全 19 件中 19 件 を表示しています
-
iOSアプリエンジニア(システム統括部)
仕事内容 ■仕事内容 ・弊社商用サービスのスマートフォンアプリ(iOS)開発業務 アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣社員求人情報サイト「はたらこねっと」のスマートフォンアプリ開発をおまかせします。 【iOSエンジニア】 ・企画チーム・マーケティングチームやデザイナーなど様々な職種のメンバーと連携しながら、設計・開発・運用などの開発フロー全般を担当していただきます。 ・ビルド環境などのCIツール導入や新規アーキテクチャ導入などを、テックリードと連携して課題への解決を実行していきます。 ・キャリアプランを考えてAndroidアプリ開発への転向の可。 ■チームのミッション 「バイトル」「はたらこ」の応募者と登録者を増やすこと。そのために、やれることをなんでもやります。 スマートフォンのスペシャリストとして、新しいプロダクトを作ることもあれば、現アプリを継続的に改善するグロースハッカー的な役割も担います。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:Swift ・ソースコード管理:Github Enterprise ・情報共有ツール:Slack、SpatialChat、DocBase ・プロジェクト管理:Monday、Backlog ・CI環境:BITRISE、AppCenter ・その他:Realm、Alamofire、Figma、Adobe XD、 Repro、Firebase 等 ■チームの雰囲気 アプリ開発チームには、協力会社含めて20〜30名ほどのメンバーが在籍しています。 アプリ愛の強いメンバーが多く在籍しており、ユーザファーストを大事にサービス開発に取り組んでいます。 開発フローはGitFlowを採用しており、製造の段階で全員参加のソースコードレビューもしています。 自身がコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 チームには若いメンバーも多いですが、成長意欲の高いメンバーが多く、お互いに教え合いサポート合い成長していくチームです。 ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、プロダクトのビルドはBITRISEを使って自動化しています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい年間10万円の補助が出ます。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★スマホアプリエンジニアメンバーのインタビューはこちら https://dippeople.dip-net.jp/4982/ ★エンジニア中途採用向け動画 https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■選考フロー エントリー ↓ カジュアル面談(現場エンジニア) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接(課長、マネジャー ↓ SPI(性格診断のみ) 最終面接(役員/組織部長) ※一次面接から最終面接後の内定まで2週間~1か月程度かかります。 続きを見る
-
Androidアプリエンジニア(システム統括部)
仕事内容 ■仕事内容 ・弊社商用サービスのスマートフォンアプリ(Android)開発業務 アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣社員求人情報サイト「はたらこねっと」のスマートフォンアプリ開発をおまかせします。 【Androidエンジニア】 ・企画チーム・マーケティングチームやデザイナーなど様々な職種のメンバーと連携しながら、設計・開発・運用などの開発フロー全般を担当していただきます。 ・ビルド環境などのCIツール導入や新規アーキテクチャ導入などを、テックリードと連携して課題への解決を実行していきます。 ・キャリアプランを考えてiOSアプリ開発への転向の可。 ■チームのミッション 「バイトル」「はたらこ」の応募者と登録者を増やすこと。そのために、やれることをなんでもやります。 スマートフォンのスペシャリストとして、新しいプロダクトを作ることもあれば、現アプリを継続的に改善するグロースハッカー的な役割も担います。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:Kotlin、Android Java ・ソースコード管理:Github Enterprise ・情報共有ツール:Slack、SpatialChat、DocBase ・プロジェクト管理:Monday、Backlog ・CI環境:BITRISE、AppCenter ・その他:Room、Retrofit、Figma、Adobe XD、Repro、Firebase 等 ■チームの雰囲気 アプリ開発チームには、協力会社含めて20〜30名ほどのメンバーが在籍しています。 アプリ愛の強いメンバーが多く在籍しており、ユーザファーストを大事にサービス開発に取り組んでいます。 開発フローはGitFlowを採用しており、製造の段階で全員参加のソースコードレビューもしています。 自身がコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 チームには若いメンバーも多いですが、成長意欲の高いメンバーが多く、お互いに教え合いサポート合い成長していくチームです。 ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、プロダクトのビルドはBITRISEを使って自動化しています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい年間10万円の補助が出ます。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、ABC(Android Bazaar and Conference)やiOSDC、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★スマホアプリエンジニアメンバーのインタビューはこちら https://dippeople.dip-net.jp/4982/ ★エンジニア中途採用向け動画 https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■選考フロー エントリー ↓ カジュアル面談(現場エンジニア) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接(マネジャー) ↓ SPI(性格適性)/最終面接(部長・役員) ※エントリーから最終面接後の内定まで2週間~1か月程度かかります。 続きを見る
-
iOSアプリエンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■仕事内容 ・弊社商用サービスのスマートフォンアプリ(iOS)開発業務 アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣社員求人情報サイト「はたらこねっと」のスマートフォンアプリ開発をおまかせします。 【iOSエンジニア】 ・企画チーム・マーケティングチームやデザイナーなど様々な職種のメンバーと連携しながら、設計・開発・運用などの開発フロー全般を担当していただきます。 ・ビルド環境などのCIツール導入や新規アーキテクチャ導入などを、テックリードと連携して課題への解決を実行していきます。 ・キャリアプランを考えてAndroidアプリ開発への転向の可。 【テックリード】 ・テクニカル面でチームをリードする立場として、サービス開発フローの改善と技術の検討・導入をおこないます。 ・メンバー育成による開発体制強化の推進をおこないます。 ■チームのミッション 「バイトル」「はたらこ」の応募者と登録者を増やすこと。そのために、やれることをなんでもやります。 スマートフォンのスペシャリストとして、新しいプロダクトを作ることもあれば、現アプリを継続的に改善するグロースハッカー的な役割も担います。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:Swift ・ソースコード管理:Github Enterprise ・情報共有ツール:Slack、SpatialChat、DocBase ・プロジェクト管理:Monday、Backlog ・CI環境:BITRISE、AppCenter ・その他:Realm、Alamofire、Figma、Adobe XD、 Repro、Firebase 等 ■チームの雰囲気 アプリ開発チームには、協力会社含めて20〜30名ほどのメンバーが在籍しています。 アプリ愛の強いメンバーが多く在籍しており、ユーザファーストを大事にサービス開発に取り組んでいます。 開発フローはGitFlowを採用しており、製造の段階で全員参加のソースコードレビューもしています。 自身がコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 チームには若いメンバーも多いですが、成長意欲の高いメンバーが多く、お互いに教え合いサポート合い成長していくチームです。 ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、プロダクトのビルドはBITRISEを使って自動化しています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい年間10万円の補助が出ます。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★スマホアプリエンジニアのインタビューはこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/smartphone-application_engineer/ ★エンジニア中途採用向け動画 https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■選考フロー エントリー ↓ カジュアル面談(現場エンジニア) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接(現場エンジニア) ↓ SPI ↓ 二次面接(組織部課長) ↓ 最終面接(役員) ※一次面接から最終面接後の内定まで1ヶ月〜2ヶ月かかります。 続きを見る
-
Androidアプリエンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■仕事内容 ・弊社商用サービスのスマートフォンアプリ(Android)開発業務 アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣社員求人情報サイト「はたらこねっと」のスマートフォンアプリ開発をおまかせします。 【Androidエンジニア】 ・企画チーム・マーケティングチームやデザイナーなど様々な職種のメンバーと連携しながら、設計・開発・運用などの開発フロー全般を担当していただきます。 ・ビルド環境などのCIツール導入や新規アーキテクチャ導入などを、テックリードと連携して課題への解決を実行していきます。 ・キャリアプランを考えてiOSアプリ開発への転向の可。 【テックリード】 ・テクニカル面でチームをリードする立場として、サービス開発フローの改善と技術の検討・導入をおこないます。 ・メンバー育成による開発体制強化の推進をおこないます。 ■チームのミッション 「バイトル」「はたらこ」の応募者と登録者を増やすこと。そのために、やれることをなんでもやります。 スマートフォンのスペシャリストとして、新しいプロダクトを作ることもあれば、現アプリを継続的に改善するグロースハッカー的な役割も担います。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:Kotlin、Android Java ・ソースコード管理:Github Enterprise ・情報共有ツール:Slack、SpatialChat、DocBase ・プロジェクト管理:Monday、Backlog ・CI環境:BITRISE、AppCenter ・その他:Room、Retrofit、Figma、Adobe XD、Repro、Firebase 等 ■チームの雰囲気 アプリ開発チームには、協力会社含めて20〜30名ほどのメンバーが在籍しています。 アプリ愛の強いメンバーが多く在籍しており、ユーザファーストを大事にサービス開発に取り組んでいます。 開発フローはGitFlowを採用しており、製造の段階で全員参加のソースコードレビューもしています。 自身がコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 チームには若いメンバーも多いですが、成長意欲の高いメンバーが多く、お互いに教え合いサポート合い成長していくチームです。 ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、プロダクトのビルドはBITRISEを使って自動化しています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい年間10万円の補助が出ます。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、ABC(Android Bazaar and Conference)やiOSDC、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★スマホアプリエンジニアのインタビューはこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/smartphone-application_engineer/ ★エンジニア中途採用向け動画 https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■選考フロー エントリー ↓ カジュアル面談(現場エンジニア) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接(現場エンジニア) ↓ SPI ↓ 二次面接(組織部課長) ↓ 最終面接(役員) ※一次面接から最終面接後の内定まで1ヶ月〜2ヶ月かかります。 続きを見る
-
Flutterエンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■仕事内容 ・弊社商用サービスのスマートフォンアプリ開発業務アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣社員求人情報サイト「はたらこねっと」のスマートフォンアプリ開発をおまかせします。 【Flutterエンジニア】 ・企画チーム・マーケティングチームやデザイナーなど様々な職種のメンバーと連携しながら、設計・開発・運用などの開発フロー全般を担当していただきます。 ・ビルド環境などのCIツール導入や新規アーキテクチャ導入などを、テックリードと連携して課題への解決を実行していきます。 ■チームのミッション 「バイトル」「はたらこ」の応募者と登録者を増やすこと。そのために、やれることをなんでもやります。 スマートフォンのスペシャリストとして、新しいプロダクトを作ることもあれば、現アプリを継続的に改善するグロースハッカー的な役割も担います。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:Swift、kotlin、Objective-C、Dart ・ソースコード管理:Github Enterprise ・情報共有ツール:Slack、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI環境:BITRISE、AppCenter ・その他:Realm、Retrofit、Adobe XD、Repro、Firebase 等 ■チームの雰囲気 アプリ開発チームには、協力会社含めて20〜30名ほどのメンバーが在籍しています。 アプリ愛の強いメンバーが多く在籍しており、ユーザファーストを大事にサービス開発に取り組んでいます。 開発フローはGitFlowを採用しており、製造の段階で全員参加のソースコードレビューもしています。 自身がコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 チームには若いメンバーも多いですが、成長意欲の高いメンバーが多く、お互いに教え合いサポートし合い成長していくチームです。 ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、プロダクトのビルドはBITRISEを使って自動化しています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい、年間10万円の補助が出ます。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★スマホアプリエンジニアのインタビューはこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/smartphone-application_engineer/ ★エンジニア中途採用向け動画 https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■選考フロー エントリー ↓ カジュアル面談(現場エンジニア) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接(現場エンジニア) ↓ SPI ↓ 二次面接(組織部課長) ↓ 最終面接(役員) ※一次面接から最終面接後の内定まで1ヶ月〜2ヶ月かかります。 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア(システム統括部)
仕事内容 ■概要 アルバイト求人情報サイト「バイトル」、派遣の求人情報サイト「はたらこねっと」、専門職の求人情報サイト「バイトルPRO」といった、弊社商用サービスに関わる開発業務をおまかせします。 Webディレクターやデザイナー、データアナリストなど様々な職種のメンバーと連携しながら、サービスの新しい機能や リリース済みの機能改善にかかわる、Webアプリケーションの開発および運用を行います。 また、ディップの各サービス組織横断的な技術課題に対して、既存の技術だけに拘らず、より最適な方式で改善・解決をしていく技術チームの一員として活躍いただきます。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:PHP、Go、Ruby、Node.js、TypeScript ・フレームワーク:Laravel、CodeIgniter、Ruby on Rails、Next.js、 NestJS ・データベース:Oracle(Oracle Exadata)、PostgreSQL、Redis、Amazon DynamoDB、Aurora MySQL等 ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・情報共有ツール:Slack、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI/CD:Docker、AWS CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy ・構成管理:Terraform、Ansible ・監視:Datadog、Amazon CloudWatch、Zabbix、New Relic ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、サーバへのデプロイは自動化しています。 AWS CodeBuild を利用した自動テストから CodePipeline によるデプロイまでの自動化、Terraform によるインフラ構成のコード化も行っています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■チームの雰囲気 私たちのチームには、プロダクトをよりよくしようとするマインドを持った仲間が集まっています。 プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、チームのサイズは様々です。 自身のコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、Google Meetでコミュニケーションが活発に行われています。 業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を後押ししていく環境があります。