株式会社ドワンゴ すべての求人一覧
全 55 件中 55 件 を表示しています
-
【ニコニコ事業】エンジニア オープンポジション
職務内容 ■スマートフォンアプリ開発エンジニア Android/iOS向けネイティブアプリケーションの企画開発を行なっていただきます。 現在ドワンゴでは日本最大級の動画サイト「ニコニコ動画」を中心とした「ニコニコ」サービスの、スマートフォン向けクライアントアプリケーションの開発を行っています。 「ニコニコ」を使っていただいているたくさんのユーザに向けて、プログラミングを始めとしたソフトウェア開発だけでなく、どのようなサービスにするべきか、機能やデザイン・企画面も含めて携わっていただきます。 ■Webアプリケーションエンジニア 日本最大級の動画サイト「ニコニコ動画」を中心とした「ニコニコ」サービスに関連するWebアプリケーションの開発を行っていただきます。 - ニコニコ動画・生放送・チャンネルなど、ユーザが直接利用するWebアプリケーション - システム同士が連携するためのAPI - 各サービスのバックエンドで共通して利用される基盤システム - ディレクターや取引先のためのサイト管理ツール - サービス運用に必要なバッチ処理 ■利用されている言語 バックエンド : Scala, Ruby, Java, PHP 等 / フロントエンド : JavaScript, TypeScript 等 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ■スマートフォンアプリ開発エンジニア iOSもしくはAndroid向けネイティブアプリ開発の実務経験のある方 ■Webアプリケーションエンジニア 何らかのプログラミング言語によるWebアプリケーション開発の実務経験のある方 ※学歴不問 今までの職務経歴と開発実績のわかる書類をお送りください。 下記のような技術的なアピールができるものをお持ちでしたら、あわせてお送りください。 ・githubのアカウント(URL) ・QiitaやZennなど技術系記事サービスのアカウント(URL) 続きを見る
-
【ニコニコ事業】配信基盤エンジニア
職務内容 日本最大級の動画配信サービスである「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」の配信を担う新規配信システムの戦略的な設計および開発・運用を行っていただきます。 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・何らかのプログラミング言語によるソフトウェア開発の実務経験のある方 (3年以上) ・何らかのデータベースを用いた Web アプリケーション開発の実務経験のある方 ・バージョン管理システムを用いた複数人開発の実務経験のある方 ・チームとして協調して仕事を進められる方 歓迎要件 ・システムを1から設計し、開発・運用した経験をお持ちの方 ・大規模トラフィックを支えるシステムの開発・運用経験をお持ちの方 ・AWS / GCP をはじめとしたパブリッククラウドでの実務経験をお持ちの方 ・難易度の高い課題に主体性を持って取り組める方 ・PDCAサイクルを意識して業務に取り組める方 ・チケット管理システムを使った開発経験をお持ちの方 ・企画担当者と直接コミュニケーションを取る立場での開発案件経験をお持ちの方 ・プロダクションコードに対する単体テストないしはインテグレーションテストを書いた経験をお持ちの方 ・ベンチマークツールを用いて性能測定を実施した経験をお持ちの方 ・監視ツールの導入・運用経験をお持ちの方 ・分散トレーシングの導入・利用経験をお持ちの方 ・B2C / B2B 問わず、商用サービスにおける MySQL の運用経験(テーブル設計・スキーママイグレーション・クエリチューニング etc)をお持ちの方 ・Web API を設計した経験をお持ちの方 ・本番環境において性能解析ツールを用いたチューニング経験をお持ちの方 ・本番環境において Docker コンテナ上でアプリケーションをホスティングし、サービスを運用していた経験をお持ちの方 ・本番環境におけるプロビジョニングツールの利用経験をお持ちの方 ・VOD / Live Streaming などの配信領域でのシステム開発経験をお持ちの方 ・英語のドキュメントの読み・書きに抵抗のない方 利用技術 ・言語: Go ・Infrastructure: Kubernetes / Amazon Web Services (EC2, EKS, Aurora MySQL) ・Provisioning tool: AWS Cloud Development Kit (CDK) ・監視: Prometheus / Grafana / Amazon CloudWatch ・その他: GitHub / GitHub Actions / Slack ※ 新規開発となるため、利用技術についてはこれから選定するものもございます。 続きを見る
-
【ニコニコ事業】Webエンジニア(ITアーキテクト)
職務内容 現在ドワンゴで企画・開発中の新規サービスにITアーキテクトとして参加していただきます。 【業務内容】 本サービスにおけるITアーキテクトの役割は、ビジネス側(営業・企画)からシステム要求を引き出し、実際に設計・開発業務を行う開発会社との間で橋渡しをすることです。 事業から離れた場所からではなく、営業や企画、デザイナーと一体となってより良いサービスを設計・開発していける人を求めています。 <システム開発業務> - 社内のステークホルダー(企画、営業)からの要求をもとに、システムのあるべき姿を設計します - 開発会社から提案されたアーキテクチャをレビューし、ビジネス上の要求と合致しているかを評価します - 納品された成果物を検査し、実施された受け入れテストのテストのレビューを行い、検品作業を主導します - サービスへの負荷を見積もり、コストに配慮しながら、十分なキャパシティを用意します 【ご担当いただくサービスについて】 <アプリケーション> - サーバーサイドでは全面的に Golang(gin) を導入しています(一部他の言語も導入しています) - フロントは SPA となっており、React.js + Material UI で構築しています - REST API のほかに GraphQL も導入することで、開発効率化を図っています - スマートフォン向けアプリケーション(iOS/Android)では、Flutter を導入してクロスプラットフォーム開発を計画しています <インフラ> - 主に Amazon WebServices 上に構築しています - EKS(Kubernates) + EC2 - Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), DocumentDB(Mongo) - マイクロサービスのオーケストレーションのために Istio を導入しています - ドメインに応じて他社の技術も積極的に採用しており、多くの連携先システムがあります <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 何らかのプログラミング言語を使用し、アプリケーションを開発した経験があること アプリケーションだけでなく、データベース、ネットワーク、情報セキュリティにかかる広い知識をお持ちであること 新しい技術を身につける意欲があること 歓迎要件 大規模なアクセスがあるサービスの企画・開発・運用経験があること 事業上の要求に対するソリューションの提案を行った経験があること ※ 学歴は不問です。 ※ GitHub.com や Qiita などのアカウントをお持ちでしたら、あわせてお知らせください。 続きを見る
-
【ニコニコ事業】課金システム開発エンジニア
職務内容 ニコニコプレミアム・ニコニコチャンネル等で利用されている内製の課金システムについて、以下の業務を行っていただきます。 <メイン業務> ・新規決済システムの設計・開発およびローンチ後の継続的開発・運用 ・課金基盤システムの保守・運用 ・システム保守および保守性の向上またはそのための提案 - CIの整備、コードベースの改善、モダンな開発手法の導入など ・運用の整理・改善・提案 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・何らかのプログラミング言語によるWebアプリケーション開発の実務経験 ・2年以上のWebアプリケーションの保守・運用経験 ・RDBMSを用いたデータモデリングの経験、RDBMSの運用経験 歓迎要件 ・PHP, Scala, Golangいずれかの実務利用経験 ・課金システムの新規開発経験 ・課金システムの保守・運用経験 ・レガシーシステムの保守・運用経験 ・レガシーシステムの改善経験 ・dockerなど、モダンな開発手法の現場導入経験 今までの職務経歴と開発実績のわかる書類をお送りください。 下記のような技術的なアピールができるものをお持ちでしたら、あわせてお送りください。 ・githubのアカウント(URL) ・QiitaやZennなど技術系記事サービスのアカウント(URL) ・個人的なブログやWebサイトなど(URL) 続きを見る
-
【ニコニコ事業】サーバサイドエンジニア(ニコニコQ)
職務内容 現在稼働中のニコニコ動画・ニコニコ生放送向けのギフトイベントシステムや、ニコニコQなど、ニコニコサービスと連携するWebサービスの開発・運用を行います。 <業務内容> ・ニコニコ動画、ニコニコ生放送と連携するギフトイベントシステムのサーバサイド開発・運用 ・ニコニコQ、ニコニ立体のサーバサイド開発・運用 主にRuby on Railsで作成されたサーバサイドアプリケーションの開発をご担当いただきます。 Webフロント向けのAPI開発やジョブ/バッチ処理の実装が主となります。 インフラにはAWSを利用しており、Amazon ECSを利用したDockerコンテナ運用への移行を進めています。 <主な開発環境> 言語・フレームワーク:Ruby / Ruby on Rails インフラ:AWS / Amazon ECS / Aurora DB / CloudWatch etc. ツール:GitHub Enterprise / Slack / Google Meet etc. <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・Webサービスの開発に関わる実務経験(目安として2年以上) ・Ruby on Rails を利用したAPIサーバアプリケーションの開発経験 ・Linux の基本的な操作 ・Git / GitHub を利用したチーム開発経験 ・自宅にテレワーク可能な通信環境と作業場所があること(PCは会社が用意) 歓迎要件 ・AWS上でのバックエンドアプリケーション運用経験 ・Docker を利用したWebサービスの運用経験 続きを見る
-
【ニコニコ事業】Webエンジニア(ソリューション開発)
職務内容 ・ニコニコ動画ファミリーのWebサービスについて、開発・運用を行っていただきます ・社外、KADOKAWAグループ内等の、請負でのシステム開発業務を行っていただきます - 業務システムやBtoCのWebサービス等のPM、システム開発、運用、及び技術サポート <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 - Webアプリケーションの開発経験 - 特定プログラミング言語に拘らず必要に応じて指定された言語に取り組むことに抵抗のない人 - チーム内・顧客と積極的なコミュニケーションを取り業務を遂行する意思を持ち実践できる人 - ニコニコに関連に限らず、一つのシステムの保守だけでなく複数のシステムの保守や外部からの受託業務などBtoB、BtoCまで幅広くチャレンジしていける人 - 新規の業務にも積極的にチャレンジしリーダーになっていく意思を持っている人 - 自ら業務について考えて対応でき、報告や相談を適切にできる人 歓迎要件 - LAMPまたはJava+Tomcatでの実務利用経験 - レガシーシステムの開発保守運用経験 - Webアプリケーションの設計から保守運用まで対応した経験 - 2年以上のWebアプリケーションの保守・運用経験 続きを見る
-
【ニコニコ事業】サーバサイドエンジニア(ギフト・ニコニ広告)
