この会社の求人を探す
雇用形態
事業1
事業2
職種
エリア
全 34 件中 34 件 を表示しています
-
採用における個人情報の取り扱いについて
株式会社ディーエイチシー(以下、「当社」といいます)は、個人情報の保護を重要な社会的責務と認識し、ご応募いただきました方の個人情報について適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努め、以下のとおり取扱います。応募者は、以下の個人情報に関する項目に同意の上、応募書類(履歴書等)を提出していただくものとします。電子媒体による応募申込み(就職サイトから当社宛のエントリー等)の場合の応募書類の提供についても同様とします。 1.個人情報の取得および利用目的について 当社は採用を目的として応募者に関する必要な範囲の個人情報を収集し、応募者の皆様の個人情報を、当社から応募者の皆様への採用情報のご提供、採用選考及び入社手続き、入社後の人事・労務管理等の必要な範囲に限り利用させていただきます。なお、応募者の皆様からご提出いただきました各種個人情報書類(エントリー情報、履歴書、卒業証明書等)は合否に関わらずご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。採用決定者の提出書類については、そのまま雇用管理書類として永年保管いたします。それ以外の方の書類につきましては、当該採用活動終了後一定期間保管の後、適切に廃棄(溶解・裁断)いたします。 2.個人情報の管理について 当社は、応募者の皆様からご提供いただいた個人情報については、個人情報に関する法令、規範および社内規定に則り、適正に管理いたします。また、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等については適正かつ合理的な安全対策を講じるとともに、万一の事態の発生時には速やかな是正措置を実施いたします。また、利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかに且つ適切に廃棄(溶解・裁断)・削除いたします。 3.個人情報の第三者への開示・提供について 当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供いたしません。 (1) 応募者ご本人の同意がある場合 (2) 採用試験の採点等を外部企業に委託する場合 (3) 法令に基づき開示・提供を求められた場合 (4) 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難で有る場合 (5) 国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をきたすおそれがある場合 4.採用における個人情報に関するお問合せについて 個人情報の開示、訂正、削除等のご要望につきましては、お問合せいただいた方がご本人であることを確認できた場合に限り当社の規定に基づき、合理的な範囲内で対応させていただいております。 5.開示等の請求手続きについて 請求にあたっては当社所定の請求書と本人確認のための書類を提出していただくことが必要です。所定の書式以外の申請はお受けできませんので予めご了承ください。 請求書のお取り寄せについては、以下「個人情報に関するお問合せ先/申出先」へお申し付けください。その際に請求内容の確認、及び手数料の要否などをご案内させていただきます。 個人情報に関するお問合せ先/申出先 株式会社ディーエイチシー 人事ユニット 東京都港区南麻布2-7-1 TEL:03-3457-7716
-
人事 / エンプロイーリレーション リーダークラス
募集背景・仕事内容 当社では現在第2創業期として大きな経営改革を進めております。事業拡大に伴い新たな人材採用が加速する中、社員一人ひとりが健全な環境で働ける体制の整備がより重要となっています。こうした背景から労務領域の専門性を高め、組織の持続的な発展を支えるべく、体制強化を目指しておりますが、組織の配置転換等の兼ね合いにより、現状労務領域の管理職クラスの人材が不足していることから本ポジションを募集いたします。 本ポジションでは、当社の人事ユニット内で労務関連業務を担当する【エンプロイーリレーショングループ(通称ERG)】の課長、もしくは課長補佐として、本社社員は勿論、製造スタッフや店舗スタッフ含む各種労務課題対応を担当いただきます。 また、健康経営やダイバーシティ推進に関する施策立案・実行が人事ユニットのテーマの1つとなっておりますので、これらを部長や現メンバーと共に推進いただくことが重要なMISSIONとなります。 詳細は以下のとおりです。 労務問題対応(休職者対応、育児休業対応、産業医との連携等) コンプライアンス関連業務(就業規則・規定改定、36協定順守) D&I推進(くるみん・えるぼし、障碍者採用、女性活躍推進) 働き方改革推進(フレックス・在宅勤務運用、残業削減) 健康経営推進(健康経営優良法人)等 ※現状、人事ユニットのユニットマネージャー(部長相当)がエンプロイーリレーショングループのグループリーダー(課長相当)を兼務する予定です。部長は過去に健康経営推進等、各施策実行経験がございますので、本ポジションではまずは部長と連携をしながら推進いただく想定でおります。 組織構成 人事ユニット(部署人数17名、全員中途入社) Lエンプロイーリレーショングループ 3名が在籍 ※管理職として入社をした場合、2名のマネジメントも担っていただく想定です。 ※チームで協力して業務を進めています。風通しが良く、不明点等があった際に相談しやすい環境です。 ※人事ユニット内にはその他、人事制度企画を行うチーム、採用育成を担うチームなどがございます。 応募資格_(MUST) 製造業や店舗ビジネスにおける人事労務経験(社員対応のご経験) マネジメントやチームリードのご経験 応募資格_(WANT) 化粧品業界におけるご経験をお持ちの方 D&Iや健康経営に関する知見をお持ちの方
-
財務 / 決算 スタッフクラス
業務内容 管理会計業務(再構築含)を中心に、関連する連結会計業務もお任せしたいと考えております。このポジションの魅力は、事業部側と協力しながら、より効率的で分析的な予算・会計プロセスの再構築を通し、ビジネスと密接な事業会社の管理会計や制度会計の経験とキャリア形成が詰めること、また、弊ユニットも単なる会計部隊から経営管理部隊へと脱皮を図っており、組織経営層と密接に関わりながら、将来的に会社の成長戦略に直結する重要な業務に携われる点と考えています。 詳細は以下のとおりです。 (ご経験に合わせてお任せします) <管理会計・財務領域> 事業計画策定(単年度・中期経営計画) 実行管理(月次・四半期報告、見立策定) 管理機能強化 等 <連結決算> 決算(月次、年次、四半期決算業務) 連結決算 連結決算制度の制定、運用 等 応募資格_(MUST) 事業会社若しくは監査法人、会計事務所にて管理会計のご経験をお持ちの方 (3年程度) 歓迎資格_(WANT) 連結決算のご経験をお持ちの方 一般消費財メーカでのご経験をお持ちの方 英語でのテキストコミュニケーションのご経験をお持ちの方(英語力をお持ちであれば、海外子会社とのコミュニケーションに活かせます)
-
化粧品、健康食品の製品情報管理・海外規制対応 / リーダークラス
業務内容 DHCでは、国内のみならずUSA、中国、台湾、ASEAN等の海外での事業展開も行っておりますが、今後さらなるグローバル事業展開を予定しているため、体制強化を図っております。今回は海外規制対応グループのリーダーとなる人材をお迎えしたいと考えております。 詳細は以下のとおりです。 化粧品・健康食品の製品・原料情報などの収集と整備 化粧品・健康食品のグローバル規制対応 グローバル化粧品・健康食品関連規制情報の収集・解析、規制関連教育訓練、人材育成 応募資格_(MUST) 化粧品や健康食品の規制対応や研究開発経験をお持ちの方(3年以上) 語学力(英語又は中国語);英語;TOEIC650点以上、中国語;中国語検定2又は3級レベル以上 マネジメント経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) 化粧品や健康食品の開発業務経験をお持ちの方
-
研究 / 化粧品研究開発 スタッフクラス
業務内容 弊社の研究開発部門にて、スキンケア製品、メイクアップ製品の研究開発にてご活躍いただきます。化粧品の研究開発に対して、積極的に経営資源を投下し、新製品の開発と既存製品の改良を行っております。 詳細は以下のとおりです。 新製品の処方設計 処方の選定 処方の試作 効果検証 調整及び改良 安全性試験の実施 拡販に向けた関係部署との折衝 応募資格_(MUST) 化粧品メーカーもしくはOEMメーカー(化粧品)での研究開発経験をお持ちの方(目安8年以上) 応募資格_(WANT) 製品の安定性試験や安全性評価のご経験をお持ちの方 化粧品に関連する国内外の規制対応経験をお持ちの方
-
商品企画 / 化粧品ブランドマネージャー (課長格~次長格)
業務内容 弊社の化粧品領域にて市場ニーズに応じたブランド戦略推進・新商品企画をお任せします。ECのみならずオフライン市場でのシェア拡大も視野に入れ、ブランド価値向上に向けた取り組みを進めていきます。 詳細は以下のとおりです。 [メインでお任せする業務] ブランド戦略構築及びライフサイクル管理 市場調査・消費者インサイトに基づいた新製品コンセプトを立案 [グループ単位でお任せする業務] 既存製品のポートフォリオの見直し 製品毎のP/L、ROI管理 開発、製造、営業、サプライチェーン部門等の連携 チームビルディング及びマネジメント 応募資格_(MUST) 化粧品商材の商品企画のご経験(5年以上)をお持ちの方 化粧品商材のブランドマネージャーのご経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) 変革期フェーズの事業で柔軟に挑戦していきたい方 内部顧客も大切にしながら業務を推進したい方
-
海外薬事・規制対応担当 / スタッフクラス
募集背景/MISSION DHCでは、国内のみならずUSA、中国、台湾、ASEAN等の海外での事業展開も行っております。現在、中期経営計画において、2030年までに海外事業の拡大方針を打ち立て、体制強化を図っております。そんな中、海外での化粧品法改正による業務増加に伴い、商品販売を可能にするための各国・地域海外薬事規制の確認等を行い、研究部門と海外の橋渡しを担うチームにて活躍いただける方を募集します。 仕事内容 化粧品・健康食品の海外薬事申請に関わる業務全般(様々な国への輸出を可能にするための必要書類の確認、作成、収集、提出) 子会社(USA、中国、台湾)および海外代理店(主にASEAN)のある国における化粧品法改正の情報取集ならびに必要書類(主に英語)の作成 その他一般事務 ※基本は他部署や海外子会社、海外代理店とのやり取りです。社外では、分析検査機関や薬事コンサル、OEM・原料メーカーとのやり取りがあります。 応募資格_(MUST) 化粧品または健康食品の海外規制対応業務経験(書類作成、申請、各種確認など) 英語力(専門用語を含む書類の読み書きが可能なレベル:目安TOEIC700点程度) 応募資格_(WANT) 化粧品または健康食品の研究・開発や品質管理のご経験をお持ちの方 化粧品または健康食品の製造・輸出に関する知識をお持ちの方 日本の化粧品規制についての理解をお持ちの方 ポジションの魅力 ・薬事書類は研究開発部門や信頼性保証部門、サプライヤー、外部コンサルの協力を得ながら作成しており、各国の薬事情報の収集、およびその国での商品展開が可能かどうか等の確認が重要な業務となります。その国の海外薬事をクリアできるかどうかが、すなわちその国の市場を拓けるかどうかを決めるため、当社の海外展開の要となる重要なポジションです。 ・現状、中国、台湾、米国に子会社があり、現地法人で規制対応が確立しています。一方で、東南アジアをはじめとする新規開拓エリアでは情報収集をしながら海外代理店と連携を進めている状況のため、市場開拓戦略に裁量大きく携わっていただくことが可能です。
-
営業 / 翻訳営業 リーダークラス
仕事内容 大手の法人/官公庁等(新規・既存)に対し、翻訳サービス及びマニュアル制作サービス(取扱説明書・技術資料等)の提案営業をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 【顧客】国内外大手メーカー/医療/建設/航空業界/官公庁 他 ◆翻訳サービス提案可能性のある企業開拓(リサーチ、アポ、商談等) ◆既存顧客の深耕営業 ◆クライアントとの折衝、当社翻訳スタッフと連携しながら翻訳のレベル、期間、予算に応じた企画、提案 ◆受注後の翻訳進捗の管理、納品までの顧客フォロー ※プレイングマネージャーとして、まずは個人としての営業実績を作っていただき、その後スタッフ育成をはじめ、部全体に関する業務にも関わっていただきます。 応募資格_(MUST) 法人営業経験(目安5年以上、新規開拓営業経験必須、業界・商材不問)をお持ちの方 マネジメント経験をお持ちの方 英語力(目安:英検準2級もしくはTOEIC500点以上)をお持ちの方
-
品質管理 / 翻訳チェッカー スタッフクラス
仕事内容 技術翻訳のチェッカー(品質管理)業務全般をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 具体的には翻訳案件の品質管理(誤訳/訳抜け/顧客要求仕様の遵守等)のチェックを行い、完成品として仕上げます。 【翻訳・DTPチェック】原文の意図やニュアンスを汲み取り、分野や顧客要件に適した自然な文となるように翻訳をチェックします。原文レイアウト/指定テンプレート等に沿い、DTP編集されたデータのレイアウトチェックを行います。 【外部翻訳者の評価/育成/採用】レビュー結果をまとめ、外部翻訳者にフィードバックし、品質向上を図ります。新規応募の外部翻訳者にトライアル翻訳の品質評価を行い、採用合否の検討を行います。 応募資格_(MUST) 翻訳または翻訳チェック経験・TOEIC900/英検準1級以上をお持ちの方 PCスキル中級以上(ExcelでSUMやVLOOKUP等が使えるレベル)をお持ちの方 応募資格_(WANT) ライティングスキルに強みをお持ちの方 翻訳支援ツールの使用経験をお持ちの方
-
拠点集約・不動産関連・M&A関連 / スタッフクラス
業務内容 事業拡大に伴い、当社の拠点集約や統廃合の統括、または不動産売買やM&A関連など、多岐に亘って担当している「特別企画ユニット」にて以下の業務をご担当いただきます。 ご経験を積んでいただいた後は、サポートのみならず、ご担当として不動産関連業務やМ&A関連業務に深く関わっていただけるチャンスがありますので、前向きな方、積極的な方とご一緒できればと考えております。 詳細は以下のとおりです。 拠点集約・統廃合の統括、不動産売買及び賃借、M&A関連業務の担当及びサポート パワーポイントやエクセルを使用した資料作成 資料収集 Outlookを使用した会議体の招集やスケジュール管理 予実管理、請求書処理 書類整理、ファイリング 等 応募資格_(MUST) 事業会社の総務部門や経営企画部門において、不動産関連業務やM&Aに関する手続きやサポート経験などをお持ちの方 人当たりが良く、コミュニケーションが取れる方(社内や取引先(銀行など)とのコミュニケーションが発生するため) 守秘義務を守れる方(上記に記載のとおり、機密事項を取り扱っているため)
-
海外マーケティング / スタッフクラス