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■概要 ・弊社商用サービス開発チームのテックリード 弊社求人情報サービス「バイトル」や「はたらこねっと」等に関連するプロダクト開発チームのテックリードをおまかせします。企画担当者やデザイナーなど様々な職種のメンバーとも連携しながら開発をリードし、サービスの機能追加や改善を行っていきます。 またディップの各サービスや組織横断的な技術課題に対して、既存の技術だけに拘らず、より最適な方式で改善・解決をしていくチームの一員として、あるいは旗振り役としても期待しています。 プログラマからゆくゆくはテックリードを目指したいという方も歓迎します。 ■お願いしたい業務 ・開発環境や本番環境の整備および改善 作業を効率化し、開発チームのスループットを上げる取り組みの実施 ・開発環境および本番環境のインフラアーキテクチャ検討および見直し ・開発環境および本番環境のコンテナ化 ・CI/CDの整備 ・ログ基盤整備 など ・開発リーダー業務 開発チームのリーダーとして、開発を円滑に進めるための業務 ・設計 ・コードレビュー ・チームメンバーへの技術的なサポート、教育 ・関係者との適切なコミュニケーションおよび情報連携 ■開発環境 使用している技術 ・言語:PHP、Go、Ruby、Node.js、TypeScript ・フレームワーク:Laravel、CodeIgniter、Ruby on Rails、Next.js、 NestJS ・データベース:Oracle(Oracle Exadata)、PostgreSQL、Redis、Amazon DynamoDB、Aurora MySQL等 ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・情報共有ツール:Slack、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI/CD:Docker、AWS CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy ・構成管理:Terraform、Ansible ・監視:Datadog、Amazon CloudWatch、Zabbix、New Relic ■ワークフロー改善への取り組み すべてのコードはGitHubで管理し、サーバへのデプロイは自動化しています。 AWS CodeBuild を利用した自動テストから CodePipeline によるデプロイまでの自動化、Terraform によるインフラ構成のコード化も行っています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、やるべきことに集中していくという文化があります。 ■チームの雰囲気 私たちのチームには、プロダクトをよりよくしようとするマインドを持った仲間が集まっています。 プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、チームのサイズは様々です。自身のコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、Google Meetでコミュニケーションが活発に行われています。 業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を後押ししていく環境があります。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★システム統括部の一覧記事はコチラ https://dippeople.dip-net.jp/category/people/system/ ★エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 続きを見る
-
R&Dエンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■概要 弊社求人情報サービス「バイトル」など、100万人以上が利用する大規模求人サービスに関連する 開発、検証業務をおまかせします。 インフラ、アプリ、フロントエンド、サーバサイドの各エンジニアや企画部門とコミュニケーションをとりながら、様々な技術を検証し、開発を進め、速度改善や新しい機能の追加を軸にサービスをグロースさせていく一翼を担っていただきたいです。 ■お願いしたい業務 ・現在のシステムについて課題と対策を検討し、 最適なシステムを運用するための対策を実施します。 解決手段は決まっていないため、 様々な手法を検討、検証しながら問題解決を進めていただきたいです。 ■開発環境 使用している技術 ・言語:PHP、Go、Ruby、python ・フレームワーク:Laravel、CodeIgniter、Ruby on Rails ・データベース:Oracle(Oracle Exadata)、PostgreSQL、Redis、DynamoDB等 ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・情報共有ツール:Slack、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI/CD:Docker、AWS CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy ・構成管理:Terraform、Ansible ・監視:Datadog、Amazon CloudWatch、Zabbix ■採用強化の背景 システム内製化を進めるにあたり、新しい仲間を募集しています。 今後、100万人以上が利用する大規模求人サービスの検索基盤をどのような思想で構築していくか、 現在のシステムの課題と対策を検討し、どのような形で問題解決できるかなど、 考え、検証し、失敗しながら一緒に前向きに進んでいける方と仕事をしていきたいと思っています。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 続きを見る
-
検索エンジニア[テックリード](システム統括部)
仕事内容 ■概要 弊社求人情報サービス「バイトル」など、100万人以上が利用する大規模求人サービスに関連する次期検索基盤の開発業務をおまかせします。 インフラ、アプリ、フロントエンド、サーバサイドの各エンジニアや企画部門とコミュニケーションをとりながら、様々な技術を検証し、開発を進め、速度改善や新しい機能の追加を軸にサービスをグロースさせていく一翼を担っていただきたいです。 ■お願いしたい業務 ・次期検索基盤の開発についての技術検証、開発 ・次期検索基盤の技術検証 ・既存データの最適化 ・プロトタイプの実装 ・各種性能検証 ・実装部隊への各種情報連携 ・運用部隊への各種情報連携 ■開発環境 使用している技術 ・言語:PHP、Go、Ruby ・フレームワーク:Laravel、CodeIgniter、Ruby on Rails ・データベース:Oracle(Oracle Exadata)、PostgreSQL、Redis、DynamoDB等 ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・情報共有ツール:Slack、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI/CD:Docker、AWS CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy ・構成管理:Terraform、Ansible ・監視:Datadog、Amazon CloudWatch、Zabbix ■採用強化の背景 次期検索基盤の構築とシステム内製化を進めるにあたり、新しい仲間を募集しています。 今後、100万人以上が利用する大規模求人サービスの検索基盤をどのような思想で構築していくか、 基盤を使ってどのような機能を実現できるかなど、 考え、検証し、失敗しながら一緒に前向きに進んでいける方と仕事をしていきたいと思っています。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ★dip people https://dippeople.dip-net.jp/ ★エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップの支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(システム統括部)
仕事内容 ■募集背景 ディップは中期経営戦略「dip2025」の中でも「ガンガン作れる200人体制」を掲げ、エンジニア組織の体制強化に注力しています。 ユーザーファーストの視点で企画と一緒にプロダクトを成長させて、チームと技術の成長を牽引していただけるプロジェクトマネージャが必要です。 ■業務内容: CMでお馴染みの「バイトル」「バイトルPRO」や「はたらこねっと」「ナースではたらこ」を成長させるチームに参加頂き、プロジェクトマネジャー若しくはそのサポートや開発チームリーダーをお任せします。 社内の企画立案やビジネス解析を行う部門等の他部門と連携し、開発パートナーと共に、dipのフィロソフィーを大事にしながらプロジェクトを推進して頂きます。 プロジェクトの立ち上げからクロージングまで全工程の推進をお任せしますので、文書作成や進捗確認・ファシリテーション・様々な分野の情報をまとめる要約力など、上流工程のスキルが求められると共に、それらを伸ばすことができる環境があります。 また、我々は最適なソリューションを提供する為に、新しい技術へのチャレンジを常に行っています。 探求心をもってIT動向を観察し、プロダクト成長に繋がる活動を期待します。 ■dipの魅力: まだ若い会社ですが、2013年東証一部上場を果たしており、ベンチャー気質を残しながら安定したサービス提供を行っています。 サービス作りの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論を行い「自分たちのサービスを作る」チームとしてサービスを作っていることが特徴です。 ユーザーファーストの考えを大事に、より早く提供する為にアジャイルな開発を行うべく、新しい手法や技法等も積極的に採用しております。 サービス向上の為の提案であれば、誰であってもチャレンジ可能であることが魅力です。 ■メンバー構成: 30~40代のベテランがメインに活躍しています。 リーダー経験が少ない方でも、dipで成功をおさめてきた様々な知見からPMBOKを始めとした標準知識体系まで様々なPM知識を元に、先輩方がサポートして育成していく体制となっております。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 プロジェクトマネジャーのインタビュー記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/project_manager_system/ リモートワークに関する記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/13597/ エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップの支援: 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(年間10万円までの補助が出る、サポート10という制度があります) 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもおり、サポートも積極的に行っております。 ■利用/検討している技術: ・言語:PHP (Laravel) / Go / Ruby on Rails / Python / Bash / Swift / kotlin / flutter / 他 ・ソースコード管理:Github Enterprise / Github.com ・情報共有ツール:Slack / Backlog / DocBase / Box / 他 ・インフラ:AWS / GCP / オンプレ ・環境構築:Terraform / Ansible / Docker / 他 ・データベース:Oracle / PostgreSQL / Redis / DynamoDB / Aurora / 他 ・デプロイ:Jenkins / CodeDeploy / Bitrise / AppCenter / 他 ・データ分析:Adobe Analytics / Google Analytics / BigQuery / Athena / 他 ・その他:Hinemos / Zabbix / Salesforce /AWS Batch / 動画サービス / 地図サービス / 機械学習ライブラリ / 他 ■選考フロー: エントリー ↓ カジュアル面談 (現場PM) ※希望者のみ ↓ 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ SPI ↓ 最終面接 (役員) ※一次面接から最終面接後の内定まで1ヶ月〜2ヶ月かかります。 ※内定後、承諾までの期限はx週間です。(要相談) 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(システム統括部)