職務内容 ニコニコ動画・ニコニコ生放送などと連携するニコニ広告・ギフトシステムにおけるサーバサイドの開発・運用を担当していただきます。 具体的には以下のような業務を担当いただきます。 ・新規機能の要件定義、設計、開発、運用 ・既存機能のリファクタリングやチューニング ・運用におけるインシデント対応 <主な開発環境> 言語・フレームワーク: Scala / Play Framework データストア: MySQL, Redis, ElasticSearch バージョン管理: git / GitHub Enterprise 構成管理: Ansible CI: Jenkins コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Gsuite <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・サーバサイドアプリケーションの開発実務(目安として2年以上) ・Git/Githubを利用したチーム開発経験 ・Scala, Java, Swift, Kotlin, C# などの静的型付け言語を用いた開発経験 ・Linux及びRDBMSの基本的な知識と経験 歓迎要件 ・Scalaを用いた開発経験 ・Webアプリケーションのサーバサイド開発経験 ・RDBMSのパフォーマンスチューニング経験 ・Dockerを利用したWebサービスの運用経験 ・AWS利用経験 ・CI・CD、自動テスト、ビルドツールの導入・運用経験 求める人物像 ・成長意欲が高く、目標達成に向けて主体的に行動できる方 ・ユーザーに近いところで働くことが好きな方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】フロントエンドエンジニア(ニコニコ動画)
職務内容 ニコニコ動画の PC / SP 向けのフロントエンドシステムの保守・運用、新機能開発に従事いただきます。 ・新規機能開発 - 企画チーム、デザインチームと協力して新機能を開発していただきます。 ・不具合修正や保守性向上に向けたシステムの改修 - コードベースにおける改善点の提案や、実際の改修作業をしていただきます。 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・Web フロントエンドシステムの開発に関わる実務経験 (目安として2年以上) ・TypeScript と React を使ったフロントエンドシステムの開発経験 ・Git, Github を用いたチーム開発経験 ・Linux の基本的な操作 ・企画を実現するために、積極的に関連部署と折衝・調整を行える方 ・自宅にテレワーク可能な通信環境と作業場所があること (PCは会社が用意) 歓迎要件 ・規模を問わずプロジェクトマネジメントの実務経験 ・SEO・クローラーに関連する知識 ・Webpack や Babel を利用したビルド環境構築の経験 ・体系的なコンポーネント, HTML, CSS の設計能力 求める人物像 ・ニコニコ動画を利用するユーザーに対してより良い環境を提供したいという熱意がある方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応できる方 ・性能や保守性を考慮した品質の高い設計・開発を追求できる方 ・コードベースや開発環境の改善を継続的に続けられる方 ・古い技術を仕様や制限の中で改善することに抵抗がなく、モダン化を進めることに抵抗がない方 ・ポジティブシンキングで調和を大事にするが、締めるところは締められる方 ・問題点を見つけ、必要に応じて周りを巻き込みながら自走できる方 ・時間や期限を意識した行動ができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】チャンネル開発・保守エンジニア
職務内容 ニコニコチャンネル( https://ch.nicovideo.jp/ )の開発・保守をして頂きます。 具体的には以下の業務を行なって頂きます。 <メイン業務> ・新規機能の設計・開発およびローンチ後の継続的開発・運用 ・既存システムの保守・運用 ・システムの保守性向上またはそのための提案 - CIの整備、コードベースの改善、モダンな開発手法の導入など ・運用の整理・改善・提案 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ □ ドワンゴ Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/dwango 必須要件 ・何らかのプログラミング言語によるWebアプリケーション開発の実務経験 ・2年以上のWebアプリケーションの保守・運用経験 ・RDBMSを用いたデータモデリングの経験、RDBMSの運用経験 歓迎要件 ・PHP, TypeScriptの実務利用経験 ・レガシーシステムの保守・運用経験 ・レガシーシステムの改善経験 ・CI/CDなどモダンな開発手法の現場導入経験 ・AWSの保守・運用経験 ・Dockerなど仮想環境での開発経験 求める人物像 ・チームと調和しコミュニケーションをとりながら開発できる方 ・性能や保守性を考慮した設計・開発ができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】UIデザイナー
職務内容 ニコニコ動画やニコニコ生放送などドワンゴが運営するWebサービスの デザイナーとして企画や画面設計、UIデザインから実装など デザイン領域全般をお任せします。 各サービスのKPIを最大化するためにUI/UXデザインを通じた課題解決や提案で サービスの成長に貢献していただきます。 必須要件 ・AppやWebデザインの実務経験(3年以上) ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出下さい。 歓迎要件 ・JavaScriptなどを用いたフロントエンドの実務経験 ・Android、iOS、Webの各環境についての理解 ・Google Analyticsなどの分析ツールを利用した実務経験 ・ペルソナやカスタマージャーニーマップなどの作成経験 求める人物像 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 ・デザインを論理的に説明することができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規サービスUIデザイナー
職務内容 ドワンゴが展開するアプリ、Webサービスのデザイナーとして画面設計、UIデザイン制作に携わっていただきます。 UI/UXデザインを通じた課題解決や提案でサービスに貢献していただきます。 必須要件 ・アプリやWebのデザイン経験(3年以上) ・UIデザインツールを用いたデザイン経験(figma、sketch、Adobe XD など) ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出ください。 歓迎要件 ・Android、iOS、Webの各環境についての理解 ・グラフィックデザイン制作の実務経験 ・インタラクションデザインの実務経験 ・Google Analyticsなどの分析ツールを利用した実務経験 ・ペルソナやカスタマージャーニーマップなどの作成経験 求める人物像 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 ・デザインを論理的に説明することができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】WEBディレクター[ニコニコ配信サービス]
職務内容 ニコニコ動画やニコニコ生放送、NicoBox、ニコニコチャンネルなどの開発ディレクションに関する、以下の業務をお任せいたします。 1.「ニコニコ」担当サービスの利用動向調査、ユーザーの仮説設定 ・アクセス数・コメント数・動画投稿数の定点観測を踏まえ、 その増減理由の仮説を検討いただきます。 2.企画立案、資料作成 ・仮説を踏まえ、利用者数増加に向けた改善策を検討し、企画書として作成いただきます。 ・利用者数増加の一環としてプロモーション企画も行っていただきます。 3.仕様策定、開発のプロジェクトマネジメント ・企画書をベースに仕様を策定し、開発工程のプロマネを担っていただきます。 4.施策実施後の効果測定、数値検証 ・改善策を実施したうえで定点観測を行い、仮説検証を行っていただきます。 <やりがい> 様々なユーザーの居場所をつくり、より良いものにし続け、ユーザー満足度の向上を追求することが 私たちのミッションです。 ドワンゴに存在する多くの様々なユーザーコミュニティサイトと密接にかかわる職種であるため、 自分が携わった企画や運営がいかにユーザーの満足度につながっているかを肌で感じることが できることが一番のやりがいであり、魅力です。 必須要件 以下のすべてが必須条件となります。 1.WEBサービス運用のご経験 2.進行管理のご経験(リソース、スケジュール、効果測定) 3.サービスの要件定義(特にUI/UX)・仕様策定のご経験 求める人物像 1.理詰めで説明できる論理的思考力やコミュニケーション力がある方 2.スピード感を意識した仕事ができる方 3.常に課題意識、成長意欲を持っている方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ニコニコチャンネル 収益化コンサルタント
職務内容 主力サービスとなる月額制ニコニコチャンネルの会員増加を目的としたコンサルティングや企画制作、クライアントの新規開拓といった業務をお任せします。 ①月額チャンネルの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース ②月額チャンネルの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作 ③月額チャンネルの新規開拓 ≪メイン業務≫ コンテンツを保有、制作している法人・個人クリエイターに対しニコニコチャンネルの開設提案・収益化コンサルティングを行うことで、コンテンツ配信を通したクライアントの収益の最大化とニコニコチャンネルのマーケットシェア拡大を実現していただきます。 ニコニコチャンネルではアニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。 パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、 ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。 この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、ニコニコチャンネルの開設提案からチャンネル活用によるファンコミュニティの形成と、ユーザー課金による収益化を実現することをミッションとしています。 具体的な内容としては生放送/動画/テキスト/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討し、パートナー様、ニコニコの双方にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。 コンテンツを収益化するコンサルティングにおいては、ニコニコが率先して取り組んできたBtoCの 月額課金のナレッジを効率的に吸収し、担当するパートナー様ごとに、コンテンツとITが融合した 世界に類のないファンコミニティサービスの実現に注力していただきます。 ≪やりがい≫ 幅広いジャンルのコンテンツ制作とコミュニティ構築に詳しくなるので、多様な視点を獲得できます。 ジャンルは政治/言論/音楽/アニメ/スポーツ/アイドル/ゲーム/ギャンブル/ボカロ/実況など。 多様な視点はビジネスの機会の発見に繋がり、ビジネスパーソンとして競争優位性が高まります。 必須要件 ・ビジネスの好きな方 ・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方 ・論敵的な思考が出来る方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・エンターテイメントが好きな方 歓迎要件 ・営業経験がある方 ・ストレス耐性の高い方 ・体力に自信のある方 ・エンターテイメントビジネスに興味のある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規サービス企画ディレクター