業務内容 DHCの海外事業拡大に向けて海外代理店ビジネスにおける機能拡充・整備を推進中です。海外でもデジタルマーケティングや店頭マーケティング、流通オムニチャネルへの対応やD2C構築の重要性が高まる中で、当該職種を募集いたします。 海外の現地法人がある国や地域以外の市場におけるマーケティング業務全般をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 海外向けブランドガイドライン、マーケティング戦略、ブランディング戦略およびの立案・共有・実行。化粧品・健康食品のブランドガイドライン・マーケティング戦略・ブランディング戦略の立案。海外代理店へのブランドガイドラインや戦略の伝達、実行のための情報やツールの提供。 海外の新製品開発・上市及びリニューアル・終売にかかわる業務推進。国内マーケティング部門や研究部門との連携による新製品・リニューアル・終売の社内プロセス 構築・推進。消費者調査・市場分析・自社分析・商品企画・モニター調査・デザイン企画・需要予測・売価設定など。他部門との連携(国内マーケティング部門、研究開発部門・デザイン部門などへのオリエンテーション等)。 海外マーケティング企画全般。海外代理店が実施するTVCM/新聞/チラシ/Web/SNS/DM等のプロモーションの管理。 海外代理店・広告代理店・制作会社・メディアとの折衝・実行サポート・調整⇒各種施策・プロモーションのPDCサイクル、プロモーションの効果測定など。越境ECの企画~eベンダー・eプラットフォーマーとの協業による海外市場の新規開拓やテスト。マーケティング。 ブランド・カテゴリーの予算・収支管理。ユニット内チーム連携による売上・利益実績データ集計、分析、ユニットP&L管理。ユニット責任者との協働による次期予算P&L編成。 応募資格_(MUST) 化粧品・健康食品メーカーにおける海外マーケティング・商品開発業務の経験がある方 広告代理店における上記業界メーカーの海外事業の担当業務の経験がある方 英語力(TOEIC700点以上)をお持ちの方。外国籍の方の場合はN1を取得されている方。 ※海外代理店の現地マーケティング責任者とコミュニケーションをとっていただくため (メール、オンライン会議、F2F) 応募資格_(WANT) 化粧品・健康食品メーカーにおけるデジタルマーケティング(サイト運営、デジタル広告、配信等)の業務経験をお持ちの方
-
IT / プロジェクトマネージャー 管理職(次長)
業務内容 中長期における事業継続と持続的成長に向けて、事業運営を支える全社横断したITプラットフォームの再構築・再整備を推進していくために、今後予定している複数の大型プロジェクトを推進していく組織体制の強化を図ります。そのためシステム構築のプロジェクトをマネジメント出来る経験者を募集いたします。 業務内容としては、当社基幹となるチャネル統合に向けた販売管理システム刷新、ECサイトリニューアル、顧客管理システム構築、生産管理構築などバリューチェーンを支える業務系システム、データ分析基盤の再構築など様々なシステム構築を予定しており、プロジェクトマネジャーとしてマネジメントしていただきます。中長期にわたりIT戦略推進していくリードを想定します。 応募資格_(MUST) 規模や種類の異なる複数プロジェクトのプロジェクトマネジャー・PMO経験をお持ちの方 チームリーダー、プロジェクトリーダーなど組織またはチームリードの経験をお持ちの方 業務改革・業務設計、システム設計・運用・開発に関する経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) PMBOK等の知識に基づいたプロジェクトマネジメント経験、資格(PMP等)を活かしたい方 事業会社における情報システム部門での業務経験を活かしたい方 IT・業務システムに関する幅広い知識を活かしたい方 高いコミュニケーション能力とリーダーシップを発揮されたい方 組織マネジメント・チームビルディング・ファシリテーションスキルを発揮されたい方
-
デジタルマーケティング / スタッフクラス
業務内容 弊社の通販事業部門にて、デジタルマーケティング戦略を立案・推進していただきます。 現在、弊社は第二創業期を迎えており、経営体制並びに経営・事業戦略も刷新しております。その新しい体制の中でも新規顧客の獲得と市場拡大が最重要課題であり、本ポジションは戦略達成に向けた重要なキーとなります。 従来のボリュームゾーンの顧客の確保は当然ながら、これまでリサーチ、獲得しきれなかった顧客ゾーンの獲得とLTVの向上が主なMissionとなります。現状はインハウスの運用ではない為、外部ベンダーやエージェンシーと連携しご活躍いただく予定です。 詳細は以下のとおりです。 販促商品の選定、WEB広告企画の立案・実行 Yahoo、Googleをはじめとしたアドネットワークやリスティング広告、アフィリエイト広告の戦略立案 広告代理店との交渉・商談 応募資格_(MUST) ECサイトへの集客を目的としたWebマーケティング経験をお持ちの方 (事業会社・広告代理店どちらの経験でも可) 応募資格_(WANT) ゼネラリストとしてキャリア形成したい方 目標達成、コミットメントに喜びを感じられる方 外部顧客に加え、内部顧客も大切にしながら業務を推進したい方 WEB分析ツール(GoogleAnalyticsやAdobeAnalytics)の使用経験のある方 幅広いWEB広告の企画・運用のご経験がある方
-
化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理 / リーダークラス
業務内容 製品の安全性に関するお申し出に対して適切に対応することにより、社会・お客様から信頼を獲得することがミッションです。化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品等の製品の信頼性を高めることにより企業のブランド価値を高めることに貢献できるポジションです。今回は安全管理グループのリーダー(課長補佐~課長クラス)となる人材をお迎えしたいと考えております。 詳細は以下のとおりです。 化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理情報の収集・評価・措置立案 化粧品・健康食品の安全性に係るお申し出対応及び法省令等に基づく当局報告 化粧品・健康食品の安全管理関連教育訓練、人材育成 等 応募資格_(MUST) 化学系・生物系・薬学系の大学をご卒業の方 化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理に関するご経験をお持ちの方( 目安3年以上) 応募資格_(WANT) 化粧品や健康食品の安全性に関するグローバル対応業務のご経験をお持ちの方
-
営業 / 翻訳営業 スタッフクラス
仕事内容 大手の法人/官公庁等(新規・既存)に対し、翻訳サービス及びマニュアル制作サービス(取扱説明書・技術資料等)の提案営業をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 【顧客】国内外大手メーカー/医療/建設/航空業界/官公庁 他 ◆翻訳サービス提案可能性のある企業開拓(リサーチ、アポ、商談等) ◆既存顧客の深耕営業 ◆クライアントとの折衝、当社翻訳スタッフと連携しながら翻訳のレベル、期間、予算に応じた企画、提案 ◆受注後の翻訳進捗の管理、納品までの顧客フォロー 応募資格_(MUST) 無形商材の法人営業経験(業界・商材不問)をお持ちの方 英語力(目安:英検準2級もしくはTOEIC500点以上)をお持ちの方
-
化粧品・健康食品資材のコピーライター / スタッフクラス
業務内容 当社が展開する化粧品および健康食品のブランドにおいて、製品の魅力を適切かつ効果的に伝えるコピーライティング業務をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 製品資材及びリリース(新商品・リニューアル品・資材改訂品)のコピーライティング 薬機法の確認 資材・リリース全ての文責・管理(校閲・校正を含む) 体制について デザイン研究室は以下の体制となり、コピー・進行管理グループへ配属となります。 デザイングループ(デザイナー・DTPオペレーター)8名 コピー・進行管理グループ(コピーライター・進行管理)6名 業務の進め方 1案件に対して、担当のコピーライター、進行管理、DTPオペレーター、デザイナーでチームを組んで制作進行します。コピー原稿を作成後、DTPオペレーター及びデザイナーと連携しながら版下やリリースを仕上げます。原稿作成にあたっては、必要に応じて企画担当部署など他部署と連携を図って進めていきます。 <製品資材ができあがまるまでの大まかな流れ> 商品オリエンテーション → コピーライティング → デザイナーと共有 → 版下確認 → 関連部署に原稿確認 → 修正事項があれば修正指摘部署とコミュニケーションをとり修正 → 校正 → 校了 応募資格_(MUST) 大卒以上 インハウスで製品資材のコピーライティングのご経験をお持ちの方 校閲・校正の実務経験をお持ちの方 標準レベルの薬機法についての知識、理解をお持ちの方 応募資格_(WANT) 化粧品、健康食品業界でのコピーライティングのご経験 Adobe Illustratorの基本操作スキル 薬機法に関する業務経験(広告・表示物のチェック、関連文書の確認など)
-
研究 / 健康食品・食品研究開発 スタッフ~リーダー候補
仕事内容 当社では機能性表示食品や特定保健用食品、またいわゆる健康食品や一般食品など、幅広い範囲の食品の開発・販売を行っております。食品には機能的な価値に加え、情緒的な価値や栄養的な価値などがあり、これらをいかにして高めてお客様に提供するかに日々腐心しながら開発を行っています。 事業の中心はサプリメント形態ですが、お客様の生活や期待に合わせ、様々な製剤で提供することが重要です。例えばグミタイプ、ドリンクタイプ、バー食品タイプ、粉末ミックスなどは、今後当社の食品提供において重要な食品剤型と考えています。また開発の中では、分析を行って品質確認を行っていく工程も重要です。扱う製品を分析し、より安心して確かな価値を提供することも、当社の大事な努めと認識しております。健康食品の製剤開発や分析業務を中心に、製品や技術開発に取り組んで頂ける新規採用を希望しております。 具体的な業務としては以下のいずれかを中心にお任せする予定です。 食品の製剤開発を設計段階から評価、試作をあらゆる観点から行う 定量分析を中心に、食品の分析業務を行いながら開発を進める 健康食品の開発に役立つ技術を確立していく 業務の流れ 一般的な業務の流れは以下の通りです。 自らの知識や収集した情報等を活用して、配合しようとしている機能成分の効果を最大発揮できる全体組成と製剤設計を実施 設計に基づきプロトタイプを策定し、評価 評価結果に基づき、製品の価値を顧客に伝えるための資料を作成 製品上市に向けた製造性等も確認し、抵触性調査~特許出願、報告書作成~論文投稿なども実施 美味しさ等の情緒的な価値だけではなく、機能的あるいは栄養的な価値も最大発揮させるための活動を主体的に進めて頂くことを期待しております。 独自性の要は、配合する成分も重要ではありますが、その効果を最大限に発揮させるための製剤設計と捉えています。また機能設計だけではなく、長く使用いただくための手軽さや経済性も製剤設計が大きく寄与する領域です。 また安全性も重要ですが、そのためには様々なものを定性評価し、定量する技術も重要です。見えないものをつかみ、予測するための分析技術も、当社の製品開発では非常に重要視しております。 これらを個人として、またグループとして経験の浅いメンバーにも指導力を発揮しながら的確に進めて頂き、お客様に喜んでいただける製品開発を行っていただくことを期待しております。 応募資格_(MUST) 大卒以上(食品化学・医学・薬学・農学・化学系の学部卒業者) サプリメントを含めた加工食品の開発業務への従事経験をお持ちの方、または希望される方 PCの基本操作が可能な方(Word、Excel) ※なおJ-Dreams3や医中誌、Pub-Med他による論文検索に関しては、検索キーワードの設定を含め実施スキルを有することが望ましい。 応募資格_(WANT) 機能性表示食品の届出や届出に関連する臨床試験の実施経験、並びに結果の論文化経験をお持ちの方 輸出用加工食品の開発への従事経験をお持ちの方 食品開発に係わる特許出願経験をお持ちの方 管理栄養士、サプリメントアドバイザー等の食品関連の資格をお持ちの方
-
商品企画 / 健康食品ブランドマネージャー リーダークラス(課長格~次長格)
業務内容 弊社の健康食品領域にて市場ニーズに応じたブランド戦略推進・新商品企画をお任せします。ECのみならずオフライン市場でのシェア拡大も視野に入れ、ブランド価値向上に向けた取り組みを進めていきます。 詳細は以下のとおりです。 [メインでお任せする業務] ブランド戦略構築及びライフサイクル管理 市場調査・消費者インサイトに基づいた新製品コンセプトを立案 [グループ単位でお任せする業務] 既存製品のポートフォリオの見直し 製品毎のP/L、ROI管理 開発、製造、営業、サプライチェーン部門等の連携 チームビルディング及びマネジメント 応募資格_(MUST) 健康食品商材の商品企画のご経験(5年以上)をお持ちの方 健康食品商材のブランドマネージャーのご経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) 変革期フェーズの事業で柔軟に挑戦していきたい方 内部顧客も大切にしながら業務を推進したい方
-
プロジェクトマネージャー / スタッフクラス
仕事内容 化粧品・健康食品でおなじみのDHCですが、実は1972年の創業時は翻訳業務から事業がスタートしました。以来、日本最大級の翻訳・通訳会社として常に業界をリードし、精度の高い翻訳サービスをより速くより低価格で実現する総合ドキュメント体制を誇っています。成長を続ける翻訳事業のさらなる拡大と多様化するお客様のニーズに応えていくため、翻訳コーディネータを募集し組織強化を行って参ります。 【担当業務】 日本語版および多言語版マニュアル制作のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 具体的には、クライアントとの折衝から、制作物の進捗管理、各スタッフのディレクションまでプロジェクト全般にわたるマネジメントをおまかせします。 スケジュール管理や調整能力、また複数の案件を抱えていただくことも多いためマルチタスクに対応でき、細かい作業を正確に行うことが必要です。業務で使用する言語は主に日本語となりますが、英語を身近に感じられる環境なので語学に興味のある方には最適です。 <魅力> (1)クライアントの開発部門と直結した業務になりますので、日本の主力産業である工業製品の開発から製品化までの工程を身近に体感できる刺激的かつ緊張感のある環境です。 (2)1,200名以上の翻訳・通訳スタッフを確保しており、他社にない圧倒的なスピードと精度を誇る翻訳・通訳サービスが提供可能です。社内の強力なサポート体制を活かし、自身の調整力を遺憾なく発揮して頂けます。 (3)翻訳会社は小規模の企業が多い中、同社のような企業規模と40年の翻訳事業の歴史を持つ企業は珍しく、社会的信頼性を得ていることから国内外の大手メーカーやIT企業、外資系企業との取引がほとんどです。市場に出る前の商品・サービスの説明書やマニュアル等が翻訳対象案件となるため、時代の最先端に触れられる面白みがあります。 応募資格_(MUST) 大卒以上 日本語版および多言語版マニュアル制作におけるプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 DTPソフトの知識、経験をお持ちの方 (InDesign、Word、Illustrator、Trados、Transit 等) 応募資格_(WANT) 翻訳業界でのご経験をお持ちの方 求める人物像 翻訳業界でのご経験をお持ちの方 TOEIC 800点程度以上 もしくは、実用英語技能検定 準1級以上をお持ちの方
-
ECプロモーション サイト運営/Webマーケティング / スタッフクラス
募集背景 現在当社では第二創業期を迎えており、大きな経営改革を進めております。経営戦略において、1600万人を超える膨大な顧客のLTV向上については最重要テーマの1つと位置付けているため、組織強化を目的として募集いたします。 今回は「通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CROチーム」への配属を予定しており、既存顧客のLTV最大化を担う専門チームにて、バナー配置、コンテンツディレクション、CRO、SEO、F2施策等、自社ECサイトの運営を行っていただく想定です。 <組織構成> 通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CROチーム ※デジタルプロモーショングループには19名在籍 ※CROチームには5名在籍 ※新規顧客獲得専門のグループは別組織 業務内容 当社ECサイトにおいて、下記業務を担当いただく想定です。 ◆ バナー配置・運用 - 顧客動向やKPIデータを分析し、最適なバナー設置・A/Bテスト・検証・PDCAの推進 ◆ コンテンツディレクション - 販促キャンペーンや季節イベントの企画立案・コンテンツ制作ディレクション - 商品情報・特集ページの構成作成から更新・管理まで一貫したディレクション業務 ◆ CRO - ユーザー行動分析、サイト上の課題抽出 ◆ SEO - キーワード調査と施策立案、コンテンツSEO・記事制作ディレクション - サイト構造やページ速度向上による検索順位改善 ◆ F2施策 - 会員向けメルマガ/LINE配信や、キャンペーン設計、パーソナライズ施策 - リピート購入促進のためのプロモーション企画・効果測定 応募資格_(MUST) toC向けサービスにおける自社ECサイト運営経験をお持ちの方(2年以上) 大学卒業以上 応募資格_(WANT) 化粧品、健康食品、リピート通販業界でのご経験をお持ちの方
-
ECプロモーション CRM運用 / スタッフクラス
募集背景 現在当社では第二創業期を迎えており、大きな経営改革を進めております。経営戦略において、1600万人を超える膨大な顧客のLTV最大化については最重要テーマの1つと位置付けており、施策の一つとしてCDPとMAツールのリプレイスを控えています。 リプレイスに伴って「通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CDP/MAチーム」を新設して募集を行っております。 顧客を理解した上で、それぞれの顧客に合わせて最適な情報や接客を提供することを目的として、ツールの企画設計を行っていただける方にお越しいただきたいと考えております。 <組織構成> 通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CDP/MAチーム ※デジタルプロモーショングループには19名在籍 ※新規顧客獲得専門のグループは別組織 業務内容 CRM(MA/CDP)運用 KARTEを使用し、パーソナライズされた配信・WEB接客の企画立案と実行 サイト構造の設計 社内・外部のディレクション 応募資格_(MUST) 化粧品・健康食品・小売・アパレル等の業界経験者。もしくは、広告代理店にて上記業界を担当していた方 MAツールを用いたCRMマーケティング戦略設計、実行経験 応募資格_(WANT) ECサイト運営やCRM施策の知見(化粧品・健康食品・単品リピート通販業界尚可) マーケティング施策の効果KPI設計・レポート経験 Google Analytics、Search Console、もしくは類似ツールを用いたデータ分析・レポート作成経験
-
CRM・販促企画 / リーダークラス
募集背景 現在当社は第二創業期として、全社を挙げて抜本的な経営改革に取り組んでいます。1600万人を超える会員基盤を最大限に活用し、LTV向上を目指すOne to Oneアプローチは、企業戦略上でも重要テーマの一つと位置付けています。 通販事業ユニット ダイレクトプロモーショングループでは、カタログ等の紙媒体だけでなくECなどのデジタル領域にもまたがり、CRM戦略の企画・推進を担っています。 現在、会員規模や商品ラインナップの拡大に伴い、より高度でパーソナライズされたCRM施策の設計・実行力が必要となっています。オンライン・オフラインの垣根を越え、データ活用による戦略のアップデートが求められている状況です。 さらなる組織強化と新たな体制づくり、中長期的な成長を見据えて、CRM戦略企画・プロモーション領域の即戦力を募集いたします。 <組織構成> 通販事業ユニット ダイレクトプロモーショングループ 企画チーム(10名在籍) ※販促物や会報誌の作成を行う制作チームと連携しながら進めていただきます。 業務内容 当社の通信販売事業において、オンライン・オフライン双方において、CRM施策やキャンペーンの企画・推進を中心に、顧客基盤の活性化と売上拡大を担っていただきます。データ分析に基づく戦略・企画立案から、オンライン・オフラインを中心に展開する様々なキャンペーン・プロモーションの投下、サービス向上まで幅広く関わっていただきます。 ■CRM施策の企画立案・推進 -化粧品、健康食品の顧客育成、ロイヤリティ向上施策の企画立案・推進 -顧客分析(RFM分析、購買行動分析等)を生かした企画提案 ■全社横断型キャンペーン・プロモーションの企画推進 -年間計画に基づく計画的な販促施策、および売上状況に応じた機動的な売上補強策の立案・推進 -DM・チラシ・WEBコンテンツ等の販促物制作におけるデザイナー・ライターとの連携・ディレクション ■データ分析・効果測定 -キャンペーンおよびCRM施策の効果検証とPDCA推進 -KPI・ROIを意識した施策運営 -予算管理 ■サービス向上のための部門間連携 -関連部門、ユニットとの調整及び改善策の実施 応募資格_(MUST) 通販化粧品または健康食品、その他BtoC分野でのCRM経験3年以上、または通販メーカーの支援経験3年以上 マネージメント業務経験 基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint、Word) 企画書や提案資料の作成経験 大学卒業以上 応募資格_(WANT) データ分析や効果検証に基づく施策改善経験 DM、チラシ、WEBコンテンツなど販促物制作ディレクション経験
-
CRM・販促企画 / スタッフクラス
募集背景 現在当社は第二創業期として、全社を挙げて抜本的な経営改革に取り組んでいます。1600万人を超える会員基盤を最大限に活用し、LTV向上を目指すOne to Oneアプローチは、企業戦略上でも重要テーマの一つと位置付けています。 通販事業ユニット ダイレクトプロモーショングループでは、カタログ等の紙媒体だけでなくECなどのデジタル領域にもまたがり、CRM戦略の企画・推進を担っています。 現在、会員規模や商品ラインナップの拡大に伴い、より高度でパーソナライズされたCRM施策の設計・実行力が必要となっています。オンライン・オフラインの垣根を越え、データ活用による戦略のアップデートが求められている状況です。 さらなる組織強化と新たな体制づくり、中長期的な成長を見据えて、CRM戦略企画・プロモーション領域の即戦力を募集いたします。 <組織構成> 通販事業ユニット ダイレクトプロモーショングループ 企画チーム(10名在籍) ※販促物や会報誌の作成を行う制作チームと連携しながら進めていただきます。 業務内容 当社の通信販売事業において、オンライン・オフライン双方において、CRM施策やキャンペーンの企画・推進を中心に、顧客基盤の活性化と売上拡大を担っていただきます。データ分析に基づく戦略・企画立案から、オンライン・オフラインを中心に展開する様々なキャンペーン・プロモーションの投下、サービス向上まで幅広く関わっていただきます。 ■CRM施策の企画立案・推進 -化粧品、健康食品の顧客育成、ロイヤリティ向上施策の企画立案・推進 -顧客分析(RFM分析、購買行動分析等)を生かした企画提案 ■全社横断型キャンペーン・プロモーションの企画推進 -年間計画に基づく計画的な販促施策、および売上状況に応じた機動的な売上補強策の立案・推進 -DM・チラシ・WEBコンテンツ等の販促物制作におけるデザイナー・ライターとの連携・ディレクション ■データ分析・効果測定 -キャンペーンおよびCRM施策の効果検証とPDCA推進 -KPI・ROIを意識した施策運営 ■サービス向上のための部門間連携 -関連部門、ユニットとの調整及び改善策の実施 応募資格_(MUST) 化粧品または健康食品、その他BtoC分野でのCRM経験3年以上、また広告代理店にてBtoCメーカー向け支援経験3年以上 基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint、Word) 企画書や提案資料の作成経験 大学卒業以上 応募資格_(WANT) データ分析や効果検証に基づく施策改善経験 DM、チラシ、WEBコンテンツなど販促物制作ディレクション経験
-
CX推進 / リーダークラス
募集背景/MISSION 現在当社は第二創業期を迎えており大きな経営改革を進めております。今後の経営戦略として、顧客データの利活用やCX向上は同社内でも最重要テーマの1つであり、その取り組みを強化するために2025年7月にDX推進ユニットが立ち上がりました。 DX推進ユニットCX戦略チームでは現在、顧客データの分析や、会員制度の刷新PJT、ファンコミュニティ運営の検討などを進めております。新設組織となるため人員強化の必要性が高まっていることから本ポジションを募集いたします。 リーダーポジションにおいては、各種CX向上施策の立案~PJT推進・実行を推進いただきます。具体的には、新たなCX向上施策の企画・実行、会員制度の刷新、ファンコミュニティの運営、自社アプリの企画運用等のプロジェクト推進をお任せいたします。 ※具体的な業務はご経験に応じてお任せいたしますので、上記の限りではございません。 業務内容 チャネルを横断したCX・顧客・データに関する戦略や各施策を推進していただきます。 DHC全体の顧客体験に関わる戦略や各種施策の推進 例)自社アプリ、会員プログラム、オウンドメディア(ファンコミュニティ)、CRMの推進、SNSの運用等のCX向上施策 顧客調査を通じた顧客理解の促進 魅力 当社では、「ビューティ」と「ヘルス」を経営の2本柱に掲げ、Well-Beingの実現を目指すパーパス「しあわせを、ふつうに。」を打ち出しています。化粧品や健康食品など、日々の暮らしに寄り添う身近な商品を通じて、体だけでなく、心や社会的なつながりまで一人ひとりが満たされるウェルビーイングの実現に取り組んでおります。 本ポジションで担うCX戦略の策定や実行は、経営にとっても最重要テーマのひとつです。既に膨大な顧客データを保有する同社において、この取り組みを強化することは、経営へ大きなインパクトをもたらすことが期待されています。新設組織ならではの自由度や裁量の大きさを活かし、ゼロベースから戦略の立案から実行まで幅広く携われるポジションです。少数精鋭の体制で、チームとともに新しい価値を創り上げることに挑戦したい方に最適な環境です。 応募資格_(MUST) 事業会社もしくは代理店等での以下のいずれかのご経験 - 会員プログラム、アプリ、オウンドメディア、SNS、CRM/MAツールにおける構築・運用経験 - 顧客理解のための定量調査(アンケート)や定性調査(インタビュー)の設計・分析経験 - CX戦略やCRM施策などの企画・実行経験 社内関連部門や外部パートナーと協働し、プロジェクトを推進した経験 チームやプロジェクトのリード経験(メンバー育成・進捗管理・体制構築など) 応募資格_(WANT) D2C/小売/化粧品/食品などBtoC企業でのマーケティング・CRM実務経験 アプリや会員プログラムの立ち上げ・リニューアル経験 オウンドメディア/ファンコミュニティ運営の経験 カスタマージャーニー設計やペルソナ策定の経験 顧客体験設計やサービスデザイン・UXリサーチの経験 SNS運用(Instagram、X、TikTok等)での成果創出経験 効果測定やデータ分析を基にした施策改善の経験 代理店やコンサル会社との協働経験 マーケティングコンサルティングの経験 組織運営や業務プロセスの仕組み化・改善経験 組織構成 DX推進ユニット ※2025年7月に新たに立ち上がった組織となります。 現在は3名が在籍しております。 CX戦略チームの役割として、将来的には、直営店・通販などチャネルごとのCX施策のさらなる最適化は勿論、全社横断的なCX・DX施策立案、実行機能も担っていく予定です。
-
CX推進 / スタッフクラス
募集背景/MISSION 現在当社では第二創業期を迎えており大きな経営改革を進めております。今後の経営戦略として、顧客データの利活用やCX向上は同社内でも最重要テーマの1つであり、その取り組みを強化するために2025年7月にDX推進ユニットが立ち上がりました。 DX推進ユニットCX戦略チームでは現在、顧客データの分析や、会員制度の刷新PJT、ファンコミュニティ運営の検討などを進めております。新設組織となるため人員強化の必要性が高まっていることから本ポジションを募集いたします。 本ポジションでは現在PJTとして進めている会員制度の刷新、ファンコミュニティの運営検討、自社アプリの企画運用等の推進・実行業務をお任せいたします。 ※具体的な業務はご経験に応じてお任せいたしますので、上記の限りではございません。 業務内容 チャネルを横断したCX・顧客・データに関する戦略や各施策を推進していただきます。 DHC全体の顧客体験に関わる戦略や各種施策の推進 例)自社アプリ、会員プログラム、オウンドメディア(ファンコミュニティ)、CRMの推進、SNSの運用等のCX向上施策 顧客調査を通じた顧客理解の促進 魅力 当社では、「ビューティ」と「ヘルス」を経営の2本柱に掲げ、Well-Beingの実現を目指すパーパス「しあわせを、ふつうに。」を打ち出しています。化粧品や健康食品など、日々の暮らしに寄り添う身近な商品を通じて、体だけでなく、心や社会的なつながりまで一人ひとりが満たされるウェルビーイングの実現に取り組んでおります。 本ポジションで担うCX戦略の策定や実行は、経営にとっても最重要テーマのひとつです。既に膨大な顧客データを保有する同社において、この取り組みを強化することは、経営へ大きなインパクトをもたらすことが期待されています。新設組織ならではの自由度や裁量の大きさを活かし、ゼロベースから戦略の立案から実行まで幅広く携われるポジションです。少数精鋭の体制で、チームとともに新しい価値を創り上げることに挑戦したい方に最適な環境です。 応募資格_(MUST) 事業会社もしくは代理店等での以下のいずれかのご経験 会員プログラム、アプリ、オウンドメディア、SNS、CRM/MAツールにおける構築・運用経験 顧客理解のための定量調査(アンケート)や定性調査(インタビュー)の設計・分析経験 CX戦略やCRM施策などの企画・実行経験 社内関連部門や外部パートナーと協働し、プロジェクトを推進した経験 応募資格_(WANT) D2C/小売/化粧品/食品などBtoC企業でのマーケティング・CRM実務経験 アプリや会員プログラムの立ち上げ・リニューアル経験 オウンドメディア/ファンコミュニティ運営の経験 カスタマージャーニー設計やペルソナ策定の経験 顧客体験設計やサービスデザイン・UXリサーチの経験 SNS運用(Instagram、X、TikTok等)での成果創出経験 効果測定やデータ分析を基にした施策改善の経験 代理店やコンサル会社との協働経験 組織構成 DX推進ユニット ※2025年7月に新たに立ち上がった組織となります。 現在は3名が在籍しております。 CX戦略チームの役割として、将来的には、直営店・通販などチャネルごとのCX施策のさらなる最適化は勿論、全社横断的なCX・DX施策立案、実行機能も担っていく予定です。
-
データアナリスト / スタッフクラス
募集背景/MISSION 現在当社では第二創業期を迎えており大きな経営改革を進めております。今後の経営戦略として、顧客データの利活用やCX向上は同社内でも最重要テーマの1つであり、その取り組みを強化するために2025年7月にDX推進ユニットが立ち上がりました。 DX推進ユニットCX戦略チームでは現在、各種施策ベースの顧客データの分析や、会員制度の刷新PJT、ファンコミュニティ運営の検討などを進めております。新設組織となるため人員強化の必要性が高まっていることから本ポジションを募集いたします。 本ポジションでは、データアナリストとしてBIツール等を用いたデータ抽出・分析、施策効果検証、ターゲット設定等をお任せいたします。 業務内容 DHCが保有する各種データを用いた分析や利活用の推進、データ抽出・集計・可視化 経営や各事業向けの分析・レポートの提供 データに基づく改善提案・分析高度化のサポート 魅力 当社では、「ビューティ」と「ヘルス」を経営の2本柱に掲げ、Well-Beingの実現を目指すパーパス「しあわせを、ふつうに。」を打ち出しています。化粧品や健康食品など、日々の暮らしに寄り添う身近な商品を通じて、体だけでなく、心や社会的なつながりまで一人ひとりが満たされるウェルビーイングの実現に取り組んでおります。 CX戦略チームが担うMISSIONは、経営にとっても最重要テーマのひとつです。既に膨大な顧客データを保有する同社において、CX戦略の取り組み強化やデータの活用推進することは、経営へ大きなインパクトをもたらすことが期待されています。新設組織ならではの自由度や裁量の大きさを活かし、ゼロベースから戦略の立案から実行まで幅広く携われるポジションです。少数精鋭の体制で、チームとともに新しい価値を創り上げることに挑戦したい方に最適な環境です。 応募資格_(MUST) 事業会社または代理店等(調査会社含む)での以下いずれかのご経験 ・BIツール(Qlik、Tableau、Looker 等)を用いたデータ抽出・集計・レポーティング経験 ・SQLを用いたデータ抽出経験 ・ビジネス課題に応じたKPI設計や数値分析の経験 関係部門からの要件を整理し、データ可視化やレポートに落とし込むコミュニケーション力 応募資格_(WANT) Qlikを用いたダッシュボード開発・運用経験 マーケティング/CRMデータの分析経験(顧客行動分析、LTV算出など) データに基づいた業務改善・施策提案の経験 組織構成 DX推進ユニット ※新たに立ち上がった組織となります。 現在3名が在籍。
-
VOC分析・カスタマーサポート改善推進
業務内容 VOCを多角的に収集・可視化し、継続的な改善サイクルを構築・推進 VOCデータをもとにした各種レポートの作成・展開、経営層および関係部門へのインサイト提供 コンタクトセンターの業務プロセス改善(業務標準化・平準化・シンプル化、KPI管理等) コンタクトセンターにおけるDX化の推進(ノンボイスチャネル導入・強化等) お客様向けFAQページの品質向上と継続的改善のリード コンタクトセンター運営に関わる新規プロジェクトの推進とマネジメント その他関連業務全般 組織構成 カスタマーサポートユニットの配下に、オペレーショングループとCSプロフェッショナルグループが存在します。本ポジションは「CSプロフェッショナルグループ」の配属予定となり、「プロセスマネジメントチーム」と「エキスパートチーム」のマネジメントを行います。 応募資格_(MUST) 大卒以上の方 VOC分析の実務経験 顧客の声(アンケート、通話記録、チャット、SNSなど)の収集・分類・分析経験 テキストマイニングや感情分析の活用経験 顧客インサイトの抽出と業務改善への提案実績 コンタクトセンター業務に関連するシステムの理解 CRM、CTI、販売管理システム等 CXやCSに関する知識 NPS、CSATなどの指標理解と活用経験 顧客ジャーニーの設計・改善経験 データ分析スキル Excel、Tableau、Power BI等のBIツールの活用経験 KPI設計とモニタリングの経験 業務改善・提案力 VOCをもとにした業務改善提案の実行経験 他部門との連携経験 プロジェクトマネジメント力 新規立ち上げや業務移管のプロジェクト経験 タイムライン管理、リスク管理、関係者調整 コミュニケーション・プレゼンテーション力 分析結果をわかりやすく伝える資料作成・報告スキル 経営層や現場への提案・説得力 人材マネジメント経験 部下の育成 評価制度の運用、モチベーション管理 応募資格_(WANT) B to C領域の業務経験 お客様対応/カスタマーケア/コンタクトセンター業務のマネジメント経験 インバウンド/アウトバウンド業務の理解 クレーム対応、課題解決スキル KPI(応答率、AHT、CSATなど)の管理経験 業務フローやスクリプトの設計・改善経験 化粧品、医薬部外品、健康食品、医薬品に関する知識
-
CSオペレーション統括 グループリーダー
業務内容 業務委託ベンダーのマネジメント(トレーニング提供、応対サポート含む) 電話、Webフォーム(メール)、郵便/宅配物、SNS等、各種消費者向け対応チャネルの提供・管理 関係部門と連携し、お客様とのエンゲージメント強化のための施策を推進 コンタクトセンターに関わる品質・コンプライアンス要件の遵守 業務プロセスの見直し・提案・実行 CX向上プロジェクトの推進 お客様の声の傾向・インサイトの抽出とレポート作成 その他関連業務全般 組織構成 カスタマーサポートユニットの配下に、オペレーショングループとCSプロフェッショナルグループが存在します。本ポジションは「オペレーショングループ」の配属予定となり、「センターサポートチーム」と「店舗管理チーム」のマネジメントを行います。 応募資格_(MUST) 大卒以上の方 お客様対応/カスタマーケア/コンタクトセンター業務のマネジメント経験(3年以上) ・インバウンド/アウトバウンド業務の理解 ・クレーム対応、課題解決スキル ・KPI(応答率、AHT、CSATなど)の管理経験 ・業務フローやスクリプトの設計・改善経験 ・CRMやCTIなどのシステム理解 業務委託ベンダーマネジメント経験 ・外部委託先との契約管理、パフォーマンス評価 ・SLA(サービスレベル合意)の設計・運用 ・品質管理(モニタリング、フィードバック、教育) コミュニケーション・交渉力 ・ベンダーとの折衝・調整 ・社内関係部署との連携 ・トラブル対応や改善提案の実行力 データ分析・レポーティングスキル ・ExcelやBIツールを使ったデータ分析 ・レポート作成と経営層及び、他部署への報告経験 人材マネジメント経験 ・部下の育成 ・評価制度の運用、モチベーション管理 応募資格_(WANT) B to C領域の業務経験 プロジェクトマネジメント力 ・新規立ち上げや業務移管のプロジェクト経験 ・タイムライン管理、リスク管理、関係者調整 化粧品、医薬部外品、健康食品、医薬品に関する知識
-
役員秘書 / スタッフクラス
ミッション 役員の業務をスムーズに進めるためのサポートをお任せします。スケジュールの調整や社内外の関係者との連絡を通じて、円滑なコミュニケーションを支えるポジションです。 役員の動きを先回りして考え、効率的にサポートすることで、組織全体の生産性向上にも貢献していただきます。 また、日々扱う情報には機密性の高い内容も多いため、信頼を大切にしながら丁寧な対応が求められます。 急な予定変更やイレギュラーな対応が発生した際も、落ち着いて柔軟に対処し、役員が安心して業務に集中できる環境を整えることが期待されています。 業務内容 会長・社長・副社長の秘書業務を行います。 役員のスケジュール管理および調整、出張手配、会食手配、電話・メール・来客対応、会議室手配、経費精算、社内外の連絡調整、情報管理、情報収集と把握、取引先への慶弔手配、お礼状手配、送迎手配、手土産手配、取引状況確認、役員宛申請書類の確認、その他、社内申請等含む事務業務 このポジションの魅力 本ポジションでは、3名の代表取締役を2名の秘書でサポートするという、他社でも珍しい体制を取っています。それぞれの役員に専属で1~2名がつく一般的な体制とは異なり、3名の経営陣をチームで支えるため、会社全体の動きを俯瞰的に把握できる点が特徴です。 第二創業期として組織一体となって新しいステージに挑戦している今、3人の代表それぞれの考え方や判断の背景を間近で感じることができるのは、このポジションならではの魅力です。 会議資料や経営方針に直接触れながら、会社の理念や文化を深く理解できることも大きなやりがいであり、秘書として成長できる環境が整っています。 応募資格_(MUST) 秘書経験をお持ちの方 コミュニケーション能力が高く丁寧な対応ができる方 ビジネスマナーをお持ちの方 調整・交渉・問題解決能力が高い方 PCスキル(Excel、Word、PowerPoint) 大卒以上の方 応募資格_(WANT) 英語スキルのある歓迎 秘書検定をお持ちの方
-
法務 / リーダークラス(課長格)
ミッション/期待すること 大量の案件を少人数で処理してきたため、業務効率や時間短縮が最優先になっている面が否めず、社内からの依頼に対するヒアリングや回答のあり方についてレベルを上げていきたく、今回お迎えする方には法務グループ全体の底上げを期待します。 ルーチン業務をこなすことだけでなく、研修参加やグループ内勉強会など、メンバーの能力アップに繋がる施策を定期的に行っていただくことも期待しております。 業務内容 法務グループのリーダーとして下記法務業務をお任せします。 法務業務(契約書審査、契約書管理、法律相談、特許・商標等の侵害調査、国内外の知財管理、模倣品対策、ブランド保護など)および法務メンバーの業務内容のフォローや最終判断。 社内の法令研修の実施および監修。 紛争(訴訟)対応。 法務グループのマネジメント、法務メンバーの人事考課。 若手メンバーの教育。 組織構成 5名体制(男性3名、女性2名)です。 やりがい 第二創業期で臨床法務一辺倒から予防法務重視になりまだ日が浅く、既に完成している組織ではないため、これまでの経験を存分に生かしていただき、グループ内の業務の見直しや再構築にチャレンジしていただけます。 応募資格_(MUST) 大卒以上 契約書審査、各種法律相談、訴訟対応、弁護士相談などのご経験をお持ちの方 BtoCビジネスや製造業で必要な各種法令に対する知見があり、社内相談に関するグループ内の検討にて適切なアドバイスや法的評価が可能な方。(特に個人情報保護法、下請法(取適法)、景品表示法、消費者契約法、特定商取引法等に関しては、行為に対して適切な法的評価ができ、グループ内での議論の際、時にはきちんとメンバーとは異なる見解を言える方) 一問一答的な対応ではなく、関連法令や社内の色々な案件も踏まえて有機的な対応ができる方。 チームマネジメントのご経験をお持ちの方 歓迎条件_(WANT) ロースクールを卒業されている方 法務担当に関わる資格をお持ちの方 ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(英語でMTGやメールが可能な方) 上場企業または上場企業のグループ会社での法務業務を経験されている方 知財(特に商標)業務のご経験をお持ちの方(スタッフからの相談に応じられるレベルの知見をお持ちの方) 機関法務業務のご経験をお持ちの方(業務としては発生しないが、総務担当から質問がある場合に応答可能であれば尚可)
-
化粧品製造工場 品質保証 / スタッフクラス
仕事内容 化粧品製造を行うさいたま岩槻工場の品質管理グループにて、品質保証業務およびGMP推進(特に逸脱発生時の是正進捗管理)をお願いする予定です。当社は現在、第二創業期を迎えており、これまでの運用を考慮しながら、新しいGMP管理体制の構築をリードしていける点がミッションであり、やりがいに感じていただけます。 ■業務内容 ・逸脱管理 ・変更管理 ・出荷判定 ・内部監査 など 将来的には、チームとして苦情・回収・教育・文書をご担当いただく可能性もございます。 応募資格_(MUST) 高卒以上 化粧品、医薬品、食品、日用品のいずれかの工場で品質保証に関わる業務経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) GMP及びISO22716やISO9000番の知識や対応経験をお持ちの方
-
化粧品製造工場 品質保証 / リーダー候補(係長~課長補佐)
仕事内容 化粧品製造を行うさいたま岩槻工場の品質管理グループにて、品質保証業務およびGMP推進(特に逸脱発生時の是正進捗管理)をお願いする予定です。当社は現在、第二創業期を迎えており、これまでの運用を考慮しながら、新しいGMP管理体制の構築をリードしていける点がミッションであり、やりがいに感じていただけます。 ■業務内容 ・逸脱管理 ・変更管理 ・出荷判定 ・内部監査 など 将来的には、チームとして苦情・回収・教育・文書をご担当いただく可能性もございます。 応募資格_(MUST) 高卒以上 品質保証業務3年以上、または、工場品質管理業務5年以上のご経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) GMP及びISO22716やISO9000番の知識や対応経験をお持ちの方
-
海外事業企画・管理 / リーダークラス(課長補佐~課長)
募集背景 DHCは第二創業期を迎え、海外展開のさらなる加速に取り組んでいます。海外事業体制の強化にあたり、主に米国、中国、台湾にある海外現地法人向けの企画および管理業務をご担当いただく方を募集しております。経営管理のみならず販売・マーケティング支援、新規事業開発まで業務範囲が広く、経営的視点を養うことのできるポジションです。 業務内容 海外現地法人向け経営企画 ・予算の予実管理および経営分析に基づく広販促施策の実行支援と経営層レポート ・各海外現地法人の事業へ入り込んだ戦略立案、事業モニタリング基盤の構築 具体的には: ・各海外現地法人との定例会議運営・議事進行(現地への定期的な海外出張を含む) ・本社各ユニットとの連携会議への出席および進捗報告 ・本社経営層への月次報告会議資料作成とレポーティング ・上記コミュニケーションを通じた海外事業運営におけるモニタリングの基盤構築、各海外現地法人への伝達と運営サポート 2.新規プロジェクトの推進 ・海外展開に関わるプロジェクトを、海外各法人・本社各ユニットを横断する形で推進 体制について 海外現地法人統括ユニットは5名体制です。 やりがいを感じる点 第二創業期にあたり、海外展開の拡大を志向する中、DHC商品を海外へ広めるミッションのもと、海外現地法人と国内の各担当部門との橋渡しを担う部門なので、海外現地法人メンバーと連携して成長を推進しビジョンを達成するというチームワークの実感が得られ、やりがいに感じられると思います。また、海外子会社のトップマネジメントや本社経営層とダイレクトに議論できるポジションであり、重要な意思決定に携われるチャンスが豊富にあります。 応募資格_(MUST) 大卒以上 海外事業推進や海外現地法人管理経験をお持ちの方 語学力をお持ちの方 日本語:ネイティブまたはビジネスレベル 英語:メールでのやりとり、口頭でのコミュニケーションが可能な方 応募資格_(WANT) 財務諸表の分析能力(主にPL)をお持ちの方 中国語を使用できる方(中国・台湾に現地法人があるため)
-
ECデータ分析 / スタッフクラス
募集背景 現在同社では第二創業期を迎えており、大きな経営改革を進めております。経営戦略において、1600万人を超える膨大な顧客データの利活用については最重要テーマの1つと位置付けているため、組織強化を目的として募集いたします。 今回は「通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CROチーム」への配属を予定しており、既存顧客のLTV最大化を担う専門チームです。 Google AnalyticsやSearch Console等を活用し、データ分析・レポート作成を中心に、お客様の満足度向上とサービスの進化に直接貢献いただけるポジションです。 <組織構成> 通販事業ユニット デジタルプロモーショングループ CROチーム ※デジタルプロモーショングループには19名在籍 ※CROチームには5名在籍 ※新規顧客獲得専門のグループは別組織 業務内容 Google Analytics、Search Consoleなどを用いたデータ分析 レポート作成 他部署との連携による、データに基づくCRM施策立案のサポート 応募資格_(MUST) Google Analytics、Search Console、もしくは類似ツールを用いたデータ分析・レポート作成経験をお持ちの方(業界不問) 大学卒業以上 応募資格_(WANT) 化粧品、健康食品、リピート通販業界でのご経験をお持ちの方
全 34 件中 34 件 を表示しています