あなたの想いを、挑戦に変える。
私たちは、誰しも人生の中で様々な経験を経てアイデアや問題意識といった「想い」を持ちます。
しかし、その「想い」の大半は「やっておけばよかった」という後悔へと変わっていってしまいます。
dotDは事業創造ファームとして、これまで培ってきた知識や技術、経験を活かしながら連続的に事業を創ることで、あなたの「想い」を「挑戦」に変えていきます。
そして、社会全体に対して「挑戦」の可能性を広げ、人々が「後悔」しない未来を創っていきます。
VISION
後悔しない未来を創る。
VALUE
Paddle
より多くの成功と失敗を繰り返しながら、前進するための力になる。
Mingle
自分にない価値観やアイデアを尊重して、最高を見つける。
be Crazy
当たり前なんてない。
常識に囚われず、自分のワクワクに従おう。
BUSINESS
共創事業
新規事業創出・拡大をされている企業様に多方面からご支援させていただきます。
dotDメンバーの多くが国内外大手IT企業出身者で構成されており、各メンバーのエンタープライズビジネスのノウハウと自社事業で常にアップデートされ続ける新規事業構築ノウハウを組み合わせて、クライアント様のニーズにお応えします。
そして「支援」ではなく「伴走者」としてクライアント組織の論理に捉われない協業を実現します。
PRODUCTS
様々な社会課題を解決するプラットフォーム型サービスを創造し続けます
dotHatch
「事業づくりのノウハウを組織に植え付ける事業創造プラットフォーム」
dotHatchは新規事業づくりを行う上での最適なソリューションを提供しています。KPI設定や各フェーズの達成状況、リソースやタスクを適切に管理しプロジェクト全体を可視化することで、新規事業の成功確率を向上させます。
dotD CFP Calculat
「欧州電池規則対応 CFP算出ツール」
欧州電池規則の対象となる自動車OEMメーカー様各社、EV・PHEVの電池に関わる部品サプライヤー様各社、 電池メーカー様各社に向けたサブスクリプション型アプリケーションを提供しています。自動車バッテリーの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出されるCFPの排出量を算出します。
募集背景
事業創造ファームであるdotDでは、事業立ち上げの上流工程からデザイナーが関与するため、幅広いフェーズ・領域でのクリエイティブ業務全般を担う必要があります。
特に、仮説検証とプロトタイピングをスピード感を持って取り組み、短期間で事業のアイデアを具現化していく事は、dotDのデザイナーの強みのひとつです。
今回、共創事業・自社事業を横断して初期フェーズから事業開発に携わっていただくUI/UXデザイナーを募集します。
職務概要
ユーザー(または顧客企業)へのヒアリングから、ユーザー体験を考慮したUI設計、Figmaを用いたプロトタイプでの仮説検証、UIデザインやビジュアルデザインまで、プロダクト制作全般に携わっていただきます。
事業内容やフェーズにより必要となるものは変わってくるため、幅広い領域でのクリエイティブ業務を担当していただく事になります。
勿論ひとりですべてを完結できる必要はなく、チームで個々の長所を活かしてプロジェクトを推進していきます。また、特定の事業・プロジェクトを長期的に専任するというよりは、さまざまな事業に横断的に携わっていただくような体制をとっています。
主な業務内容
・新規事業におけるユーザー体験の設計
・Figmaを用いたデジタルプロダクトのUI設計、デザイン、プロトタイピング
・ブランディング、PRに関わるLPなどのデザイン、ディレクション
プロジェクトの特徴
<自社事業>
dotDでは職能に関係なく、全社員が1年中いつでも事業立ち上げに挑戦することができます。
自社事業立ち上げの特徴は
・個人(あるいは他の社員)の等身大の問題意識である『想い』が起点であること
・実験主義(デザイン思考 / リーンスタートアップ / アジャイル的)であること
としています。
現在も新規事業立ち上げB2B SaaS、エキゾチックアニマル向けペットフードD2C、採用担当支援サービス、新業態のサウナなど、いくつかの事業が動きつつありますが、今後さらに拡充していきたいと考えています。
また、デザイナーというポジションに拘らず、事業を牽引するような働き方も可能ですし、自社事業への関わり方として役割の制限はありません。デザイナーはクリエイティブ領域での参画は勿論ですが、それ以外の手段での関わり方などもプロジェクトメンバー内でコンセンサスを取りながら自由に進めていくことが出来ます。
<共創事業>
顧客企業の業界はメーカーや金融、サービス業など多岐にわたりますが、プロジェクトの特徴として共通するのは、顧客が大企業でありながら、その中でも”新たな事業やサービスを創造するためのチャレンジングな取り組み”であることです。
また、お客様としても問題意識は持ちつつも、やるべきことがまだ明確に定まっていない、あいまいな状況でスタートするプロジェクトも多く、
・デザインシンキング、プロトタイピングによるプロジェクト推進
・初期の検討フェーズからUI/UXデザイナーやエンジニアが参画し、ドキュメントワークだけではない、モックアップやプロトタイプを作り出していくアウトプット志向
・短いサイクルで仮説検証を繰り返し、短期間で精度・品質を高めていくスピード感が進め方の特徴としてあげられます。
dotDで働くことの魅力
・dotDでは自社事業と共創事業が存在しているため、特定の事業だけにしか関わる事ができない、という事はありません。やる気があれば率先して様々なプロジェクトに関わっていける環境なので、さまざまな領域の事業に携わっていくことも可能です。
・指示待ちではなく自ら率先して動くことを重視しているため、大きな裁量を持って働けます。自由な働き方ができますが、その分自律することも求められます。
・リモートワーク、フレックス制度を導入しており、ワークライフバランスを取りながら柔軟に働くことが可能です。首都圏以外に在住のメンバーも多数います。
・Design DivisionはdotDの中でも少人数のチームです。これからの組織拡大にあたって中核を担うメンバーとして活躍できます。
必須スキル
・Figma,XDを用いたSaaS/プロダクトのUIデザイン実務経験
・ユーザー体験を考慮したUI設計
歓迎スキル
・UXリサーチ等の設計・実践経験
・デザインガイドラインやデザインシステムの策定経験
・クライアントとの折衝やディレクション経験
・ワークショップなどのファシリテーションスキル
・チームを率いたマネジメント経験
求める人物像
・ 自身で感じている社会課題の解決に向けて、挑戦したい想いがある方
・デザインの力を信じ、チームやプロジェクトにコミットできる方
・デザイン組織の組成、拡大に関わりたいと考えている方
・さまざまな領域のデザインに携わってみたい方
・指示待ちにならずに、自主的に考えて実行に移せる方
・1pxにこだわれる方
・常にアンテナを張り、様々なインプット・アウトプットをし続けられる方
職種 / 募集ポジション | UI/UXデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:00~18:00【休憩1時間】 |
休日 | 休日:完全週休2日制(土・日)祝 有給休暇:年間20日 |
福利厚生 | インセンティブ制度あり 交通費全額支給 入社時に希望のラップトップ、デュアルディスプレイ希望者貸与(最大40万円) スマートフォン通信費支給(月5,000円) ビザサポート ペット手当あり リモート手当一時金(50,000円) 健康診断 |
加入保険 | 各種社会保険完備 |
会社名 | 株式会社dotD |
---|---|
代表取締役CEO | 小野田久視 |
設立 | 2018年9月 |
所在地 | <東京本社> 東京都港区北青山2丁目14番4号WeWork the ARGYLE aoyama 6F <dotD APAC> Twenty Anson #11-01, 20 Anson Rd, Singapore 079912 |
事業内容 | レベニューシェア型新規事業支援 プロトタイプ型開発サービス セールス&マーケティングサービス カスタマーサクセスサービス ペットテックアプリ開発・運営 エドテックサービス開発・運営 コミュニケーションプラットフォームの開発 アクセス |