職務内容 ニコニコチャンネルに関する、機能追加・既存機能の改善などの開発ディレクション業務をお任せします。 <主な業務内容> ・追加機能/改修の要件定義 ・プロジェクトの進行管理 ・アクセス解析、数値分析 ・UI/UXの改善推進 ・業務フロー・運用モデルの構築 開発は、ニコニコ各サービスとの連携も発生します。 事業部を跨いでコミュニケーションを図り、業務を進めていただきます。 <サービスの魅力> 月額会員数100万人を突破したニコニコチャンネル事業の、サービス拡大期に携われます。 動画や生配信はもちろんのこと、メルマガや有料配信など数多くの機能を有し、ファンコミュニティとして一括提供しているサービスは他にはありません。 <やりがい> 大規模コンテンツ配信プラットフォームの開発工程に幅広く関わることができ、事業推進の俯瞰的な視点を持つことができます。 ユーザーの声・反応を見ながら、開発ディレクションを行うことができます。 必須要件 ・要件定義/仕様策定のご経験 ・Webディレクションのご経験(エンジニア出身の場合は不問) 歓迎要件 ・エンジニアの勤務ご経験 ・スマートフォンアプリのディレクションもしくは運用のご経験 ・数値をもとにした改善計画推進のご経験 ・コミュニケーション能力に自信がある方 ・エンターテイメントビジネスに興味がある方 ・学習意欲が旺盛な方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ビジネスプロデューサー [ニコニコチャンネル]
職務内容 主力サービスとなる月額制ニコニコチャンネルの事業拡大に伴い、有料ファンコミュニティ向けの収益化、ならびにコンテンツ運営(番組プロデュースをはじめ、各種デジタルコンテンツのディレクション等)といった業務をお任せします。 ユーザーが専門知識なしで動画や生放送、記事コンテンツを配信でき収益を得られるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」および、企画・開発中の新規事業に関する下記業務に携わっていただきます。 <職務内容> ニコニコチャンネルではアニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。 パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。 この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、企画のプロデュースやコンテンツのディレクションを行い、収益化・高品質化にコミットすることをミッションとしています。 具体的な内容としてはWEB制作/グッズ制作/生放送制作/動画制作/記事コンテンツ制作/リアルイベントなど、様々な手法を組み合わせ、コミュニティの収益化に貢献いただきます。 パートナー様、ドワンゴの双方にとって最適なメディアプランを立案から実現まで担当いただき、ミッションの達成を目指します。 必須要件 ・ビジネスの好きな方 ・ビジネスやコンテンツにおけるマネタイズ経験のある方 ・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方 ・論理的な思考が出来る方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・エンターテイメント全般が好きな方 歓迎要件 ・コンテンツプロデュースや、ディレクション経験がある方 ・営業・渉外経験がある方 ・有料ファンコミュニティの運用経験がある方 ・ストレス耐性の高い方 ・体力に自信のある方 ・エンターテイメントビジネスに興味のある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規ECの企画・開発ディレクター
職務内容 動画コンテンツや生放送の楽しみをさらに盛り上げる『ニコニコチャンネル』では、2022年にファンコミュニティ限定商品などを扱うECサイトをリリース。これからますます期待が高まっている今、企画・開発ディレクターを増員募集中です! 【具体的な業務内容】 ■新規機能の企画 ■追加機能/改修に関する要件定義 ■プロジェクトの進行管理(外注開発会社のディレクション) ■アクセス解析、数値分析 ■UI/UXの改善推進 ■業務フロー/運用モデルの構築 …など 【仕事の特徴】 ◎これまで以上のディレクションスキルを獲得可能 ECサイトの企画・運営に関わるあらゆるディレクションを手がけていくことができます。また成長中の事業ということもあり、これからマネージャーなどのポジションも増えていきます。ディレクション経験者がさらにスキルを発揮する場にも、Webディレクターへのステップアップを叶える機会にも、ピッタリのポジションといえるでしょう。 ◎裁量の大きさでもトップクラス ただ単に、上長との距離が近いというだけではありません。現場からの提案が社長クラスの経営陣までしっかり届いて実現されてきた環境は、これだけの事業を展開する会社ではめったにないと自負しています!実際、運用担当で入社数ヶ月というメンバーのアイデアが取り入れられたこともあるほど。規模の大きなサービスに携わりながら、高い自由度と大きな裁量を発揮していくことができます! 【『ニコニコチャンネル』『ニコニコチャンネル+』について】 ファンにはコミュニティやイベントでさらにコアな楽しみを、アーティストや配信者には多彩な形での収益化を提供するプラットフォームです。 特徴は、チャンネルの有料会員制度やコンテンツ単位の課金など、柔軟な形で収益化を可能にしていること。収益を得ることで、配信者はコンテンツのクオリティや配信頻度の向上にさらに専念できるようになります。 動画や生放送といったコンテンツを通じた“プロのエンターテイナー”を生み出し、日本のWebエンタメ文化をさらに盛り上げていくプラットフォームとして勢いを加速させています。 必須要件 ■Webサービスに携わった経験 「Webディレクションとはどんな役割か、なにをすればいいか」を理解できる方であれば、これまでの職種がディレクターではなかった方や、ECサイトに携わった経験をお持ちではない方も歓迎します! ご応募の際にはぜひ、職務経歴にご自身の経験やスキルを「このポジションでどんなふうに発揮してみたいか」という観点から詳細に記載していただければと考えています。 業務は基本的にテレワークで進めています。そのため、設計や要件をドキュメント化したり、リモートでコミュニケーションできる素養も必須となります。 歓迎要件 ■自社開発ECサイトの構築や運用、改修に関わったことがある方 求める人物像 ■他部署や他社と連携し、プロジェクト完了までを自身でコントロールしていく意欲のある方 ■チーム内の意見や企画をとりまとめ、要件定義に落とし込める方 ■サービスの課題を発見し、改善に向けてコツコツと推進できる方 ■サービスの改善・追加要望をポジティブに受け止め、サービスの拡充に打ち込める方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規プロジェクトのプロダクトマネージャー
職務内容 <業務内容> ニコニコチャンネルおよびニコニコチャンネル+の決済および経理システムに関するディレクションや運用業務に携わっていただきます。 ■要件定義 ■仕様書作成 ■プロダクトマネージメント ・KPI設定 ・進行管理 ・リソース管理 ・品質管理 ■運用・保守業務 【具体的な業務内容】 ・決済システムにおける開発ディレクション ・経理システムにおける開発ディレクション ・サービス運用および保守対応 ・その他、新規サービスにおけるサービス拡張案件 必須要件 ・webサービスのディレクション経験がある方 ・webサービスの運用経験がある方 歓迎要件 ・決済システム開発・運用の経験がある方 ・経理システム開発・運用の経験がある方 ・新規事業、サービスの立ち上げ経験がある方 求める人物像 ・論理的に考えたサービス設計が行える方 ・さまざまな新しい分野にチャレンジする意思がある方 ・円滑なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ファンクラブサービス企画推進担当
職務内容 「ニコニコチャンネル」の拡大事業においてスタートした、ファンクラブ・ファンコミュニティ事業における、コンサルティング業務をお任せします。 運営されるファンクラブ・ファンコミュニティの中長期的な成長を支えるサービス戦略コンサルタントメンバーの募集となります。 運用中のサービスを中心に、ファンニーズの分析や、当社が取扱う各種サービスの実施事例等のデータを元に、有効と考えられる入会促進施策、退会施策の企画〜実施いただき、成長サイクルを構築いただくことが業務目的となります。 <職務内容> ・開設済みのファンクラブ案件の成長・収益化コンサルティング業務 ・取引先様への入会促進施策提案 ・ファンクラブの安定した運用のための取引先様サポート業務 <取引先業界(現在・今後)> 音楽アーティスト/俳優・女優/芸能タレント/スポーツチーム/声優・アニメ/YouTuber/VTuber/ 歌い手・ゲーム実況者を始めとしたクリエイター・・・等のファンマーケット全般 必須要件 ・ご自身の趣味・興味以外のコンテンツに対しても、愛情を持って誠実に取り組める方 ・ビジネスやコンテンツにおけるマネタイズ経験のある方 ・数字達成意欲の強い方 ・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方 ・論理的な思考が出来る方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・エンターテイメント全般が好きな方 歓迎要件 ・コンテンツプロデュースや、ディレクション経験がある方 ・エンターテイメント業種の経験がある方 ・営業・渉外経験がある方 ・有料ファンコミュニティの運用経験がある方 ・ストレス耐性の高い方 ・エンターテイメントビジネスに興味のある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ニコニコ動画SEOディレクター
職務内容 ニコニコ動画のSEOディレクターとして、データ分析、課題抽出、戦略策定、実行まで行います。 ・SEO対策の戦略立案から実行、運用 ・データ分析による課題の抽出、施策提案 ・施策の実施および実施後の効果検証 ・検索エンジンアルゴリズムの調査や競合のSEO状況の調査 必須要件 ・SEO対策の戦略や企画立案のご経験 ・データ分析にもとづいたサービス改善提案、運用のご経験 歓迎要件 ・サービスの要件定義、仕様策定のご経験 ・プロジェクト進行管理(リソース、スケジュール、効果測定)のご経験 求める人物像 ・自ら提案したり、積極的に動くことができる方 ・エンタメサービス(特に動画や生放送信)が好きな方 ・論理的に考えることが好きな方 ・自分の考えを相手に伝えるためのコミュニケーションに気を遣える方 ・課題の発見や解決が得意な方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ファンクラブグッズ制作進行担当
職務内容 開設済みファンクラブ会員特典の制作・進行をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・ファンクラブグッズの特典企画 ・特典グッズの制作と進行 ・ユーザーへの特典送付進行 ・制作会社選定、交渉 ・発送会社との交渉 ・在庫管理 ・イベント会場で特典配布仕切り、など キャリアによって、下記もご担当いただく可能性がございます。 ・NFCファンクラブ(Sheeta)のEC/MD特典プロデューサー ・ファンクラブのイベントプロデューサー ・ファンクラブ自体のプロデューサー 必須要件 ・ファングッズの企画制作 ・グッズ制作の進行管理 ・ホスピタリティが高い方 ・リモートワークに抵抗のない方 歓迎要件 ・イベントグッズやEC販売グッズ制作の経験がある方 ・ファンクラブ運営経験がある方 続きを見る
-
【ニコニコ】ブランドマーケティング戦略企画
