全 10 件中 10 件 を表示しています
-
経営コーポレートスタッフ(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
採用背景 取締役会を支える複数のポジションで将来を見据えた機能強化を推進しております。コーポレートガバナンス・法務・人事・IR等に関わるご経験とスキルをお持ちで、経営に近い場所で、仕事の領域拡大・チャレンジしたい方をお待ちしています。 2021年に監査等委員会設置会社へ移行し、モニタリング型を志向しています。 仕事内容 【具体的な業務】 取締役会事務局(含む株主総会事務局) 説明資料・議事録の作成、開示資料の作成補佐等 株主総会にかかる手続き・資料作成 経営者人事や報酬に係る実務、エグゼクティブ採用・経営リーダー育成等 社外取締役を含めたサポートや会議・社外活動の調整・支援 ※ポジションの魅力※ 幅広い業務があり、既にお持ちの経験・スキルを踏まえて、フィットする領域から 始めて頂きます。経験値や専門性を広げたい、深めたい方にマッチしたポジションです! ポジション 経営HR室 コーポレートスタッフ 応募資格(Must) ガバナンス・法務・人事・経営企画等の経験をお持ちの方 各種開示資料やプレゼンテーション資料などの作成経験が豊富な方* *経営層向け手元資料やスピーチ原稿、ミーティングメモなどの書類作成経験あれば尚可 社外取締役との調整・サポートの経験をお持ちの方 ビジネス法務や社外開示文書などに携わった経験をお持ちの方 応募資格(Want) ビジネス法務(会社法、契約関連法)、会社規定、社外開示文書等に実務で携わった経験 コーポレートガバンナンス領域の知識経験をお持ちの方 読み書きレベルの英語力をお持ちの方 【ご入社後のキャリアアップ】 ご自身の専門性を活かし、以下のコーポレートスタッフとしてご活躍頂きます。 取締役会事務局 指名・報酬委員会事務局 役員人事業務 社内取締役の実務サポート(レポート作成や社外交渉・調整も含む) 続きを見る
-
海外人事課 課長候補(グローバルシェアNo1 機能性材料メーカー!)
採用背景 当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。 仕事内容 海外赴任・駐在員の管理: 社員の海外赴任に関する手続き全般(ビザ取得、労働許可、住居・学校の手配、引越しのサポートなど)を行います。 グローバル人材戦略の立案: 各国の拠点で必要な人材を計画的に配置するための戦略を策定し、実行をサポートします。 現地法人との連携: 海外拠点の人事担当者と連携し、評価制度や人事ポリシーの統一、課題解決を行います。 海外勤務規程の作成と運用: 駐在員の処遇や手当などに関する規程の整備と、その遵守状況の確認を行います。 語学研修や異文化研修の実施: 海外赴任前の準備として、研修を企画・実施することもあります。 海外人事課メンバーマネジメント: 育成、評価、方針展開などいわゆる組織マネジメントをお 任せ致します。 ※上記業務より専門性や志向性に応じてアサイン致します 海外人事課は、グローバルに展開する当社にあたって、人材の“橋渡し役”ともいえるポジションです。各国の文化や労務慣習、法制度にも対応する必要があるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められるやりがいのある仕事です。 ポジション ・人事労務部 海外人事課 課長候補 応募資格(Must) ・グローバル企業や製造業での人事経験 ・組織マネージメントのご経験(人数規模は問わず) ・海外赴任者の給与、税務、ビザ手続きなどの実務経験 ・英語でのコミュニケーションが可能 応募資格(Want) ・JOB型人事制度の導入経験もしくは運用経験 ・人事としての海外駐在経験 ・グローバルでのシステムの導入もしくは運用の経験 続きを見る
-
人事労務部 タレントマネジメントポジション(グローバルシェアNo1 機能性材料メーカー!)
