事業内容
「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」というミッションを掲げ、企業内における情報共有・コミュニケーション分野に特化したITソリューションの企画から開発、コンサルテーションまでを手掛けています。
主に従業員数数千~数万名規模の大企業をターゲットとし、目まぐるしく変化するビジネス環境に合わせて、現場レベルで起こる課題を解決するソリューションを、お客さまとの「対話」から創り出すことが特長です。
また、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」、多店舗運営をしている小売/流通業向けコミュニケーションツール「Shopらん」、働く人の意識共有を実現する「InsuiteX」など自社開発のサービスを保有し、多くのリーディングカンパニーの変革を支援しています。
サービス
「SmartDB」日本のリーディングカンパニーに選ばれる 大企業の業務デジタル化クラウド
◆「SmartDB」は、⼤企業向け業務デジタル化クラウドです。ノンプログラミングで開発可能
な「SmartDB」は、幅広い現場業務に対応する⽂書管理、柔軟に設定できるワークフロー機能
を装備。だれもが業務に合わせて使うことのできる直感的な操作性と、⼤企業に必要なきめ細や
かな権限設定にも対応しています。さらに高度なセキュリティを実現したことで、数万人単位で利用することが難しかったSaaS(Software as a Service)を、大企業でも導入することを可能にしました。
「Shopらん」導入実績57,000店舗!流通・小売業の多店舗ビジネスを支援するコミュニケーションツール
◆「Shopらん」は、流通・小売業の本部・店舗間コミュニケーションに特化したクラウドです。本サービスはすかいらーくやイトーヨーカドーなど幅広い業種・規模で採用され、導入店舗数約57,000店舗と数多くのお客さまにご利用いただいています。「Shopらん」は、サービス基盤として日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を採用し、利用規模の変化やコンテンツの増加にも柔軟に対応できる環境を実現しています。
「InsuiteX」大企業の働き方を変えるビジネスコックピット
◆大企業の利用ユーザ65万名を超える「INSUITE」が20年ぶりにフルモデルチェンジ。
「InsuiteX」は、大企業の働き方を変える意識改革クラウドです。組織のデジタライゼーションを推進し、ベクトルを統一、さらには経営層のビジョンと現場の気づきを共鳴させることで情報共有の先にある「意識共有」を実現します。
仕事内容
当社は大企業のDXを支援する「SmartDB」「Shopらん」「InsuiteX」などのSaaS事業を展開しています。
それらのプロダクトの責任者として、ステークホルダーと連携しながらサービスの開発・運営をリードする役割です。
主な業務
・製品開発の方針やロードマップの策定
・新機能や改善の企画、優先度整理
・顧客インタビューと課題発見
・主要KPIの設定と改善活動の推進
・マーケティング・営業部門と、事業拡大やサービス品質向上に向けた施策を推進
・デザイナーや開発チームと連携し、新機能の企画や既存機能改善の企画・設計を推進
・サポートチームと連携し、問い合わせ対応の品質改善に向けた取り組みを推進
・QAエンジニア・SREとともに、品質や生産性改善のための仕組みづくりを推進
・開発組織のマネジメント、開発チームのリーダー陣の統括、メンバーの育成・評価
・トラブル発生時の問題解決に向けた陣頭指揮
働く環境・やりがい
<働く環境>
ドリーム・アーツは「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」というミッションを掲げており、「協創」を大事にしております。「協創」を支えるオフィスにも積極的に投資がされており、働く人の創造性を高める工夫や、部門を超えたスピーディーな連携をしやすくする制度や取り組みがあります。社内での「協創」も活発で、新しく入った人も早期に馴染みやすい環境です。
<開発体制>
・プロダクトの開発組織は100名程度です。
・プロダクト別のチームと、プロダクトを横断したSREチームとデザイナーのチームが存在します。
・大きなプロダクトについては、プロダクトチーム内に複数のサブチームが存在し、チームリーダーがいます。
<利用技術>
以下のように多様な技術を経験できます。品質と生産性の両立に向けて、積極的に技術への投資をおこなっています。
バックエンド: Java, Node.js, Go, MySQL, Oracle, NoSQL, Redis
フロントエンド: React, Angular
モバイルアプリ(iOS/Android): Swift, Java
クラウド運用: Azure, AWS, Google Cloud, Docker, Kubernetes, Linux, Datadog, New Relic
CI/CD: GitHub Actions, CodeArtifact, codecov, Storybook, happo.io, browser stack
開発環境: GitHub, Copilot, IntelliJ IDEA, GoLand, Visual Studio Code
製品やチームによって、利用技術が異なるため、全てを経験している必要はありません。
<やりがい>
◆日本の大企業の働き方を変えられる
日本のリーディングカンパニーに採用されているNo.1(※) SaaSプロダクトを担当でき、プロダクトを通じて顧客の働き方を大きく変え、日本の大企業の生産性向上に寄与できます。
※株式会社テクノ・システム・リサーチ調べ/2024年におけるSaaS型ワークフローの市場
◆顧客の顔が見える、声が聞ける
顧客との距離も近く、現場の生の声を聞くことができます。解決すべき課題の解像度を上げられるだけでなく、自分たちが作ったものの価値も実感しやすいのも魅力の一つです。
◆急成長するプロダクトと組織の渦中を経験できる
2019年にSaaS事業に転換して以来、高い成長率と低い解約率を維持してきました。今後採用も強化し組織も拡大していく見込みです。そういった急成長の過程を担うことができます。
◆高い品質レベルとスピードの両立
エンタープライズで求められる高い品質と長期サポートを実現しつつ、市場で求められるスピードを両立するのは技術的にも大きなチャレンジです。この難しい経験を通じて、事業会社の経営者から求められる市場価値の高いエンジニアに成長できます。
◆レガシーシステムの刷新にも、モダンな技術スタックでの開発にも携われる
一部のプロダクトはレガシーコードも残っており、リファクタやリアーキを通じた大幅な生産性改善の経験が積めます。また、一部のプロダクトはモダンな技術スタックで、高い品質と生産性を両立した開発を経験できます。
■募集背景
日本の大企業は "昭和な働き方" からの変革を迫られており、DXの需要が高まっています。ドリーム・アーツは非IT人材でもノーコードで業務システムが作れる基盤を中心に、大企業の業務のデジタル化推進を支援しています。2023年に上場を果たし、さらなる成長を目指して組織も拡大していく予定です。拡大する事業・組織をプロダクトの観点からリードするプロダクトマネージャーを募集しています。
募集背景
弊社は「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」 をコーポレート・ミッションに、「情報共有」と「対話」を重視した独創的かつ高品質なソリューションとサービスを提供しています。DXを求められる大企業はIT人材不足を大きな課題として抱えています。私たちはIT人材の不足をビジネス系人材の活用によって補うことで、大企業の業務のデジタル化推進を支援しています。弊社は、上場を果たしたこともあり、さらなる成長を目指していく拡大フェーズにありますので、SaaS企業のエンジニアとしてご活躍いただける方を探しています。
応募条件
Must
・SaaSのプロダクトマネジメント経験
・10名以上の開発組織のマネジメント経験
・多様なステークホルダーを巻き込んだ企画の推進経験
Want
・10億円以上のSaaSのプロダクトマネジメント経験
・大規模で長期に渡って運用がされているWebアプリケーションの開発経験
・アジャイル開発・スクラム開発の経験
・大学の情報学部レベルのコンピューターサイエンスの知識(学位は必須ではない)
・操作性を高めるためのUI・UXの設計知識
・大企業のコーポレート部門や現場の業務知識や経験
選考方法
■筆記試験 有
オンライン受験可
■面接回数 2~3回
職種 / 募集ポジション | プロダクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■期間の定め 無 ■試用期間 有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
給与 |
|
勤務地 | ※リモートワークの頻度:月3割 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:無) ■所定労働時間 08時間 休憩60分 ■残業 有 平均残業時間:14時間56分/月(2023年度) |
休日 | 年間120日 (内訳) 完全週休二日制 土曜・日曜・祝日 その他(年末年始/特別休暇) ■休暇 有給休暇(半日年休制度有・入社半年経過時点10日 最高付与20日) ※有給休暇取得率:78.4%(2023年度) 特別休暇(年末年始休暇、結婚休暇、忌引き休暇、ボランティア休暇) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、確定拠出年金(401k) 健康診断・産業医との健康相談 産前産後・育児休業制度(取得実績あり)/介護休暇制度 慶弔金制度、健康保険組合保養施設など |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
諸手当 | 通勤交通費実費支給、リモートワーク手当、時間外・休日・深夜勤務手当等 など ■残業手当 有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:45.0時間/月 |
昇給 | 年2回(4月・10月) |
賞与 | 年2回(3月・9月) |
社内制度 | 入社時オリエンテーション 各種勉強会、資格取得支援 サークル・部活動助成制度など |
会社名 | 株式会社ドリーム・アーツ |
---|---|
代表取締役 社長 | 山本 孝昭 |
所在地 | ■ 事業所一覧 [ 東京本社 ] 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー29F [ 広島本社 ] 広島県広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー6F [ 那覇オフィス ] 沖縄県那覇市前島3-25-1 泊ふ頭旅客ターミナルビルディング2F(とまりん2F) [ 石垣オフィス ] 沖縄県石垣市字登野城9-4 ICT文化ホール4F ■ グループ会社 [ 夢創信息(大連)有限公司 (DAチャイナ) ] 大連市軟件園東路23号 15#楼302-B1(大連市ソフトウェアパーク内) |
設立 | 1996年(平成8年)12月 |
資本金 | 5億6919万2000円 |
事業内容 | ■大企業・大組織向けITソリューション事業 大企業の業務デジタル化クラウド SmartDB(スマートデービー) 多店舗ビジネスを支援するクラウドサービス Shopらん(ショップらん) 大企業の働き方を変えるビジネスコックピット InsuiteX(インスイートエックス) ■先端技術・マーケティングを融合させたシステム開発・コンサルティング事業 |