきたいと考えております。 ・学習意欲の高い方:当社技術はもちろんですが、当社にとっても新しい技術分野・市場の探索をするため、新たな情報をインプットする必要があります。それらを興味を持って吸収できる方。 ・発信型の方:活発な意見交換がされる中、積極的に自身のアイデア、意見を発信できる方。 ・調整力のある方:ミーティングが活発である一方発散する場合もあるため、チームの目標を念頭に、複数の意見を聞き、とりまとめ、前進させることができる方。また、社内連携も多く発生するため、他部署メンバーと信頼関係を構築して調整ができる方。 応募資格(Must) ・プロジェクトマネジメント経験者 ・複数部署で連携したプロジェクトをリーディングしたご経験がある方 ・B2B、またはB2Cビジネスで10年以上の実務経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 750点以上。実務経験必須。日常的に英語で業務ができる方。海外メンバーとの打ち合せファシリテーション、E-mail、資料作成等を行います。) 歓迎要件(Better) ・新規ビジネス創出、事業開発、事業企画の経験者 ・エンジニア経験者(技術知識のある方) 続きを見る
-
戦略営業部/新規ビジネス創出・顧客開拓営業(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
募集背景 今回募集をしている戦略営業部は、エレクトロニクス分野のお客様を中心に各顧客のNeedsに沿った付加価値材料を提案し、販売を拡大していくことをミッションとしています。デクセリアルズのビジネスを支える光学材料ソリューションの更なる販売拡大に向け、新規顧客開拓が急務となっており、その人員増強にて本ポジションを募集いたします。 光学フィルム・液状接着剤などの電子デバイス向け光学材料のソリューション営業として、既存顧客における当社製品のシェア拡大ならびに新規顧客の開拓を当社製品カテゴリー軸から拡げられる方のご応募、お待ちしております! ① 会社の事業計画の中で、当部署では何を担っており、本ポジションでは何をミッションとするのか。 当社の中長期的な成長戦略において、戦略営業部は「次の柱となる事業」の創出を担う重要な部門です。その中でも営業5課は、2025年4月に新設された新規開拓専門チームであり、既存の製品・市場にとらわれず、新たなアプリケーションや市場領域の探索・開拓を通じて、将来の収益源を創出することがミッションです。 本ポジションでは、展示会やセミナー等を通じた市場・技術トレンドの把握、社内開発部門との連携によるテーマの案件化、顧客開拓・提案活動などを通じて、事業化の起点を創り出す役割を担っていただきます。新しい仕組みやワークフローの構築にも関与できるため、当社の未来を形づくる挑戦的かつ創造的なポジションです。 新設部署であり、「新規」を担当するため、自ら考え、自ら動く姿勢の方を新たなメンバーとしてお迎えしたいと考えております。明るく前向きに、柔軟な発想と行動力を持ちながら、周囲と信頼関係を築きながら物事を推進できる方のご応募をお待ちしております! 業務内容 1.新ターゲットの探索 弊社の新規ポートフォリオ創出を目的とした、「次のターゲットアプリケーション」「次のターゲット市場領域」を選出するための探索活動をしていただきます。展示会見学やセミナー受講など、市場・サプライチェーン・課題・技術の情報を収集し、選出に貢献いただきます。 シーズ発信テーマの案件化 開発部隊構想テーマを案件化するための顧客開拓・戦略立案・営業活動をしていただきます。顧客向けの製品紹介資料作成ではフレームワークを活用した分析で戦略を立案いただきます。 3.売上ポテンシャル創出のための探索・営業活動 新領域・新アプリの売上創出に向け、各種リード案件商談化の活動。市場・顧客分析の上探索し、商談リードの確度を高める育成活動をしていただきます。マーケティングや開発陣と連携しながら進めていただきます。 身につくスキルやキャリアプラン ◆多様な市場・技術領域に触れながら、仮説構築・検証・戦略立案・顧客提案といった一連のビジネス創出プロセスを経験できます。 ◆社内の開発・マーケティング・経営層との連携を通じて、部門横断的な調整力やプロジェクト推進力が養われます。 ◆中長期的には、営業部門でのマネジメント職へのステップアップはもちろん、マーケティング部門や事業企画部門など、より上流の戦略立案や事業開発に関わるキャリアパスも描けます。 働き方のイメージ ◆出張について 栃木本社に月2回程度、国内出張週1回程度を想定しております。※担当により変動あり ◆残業時間について 15時間程度/月 ◆リモートワークについて 基本的には、週1出社、週4リモートワークを想定しております。それ以外は必要に応じて対面打合せ等柔軟に対応していただきます。 ※状況に応じ、出社頻度が上がる可能性あり ◆業務を進める上でのポジション OJTを経て、特定の製品/顧客/市場を担当する「一人立ち」した営業担当。単なるサポートではなく、戦略立案から実行まで自ら推進するポジションを募集しております。 求める人物像 ①学習意欲の高い方:新市場、新アプリケーション探索のため、新たな情報をインプットする 必要があります。それらを興味をもって吸収できる方 ②発信型の方:新しいプロセスを作りながら進めるケースも多くあるため、積極的に自身のアイデア、意見を発信し、新しい価値を創出できる方 ③調整力のある方:様々な部隊と連携しながら進めてまいります。議論・合意形成・推進していく ために、信頼関係を構築して調整しながらリーディングできる方。 応募資格 ・B to B 営業経験(5年以上) ・海外顧客への商談・スペックインや、海外販社との日常的なコミュニケーションの経験をお持ちの方 ・海外メンバーとのWeb会議、英語でのE-mail・資料作成ができる方(TOEIC 600点相当) 歓迎要件 ・新規ビジネス創出業務のご経験がある方 ※異業種歓迎 続きを見る
-
東京/大手海外顧客/光学デバイスのグローバル営業
募集背景 当社は更なる成長に向け、新たにフォトニクス領域への参入・事業拡大を図っている段階です。そんな中、今回募集するフォトニクス営業部では、近年大幅な需要拡大が見込まれているデータセンターでの生成AIサーバーと、それを繋ぐ光ファイバー通信向けに用いられる化合物半導体製品・光学製品のマーケティングと販売をおこない、当社ビジネスを支えています。 「主に海外地域をターゲットとした、新ビジネス創出に向けたマーケティング活動」を通じて、今後は当社の新たなビジネスポートフォリオを生み出していくことがミッションとなります。 本募集は上記ミッション達成と持続的成長に向けた人員増強を背景としており、海外顧客担当として海外営業実務を担える方をお迎えしたいと考えております。 皆さまのご応募、ぜひお待ちしております! 仕事内容 データセンター向け光ファイバー通信モジュールの米国及び中国大手顧客へのアカウント営業実務 1.既存採用製品での販売予測立案、顧客との納期交渉、営業管理業務(常時) 2.新製品の紹介、採用活動推進、試作イベント対応、量産受注準備、販売価格交渉(常時) ⇒海外出張による米国、中国現地顧客へ訪問(年数回)、当社日本事業所への来社招聘(年数回)、顧客とのオンライン打ち合わせ(週次) 3.海外展示会での新規オポチュニティ獲得、フォローアップ (年数回) 【キャリアパス】 急成長業種である「光ファイバー通信/データセンターや生成AI」に関与する化合物半導体製品や商機に、最前線の営業現場で関わる事ができます。また、海外大手顧客との大きな取引を通じて真のグローバル人材へ成長できる環境や経験が積めるポジションです。 まずは海外顧客アカウント営業として計画立案・行動実践・他部門への働きかけ・説得等、主担当として自立して業務を遂行していただきます。ご本人様のキャリア希望によりますが、将来的にはリーダーとして後輩育成やチームビルディングも担っていただき、部署を牽引するマネージャーを目指して頂きたいと考えております。 【出張頻度】 下記頻度を想定しております。 海外:米国年2回程度、中国本土 年2回程度 国内:北海道 年3回程度 応募資格 ■ビジネスレベルの英語力(目安 TOEIC800点以上) ⇒下記、英語を用いた業務遂行スキルをお持ちの方 ・米国&中国大手顧客の資材・品質保証・開発担当者とオンライン会議を通じ、英語で密なコミュニケーションを取り、課題解決のリード&進展させるスキル ・当社品質保証・開発担当者と顧客とのオンライン会議での通訳、課題をリード&進展させるスキル ・問題発生時では顧客キーパーソンへの主張、説得、相互合意を得るスキル ・顧客キーマンとの強い関係構築を目指し、自分自身に深く信頼を獲得するスキル ・ビジネスメール:技術用語の翻訳(日→英、英→日、生成AI翻訳利用可)、製品納入サプライチェーンでの英語メール読み書き ■半導体、または電子部品カテゴリーの営業経験者 ■海外顧客のアカウント営業経験10年以上の方 歓迎条件 中国語スキルをお持ちの方 海外駐在経験がある方 続きを見る
-
戦略営業部/電子デバイス向け光学材料営業(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
募集背景 今回募集をしている戦略営業部は、エレクトロニクス分野のお客様を中心に各顧客のNeedsに沿った付加価値材料を提案し、販売を拡大していくことをミッションとしています。デクセリアルズのビジネスを支える光学材料ソリューションの更なる販売拡大に向け、新規顧客開拓が急務となっており、その人員増強にて本ポジションを募集いたします。 光学フィルム・液状接着剤などの電子デバイス向け光学材料のソリューション営業として、既存顧客における当社製品のシェア拡大ならびに新規顧客の開拓を当社製品カテゴリー軸から拡げられる方のご応募、お待ちしております! 業務内容 1.光学フィルム、液状接着剤の新規市場開拓 ・ターゲット市場分析、技術Seedsと顧客Needsのマッチングを把握した上での製品企画、提案 ・事業部、海外販売会社との密な連携によるプロジェクト管理 2.既存Biz売上最大化 ・既存顧客との定期的なコミュニケーションにより、新たNeedsの発掘 & 事業部戦略に沿った新規開発案件の創出 ・商流、物流の最適化による売上・利益の最大化 3.販売見込み管理 ・顧客情報、代理情報、市場情報を鑑みた販売見込み立案、管理 ◆入社後のキャリアプラン 入社後はまず、工場における製造・開発・品質保証等、0.5ヶ月間ほど実地研修を行い、その後はOJT(顧客同行訪問、オンラインMTG等)で当社営業として必要な知識を習得していっていただきます。 ◆本ポジションでの業務を通して身に付くスキル 顧客への製品提案力、各関係者(工場、海外販売会社、代理店等)を束ねるリーディング力、語学力など、製造業におけるB to B 営業スキルを培うことができます。また、海外での営業経験や、営業からマーケティング等の他職務へのチャレンジなど、様々なスキルの積み上げ・挑戦が可能な環境です。 働き方のイメージ ◆ポジション 実務主担当ポジションで、顧客の窓口として自ら業務を回し、既存顧客の売上拡大・新規顧客開拓のミッションに対して自走できる方にお越しいただきたいと考えております。 ◆出張頻度 日本:3~4回 / 月 海外:1回 / 2~3ヶ月 ※ビジネス状況により変動あり ■リモートワーク・フレックス制度の活用 リモートワーク 3~4日 / 週(東京事務所 出社回数 3回 / 月) フレックス制度 コアタイム10:00~14:45となっており、積極的にご活用いただけます。 応募資格(Must) ・製造業におけるB to B 営業経験(3年以上) ・電子部品、電子材料業界での営業経験 ・簡単なビジネスコミュニケーションが取れるレベルの英語力(最低TOEIC600点以上が目安) 歓迎要件 ・海外営業の経験者 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています