■DMM.com グループの事業紹介
-「なんでもやってるDMM」 として成長中!-
会員数4,507万人を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。
1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、web3やAIなど最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。
2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
【プライバシーポリシーについて】
DMM.comグループの採用活動におけるプライバシーポリシーについてご案内いたします。
弊社グループ会社間での個人情報の共同利用について記載しておりますので
必ず候補者様にご一読、ご承諾いただきますようお願いいたします。
▼採用活動におけるプライバシーポリシー
https://dmm-corp.com/privacy/employee/
仕事内容
安全管理責任者 兼 安全管理実施責任者として、2つの事業における以下のような業務に携わっていただきます。
医療用医薬品販売事業
・副作用情報収集の社内体制の構築と運用
・製造販売元と連携し、副作用情報の収集および製造販売元への報告、追加調査の協力体外診断用医薬品事業
■製品開発期(申請準備・申請・承認取得)
・他の三役と連携して業務委託先が作成したQMSシステム文書(申請書類含む)のレビューと承認取扱説明書のレビューと承認
■商業生産期
・三役連携会への出席
・安全問題発生時の指揮命令と総責への報告
・市場製品情報の収集
・お客様相談室から上がってきたレポートのレビュー
・他部門との情報交換
必須スキル
・医療用医薬品の安全管理責任者の経験または、医療用医薬品の製造販売業を持つ企業にて、安全管理業務の実務経験(どちらの場合も3年以上)
・医療用医薬品の販売会社としての安全管理業務の管理監督経験
・体外診断用医薬品の製造販売業者としての安全管理業務を管理監督経験
求める人物像
・Mission、Valueに共感できる方
・過去の経験を活かして欲しいが、そこにとらわれない人
・現状にあった、またはあるべき姿に向かう提案ができる人
職種 / 募集ポジション | 46.【正社員】安全管理責任者 兼 安全管理実施責任者(大阪) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 5:00~22:00(休憩1時間) 残業:あり(月平均20時間 / 月20時間を超える残業代は追加で支給) |
休日 | 土日、祝日(年間休日数 122日 ※今期実績) |
福利厚生 | ・社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ・休暇:有給休暇(入社日に10日付与)、夏季休暇(3日)、子の看護休暇、介護休暇、ととのえ休暇(生理休暇)、慶弔休暇、ボランティア休暇 ※その他詳細については面接時にお伝えいたします。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
会社名 | DMM.comGroup |
---|---|
所在地 | ■本社 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワーDMMグループ総合受付24階 南北線六本木一丁目駅直結 日比谷線・大江戸線「六本木駅」から徒歩5分 ■金沢事業所 石川県金沢市米泉町10丁目1-152 ■加賀事業所 石川県加賀市美岬町1-1 ■札幌事業所(EXNOA) 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F |
最高経営責任者 | 亀山敬司 |
設立 | 1999年11月17日 |
資本金 | 1億1円 |
従業員数 | 5,081名 |
福利厚生 | 【法定福利/慶弔/介護関連】 ・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康) ・介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり) ・産休育休制度(男女ともに実績あり。雇用形態により一部制限あり) ・慶弔休暇見舞金制度 ※ 【勤務/通勤/在宅/財産形成関連】 ・私服通勤可(部署により異なる) ・交通費支給(月上限5万円まで、日額の上限あり) ・退職金制度(正社員のみ) 【職場環境/業務/自己啓発関連】 ・置き菓子(オフィスファミマ) ・FamilyDay ・社内カフェ(一部の拠点のみ) ・喫煙室あり、「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」双方設置 【エンジニアの方対象サポート制度】 ※詳細は面接にて弊社社員へお尋ね下さい。 ・社員交流会 ・勉強会やカンファレンスの参加費用負担 ・資格受験費用負担 |