採用背景 当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。 仕事内容 タレントマネジメント課の主な業務内容は、 従業員の能力や適性を最大限に活かすための人材戦略の立案と実行 です。 具体的には 人事配置と育成の最適化: 従業員の強みや希望を踏まえた配置や、将来のリーダー候補の育成計画を策定。 人事評価の効率化と公正化: スキルや成果に基づいた評価制度の運用を支援し、従業員のモチベーション向上を図る。 キャリア形成支援: 従業員が自律的にキャリアを築けるよう、目標設定や研修の設計を行う。 組織の活性化とエンゲージメント向上: 人材の可視化により、部署間の連携や柔軟な業務分担を促進。 JOB型の制度運用: 報酬の改定、企画、運用 ポジション ・人事労務部 タレントマネジメント課 応募資格(Must) ・事業会社における採用以外の領域での人事業務のご経験 ・人事システムの運用経験 応募資格(Want) ・JOB型人事制度の導入もしくは運用経験 ・人事システムの導入経験 ・報酬改定について何かしらの業務に携わった経験 続きを見る
-
購買・調達マネージャー(課長クラス)(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
募集背景 昨今の世界情勢や環境変動などの影響により、調達環境は激変しています。その中で安定調達を実現させて、会社の持続的成長と新たな価値の創出に貢献できる購買・資材調達マネージャーを募集いたします。 業務内容 具体的な業務内容 当社の資材調達・購買業務における戦略の企画から管理までお任せいたします。ご経験に応じて、経済・市場動向調査~調達戦略の構築から調達実行・改善まで調達プロセス全体を改革していただくことにチャレンジしていただきます。 調達戦略の企画立案と実行 調達業務全般(見積、発注~納期管理) コスト分析やコスト交渉 サプライヤー業界調査、新規サプライヤー開拓 調達システム・プロセスの効率化と改善 新規開発事業の調達体制構築 組織・チームのマネジメント 応募資格(Must) 購買、資材調達業務の経験をお持ちの方 社内外との交渉、折衝業務の経験をお持ちの方 調達戦略立案や開発購買など、企画系業務の経験をお持ちの方 組織・チームのマネジメント経験のある方 応募資格(Want) プロジェクトを推進し進捗を管理した経験がある方 供給市場や市況などの分析を行った経験のある方 化学材料サプライヤー知識や業界知識のある方 化学に関する技術的な知識がある方 入社後に想定されるキャリアプラン まずは、間接材や設備等の調達業務全般の企画管理・運用をお任せします。その後、専門性を深めていただき購買戦略立案と実行ができる人材として、サプライチェーンマネジメントの視点でビジネス戦略の実現に貢献いただきます。将来的にさらに上のマネジメントポジションを目指していただきたいと考えています。 続きを見る
-
海外人事課 担当(グローバルシェアNo1 機能性材料メーカー!)
採用背景 当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。 仕事内容 海外赴任・駐在員の管理: 社員の海外赴任に関する手続き全般(ビザ取得、労働許可、住居・学校の手配、引越しのサポートなど)を行います。 グローバル人材戦略の立案: 各国の拠点で必要な人材を計画的に配置するための戦略を策定し、実行をサポートします。 現地法人との連携: 海外拠点の人事担当者と連携し、評価制度や人事ポリシーの統一、課題解決を行います。 海外勤務規程の作成と運用: 駐在員の処遇や手当などに関する規程の整備と、その遵守状況の確認を行います。 語学研修や異文化研修の実施: 海外赴任前の準備として、研修を企画・実施することもあります。 ※上記業務より専門性や志向性に応じてアサイン致します 海外人事課は、グローバルに展開する当社にあたって、人材の“橋渡し役”ともいえるポジションです。各国の文化や労務慣習、法制度にも対応する必要があるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められるやりがいのある仕事です。 ポジション ・人事労務部 海外人事課 応募資格(Must) ・グローバル企業や製造業での人事経験 ・海外赴任者の給与・税務・ビザ手続きなどの実務経験 ・英語でのコミュニケーションが可能 応募資格(Want) ・JOB型人事制度の導入経験もしくは運用経験 ・人事としての海外駐在経験 ・グローバルでのシステムの導入もしくは運用の経験 続きを見る
-
グローバル企業を支える経理業務(プライム上場!世界シェアトップクラスの機能性材料メーカー)
募集背景 当社では、2024年度から始まった中期経営計画に沿った事業拡大に伴い、既存ビジネス領域での新規顧客の獲得、販売拡大を推進しています。この度は、このような状況下において高度化する会社施策を財務経理面から支える方にお越しいただき、更なる組織力アップを目指して募集することとなりました。皆さまのご応募、お待ちしております! 具体的な業務内容 ご自身の専門性を活かし、財務経理部門から経営に携わり会社の成長に貢献いただきます。将来的にはリーダーとしてご活躍いただき、マネジメントを目指していただけるポジションです。 今までのご経験・適性を考慮し、以下業務をご対応いただく予定です。 ■海外子会社を含めた連結決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算) ■単体決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算) ・固定資産管理(棚卸、稼働、除売却の管理、減損会計、税務申告) ・原価管理(生産材棚卸、原価計算、配賦処理) ・連結決算に向けたIFRS調整(単体決算は日本基準、連結決算はIFRS基準となる為) ■国際財務報告基準(IFRS)による有価証券報告書および半期報告書の作成 ■会社法計算書類の作成 ■子会社からの連結パッケージ(財務データ)収集、経理指導 ■監査法人による監査および期中レビュー対応 ■社内のステークホルダーに対する連結決算資料の提供 ■法人税・消費税等の税務申告対応、税制対応 ・税金計算からe-tax,el-taxを使用した電子申告、納付の一連の対応。 ・税制改正に伴う、社内ルールの見直しや、優遇税制適用の検討・対応。 応募要件(Must) ■日商簿記検定2級以上をお持ちの方、または2級相当のご経験をお持ちの方 ■経理の実務経験 歓迎要件 ■有価証券報告書、半期報告書(四半期報告書)、決算短信の作成経験 ■国際財務報告基準(IFRS)の知見 ■DIVA(連結会計システム)使用経験 ■英語スキル(ライティング中心) ■事業会社での連結決算経験 入社後に想定されるキャリアプラン 入社後はまず、当社の連結決算業務を一通りご担当いただいた後、①単体決算業務やファイナンス業務担当へジョブローテーション、②子会社管理担当として海外赴任、③経営企画や事業管理・IRなどの経理周辺業務部署への異動など、ご本人様の希望も考慮しながらキャリアアップを図っていただきます。 続きを見る
-
世界シェアNo.1製品の⼯場建設プロジェクト推進、エネルギー戦略立案等 施設企画業務/リーダークラス
募集背景 デクセリアルズの中期経営計画「進化の実現」のため、⽣産拠点戦略部は安定かつ効率的な製品生産を目指し、グループ内全ての生産拠点の戦略⽴案と実⾏を担っています。 中でも国内主⼒⼯場である栃木事業所と⿅沼事業所においては、大型工場建設及び改修のプロジェクトが進捗中です。その他事業所においても増産対応等、生産拠点戦略を確実に進化・進捗させる必要があります。また、中⻑期的に工場施設及びエネルギー管理の機能強化が必須であることなどから高い視座で施設企画業務に従事していただける、係長・リーダークラスの方を募集します。 業務内容 理想工場を実現する建設プロジェクトマネジメント 工場建設に関する仕様決定及び各種調整、建設会社との折衝、⼯事管理業務などを通じてQCD アウトプットを最大化し、理想⼯場を創るマネジメント業務を担っていただきます。 工場のCN・コスト・BCPを支える、総合エネルギー企画 施設・エネルギーに関して、CNへの対応、エネルギーコストの抑制、そして事業継続性(BCP)の強化という3つの視点を軸に、工場全体のエネルギー利用に関する中長期的な最適化を図る戦略を立案し、実行していただきます。 【業務のやりがい・魅力】 新しい工場の立ち上げに深く関わるこのポジションでは、設計・建設の枠を超えて、理想の生産環境を創り上げるダイナミズムを体感できます。 また、設備・エネルギー・安全管理など工場運営に関わる最先端の技術やノウハウに触れながら、自身の専門性をさらに広げていける環境です。 応募資格 以下、どちらかの条件を満たしている方 1.大規模工場(200名以上の規模)において、施設管理又は施設エンジニアリング業務を概ね 7 年程度経験された方。 2.ゼネコン、サブコンにおいてエンジニアリング業務を概ね7年程度経験された方。 ⇒建設会社との折衝・共同設計経験があり、建設工事の流れを把握していること、またそこから課題抽出できるレベルを想定しております。 歓迎要件 ・電気主任技術者(1種、2種、3種問わず) ・エネルギー管理⼠ ・施⼯管理技⼠(建築、電気、管) ・建築士一級 ・建築設備士 働き方のイメージ ■組織で求めるポジション リーダー、係長クラス ■出張頻度・出張先 国内製造事業所(栃⽊、⿅沼、登⽶、多賀城、恵庭)に出張あり。頻度は担当するプロジェクトにより変動いたします。 ■部署の平均残業時間 約20時間/月 ■リモートワーク・フレックス制度の活用度合い リモートワーク制度:週1~2回程度を想定 フレックス制度:積極的に活用している部署で、柔軟な働き方ができる環境です。 身に付くスキル ファシリティマネジメントやコンストラクションマネジメントにとどまらず、アセットマネジメントや ESG など様々な領域の知⾒を深めることができます。 入社後のキャリアプラン 入社後は進捗中の建設プロジェクトに参加いただき、業務の全体像を理解しながら、実務経験を積んでいただきます。その後はプロジェクトの主担当として中心的な役割を担い、リーダーとしてチームをけん引していただくことを期待しています。 さらにプロジェクトの成果やご自身の成長に応じて、将来的には組織全体をまとめるマネージャーとしてのキャリアも視野に入れています。スキルと実績を積み重ねながら、より高いレベルでの活躍を目指していただける環境です。 求める人物像 ・高い専門性をもちつつ、広い視野で専門分野以外の業務も積極的に携われる方。 ・思い通りに進まない場合でも柔軟な思考で解決策を模索し、前向きなコミュニケーションが取れる方。 続きを見る
-
販売戦略管理部_デリバリー管理業務・貿易実務(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
採用背景 当社では、2024年度から始まった中期経営計画に沿った事業拡大に伴い、既存ビジネス領域での新規顧客の獲得、販売拡大を推進しています。様々な部署が連携しあい作り上げた製品を最後にお客様の元に届けるのが、私たち販売推進チームのミッションです。売り上げ拡大並びに、コロナ禍以降難易度が上がったロジスティックスにおいて、高度な対応が求められている状況です。 この度は、増加する営業部門のニーズに応えるため人員補強を行い機能向上を図りたく、本ポジションを募集しています。また、今後の事業拡大に向けた体制強化と、課題解決を通じて分析・提案できる人財をお迎えして、更なる組織力アップも目指していきたいと考えております。国際物流に関心の高い方からのご応募、お待ちしております! 仕事内容 デクセリアルズが誇る世界シェアNo.1の製品をはじめ、最先端の光学材料製品や電子材料製品の受注~納期管理、国際物流アレンジをお任せいたします。 デクセリアルズの販売窓口として、顧客要望及び状況の調査や自社の製造工程の状況を踏まえ柔軟に調整や交渉を行うポジションです。 1.デリバリー管理業務 受注管理、納期管理、出荷管理等デリバリー管理業務全般 ⇒上記に伴う顧客、関連各部署との情報共有と交渉/折衝、SAPマスタ及び細かな注残管理、その他社内システムへの入力作業など 2.貿易実務 主に輸出アレンジ、通関業者やフォワーダーとの交渉・折衝 応募資格(Must) ■ビジネスレベルの英語力(日常会話ができ、ビジネス上においてメールでのやり取りが可能) ■貿易実務、物流、輸出入業務、物流・貿易の営業(フォワーダー)のご経験 応募資格(Want) ■業務ソフト(Microsoft Office全般) ■ERPシステム利用経験 ■TOEIC750点以上 続きを見る
-
グローバルニッチトップメーカー 労務担当ポジション
採用背景 当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。 仕事内容 労務・給与課は、持続的成長を目指している当社にあって、会社基盤を支える重要なポジションです。 グループ・グローバルに人事オペレーションを標準化し、業務処理からサービス提供への機能転換に向けて、効率性・生産性の向上に向けた改善活動を自律的に遂行できる組織へのマインドセットを着実に推進しています。 具体的には ■HRテック/改革支援 クラウド型人事管理システムの運用・保守および外部の専門ベンダーとの連携 システムやAIを活用した労務管理の運用プロセス・手続きの効率化 l従業員の基本情報、給与、福利厚生などの人事データを一元管理 ■人事・給与業務 HRIS/アウトソーシング社を活用した業務フロー整備と効率化の追求 シェアードサービスの拡充と品質維持 人事・給与・税務、就業管理、派遣管理、退職金/ESOP/持株会 ■従業員サービス 働きやすい職場・柔軟な働き方の実現(ルール・設備の整備、社員会コミュニケーション) JOB型人事制度の理解・浸透(社員からの問合せ受付と回答) ■人事機能支援 データ分析、人事KPI定点観測(HRレポート)、役員/HRBP向けレポート作成支援 ポジション 人事労務部 労務給与課 応募資格(Must) 事業会社における人事・給与業務経験3年以上 応募資格(Want) SAP SuccessFactorsなどのグローバル人事管理システムの実務経験または導入経験 社会保険労務士資格 第一種衛星管理者資格 続きを見る
-
人事採用・人材開発・労務担当(世界シェアトップクラス!機能性材料メーカー)
採用背景 当社は今年度2024年から5か年の中期経営計画「進化の実現」の中にあり、経営基盤の強化を推し進めています。変化の激しい環境のなかで持続的な成長を続けるために、環境変化に適応し続ける柔軟な組織・社員風土の醸成が必要になります。それを支えるのは人事・労務です。 当社グループが大切にしている経営理念・企業ビジョン、そして私たちの社会的な存在意義であるパーパスを実現し、社会課題の解決を通じた持続的な成長を目指すために、グローバルで共通の人事制度体系として人的資本を最大活用する「人財ポリシー」と、社員に対する期待行動「Dexerials Way」を設定しています。 顧客の期待を超える価値を発揮するために、社外からの優秀な人財の獲得、働きやすい職場づくり、「自ら学び、自ら考え、自ら行動し、成長し続ける」人材の育成、ダイバーシティ推進、健康経営など経営戦略実現に向けて、様々な施策を企画・推進しています。2024年には、多様な人財・働き方を有効に活用して組織のパフォーマンスを最大限に発揮することを狙いとしてJob型人事制度を導入しました。 堅調な業績の中、経営・人事改革を更にドライブするために、全社的な経営戦略、事業ポートフォリオの拡大に向けて広く人事の人材を求めています。 求める人物像 変わっていくことは決して簡単ではありません。現在、一緒に会社を変えていく人事メンバーを複数ポジションで募集しています。Job型人事制度の企画・推進・定着、海外子会社も含めたグローバル人事体制強化、ダイバーシティ推進、業績が拡大する中で高まる採用ニーズへの対応、自立した社員を創る教育研修体系強化など、それぞれの人事領域を一緒に強化しませんか? 過去の経験に縛られず、課題があれば「乗り越えるために何をするべきか?」という視点に立ち、指示を待つことなく積極的に自ら働きかけ、周囲のメンバーを巻き込みながら業務を進められる人材を求めています。 仕事内容 人事労務部のメンバーとして以下の業務をご担当いただきます。ご経験や希望も考慮して業務をアサインします。 採用 従来の新卒採用・キャリア採用に加えて、通年採用、グローバル採用を強化 育成研修 人事育成体系の整備と運営、人事制度定着化、サクセッション、経営人財プール強化 ダイバーシティ推進 ダイバーシティ推進(女性、外国籍、障がい者、LGBT) 労務企画 多様な働き方、社員コミュニケーション、組織人事など基盤人事労務業務の改善・強化 など、多岐に渡る人事業務を経験可能です。 ポジション ①採用課 採用担当(新卒/キャリア) ②人材育成課 育成・研修担当 ③労務・給与課 人事労務担当 応募資格(Must) ~事業会社での人事実務経験(5年以上)~ 【採用】 ・要員計画や採用戦略の立案、実行 ・採用選考、面接対応、クロージングまでの経験 ・入社手続きの実務 【育成】 ・年間研修体系の企画、実行 ・研修講師の経験歓迎 【労務】 ・人事労務システムの構築・改善・運用、DXによる業務効率化推進 ・報酬・給与・労働時間制度など人事労務基盤制度の企画、運用、実行 ・社員コミュニケーションとエンゲージメント 応募資格(Want) ・人事制度設計、労務実務の経験者も歓迎します 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています