募集背景/MISSION
現在当社では第二創業期を迎えており大きな経営改革を進めております。今後の経営戦略として、顧客データの利活用やCX向上は同社内でも最重要テーマの1つであり、その取り組みを強化するために2025年7月にDX推進ユニットが立ち上がりました。
DX推進ユニットCX戦略チームでは現在、各種施策ベースの顧客データの分析や、会員制度の刷新PJT、ファンコミュニティ運営の検討などを進めております。新設組織となるため人員強化の必要性が高まっていることから本ポジションを募集いたします。
本ポジションでは、データアナリストとしてBIツール等を用いたデータ抽出・分析、施策効果検証、ターゲット設定等をお任せいたします。
業務内容
- DHCが保有する各種データを用いた分析や利活用の推進、データ抽出・集計・可視化
- 経営や各事業向けの分析・レポートの提供
- データに基づく改善提案・分析高度化のサポート
魅力
当社では、「ビューティ」と「ヘルス」を経営の2本柱に掲げ、Well-Beingの実現を目指すパーパス「しあわせを、ふつうに。」を打ち出しています。化粧品や健康食品など、日々の暮らしに寄り添う身近な商品を通じて、体だけでなく、心や社会的なつながりまで一人ひとりが満たされるウェルビーイングの実現に取り組んでおります。
CX戦略チームが担うMISSIONは、経営にとっても最重要テーマのひとつです。既に膨大な顧客データを保有する同社において、CX戦略の取り組み強化やデータの活用推進することは、経営へ大きなインパクトをもたらすことが期待されています。新設組織ならではの自由度や裁量の大きさを活かし、ゼロベースから戦略の立案から実行まで幅広く携われるポジションです。少数精鋭の体制で、チームとともに新しい価値を創り上げることに挑戦したい方に最適な環境です。
応募資格_(MUST)
- 事業会社または代理店等(調査会社含む)での以下いずれかのご経験
・BIツール(Qlik、Tableau、Looker 等)を用いたデータ抽出・集計・レポーティング経験
・SQLを用いたデータ抽出経験
・ビジネス課題に応じたKPI設計や数値分析の経験
- 関係部門からの要件を整理し、データ可視化やレポートに落とし込むコミュニケーション力
応募資格_(WANT)
- Qlikを用いたダッシュボード開発・運用経験
- マーケティング/CRMデータの分析経験(顧客行動分析、LTV算出など)
- データに基づいた業務改善・施策提案の経験
組織構成
DX推進ユニット ※新たに立ち上がった組織となります。
現在3名が在籍。
職種 / 募集ポジション | データアナリスト / スタッフクラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3ヶ月 (勤務条件変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | ●JR山手線・京浜東北線 田町駅 徒歩13分 ●都営地下鉄都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩15分 ※在宅勤務制度あり(週2回まで) |
勤務時間 | フレックスタイム制 ●フレキシブルタイム7:00~11:00,15:00~20:00 ●コアタイム11:00~15:00 ※1日の標準労働時間は7時間 |
休日 | ●年間休日120日以上 ●完全週休二日制(土日) ●祝日 ●年末年始休暇 ●年次有給休暇(半日休暇制度あり) ●リフレッシュ休暇(年2回取得可能) ●慶弔休暇 ●産前産後休業 ●育児・介護休業 ●介護・子の看護等休暇 他 |
福利厚生 | ●退職金制度 ●DHC商品社員割引制度 ●弔慰金制度 ●定期健康診断 ●健康保険組合の保養施設利用 ●インフルエンザ予防接種料補助 ●全国約25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供 ●全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能 ●スポーツクラブ法人契約 ●健康メンタル相談サービス ●(育児休暇・介護休暇)補助金制度 ●無料eラーニング完備 ●リフレッシュ施策 ●余暇支援施策 他 |
加入保険 | ●雇用保険 ●健康保険 ●厚生年金 ●労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
諸手当 | ●通勤手当(月額35,000円迄) ●時間外労働手当 他 |
選考フロー | Step1 書類選考 応募フォームから書類をご提出ください。 ※書類選考前にカジュアル面談を実施する場合もございます。 Step2 適性検査・面接 対面・オンラインにて、1~2回面接を実施します。 ※書類選考通過後、適性検査をお送りしますので、期日までに受検いただきます。 Step3 内定 書類選考~内定まで1ヶ月前後時間を要します。 あらかじめご了承ください。 ※状況により選考内容は変更する場合がありますのでご了承ください。 |
会社名 | 株式会社ディーエイチシー |
---|---|
本社 | 〒106-8571 東京都港区南麻布2丁目7番1号 |
代表取締役会長 CEO | 髙谷 成夫 |
代表取締役社長 COO | 宮﨑 緑 |
代表取締役副社長 | 小髙 弘行 |
創業 | 1972年 |
売上高(連結) | 98,702百万円(2024年12月期) |
従業員数 | 1,597人(単体) 2,042人(連結) ※2025年1月1日現在 |
取引銀行 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友信託銀行 |
中途採用率 | 労働施策総合推進法に基づく中途採用率の公表 正規雇用労働者の中途採用比率 2022年度 100% 2023年度 100% 2024年度 93% 公表日:2025年1月1日 |