■DMM.com グループの事業紹介
-「なんでもやってるDMM」 として成長中!-
会員数4,507万人を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。
1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、web3やAIなど最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。
2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
【プライバシーポリシーについて】
DMM.comグループの採用活動におけるプライバシーポリシーについてご案内いたします。
弊社グループ会社間での個人情報の共同利用について記載しておりますので
必ず候補者様にご一読、ご承諾いただきますようお願いいたします。
▼採用活動におけるプライバシーポリシー
https://dmm-corp.com/privacy/employee/
「募集背景」
二次元コンテンツ事業/同人開発部が関わる同人サービスは、デジタル同人作品販売の国内市場で2位に位置しています。
現在はUI/UX改善やパフォーマンス改善を軸に、日本国内売上No.1を達成すべく日々開発を行っています。
二次元コンテンツ事業/同人開発部では、エンジニアが技術選定から実装、保守運用まで一貫して開発を行います。
ユーザーにとって快適なサービスを提供するため、また、既存システムのリプレイスなどDX改善も含め、チームと共に挑戦できるエンジニアを募集しています。
エンジニアとしてユーザーへ価値を届け、喜ぶ反応が見たいという熱意ある方のご応募をお待ちしています!
「事業概要」
二次元コンテンツ事業/同人開発部が関わる同人サービスは、デジタル同人作品を販売するオンラインECサービスです。 CG・動画・コミック・ゲーム(VR含む)・ボイスなど様々なジャンルを取り扱っており、作品の検索や購入、閲覧ができるサービスになっています。 また、作品購入だけでなく同人サークルとして登録することにより、同人作品の販売が可能です。 二次元コンテンツ事業/同人開発部として「同人事業成長に関わる全てに対しエンジニアリングで貢献する」をビジョンに掲げ、「当たり前品質」の提供や「魅力的品質」の向上に日々努めています。
「業務内容」
二次元コンテンツ事業/同人開発部では下記業務においてアーキテクチャの設計や技術選定、開発、運用業務をお任せいたします。
- 新規開発&グロース案件の実施
- 作品の販売や購入、閲覧に関する利便性の向上など、事業成長の施策を行う業務です。
- ~具体的な業務例~
- UI/UX改善やパフォーマンス改善
- ECサイト、商品管理サイトの機能追加、SEO施策など
- ~具体的な業務例~
- 作品の販売や購入、閲覧に関する利便性の向上など、事業成長の施策を行う業務です。
- 保守・運用案件
- 事業運営における機能改善、障害対応、ルーチン業務の自動化など可用性や保守性を高めて、シンプルに開発を行える環境にする業務です。
- ~具体的な業務例~
- 既存システムの機能改善やリファクタリング
- 他部門からの調査対応など
- ~具体的な業務例~
- 事業運営における機能改善、障害対応、ルーチン業務の自動化など可用性や保守性を高めて、シンプルに開発を行える環境にする業務です。
- サービス安定稼働へ向けた取り組み
- No.1を目指してサービス成長をしていくため、事業の安定稼働とユーザーへの快適なサービス提供を目指します。 技術的負債にも取り組みつつ日々の負荷状況やキャンペーンなどで想定される負荷を耐えられるよう対策を実施しています。
- ~具体的な業務例~
- サーバ、DB、ネットワークなどにおける要件定義や設計、技術選定、実装、単体結合テスト、リリース
- 日々の負荷状況確認、今後の負荷想定と対策の実施
- 全社基盤利用部署との連携・調整など
- ~具体的な業務例~
- No.1を目指してサービス成長をしていくため、事業の安定稼働とユーザーへの快適なサービス提供を目指します。 技術的負債にも取り組みつつ日々の負荷状況やキャンペーンなどで想定される負荷を耐えられるよう対策を実施しています。
「ポジションの魅力」
50以上のサービスを抱える国内有数の巨大ECプラットフォームにおいて、設計や保守改善などの大規模なシステムに関する開発に携わることができます。 通常のECサービス構築だけでなく、ビッグデータを元にしたレコメンドエンジン開発部門や、膨大なトラフィックを支えるインフラ構築部門といった様々なエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発を行うことが可能です。 また、二次元コンテンツ事業/同人開発部では技術選定や開発に対して、エンジニアの意見を尊重する文化があり、 開発工程においては設計から保守運用までチームメンバーと共に自発的な開発を行うことができます。 ・大規模システムを改善したい! ・ビジネスを成長させるために技術を活かしたい! ・チームメンバーと共に成長したい! 上記に共感できる方は、ぜひご応募ください!
【開発環境】
【開発環境】
開発言語:PHP, Python, シェルスクリプト, HTML, CSS, JavaScript
フレームワーク:Laravel, CodeIgniter, jQuery, React, Redux
DB:MySQL
CI:Jenkins, CircleCI,
サーバ:Apache, nginx, CentOS, AWS EC2 & S3
プロジェクト管理ツール: JIRA, Confluence
ソースコード管理ツール:Bitbucket, GitHub Enterprise
【開発の進め方】
開発部門全体で30名程度での開発を行っています。
プロジェクトオーナーとの開発業務をメインとし、その他に同人事業に関わる営業や企画職、運営部門などと各種調整を行う機会があります。
また、同人開発部以外にもプラットフォーム部門など様々なエンジニアとコミュニケーションを取りながら進める機会も多いです。
職種 / 募集ポジション | サーバーサイドエンジニア/二次元コンテンツ事業_同人開発部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 「リモート勤務可」 ※所属部署の判断によりオフィスへ出勤していただくことがあります。 ※所属部署の勤務実態については面接時にお問い合わせください。 |
【会社名】 | 合同会社DMM.com |
【必須条件/歓迎条件】 | ◯必須条件 ・Webアプリケーション開発経験 ・パフォーマンス、セキュリティを意識した開発 ◯歓迎条件 ・DDD、クリーンアーキテクチャの知識 ・サーバサイドミドルウェアの知識(Apacheなど) ・大規模サービスの開発に携わった経験 ・GoogleAnalyticsなどアクセス解析を元にした効果測定 ・AWSやGCPなどの利用経験 |
【採用人数】 | 10名 |
【求める人物像】 | ・課題発見・解決力のある方 ・当事者意識を持ち、積極的に発言・行動できる方 ・プロダクトを理解し、最適な技術選定ができる方 ・コミュニケーション能力が高く、傾聴力・向上心のある方 ・チームワークを意識できる方 |
【要確認事項】 | DMMグループ間で、選考過程における連携のため、グループ企業が個人情報を閲覧する可能性があります。 あらかじめご了承ください。 <提供先グループ企業・プライバシーポリシー> https://hr.dmm-corp.com/privacy |
会社名 | DMM.comGroup |
---|---|
所在地 | ■本社 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワーDMMグループ総合受付24階 南北線六本木一丁目駅直結 日比谷線・大江戸線「六本木駅」から徒歩5分 ■金沢事業所 石川県金沢市米泉町10丁目1-152 ■札幌事業所(EXNOA) 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F |
最高経営責任者 | 亀山敬司 |
設立 | 1999年11月17日 |
資本金 | 1億1円 |
従業員数 | 5,081名 |
福利厚生 | 【法定福利/慶弔/介護関連】 ・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康) ・介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり) ・産休育休制度(男女ともに実績あり。雇用形態により一部制限あり) ・慶弔休暇見舞金制度 ※ 【勤務/通勤/在宅/財産形成関連】 ・私服通勤可(部署により異なる) ・交通費支給(月上限5万円まで、日額の上限あり) ・退職金制度(正社員のみ) 【職場環境/業務/自己啓発関連】 ・置き菓子(オフィスファミマ) ・FamilyDay ・社内カフェ(一部の拠点のみ) ・喫煙室あり、「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」双方設置 【エンジニアの方対象サポート制度】 ※詳細は面接にて弊社社員へお尋ね下さい。 ・社員交流会 ・勉強会やカンファレンスの参加費用負担 ・資格受験費用負担 |