職務内容
【ポジション概要】
ニコニコ動画を始め、KADOKAWAグループの多様なメディアを対象に、プログラマティック広告やアフィリエイト広告を駆使し、収益を最大化するポジションです。KADOKAWAグループ全体のアドテクノロジー領域を担当する「KADOKAWAグループ広告事業局メディアソリューション部アドテクノロジー課」に出向しての業務となります。
【ミッション】
KADOKAWAグループが展開する多彩なメディアやサービスに対し、ネットワーク広告およびアフィリエイト広告を駆使したマネタイズ戦略の策定・実行を通じて、事業収益の最大化に貢献していただきます。
【具体的な業務内容】
- 広告を活用した収益最大化に向けた戦略立案・運用
- ネットワーク広告(SSP/AdExchange等)の選定・運用最適化
- アフィリエイト広告(ASP)の選定・折衝、およびメディア特性に合わせた掲載内容のプランニング
- 外部パートナー(アドテクベンダー、広告会社、ASP等)とのリレーション構築および折衝
- 各種データを活用した効果測定、数値分析、改善施策の立案
- 社内連携による価値創造
- 開発/営業/編集チームと連携し、ユーザー体験を損なわない広告実装やタイアップ企画などを推進
- 新規事業、新規WEBサービスにおけるマネタイズ戦略の提案・サポート
- 最先端領域への挑戦
必須要件
- Webメディア、広告代理店、アドテクベンダー等でのプログラマティック広告運用経験
- Webメディア、広告代理店、ASP等でのアフィリエイト広告の運用・企画経験
- 上記いずれかにおいて、データ分析に基づき事業や広告の成果を向上させた実績
歓迎要件
- Google Ad Manager, Prebid.js, 各種SSP/DSP/ASPの管理・運用経験
- Webサイト解析ツール(Google Analytics等)を用いた課題抽出・施策立案の経験
- ASPやメディアでの折衝・交渉経験
- タイアップ記事広告やコンテンツマーケティングのディレクション経験
- エンジニアと連携した開発ディレクション経験
- 英語でのコミュニケーション能力
求める人物像
- 事業目標達成のために、データに基づいた論理的思考と、納期から逆算した計画性を持ち、主体的に業務を遂行できる方
- 現状に満足せず、常に「もっと良くするには?」という課題意識を持ち、自ら情報収集し行動できる方
- 職種や立場の異なる社内外のメンバーと円滑なコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進できる方
職種 / 募集ポジション | 【ニコニコ事業】広告マネタイズ アドテクノロジー担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務形態 | フレックスタイム制 ※標準労働時間8時間 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日(※超会議に伴う営業日変更あり) ・年次有給休暇(入社日に5日、入社日の3ヶ月後に15日付与) ・記念日休暇 ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別(慶弔)休暇 |
手当・制度 | ・テレワーク手当 ※テレワーク対象となる社員(条件有り)に対し、月額2万円を支給 ・通勤交通費手当(上限月額50,000円) ※テレワーク対象者は原則支給しない ただし、業務指示における出社時の交通費は会社が認める範囲で別途支給 ・育児手当(上限月額50,000円) ※扶養の子の保育料の半額を支給 ・役職手当(役職に応じて支給) ・資格取得手当制度 ・サブスク手当(対象のサブスクを契約している場合、月額2千円を支給) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会制度 ・社内カウンセリング制度 ・同好会 ・健康保険組合各種サービス ・社員限定美容室 |
選考プロセス | 書類選考後、2~3回の面接を想定しています。 ※1次面接までに当社が指定する適性検査を受検いただきます。 ※面接は原則、対面面接を想定しております。 |
備考 | こちらのポジションは、ご入社後、株式会社KADOKAWAへ出向となります。 |
会社名 | 株式会社ドワンゴ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 夏野 剛 |
事業内容 | ネットワークエンタテインメントコンテンツ及びシステムの企画、開発、運用、サポート、コンサルティング |
設立 | 1997年8月6日 |
資本金 | 1億円 |
本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー |
五番町オフィス | 〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル |
親会社 | 株式会社KADOKAWA |
子会社 | 株式会社バンタン 株式会社スパイク・チュンソフト Spike Chunsoft, Inc. 株式会社バーチャルキャスト 株式会社カスタムキャスト 株式会社GeeXPlus 株式会社PUBLUS |