■概要 「バイトル」や「はたらこねっと」等の人材サービス事業のプロダクト開発を担う組織のエンジニアリングマネージャーをお任せします。 ディップは中期経営戦略「dip2025」の中でも「ガンガン作れる200人体制」を掲げ、エンジニアの内製化に力を入れています。 エンジニア組織拡大の中で、文化を創り、メンバーやチームの成長を支え、より良いサービス作りに貢献していただける仲間を募集します。 ■お任せしたいこと 弊社の人材サービス事業を技術の力で成長させるために、技術を高め変化に適応できる開発組織を創ることがミッションです。 主な業務内容は以下の通りです。 〇対エンジニア ・メンバーの目標設定、活動管理、モチベーション管理、評価 ・1on1ミーティングの実施 〇対エンジニアリング組織 ・自組織のミッション、ビジョン、行動指針の策定 ・文化定着に向けた施策の検討および実施 ・採用・育成の計画および実行 〇人事評価制度の運用 ・対社外エンジニアの採用面接、カジュアル面談 ■募集対象 ・エンジニアリング組織の課長職相当の経験者 ・現在は開発とマネジメントをしているが、今後は組織開発に軸足を置きたい人 ■チームの雰囲気 私たちの組織には、プロダクトをよりよくしようとするマインドを持った仲間が集まっています。 プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、チームのサイズは様々です。 また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、Google Meetでコミュニケーションが活発に行われています。 業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を後押ししていく環境があります。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 エンジニアリングマネジャーのインタビュー記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/engineering_manager/ リモートワークに関する記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/13597/ エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■開発環境 ・使用マシン:Windows / Mac から選択可能 ・情報共有ツール:Slack、Zoom、Google Meet、Box、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ■キャリアアップ支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 ■システム統括部について 私たちの組織(システム統括部)では、以下のミッション、ビジョン、バリューを掲げ、業務に取り組んでいます。 ミッション Make All The Way (全ての道を作る) Labor force solution company を実現する全ての道は、ITから生まれる。 素晴らしいサービスの全てを、自分達の手で作り上げる。 ビジョン Maximize Throughput (最大のスループットを産み出し続ける) 全ての道は、最大限のスループットが確保されており、必要とされる時に、必要とされるものが、適切に届く。 全ての道を作るチームだからこそ、こだわり続ける。 バリュー Forward (前に進む) Accept (寄り添う) Professional (プロフェッショナル) プロとしての意識レベルを高く保ち、仲間の価値観を受け入れ合い、常に、前に進むための行動を起こし続ける。 ■求めるマインドセット 以下のマインドを持ち、メンバーや組織の成長のために主体的に行動していただける人を歓迎します。 ・わかりやすく言語化し、根気強く伝えることができる ・メンバーやチームの可能性を信じ、能力を引き出す ・人に誠実に、物事に真摯に対応する ・仕事にポジティブに取り組む 続きを見る
-
データベースエンジニア[リーダー・マネージャー](システム統括部)
仕事内容 ■業務内容 【大規模Webサービスのデータベース業務】 CMでもお馴染みの「バイトル」など、100万人以上が利用する大規模求人サービスの、システム開発、運用、保守に至るまで、データベースにかかわる業務をほぼ全てを他部署・他チームと調整・コミュニケーションをとりながら、DBチームとして担って頂きます。 また現在クラウド化を進めており、AWS等クラウド環境への移行・導入と、その調査検討も行っていただきます。 【任せたいこと】 大きく分けて、以下の2つの業務があります。基本的にはどちらにも取り組んで頂きますが、 最初は希望や経験を考慮して業務配分をしていきます。 1.システム開発/プロジェクト業務 新サービスの構築や既存サービスの改善をデータベースエンジニアとして、企画チームや開発チームと協力して取り組んで頂きます。 ・テーブル概念設計~物理設計 ・SQLコーディング(DDL・DML) ・SQLレビュー、SQLチューニング ・性能試験支援 ・リリース業務 2.インフラ/保守・運用業務 既存サービスの保守・運用がメインですが、その中で発生した課題を解決する為の検討・提案などにも取り組んで頂きます。 ・DB設計・構築 (terraform) ・DBチューニング ・DBの負荷・性能監視 ・障害/不具合対応とその調査 ・保守・運用の改善検討 ・DBの新技術/アーキテクチャ検討 ・クラウド移行 ■採用強化の背景 CTO主導のもと「社員200名体制」を掲げており、システムの内製化を進めるため、新しい仲間を募集しています。これから新しいDBチームを築いていくため、今後どういうチームにしていきたいか・していくべきか、一緒に考えてくれる方を募集しています。 ■組織の特徴・魅力 【チーム体制・文化】 弊社のDBエンジニアは現在社員含め7名程度のチーム体制をとっており、コロナの関係で現在は原則リモートワークになっています。 リモートワークでもSlackやGoogle Meetを活用して、積極的にメンバ間でのサポートや情報共有をしており、安心して勤務いただけます。 またGithubを利用してチーム内で成果物をレビューするようにしており、品質を担保しつつ、技術向上を図れるようにしています。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 ・データベースエンジニアのインタビュー記事が掲載されました! https://dippeople.dip-net.jp/12499/ ・他のディップ社員の声はこちら! https://dippeople.dip-net.jp/ ・ディップのエンジニアと働き方がよくわかる紹介動画が公開中です! https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■キャリアアップ・エンジニア活動の支援 【サポート10】 年間10万円の補助金が出る制度で、勉強会の参加や、書籍購入、備品購入が可能です。 これによって、仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 【勉強会・セミナーの奨励】 勉強会やWebセミナーも、上司相談の上で、業務として参加できます。 実際にPostgreSQL Conferenceといったイベントに参加したり、AWSやGCPのWebセミナーなどを受講したりしています。また、DBチームの社内勉強会を現在実施しており、技術の収集・取得がしやすい環境が整っています。 直近では以下の書籍を輪読しています。 ・Bill Karwin著『SQLアンチパターン』(オライリージャパン 2013年1月) ・Laine Campbell、Charity Majors著『データベースリライアビリティエンジニアリング』(オライリージャパン 2021年04月) 続きを見る
-
データエンジニア[リーダー・マネージャー候補](システム統括部)
仕事内容 ■業務内容 データエンジニアとして、データベース、データストア間のデータストリーミング技術の検証・導入およびその周辺のデータパイプラインの開発を行っていただきます。まずは、検証・導入から入っていただくことを想定していますが、将来的には弊社内にあるETL・データストア間の連携に関する課題洗い出しと解決までのリーディングをお願いしたいです。 ■利用技術 開発言語 :Java / spring boot / spring framework クラウド :AWS ・Data Streaming :Apache Kafka Database : Oracle、PostgreSQL バージョン管理 GitHub ■採用強化の背景 CTO主導のもと「社員200名体制」を掲げており、システムの内製化を進めるため、新しい仲間を募集しています。 プロダクト内で量・数ともに増大するDB・データストア間のデータパイプライン・ETLの課題をData Streamingの技術検証・導入を通じて一緒に解決を図っていく仲間を募集します。 ■チーム体制について まずは、DB構築・運用を担うDBエンジニアチームが存在するため、そこに所属していただきます。 そのうえで、上記採用背景に当たる役割を担うべく、チームビルド・業務拡大に向けて、様々な新規施策にチャレンジいただきたいと思います。 ■お任せしたいこと 異種データストア間のストリーミング検証 Java/Spring Frameworkを利用したStreaming Applicaitonの開発 ■キャリアアップ・エンジニア活動の支援 【サポート10】 年間10万円の補助金が出る制度で、勉強会の参加や、書籍購入、備品購入が可能です。 これによって、仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 ディップのことをもっと知る 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 エンジニアのインタビュー記事が掲載されました! 他のディップ社員の声はこちら! ディップのエンジニアと働き方がよくわかる紹介動画が公開中です! 続きを見る
-
SRE[インフラエンジニア](システム統括部)
■はじめに 現在、面談/面接は原則オンラインで実施しております。 形式については、エントリーされた方へ個別に案内しております。 来社をご希望される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じたご案内とさせていただきます。 続きを見る
-
クラウドエンジニア[テックリード](システム統括部)
はじめに 現在、面談/面接は原則オンラインで実施しております。 形式については、エントリーされた方へ個別に案内しております。 来社をご希望される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じたご案内とさせていただきます。 続きを見る
-
社内システム運用インフラエンジニア(システム統括部)
仕事内容 ■概要: dipで働く全ての人にとって最適で使い勝手のいい社内システム環境を実現するための『下支え』をしています。 会社を取り巻く環境、技術革新、ライフスタイルの変化などに素早く対応するためには 社内システムの土台を常に変化・更新しなければ対応できません。 また社内で働く一人ひとりの要望と将来を見据えた社内システム環境の在るべき姿とを照らし合わせて1つ1つ課題・問題を解決しています。 「インフラ」の「infra」は「下・下部」という意味です。 電気・水道のように社内システムの守備範囲は「当たり前に使えるもの」であるため ユーザはネットワークやセキュリティの仕組みやシステム運用を日常的には意識しないものですが企業の「ライフライン」を司るチームとして日々進化したいと考えています。 ■業務内容: ・dipで働くすべての人の業務に貢献でき生産性を向上させる運用構築・改善、システム提案 ・社内ヘルプデスクと連携したユーザからの問い合わせ対応 ・AWSをベースとしたシステム運用 ・拠点・社内ネットワークの管理・運用(主に運用を委託したパートナー企業のハンドリング) ・セキュリティ施策の支援 ■魅力: 自分が「これをやりたい!」ということを素直に後押ししてくれる職場です。組織横断的な活躍ができ、幅広い知識・経験を積むことが可能です。 ■職場環境: 現在社内インフラチームは3人ですが、体制強化のために積極的に人員拡充をはかっています。 通常はテレワークで業務頂き、物理的な作業が必要な時に出社となります。※殆どテレワークです。 slackやzoom(meet)などチャット・web会議などを通して、チーム内での連携は密に行っています。 続きを見る
-
エンジニア カジュアル面談(システム統括部)
カジュアル面談について ディップでは、「いきなり応募は不安…」という方のために、「カジュアル面談」を実施しています。選考ではないため、「合否」はありません。「まずは話を聞いてみたい」「すぐに転職は考えていないが、ディップへの転職も候補に入れたい」「ホームページや求人原稿では読み取りづらい“生の話”を聞いてみたい」など、お気軽にご利用ください。 募集中のポジション エンジニアの募集中ポジションはコチラ。 https://hrmos.co/pages/dip-net/jobs?category=1210027646973730816 中期経営計画「dip2025」の中で「内製エンジニア200名体制」を掲げており、さまざまな職種・ポジションにて積極的に募集中です。 対象者 ディップでの仕事に興味があり、募集中職種でのスキルやご経験をお持ちの方。 応募上の注意 応募フォームにご入力いただいた内容を鑑み、マッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合や、ご希望の要件にマッチした面談機会を設けるのが難しいと判断した場合は、面談を実施できない可能性がございます。 面談担当 応募を希望されている部署の社員(メンバー or マネジャークラス)が担当いたします。「こんな人と話したい」などご希望がございましたら、応募フォームにてご記入ください。 ※内容によってはご希望に沿えない場合がございます。ご了承ください。 関連ページ 新卒・中途採用オウンドメディア『dip people』 https://dippeople.dip-net.jp/ エンジニアブログ https://developer.dip-net.co.jp/ Qiita https://qiita.com/organizations/dip-net 中途採用サイト https://www.dip-net.co.jp/recruit/top/career/ 続きを見る
-
QAエンジニア(システム統括部)
採用強化の背景 システム内製化を進めるにあたり、新しい仲間を募集しています。 顧客満足を最優先し、ソフトウェアを早く継続的に提供する上で、品質をどのように担保するのかなど、考え、検証し、失敗しながら一緒に前向きに進んでいける方と仕事をしていきたいと思っています。 業務内容 具体的な業務内容 開発チーム内での品質改善の推進 エンハンス施策(大・中規模プロジェクトやSEO施策等)における、プロダクト開発時のテスト計画・設計・品質レビュー(結果確認) 継続的な品質改善のための不具合・欠陥データの収集、分析、改善に向けた取り組み プロダクトの品質向上を目指した体制づくり テスト計画と観点策定を行い、開発や企画と調整をする 検証業務の業務効率化策定/改善提案と推進 品質向上のための関係者への教育 担当するプロダクト はたらこねっとでの業務をお願いします その後は求人サービス全体のQAチームを作って行くことを想定しています どんなポジションで仕事をするのか QAチームの立ち上げをお願いします どんな環境で仕事をするのか リモートワークでの勤務を想定しています(出社して業務をすることも可能です) SlackやMeetなどで常にコミュニケーションが取れるようになっています PCはWindows、Macどちらかを選択可能です どんな成果を期待しているのか サービス開発に関わるすべてのプロジェクトメンバーと協力して、ビジネス観点からの検証/改修計画の策定を行いたい 各組織の縦割りではなく、組織を横断した品質向上に取り組める体制づくりを行いたい チームの雰囲気 プロダクト開発は、複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げるチームまで、チームの形は様々です。 自身のコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知見を深め、視野を広げることができます。 また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、Google Meetを利用したコミュニケーションの活発化を心掛けています。 応募資格 必須スキル・経験 Webサービス・アプリケーションでのQA経験 アジャイル開発での検証経験 プロダクト関係者との調整や提案活動の経験 検証結果やデータを分析し、課題点を見つけられる方 開発メンバーのPM・エンジニア、他部署と柔軟にコミュニケーションできる方 歓迎スキル・経験 上流工程(プロダクト視点)でのテスト計画・設計の経験 負荷テスト、Webセキュリティの知識やツール利用経験 テスト自動化ツールの選定、導入及び運用経験 Webサービスの設計や実装経験 品質リスク管理に関する知識 障害や統計など分析に関する知識 歓迎資格 JSTQB認定テスト技術者資格 ソフトウェア品質技術者資格 QC検定資格 続きを見る
-
社内インフラエンジニアリングマネジャー[課長候補](システム統括部)
■概要 「バイトル」や「はたらこねっと」等の人材サービス事業のプロダクト開発を担う組織のエンジニアリングマネージャーをお任せします。 ディップは中期経営戦略「dip2025」の中でも「ガンガン作れる200人体制」を掲げ、エンジニアの内製化に力を入れています。 エンジニア組織拡大の中で、文化を創り、メンバーやチームの成長を支え、より良いサービス作りに貢献していただける仲間を募集します。 ■お任せしたいこと 弊社の人材サービス事業を技術の力で成長させるために、技術を高め変化に適応できる開発組織を創ることがミッションです。 主な業務内容は以下の通りです。 〇対エンジニア ・メンバーの目標設定、活動管理、モチベーション管理、評価 ・1on1ミーティングの実施 ・メンバーの技術的な支援 ・メンバーが作成したドキュメントなどのレビュー 〇対エンジニアリング組織 ・自組織のミッション、ビジョン、行動指針の策定 ・文化定着に向けた施策の検討および実施 ・採用・育成の計画および実行 〇人事評価制度の運用 ・対社外エンジニアの採用面接、カジュアル面談 ■募集対象 ・エンジニアリング組織の課長職相当の経験者(社内の情報システム組織) ・AWS、Azureなどのクラウド経験・知見がある方 ・AD、Windows Server、MECM、Microsoft Intune、SD-WANなどの経験・知見がある方 ・インフラ全般の設計・構築・運用経験 ・現在はプロジェクトの推進とマネジメントをしているが、今後は組織開発に軸足を置きたい人 ■チームの雰囲気 私たちの組織には、プロダクトをよりよくしようとするマインドを持った仲間が集まっています。 プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、チームのサイズは様々です。 また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、Google Meetでコミュニケーションが活発に行われています。 業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を後押ししていく環境があります。 【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】 エンジニアリングマネジャーのインタビュー記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/tag/engineering_manager/ リモートワークに関する記事はこちら https://dippeople.dip-net.jp/13597/ エンジニア中途採用向け動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q ■開発環境 ・使用マシン:Windows / Mac から選択可能 ・情報共有ツール:Slack、Zoom、Google Meet、Box、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ■キャリアアップ支援 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 ■システム統括部について 私たちの組織(システム統括部)では、以下のミッション、ビジョン、バリューを掲げ、業務に取り組んでいます。 ミッション Make All The Way (全ての道を作る) Labor force solution company を実現する全ての道は、ITから生まれる。 素晴らしいサービスの全てを、自分達の手で作り上げる。 ビジョン Maximize Throughput (最大のスループットを産み出し続ける) 全ての道は、最大限のスループットが確保されており、必要とされる時に、必要とされるものが、適切に届く。 全ての道を作るチームだからこそ、こだわり続ける。 バリュー Forward (前に進む) Accept (寄り添う) Professional (プロフェッショナル) プロとしての意識レベルを高く保ち、仲間の価値観を受け入れ合い、常に、前に進むための行動を起こし続ける。 ■求めるマインドセット 以下のマインドを持ち、メンバーや組織の成長のために主体的に行動していただける人を歓迎します。 ・わかりやすく言語化し、根気強く伝えることができる ・メンバーやチームの可能性を信じ、能力を引き出す ・人に誠実に、物事に真摯に対応する ・仕事にポジティブに取り組む 続きを見る
全 19 件中 19 件 を表示しています