職務内容 登録会員数、現在9,260万人。『ニコニコ』は日本のインターネットユーザーにとって“常識”の、国内最大級のプラットフォームとなりました。 そのうえで今回、さらに新たなチームとして『ブランド戦略部』を立ち上げます。これは、新しいネット文化が生まれ、楽しさにあふれる場として、『ニコニコ』がまだまだ先へ進んでいくため。ユーザーとのコミュニケーションを模索し、UIの改善やプロモーション、キャンペーンなど、サービス価値をますます高めていく企画~実行・効果検証まで、一気通貫で取り組む専門チームです。 あなたがこれまで培ってきたマーケティング経験をもとに、『ニコニコ』を活用してみたら「もっと楽しくなるかも」なんて思いませんか?インターネットやエンタメを今よりもっと盛りあげるブランド、ぜひ一緒につくりあげていきましょう! (具体的な業務内容) ・サービスのブランディング戦略立案、実施運営 ・SNS戦略のKGI・KPIの策定、グロース・運用 ・UI/UX改善施策の企画立案、社内外の関係各所との調整業務 ・各タッチポイントにおける商品コミュニケーションアセットの改善 ・プロモーションキャンペーンのKGI・KPI策定 ・プロモーションキャンペーンのディレクション(進行、予算管理、折衝) ・数値分析及び、ステークホルダーへの説明 ・見積・請求対応、稟議対応、予実管理 『ニコニコ』サービスのブランド認知形成やユーザー満足度の向上に向けた、各種施策の企画から実行・効果検証まで一気通貫で携わっていただきます。 必須要件 ■デジタルマーケティング業務の実務経験(2年以上) ⇒ 事業会社の広報、広告代理店、コンサルティングなどの経験を想定し、プロジェクトマネジメント能力を重視しています。 歓迎要件 ・サービスにおけるコミュニケーションデザイン戦略の立案、施策検討/実施経験 ・SNS運用管理の経験 ・サイト解析ツールを使用した課題抽出/施策立案の経験 ・マーケティング戦略の立案から実行および分析業務の経験 求める人物像 ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定等)を持ち、スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集・整理をする習慣がある方 ・好奇心が旺盛で、フットワークが軽く、明るいタイプの方 ・社内外問わずコミュニケーションの大切さを理解している方 続きを見る
-
【ニコニコ】広告企画営業
職務内容 ニコニコを活用した広告企画提案に関する、以下の業務をお任せいたします。 ナショナルクライアントやゲーム企業等、様々なジャンルの企業がクライアントとなります。 1.Web広告(バナー、公式生放送、動画企画)提案 ・ニコニコの広告メニューをベースに、クライアントの課題解決につながる Web広告の企画提案を行います。広告メニューはニコニコサイト内の バナー・動画広告から、公式生放送、動画制作など多岐に渡り、 クライアントへ最適な企画提案を行うことで広告効果の最大化を図ります。 2.各イベントにおけるスポンサー提案 ・ニコニコのリアルイベント(超会議、池袋ハロウィンコスプレフェス、 町会議 など)への、クライアントと既存コンテンツを融合した イベント協賛/出展の企画提案を行います。 ※完全スポンサードのオリジナルイベントを企画することも可能です ■やりがい クライアントが抱える課題を抽出し、ドワンゴの仕組み(動画、生放送、超会議)を通じて 課題解決する、クライアントの満足度を高めることが私たちのミッションです。 ドワンゴならではの仕組みを活用した、固定概念にとらわれない幅広い種類の 「アイデア提案」が可能であることが、提案のしがいがあるところであり、一番の魅力です。 必須要件 以下のすべてが必須条件となります。 1.法人(B to B)営業のご経験 2.新規営業のご経験 3.Excelスキル(四則演算レベルで可) 歓迎要件 ・広告事業の経験者の方 求める人物像 ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定等)を持ち、 スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集・整理をする習慣がある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】コンテンツ編成戦略企画
職務内容 登録会員数9,260万人を超える国内最大級のメディア『ニコニコ』のコンテンツ編成戦略及びサービスのブランド認知形成に関する、以下の業務をお任せいたします。 事業戦略の柱であるニコニコ全体のコンテンツ編成(ボーカロイド、歌ってみた、踊ってみた、ゲーム、アニメ、音楽などのジャンルコンテンツの編成)によるMAU,DAU最大化の編成戦略の立案から実行、そしてサービスの価値を高める各種施策を企画から実行・効果検証まで一気通貫で行い、『ニコニコ』のブランディング力を強化していただくことがミッションです。 〈具体的な業務内容〉 ・ニコニコ全体のコンテンツ編成における戦略立案、実施運営 ・業務フロー・運用モデルの構築 ・UI/UX改善施策の企画立案、社内外の関係各所との調整業務 ・プロモーションキャンペーンのディレクション(進行、予算管理、折衝) ・数値分析及び、ステークホルダーへの説明 ・見積・請求対応、稟議対応、予実管理 〈チーム構成〉 ブランド戦略部は兼務を含めた約20名の運用体制で、主力としてご活躍いただける方を募集しています。 必須要件 ・デジタルマーケティング業務の実務経験2年以上(事業会社宣伝/広告代理店/コンサルティング ・サービスの戦略立案から実施までのプロジェクトマネージャー業務の実務経験2年以上 歓迎要件 ・配信プラットフォームでのコンテンツ編成経験 ・サイト解析ツールを使用した課題抽出・施策立案の経験 ・マーケティング戦略の立案から実行、および分析業務経験 求める人物像 ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定等)を持ち、スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集・整理をする習慣がある方 ・好奇心が旺盛で、フットワークが軽く、明るいタイプの方 ・ 社内外問わずコミュニケーションの大切さを理解している方 続きを見る
-
【ニコニコ・ライブ】事業管理担当
職務内容 事業部門の適切な判断・指標につながる情報提供を通じて管理会計の観点から事業の遂行を支援しています。 予算統制業務と計上業務がメイン業務となります。 新規サービス実施時においては事業計画の策定サポートも行っていただきます。 1.予算統制業務 (1) 事業戦略をベースとした予算策定の支援 ・事業部門責任者、上長と一体になって遂行します。 (2) 予実管理、予実分析 ・予実に乖離があった場合の原因究明まで行います。 (3) 新規サービスの事業計画策定支援 (4) 各種報告資料の作成 ・役員や事業部門責任者向けの報告資料を適宜作成します。 2.計上業務 (1) 各事業部門の費用・売上計上(仕訳)、支払処理 ・各事業部門の稟議を確認し、管理会計に応じた計上処理を行います。 (2) 現行業務の改善、最適化 3.その他 1、2に付随する業務 必須要件 ■経理職、事業管理職、管理会計業務のいずれかのご経験 ■PCスキル(最低ライン) └Excelスキル(SUMIFS、ピボットテーブル、VLOOKUP) └Word、Powerpointの基本スキル 歓迎要件 ■プロジェクトリーダーの経験 求める人物像 ・要点を簡潔かつ適切に説明できる論理的思考力をもち、相手に配慮ある発言ができる方 ・自主的に業務改善提案、実行ができる方 ・状況変化に対し適切な対応策を検討・実行できる方 ・問題意識を持ち、情報収集や整理ができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ニコニコチャンネル 番組制作/運営
職務内容 主力サービスとなるニコニコチャンネル(月額制)の月額会員数増加を目的とした下記業務をお任せ致します。 【具体的業務内容】 ・ニコニコチャンネルでの生放送番組の制作、運営 ・生放送及び収録当日までの進行管理 ・クライアント運営のニコニコチャンネルへの企画提案 ・各折衝業務、コンテンツ制作サポート ・クライアントとの番組趣旨の打ち合わせ ・出演者やスタッフの手配 ・KADOKAWAの保有するコンテンツと連携したチャンネル運営 など 【対象コンテンツ】 法人企業、タレント、声優、VTuber、ボカロP、歌い手、ゲーム実況者 など <やりがい> ご自身で裁量と責任を持って番組の制作運営を行えます。 幅広いジャンルのコンテンツ制作とコミュニティ構築に詳しくなるので、多様な視点を獲得できます。 ジャンルは政治/言論/音楽/アニメ/スポーツ/アイドル/ゲーム/ギャンブル/ボカロ/実況など。 多様な視点はビジネスの機会の発見に繋がり、ビジネスパーソンとして競争優位性が高まります。 必須要件 ・放送現場での番組制作経験(実務2年程度~) ※番組の企画提案経験や、渉外経験をお持ちの方歓迎 歓迎要件 ・主体的に考え、行動できる方。 ・相手を選ばずにコミュニケーションを取れる方 ・調整力や折衝能力、判断力が高くフットワークの軽い方 ・責任感を持って業務を遂行できる方 ・Final Cut、Illustrator、Photoshopなどが使用できる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】営業サポート
職務内容 多様なエンタメやネット文化が生まれる『ニコニコ』では、自分らしく「面白い」をつくりだすクリエイターや企業を様々な形でサポートしています。なかでも最近伸びているのが、専用の配信チャンネルやファンコミュニティを立ち上げることのできる『ニコニコチャンネル』。年間1億円以上の配信収益を獲得しているクリエイターも続々と誕生しています! 今回募集するのは、そんな『ニコニコチャンネル』に関わる事務職のポジション。クライアントとの日々のコミュニケーション窓口として、時には営業チーム・開発チームと一体となって『ニコニコ』プラットフォームのさらなる活用方法を生み出すメンバーとなり、『ニコニコ』の進化とともに仕事の幅も広がっていきます。特別なスキルや資格は必要ありません。また、リモートワークも活用できるなど、働きやすさもバッチリ!『ニコニコ』を支える事務のお仕事、始めてみませんか? 【主な仕事内容】 ・クライアントへのサービス導入案内、サポート ・専用ツールによるシステム設定、更新 ・問い合わせ対応(メール/電話など) ・数値レポート作り ・運用マニュアルの作成 ・FAQの作成と更新 ・その他社内サポート業務 …など 【仕事の特徴】 ◎仕事の幅も、やりがいもレベルアップ 事務職と言っても、単なるルーティンワークの連続というわけではありません。『ニコニコチャンネル』がもっと活用できるように、もっと盛り上がるように、新たなサービスや機能を生み出すプロジェクトに関わることも。また、こうしたサービスの拡大に伴い、業務の幅もどんどん広がっていく予定。これまで経験したことのない業務や分からないことがあれば、メンバーが丁寧にレクチャーいたしますのでご安心ください。 ◎『ニコニコチャンネル』の成長性 ファンにはコミュニティやイベントでさらにコアな楽しみを、アーティストや配信者には多彩な形での収益化を提供するプラットフォームです。特徴は、チャンネルの有料会員制度やコンテンツ単位の課金など、柔軟な形で収益化を可能にしていること。収益を得ることで、配信者はコンテンツのクオリティや配信頻度の向上にさらに専念できるようになります。 上位5チャンネルの平均年間売上額は、実に1億円を超えるほどの人気!動画や生放送といったコンテンツを通じた“プロのエンターテイナー”を生み出し、日本のWebエンタメ文化をさらに盛り上げていくプラットフォームとして勢いを加速させています。 必須要件 ■PCを使用したデスクワーク/事務系業務のなんらかの経験 業務において必要な知識や進め方については、既存メンバーからしっかりレクチャーを行ないますので、ご安心ください! 歓迎要件 ・Webサービスの運用経験 求める人物像 ・チームワークとコミュニケーションを大切にしていただける方 ・『ニコニコ』やネットエンタメが好きな方 ・細かい作業を正確かつスピーディに行える方 ・洞察力や推理力、理解力をお持ちの方 └なぜお客様がお問い合わせに至るのかの背景や目的を考え、想像しながら業務ができる方 └業務ルールや対応フローがなぜ定められているのか、背景や目的を理解し業務ができる方 続きを見る
-
【ライブ事業】歌い手ビジネスプロデューサー
職務内容 ニコニコを中心に活動する歌い手の「発掘・育成・管理・営業」、新たな展開企画案を考え、売上を伸ばすためのビジネススキームの構築 ・レコード会社、音楽事務所などと提携し、LIVE、グッズ等の制作、配信、ニコニコチャンネルでの展開等、歌い手を中心とした新規ビジネススキームの構築 ・既存取引先(ゲーム会社、配信プラットフォーマー、カラオケ事業者など)の持つサービス、IPと音楽コンテンツのコラボレーション企画立案・実施 ・テレビアニメ、CM、ゲーム等の楽曲タイアップへの歌い手のキャスティング、企画立案・実施 ・ニコニコ超会議をはじめとする自社イベントにおけるキャスティング、企画演出業務 必須要件 新たなビジネススキームを一緒に創造していける方をお待ちしております。 ・クリエイターの発掘、育成業務経験 ・エンターテイメント業界におけるライセンス業務経験 (専ら、音楽著作権及び著作隣接権に関わる経験がある方歓迎) ・エンターテイメント業界におけるIP関連商品企画、開発、販売経験 ・エンターテイメントに関わる業界での勤務経験のある方 ・UGC(User Generated Contents)に造詣が深い方 ・過去の成功体験に固執せず、ユーザーやクリエイターからのニーズの変化に適用できる方 続きを見る
-
【ライブ事業】新規事業企画/アライアンス担当
職務内容 niconicoを含めたKADOKAWAグループが有する媒体やメニューを活かし、 他社との企業間アライアンスの構築、及び新規ビジネススキームの構築を担っていただきます。 【具体的業務内容】 ・エンターテイメント業界を始めとした取引先企業との企業間アライアンス/ 渉外/企画/権利交渉、及び新規取引先企業の開拓 ・niconicoに集まるクリエイターやドワンゴが有する アイデア・ノウハウを活かした新規企画の立案 ・VTuber、ゲーム実況者、ボカロP、歌い手、踊り手、絵師、動画師等を起用した イベント、番組、MD等のプロデュース/企画/折衝/渉外業務 【ポジションの魅力】 ・niconicoに集まるクリエイターやドワンゴが有するアイデア・ ノウハウ等、 他社にはない圧倒的オリジナリティあふれる資産を駆使しながら業務を行える点が魅力です。 必須要件 ■下記いずれかのご経験 ・Web/エンタメ業界での企業間アライアンス、もしくは新規事業の企画立案 ・広告代理店における協賛、タイアップ獲得の実務経験 ・エンタメ業界でのイベント企画/タイアップ経験 歓迎要件 ・VTuber、ボカロP、歌い手、踊り手、ゲーム実況者、絵師、動画師、YouTuber等、ネット上で活躍するクリエイター事情に詳しい方 ・特にVTuber事情に詳しい方 求める人物像 ・ドワンゴが持つ人脈、及び本人の持つ人脈を有効活用し、 現場の窓口として、既存・新規を問わず事業をスケール出来る方 続きを見る
-
【ライブ事業】エンタメビジネスプロデューサー
職務内容 音楽/アイドル/2.5次元/タレントなどのエンターテイメントコンテンツによるビジネスを実行するプロデューサーをご担当いただきます。 生放送番組の企画・プロデュースから、エンターテイメント企業への権利交渉・企画提案営業、コンテンツのマネタイズ全般など幅広い領域でのプロデューサー業務をお任せします。 <メイン業務> ・ニコニコ生放送における番組企画/プロデュース/出演交渉 ・ニコニコチャンネル(月額課金制)の新規開設/企画立案/プロデュース ・エンターテイメント企業(音楽レコード会社、アーティスト/俳優の所属事務所、イベント主催者等)との渉外/権利交渉/企画提案営業 ・エンターテイメントコンテンツを使ったマネタイズ全般 <サブ業務> ・ニコニコ超会議、その他イベント等の企画立案/実施 ・新たなコンテンツ及びジャンルの開拓/企画 <やりがい> ご自身で裁量と責任を持ってコンテンツのプロデューサー業務を行えます。 幅広いマネタイズやビジネスを実施/経験でき今後のキャリアアップにつながります。 またリモート勤務が可能なため自分の時間で仕事がしやすい環境です。 必須要件 ・エンターテイメント業界(音楽、舞台、アイドル、芸能、映画)のコンテンツ所有者及び権利者との交渉経験 歓迎要件 ・法人営業経験がある方 ・論理的思考ができる方 ・数字に強い方 求める人物像 ・エンターテイメント及び映像に関わる業界での勤務経験のある方 ・音楽、舞台、アイドル、芸能、映画などのエンターテイメント業界にネットワークをお持ちの方 ・エンターテイメントコンテンツでのマネタイズ経験(有料配信、FCなど月額課金、イベント実施、グッズ制作販売、ネットでの各種マネタイズ)のある方 ・エンターテイメントが好きな方 ・Webリテラシー意識を高くお持ちの方 ・最新のアプリやSNSサービスを自ら積極的に活用し、そのサービスが流行っている理由/流行らない理由を『数字』と『事実』をもって自分なりに分析できる方 ・異なった業務をマルチタスクで同時進行できる方 続きを見る
-
【ライブ事業】#コンパス事業部 プロモーション担当
職務内容 <主な業務内容> ■プロモーション担当として、ファンコミュニティのさらなる活性化やリアルイベントを通したリテンションマーケティングの企画立案実行、マス広告、デジタル広告、パブリシティなど様々な手法のマーケティング企画の立案から実行、検証を行う。 ■自社イベントのプロデュース、キャスティング ■『#コンパス』関連ライブやイベントのクリエイティブアドバイス ■プロモーションに関するデータ分析 ■TVCMを含むマス広告、デジタル広告、SNSの企画・運用管理 ■メディアや他社IPとのタイアップ企画の交渉・調整 …など ■ニコニコ(niconico)を含めカドカワグループが有する媒体やメニューと、ドワンゴグループが今まで培ってきたノウハウを活かし、#コンパスクリエイターを有効的に活用した新たな企画を考え、売上を伸ばすためのビジネススキームの構築。 etc 必須要件 ■エンタメ/スマホゲームに関わった経験、もしくは携わっていきたい意欲 プロモーションの実務経験はなくてもOK!データをもとにユーザーなどの要望を分析し、関係者と交渉/調整しながら企画やビジネススキームへとおとし込んでいくための、「聞く力」「考える力」を重視しています。 歓迎要件 ・デザインツール(Photoshop、Illustrator、Indesignなど)いずれかの基本操作スキル ・UGC(User Generated Contents)や、ネット上で活躍するクリエイター事情への造詣 ・音楽著作権周りの知識 ・デザイン制作現場での勤務経験、タレントマネージメント経験、書籍などの編集業務経験 ・音源/動画編集のスキル、または関連知識 求める人物像 ・エンターテイメント業界、特にスマホゲームに思い入れのある方 ・UGC(User Generated Contents)に造詣が深い方 ・最新のコンテンツやユーザー動向の情報収集を欠かさない方 ・数字やデータから客観的にビジネスの分析ができる方 ・ドワンゴやKADOKAWAグループのノウハウを吸収し、新たなビジネススキームの構築に挑戦してみたい方 続きを見る
-
【ライブ事業】ニコニコ生放送プロデューサー(ゲームセクション)
職務内容 ニコニコ生放送のプロデューサーとして下記の業務をご担当いただきます。 特にゲームが好きな方、ゲーム業界で実務経験のある方大歓迎 <メイン業務> ・エンターテイメント企業との渉外・権利交渉業務 ・ニコニコ生放送における番組企画・プロデュース業務・出演交渉 ・WEB・SNSで配信する動画の企画・制作 <サブ業務> ・ニコニコ超会議、その他イベント等の企画立案 ・担当番組のプロモーション戦略の立案、及び各種媒体との調整 ※こちらのポジションでは、既存業務のみならず、新ジャンルのコンテンツ立案/開拓からコンテンツ所有者への渉外までを担当する事ができます。 必須要件 ・ゲームが好きであること ・ビジネス視点でイベントや企画を思考、立案できる方 ・ゲーム実況等のUGCやネット文化に対する最新の知見があること ・エンターテイメント業界(ゲーム、芸能、音楽、舞台、映画等)のコンテンツ権利者及び、実演者(ストリーマー含む)との交渉経験があること 歓迎要件 ・ゲーム業界で実務経験のある方 ・営業成績、サービス立ち上げなどの実績がある方 求める人物像 ・社内外の関係者と適切なコミュニケーションができる方 ・エンターテイメント、及び映像に関わる業務に興味のある方 ・業務上、日常的にword/excel/powerpointを用いて、企画書、報告書等の作成ができる方 ・物事を柔軟に考え、自ら率先して企画立案できる方 ・責任感を持ち積極的に業務に取り組める方 ・Webリテラシー意識を高くお持ちの方 ・様々な異なった業務を、マルチタスクで同時進行できる方 ・最新のアプリやSNSサービスを自ら積極的に活用し、そのサービスが流行っている理由・流行らない理由を『数字』と『事実』をもって自分なりに分析できる方 ・柔軟な発想でニコニコ生放送を活かした新たなビジネスモデルを構築できる ・環境の変化に対応できる方 続きを見る
-
【ライブ事業】ボカロジャンル企画プロデューサー
職務内容 ボカロ(音声合成ソフト)ジャンルを中心に、ニコニコのUGC(User Generated Contents)を活性化していくための企画プロデューサーとして、以下の業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・UGCイベントの運営支援、サポート ・UGCを活性化させるためのリサーチ、仮説設定、企画立案実行・進行管理、 各種折衝、効果検証 ・SNSを活用した情報発信、ユーザーコミュニケーション 必須要件 ・主にVOCALOIDジャンルを対象としてUGCやネット文化に対する造詣が深いこと ・エンタメ領域での企画やクリエイティブ業務を、プロデューサー、ディレクターとして実務経験があること ・Word・Excel・PowerPoint、またはこれらに準ずるツール類の基本操作スキルをもっていること ・メンバーと円滑にコミュニケーションをとりながら、チーム意識をもって業務に取り組めること 求める人物像 ・物事を多角的に見て、企画実現に向けて自ら考え、社内外を巻き込みながら行動できる方 ・最新のコンテンツやユーザー動向の情報収集に貪欲な方 ・数字やデータをもとに課題の発見と解決策の提案・推進に意欲的に取り組める方 続きを見る
-
【ライブ事業】声優ジャンル企画制作プロデューサー
職務内容 niconicoを含めたKADOKAWAグループが有する媒体やメニューを活かし、声優事務所を中心としたエンターテイメント企業との渉外担当として企業間アライアンスの構築、インターネット番組やイベントの企画制作を担っていただきます。 【業務内容】 ・声優、アニメジャンルを中心としたエンターテイメント企業への企画営業/渉外/権利交渉、及び新規取引先企業の開拓 ・声優を起用したイベント、番組、MD等のディレクション/企画/ブッキング/渉外 ・チームリーダーとして数名のメンバーのマネジメント 必須要件 ・営業企画の経験がある ・ワード、エクセルといった文書・計算ソフトが使える ・パワーポイント等で営業用のプレゼンテーションができる ・制作現場のディレクション経験がある 歓迎要件 ・声優、アニメ業界に明るい ・チームのマネジメント経験がある ・声優事務所やレーベルなどと関係値がある ・番組制作やイベント制作に携わったことがある ・Web/エンタメ業界での企業間アライアンス、もしくは新規事業の企画立案の経験 ・エンタメ業界でのイベント協賛、タイアップ獲得の実務経験 求める人物像 ・現場の窓口として、既存、新規を問わず事業をスケール出来る方 ・コンテンツだけでなく、ビジネススキームを考える事ができる方 続きを見る
-
【教育事業】フロントエンドエンジニア
職務内容 スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のWebフロントエンド開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> N予備校は、大学受験やプログラミング学習に励むユーザーのみなさんの学びの場として、また多くの生徒が在籍するN高等学校・S高等学校の学びの場として、多くの方々にご利用いただいています。 ユーザーのみなさんが効率的に学習できるように、私たちは次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「生授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・わからない部分を質問するとその分野に詳しい人が答えてくれる「フォーラム」 <募集背景> 私たちN予備校のWebフロントエンドチームは、より多くの人が安心して学習に集中できる状態にすることを使命としています。機能の提供にとどまらず、安定して快適な学習の場を作り、守り続ける必要があります。 N予備校では今後、「学ぶ人」の目標達成をより支援する機能、「教える人」の指導を支援する機能など、未来の「当たり前」となる学習の場になっていくべく、更なる変化を計画しています。 全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。 <業務内容> 実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、アプリケーション開発に関わること全般をご担当いただきます。 業務の一例: ・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善 新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発 コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論 ・アプリケーションのWebフロントエンドの運用 Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース エラー検知やパフォーマンス監視と修正 依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新 上記全ての必要に応じた自動化 ・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 <開発環境> □ 代表的な利用ライブラリ ・React ・TypeScript ・Styled Components ・Webpack ・ESLint, Prettier ・Danger JS ・Storybook ・Jest, Testing Library □ 代表的な使用ツール ・CodeBuild ・Sentry ・Slack ・Google Meet, Zoom ・Figma, Miro ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・HTML, JavaScript, CSS, WebブラウザやHTTPなど、Webの基礎知識がある ・Webアプリケーションのフロントエンド開発経験が3年以上、または相当する経験がある ・React等のコンポーネントベースなフレームワークを用いた開発に習熟している 歓迎要件 ・大規模なWebフロントエンドの開発・運用経験がある ・複雑なWebフロントエンドの開発・運用経験がある ・Webフロントエンドのビルドからデプロイ、配信やキャッシュまで含めたWアーキテクチャ設計経験がある ・Webフロントエンドのパフォーマンス改善に取り組んだ経験がある ・Webフロントエンドのアクセシビリティ向上や、サービス全体のアクセシビリティ向上に取り組んだ経験がある ・コードベースや開発環境の改善に継続的に取り組んだ経験がある ・デザインやバックエンド等を含めた、Webフロントエンドの周りにある業務改善に取り組んだ経験がある ・Webフロントエンドのエンジニアの採用活動に関わったことがある 求める人物像 ・Webやプログラミングが好きな方 ・Webフロントエンドのプロであり続ける・あろうとし続ける方 ・現状を尊重した上で、とらわれずに目の前の問題と戦う方 ・問題や仕様の精緻な理解に基づく、大胆なアプローチができる方 ・理想が遠くても、一歩を積み重ねていける方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・上記のようになりたいと考え、行動を始めている方 続きを見る
-
【教育事業】iOSエンジニア
職務内容 スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のiOSアプリの開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> N予備校は、多くの生徒が在籍するN高等学校の学びの場として、また大学受験やプログラミング学習に励むユーザーのみなさんの学びの場として多くの方々にご利用いただいています。 ユーザーのみなさんが効率的に学習できるように、私たちは以下のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「生授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・わからない部分を質問するとその分野に詳しい人が答えてくれる「フォーラム」 <募集背景> N予備校のスマホアプリ開発チームでは、ユーザーのみなさんへの効率的な学習環境の提供のため、新規機能開発や改善などを行っています。N高等学校の生徒は日々N予備校を通して学習を行なっており、単なる機能の提供だけではなく高品質な学習環境の提供が求められます。 このようななかで、生徒そしてユーザーのみなさんのことを第一に考え、高品質な学習環境を提供するために自ら考え実行することができる熱意のある方を募集いたします。 <業務内容> ・N予備校iOSアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・iOSのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業 等 開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。 また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。 これらの職務を通じて、ユーザーの未来と日本の教育の未来を作りたいエンジニアの応募をお待ちしています。 <開発環境> □ 開発環境 ・Swift ・RxSwift ・MVVM(一部MVC) □ 使用ツール ・Bitrise ・Sentry ・Slack, Google Meet ・Figma, Miro ・Git, GitHub ・JIRA, G Suite, Confluence ・GA360 □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ 必須要件 ・教育xITによってユーザーにより良い環境を提供したいという熱意のある方 ・Swiftを用いたiOSアプリの開発経験が実務として3年以上ある方 ・RxSwift、UIKit、SwiftUIの実務経験がある方 ・Web開発、データベース、Unix、チーム開発、設計・運用について、知識と経験をお持ちの方 ・Gitなどのバージョン管理システムを用いたチーム開発経験をお持ちの方 ・GitHubなどを用いたコードレビュー経験をお持ちの方 歓迎要件 ・企画を実現するために、技術のプロとして関連部署と折衝・調整を行える方 ・コードベースや開発環境の改善を継続的に続けられる方 ・スマートフォン向けネイティブアプリケーションを開発し、ストアに公開した経験のある方 ・プログラミングが好きで、業務外でも技術力を磨く取り組みをしている方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応できる方 ・性能や保守性を考慮した品質の高い設計・開発を追求できる方 続きを見る
-
【教育事業】Androidエンジニア
職務内容 スマホ・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のAndroidアプリの開発を担当していただきます。 □ N予備校 Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=nico.ed.nnn.zane <サービスの紹介> N予備校は、多くの生徒が在籍するN高等学校の学びの場として、また大学受験やプログラミング学習に励むユーザーのみなさんの学びの場として多くの方々にご利用いただいています。 ユーザーのみなさんが効率的に学習できるように、私たちは以下のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「生授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・わからない部分を質問するとその分野に詳しい人が答えてくれる「フォーラム」 <募集背景> N予備校のスマホアプリ開発チームでは、ユーザーのみなさんへの効率的な学習環境の提供のため、新規機能開発や改善などを行っています。 N高等学校の生徒は日々N予備校を通して学習を行なっており、単なる機能の提供だけではなく高品質な学習環境の提供が求められます。 このようななかで、生徒そしてユーザーのみなさんのことを第一に考え、高品質な学習環境を提供するために自ら考え実行することができる熱意のある方を募集いたします。 <業務内容> ・N予備校Androidアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・Androidのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業 等 開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。 また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。。 チームはテレワークで働いており、Slack や GitHub を通じてコミュニケーションをとっています(希望により出社を基本的な勤務形態とすることも可能です)。 これらの職務を通じて、ユーザーの未来と日本の教育の未来を作りたいエンジニアの応募をお待ちしています。 <開発環境> □ 開発環境 ・開発言語: Kotlin ・導入ライブラリ: RxJava, Android JetPack, Mockito など ・アーキテクチャ: クリーンアーキテクチャ, MVVM □ 使用ツール ・CI: Bitrise, Danger ・分析: Sentry, GA360 ・デザイン: Figma, Miro ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・バージョン管理: Git, GitHub ・ドキュメント: JIRA, Confluence, G Suite □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ 必須要件 ・教育xITによってユーザーにより良い環境を提供したいという熱意のある方 ・Kotlinを用いたAndroidアプリの開発に習熟している方 ・Web開発、データベース、Unix、チーム開発、設計・運用について、知識と経験をお持ちの方 ・Git, GitHubなどのバージョン管理システムを用いたチーム開発経験をお持ちの方 歓迎要件 ・企画を実現するために、技術のプロとして関連部署と折衝・調整を行える方 ・コードベースや開発環境の改善を継続的に続けられる方 ・スマートフォン向けネイティブアプリケーションを開発し、ストアに公開した経験のある方 ・プログラミングが好きで、業務外でも技術力を磨く取り組みをしている方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応できる方 ・性能や保守性を考慮した品質の高い設計・開発を追求できる方 続きを見る
-
【教育事業】サーバーサイドエンジニア
職務内容 N予備校をはじめとしたドワンゴのWebサービスの開発を支える、サーバーサイドエンジニアを募集します。 <サービスの紹介> N予備校は、多くの生徒が在籍するN高等学校の学びの場として、また大学受験やプログラミング学習に励むユーザーのみなさんの学びの場として多くの方々にご利用いただいています。 ユーザーのみなさんが効率的に学習できるように、私たちは以下のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「生授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・わからない部分を質問するとその分野に詳しい人が答えてくれる「フォーラム」 <募集背景、何をやるのか> 私たちサーバーサイドエンジニアは、N予備校をはじめとしたWebサービスの設計とその提供に責任を持ち、どのようなシステムを作れば利用者の方に価値を届けられるのか、どうすればその価値を最大化できるかを常に考え、業務に取り組んでいます。 N予備校を始めとする教育サービスは、ネットを活用した効率的な学習環境を提供するべく、まだまだ様々な「できること」および「やるべきこと」があると考えています。教育とITを上手く掛け合わせ、全ての「学ぶ人」「教える人」に価値あるサービスを提供するため、一緒に問題解決をしていけるエンジニアを募集します。 <具体的な業務内容> アプリケーションの実装だけでなく、要件定義やアーキテクチャの設計など、開発に関わる作業に幅広く関わっていただきます。 ■ご担当いただく業務例 ・アプリケーションの設計 - 要件のヒアリング、提案 - 要件をもとに、安全で効率的にサービス提供するためのアーキテクチャ設計 ・サーバーサイドアプリケーションの開発、改善 - 新規サービスや機能追加に対応するアプリケーションの実装、運用 - 変化する需要に対し、適切にサービス提供を行うためのチューニング、ボトルネックの改善 - リソースを効率的に活用するための改善 ・サービスの運用 - インシデント対応 - サービス障害の暫定対処の立案、実施 - インシデントの根本原因解消 ■技術スタック 使用言語: Ruby, Node.js インフラ: AWS, kubernetes データストア: PostgreSQL, Redis, ElasticSearch モニタリング:Prometheus, CloudWatch, Zabbix... バージョン管理:git / GitHub Enterprise CI:Jenkins, CodeBuild コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Gsuite □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ 必須要件 ・サーバーサイドアプリケーションの開発経験 ・コンピューターサイエンスの基礎知識 ・データベース、SQLの基礎知識 歓迎要件 ・大規模サーバーサイドアプリケーションの開発経験 ・要件定義から技術選定・アーキテクチャ設計までの一貫した設計経験 ・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術を利用したアプリケーションの構築・運用経験 ・アプリケーションの継続的な運用・改善に取り組んだご経験 - コードベースの品質管理 - ボトルネックの把握と解消 ・プロジェクトマネジメントのご経験 - メンバーが3名以上のチームのリーダーとして、期間3ヶ月以上のプロジェクトをやりきったことがある ・チーム開発のご経験 - GitHubとPull Requestを用いたチーム開発の実務経験 求める人物像 ・ユーザのサービス体験を中心にして考える価値観、判断基準を持って仕事ができる方 ・常に課題や目的が何であるかを意識し、解決のために合理的に思考して仕事を計画できる方 ・一緒に働く仲間やステークホルダーに敬意を持ち、感情を理解してコミュニケーションをすることで納得感を持たせて人を動かせる方 ・自己成長意欲が高い方(技術的好奇心が強い、新しい技術の習得、マネジメントスキルの習得など) 続きを見る
-
【教育事業】品質保証エンジニア
職務内容 スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」及びN高等学校・S高等学校を支える管理システムの品質管理業務全般を担当していただきます。 <サービスの紹介> N予備校は、多くの生徒が在籍するN高等学校・S高等学校の学びの場として、また大学受験やプログラミング学習に励むユーザーのみなさんの学びの場として多くの方々にご利用いただいています。 ユーザーのみなさんが効率的に学習できるように、私たちは以下のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「生授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・わからない部分を質問するとその分野に詳しい人が答えてくれる「フォーラム」 N高等学校・S高等学校は数多くの生徒を抱える通信制高校です。定期テストやスクーリングといった生徒の活動管理をはじめとする各種事務に対し、管理システムの支援によって効率的な人数での運営を実現しています。 <募集背景> 日々、生徒はN予備校を使って学習を行ない、先生は学校管理システムを使って生徒へ指導しています。 生徒や先生の皆さんに安定した学習環境や管理システムを提供し続けるため、品質向上を進めています。 今回の募集背景としては、以下の通りです。 ・N高等学校およびS高等学校の生徒数は年々増え続けており、成長事業であること ・新規開発予定のサービスの品質保証が重要であること ・品質保証グループは立ち上がったばかりの組織で、組織の中心で業務を進めることができること 成長分野で新規開発予定のサービスの品質保証の立ち上げに携わることができる大チャンスです。 高品質な学習環境を提供するために、自ら考え実行することができる熱意のある方を募集いたします。 <業務内容> ・N予備校または角川ドワンゴ学園を支える管理システムのテスト計画、設計、動作確認項目書作成、実施および管理 ・スマホアプリやWebサービスの定常的な動作確認 今後はチームとして以下も行っていきたいと考えております。 ・定常的な品質プロセス改善 ・テスト自動化など、テスト環境のさらなる改善 ・その他、品質向上のためにできること <開発環境> □ 使用ツール ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・ドキュメント: JIRA, Confluence, G Suite ・デザイン: Figma, Miro ・分析: GA360, Sentry □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ 必須要件 ・PC Web/Android/iOSの品質保証に習熟していること(デバイスの特性に応じた品質保証ができること) ・テスト計画、設計、実施など一連のテスト工程を管理・実施した経験 ・エンジニアやデザイナーなど他職種のチームとの折衝経験 歓迎要件 ・QAチームマネジメント経験 ・テスト自動化経験(selenium、Appium、その他自動化ツールを用いて品質保証業務を主体的に効率化した経験) ・リモートワークの経験 続きを見る
-
【教育事業】数理解析研究開発エンジニア
職務内容 教育事業における各種データ解析の手法の提案及び実データに対する解析、もしくはサービスに対する機械学習技術の適用提案及び実装を担当して頂きます。 【業務内容詳細】 ■教育データ分析およびアプリケーション応用業務 ・学習アプリケーションの各種ログの分析 ・パーソナライズされた学習項目の提示エンジンの設計・開発・運用 ・その他、学習システムにおける機械学習の研究開発の応用 必須要件 ・機械学習アルゴリズムの理解とサービス応用の実務経験 ・データ解析の実務経験 歓迎要件 ・データマイニング/機械学習/教育分野における国際学会発表/論文誌掲載経験 ・教育ドメインに関する知識 ・レコメンドエンジンの開発・サービス運用経験 求める人物像 ・科学的な考え方の基礎を身に付けている方 ・アルゴリズムの多様な手法の特性を把握した上で、現実の課題に対して最適な手法を選べる方 ・ものごとを多角的な視点から考えることが出来る方 続きを見る
-
【教育事業】事務業務コンサルタント
職務内容 教育事業において、事務業務のフロー検討や整備、学校システムの要件定義や仕様検討の精度を高めることを目的に、下記の業務をご担当いただきます。 ・学校運営における事務業務フローの検討および整備(ドキュメント作成含む) ・事務業務に携わる職員目線で学校運営システムやツールの要件抽出および仕様検討への参画 ・事務業務のマニュアル作成および職員への共有および指導、実践(※) ※将来的に実務として事務業務をご担当頂く可能性がございます 必須要件 ・教育xITによって生徒や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・中等もしくは高等教育機関において3年以上の事務業務経験のある方 ・学校事務業務をより良くするために業務フローの整備や改善の検討ができる方 ・職種や職位にとらわれず、目的の成功のために自発的に行動できる方 歓迎要件 ・学校事務に関する業務や運用ルールの整備のご経験のある方 ・学校事務を運営するチームや組織のメンバへの業務指導やマニュアル作成&共有のご経験のある方 ・LMSや教務システムなど学校法人向けのシステムの利用経験がある方 - 上記のようなシステムの機能変更や改善などに取り組まれたご経験のある方は特に歓迎します ・目的を実現するために、プロフェッショナルとして関連部署と折衝・調整を行える方 求める人物像 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、ITを用いた業務最適化に意欲のある方 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】ITプロジェクト推進担当
職務内容 教育事業において、新規システム開発の進行管理やIT導入を能動的に推進いただくため、下記の業務をお任せします。 ・学校運営に必要なITツールの導入や提案、内製システムの仕様策定等に関わる業務全般 ・開発チームや学園組織とのディレクションおよびプロジェクトの進行管理 ・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成(要求・要件・仕様の明文化、業務フローの可視化など) ・学園業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証含む) 必須要件 ・教育xITによって生徒や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして関連部署と折衝・調整を行える方 ‐ 挑戦意欲があれば現時点でのプロジェクトマネジメント経験は不問です ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 歓迎要件 ・中等もしくは高等教育機関において実務経験のある方 ・LMSや教務システムなど学校法人向けシステムの企画開発等の経験がある方 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ‐ 特に新規プロジェクトの立ち上げやステークホルダー・マネジメントの経験のある方 ・チームリーダや課長職など管理業務の経験がある方 ・ユーザを意識したUIUXや性能・保守性を考慮した品質の高い設計や開発を追求できる方 ・以下のいずれかに2つ以上該当する方 a.内製含むtoB向けのwebシステムや業務支援ツールなどの企画・開発経験がある方 b.web技術を用いたサービスやスマホアプリなどの企画・開発経験がある方 c.web技術やデータベースの設計・運用について、それぞれ最低限の知識や経験をお持ちの方 ・下記のような活動のアピールができるものをお持ちでしたら是非ご記載ください ・過去に携わったサービスやシステムのサイト(URL) ・githubのアカウント、QiitaやZennなどのブログサービスのアカウント(URL) ‐ 過去に作成した業務支援ツールやスクリプトなど公開されているものなど 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】入学広報担当
職務内容 教育事業において、入学広報を能動的に推進いただくため下記の業務をお任せします。 ・学校運営の学生募集にかかわる業務全般 ・学生募集を実施する組織構築とプロジェクトの進行管理 ・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成 ・学生募集業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証含む 必須要件 ・教育xITによって学生や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして外部企業や関連部署と折衝・調整を行える方 ・挑戦意欲があれば現時点でのプロジェクトマネジメント経験は不問です ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 ・以下のいずれかに1つ以上該当する方 a.スクール/教育事業の集客・マーケティング業務の経験 b.セールスデザイン、営業企画等の経験 歓迎要件 ・中等もしくは高等教育機関において実務経験のある方 ・新規事業の立ち上げ経験がある方 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ・チームリーダや課長職など管理業務の経験がある方 ・プロジェクトにおける予算計画・管理の経験がある方 ・就職支援やキャリア支援関連の業務経験がある方 ・産学案件/高大連携等の企画/実行経験がある方 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】キャリア支援担当
職務内容 教育事業において、学生のキャリア支援を能動的に推進いただくため下記の業務をお任せします。 ・学校運営の学生キャリアにかかわる業務全般 ・学生キャリアの支援と就職を支援する組織づくりとプロジェクトの進行管理 ・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成 ・学生進路支援業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証含む) 必須要件 ・教育xITによって学生や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして外部企業や関連部署と折衝・調整を行える方 ・挑戦意欲があれば現時点でのプロジェクトマネジメント経験は不問です ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 ・以下のいずれかに1つ以上該当する方 a.スクール/教育事業のキャリア支援業務の経験 b.新卒採用業務及び学生就職関連の営業業務経験 歓迎要件 ・中等もしくは高等教育機関において実務経験のある方 ・新規事業の立ち上げ経験がある方 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ・チームリーダや課長職など管理業務の経験がある方 ・プロジェクトにおける予算計画・管理の経験がある方 ・入学広報や宣伝関連の業務経験がある方 ・産学案件/高大連携等の企画/実行経験がある方 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】新規事業プロモーション制作担当
職務内容 新規事業の始動に伴い、生徒募集に関わるWebサイトやパンフレット制作を能動的に推進いただくため下記の業務をお任せします。 ・教育事業に関するパンフレット及びWebサイトの制作ディレクション ・広告やプロモーションツールの制作 ・プロジェクトの進行管理 ・プロジェクトの情報収集、社内外の各部署との渉外 必須要件 ・雑誌編集の経験(実務経験3年以上)もしくはWebディレクター経験(実務経験3年以上) ・Adobe 編集ソフトの基本操作ができる方 ・オンラインでのコミュニケーション能力がある方 ・Slack、Zoom、Google WorkspaceなどICTツールの利用が苦手ではない方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして外部企業や関連部署と折衝・調整を行える方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・制作物をより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出ください。 歓迎要件 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ・副編集長・デスク以上の経験で、ご自身で台割を作成し1冊まわしたことのある方 ・文章作成スキル、校正スキル ・デザインディレクション経験 ・Adobe(XD、Illustrator、Photoshop、InDesignなど)が使える方 ・Web制作スキルのある方(HTML、CSSの基本的な知識) 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】コミュニティ企画
職務内容 教育事業での学習プログラム企画・運営などの立案・実行に関する業務をお任せいたします。 【主な業務】 ①学園のコミュニティ開発に関わる学校行事・イベント(新入生オリエンテーション、文化祭、ネット遠足)の企画運営 ②ネット部活動・同好会等のコミュニティ運営サポート ※担当部活動:eスポーツ部、美術部、音楽部、囲碁部、将棋部、クイズ研究会、人狼部 ③当学園の学校空間に当たるSlack内チャンネルの管理・整備 ④全校生徒対象の学校生活意識調査の実施取りまとめ、分析 必須要件 ・基本的な文章作成能力 ・Google for Education コアアプリ(ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム) ・Microsoft office(エクセル、ワード) ・リモートコミュニケーションツール(zoom、GoogleMeet) ・リモートコミュニケーションに抵抗がないこと ・学園の生徒と直接コミュニケーションを取ることに抵抗がないこと 歓迎要件 ・イベント企画のアイデアを考えるのが好きな方 ・自ら課題を見つけ、解決策を考えることができる方 ・現状に疑問を持ち、常に新しい視点で物事をアップデートできる方 ・様々な職員とコミュニケーションを取り、部署を横断して業務遂行できる方 ・情報発信をすることが得意な方 ・生徒の成長を意識して、生徒とコミュニケーションできる方 ・Slackを利用したことがある方 続きを見る
-
【教育事業】広報業務担当
職務内容 生徒数、および業務の拡大に伴い、角川ドワンゴ学園の広報業務全般を担っていただきます。主な業務内容は以下の通りです。 ・角川ドワンゴ学園に関する取材への対応・メディアリレーション ・プレスリリース、学園公式ブログなどを通じた学園からの情報発信全般 ・学園公式SNSの運用 必須要件 ・広報PR・または編集に関する実務経験のある方 ・オンラインでのコミュニケーション能力がある方 ・職種や職位等にとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 歓迎要件 ・企業SNSの運用経験がある方 ・日本全国・海外への出張が可能な方 求める人物像 ・社内外を問わず関係各所と良好な関係を築き、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・柔軟かつスピーディに物事に対応できる方 ・明るく前向きな方 続きを見る
-
【教育事業】事業企画・プランニング・運営担当
職務内容 教育を軸にした新規事業の立ち上げ・企画の立案、学園を横断する式典やイベントの実行・運営・改善、産学官とのアライアンスなど、角川ドワンゴ学園の企画にかかる業務全般を担っていただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 ・生徒満足向上、広報的価値に繋がる角川ドワンゴ学園に関する新企画立案・運営・実行 ・卒業式など大型企画立案・実行 ・プロジェクトの進行管理 ・プロジェクトの情報収集、社内外の各部署との渉外 必須要件 ・企画・提案を実現するために、職種や職位にとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・外部企業や関連部署と折衝・調整を行える方 ・オンラインでのコミュニケーション能力がある方 歓迎要件 ・クリエイティブで新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・社会情勢、最新技術などの情報を能動的に取得している方 ・コミュニケーション能力、スピード感、フットワークの軽い方 求める人物像 ・社内外を問わず関係各所と良好な関係を築き、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 ・柔軟かつスピーディに物事に対応できる方 続きを見る
-
【教育事業】N予備校プログラミング教材制作者
職務内容 ネットの学びに最適化された学習アプリ「N予備校」のプログラミング教材の制作を担当していただきます。 サイトURL:https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/ <募集背景> 私たちN予備校の教材制作チームは、より多くの人がプログラミングができるようになることを目指しています。 IT業界における技術は日進月歩の勢いで変化していますので、受講者に最新の技術やプラクティスに関する情報を提供するためには、新教材の制作や既存教材のメンテナンスが必要です。 より良い教材を制作するため新たなメンバーを募集します。 <教材制作の主な業務内容> ・プログラミング学習教材の企画・制作 ・既存教材の保守 ・教材内で作成する目標物の企画 ・制作進行管理 ・動画配信授業の運営 【使用ツール】 □業務で使用するツール VSCode/Git/GitHub/Chrome/Confluence/Google Workspace □コミュニケーションツール Slack/Zoom □画像編集ソフト Adobe Photoshop/Adobe Illustrator □その他、既存教材で扱っているツールなど XCode/AndroidStudio/Unity/Jupyter Notebook/inteliJ (入社してから研修として学習していただきます。) 【使用言語】 主な言語:JavaScript その他:HTML/CSS/TypeScript/GoogleAppsScript/Python/Swift/Scala/Kotlin/C# 【主な利用ライブラリ】 Node.js/Webpack/React/Next.js/PostgreSQL (入社してから研修として学習していただきます。) 必須要件 ・プログラミング教育に対する興味をお持ちの方 ・文章を読み書きすることが得意な方 ・下記の項目のいずれかのご経験 ‐ソフトウェア開発におけるコーディング経験 ‐プログラミングの学習経験 歓迎要件 ・教材制作経験 ・プログラミング関連書籍執筆経験 ・プログラミング講師経験 求める人物像 ・プログラミング教育業界で活躍したい方 ・プログラミング教材制作に携わりたい方 ・教えることが好きな方 ・受講者らと向き合い、質疑応答やアドバイスができる方 ※学歴不問です。 続きを見る
-
【教育事業】N高等学校 プログラミング講師[学校法人角川ドワンゴ学園出向]
職務内容 ※本ポジションは、N高等学校(学校法人 角川ドワンゴ学園)へ出向となります。 N高等学校にて、ソフトウェアエンジニアとしてプログラミング教室を運営し、日本の未来を担う若い世代に「高い人格」と「プログラミングスキル」を与えることを目的に様々な職務を行っていただきます。 N高等学校のプログラミング教育では、「作ることで学ぶ」をコンセプトに、生徒たちが作りたいものを作れるように支援し、教師も共に学んでいけるような環境を作ることを目指しています。 <主な業務内容> 1.日々の教室の運営 2.生徒に対する進路指導と生活指導 3.技術的なメンタリング、アドバイス、レビュー 4.成果発表会(LT大会)などの企画、運営 5.書籍、電子工作向け工具、3Dプリンタ 等のメンテナンス 6.講師自ら率先してものづくりを行い、生徒へ楽しさを伝える 7.最新技術へのキャッチアップと生徒への紹介 (※チーム内で業務は分担しますので、全てを1人で対応する必要はありません。) 【使用言語】 JavaScript/Scala/Java/Swift/ObjectiveC/Go/bash/ C/C++/C#/Ruby/Python/Scratch/Lisp/PHP ・・・等です 必須要件 ・プログラミングを通じたものづくりの経験(業務・趣味問わず) ・塾や家庭教師での生徒対応の経験、または、接客業の経験 ・生徒や教職員に向けて、分かりやすく伝える能力 ・企業でソフトウェアエンジニアとして通用するエンジニア経験と能力 *面接ではコーディングテストを行います。 歓迎要件 ・情報系大学、大学院、高専の卒業資格または、応用情報処理技術者資格の保有 求める人物像 ・生徒たちと向き合い、根気強く彼らの成長のために取り組んでいただける方 ・技術動向に敏感で新しい情報・技術をキャッチアップする習慣がある方 ・生徒の成長のために目標を持って自発的に行動できる方 続きを見る
-
【教育事業】生放送 制作技術スタッフ
職務内容 教育サービス「N予備校」における生授業の配信や収録を行う技術スタッフを募集します。 N予備校は学校法人角川ドワンゴ学園(N高等学校、S高等学校、N中等部)の学習アプリとしても使用されており、大学受験、プログラミング、WEBデザイン、動画クリエーター講座、エンタメ系などの収録および配信を行います。 さらにVRを活用した新しい学びを提供しております。 【業務内容】 ・生放送の収録・配信(音声、スイッチャー、カメラ業務) ・機材やスタジオ管理 ・簡単な動画編集など 【授業詳細】 週に15本ほどの授業を、インターネット経由で生配信を行うほか 週に5教科から10教科の動画収録も行います。 授業はスマホアプリ「N予備校」、WEBサイト(https://www.nnn.ed.nico/)からもご覧いただけます。 授業内容は ・大学受験 ・プログラミング ・WEBデザイン(HTML/CSS、グラフィックデザイン) ・DTM・ボカロ ・イラストレーター ・ゲームクリエーター ・声優 ・メイクアップ ・アニメーター ・動画クリエーター講座 ・VR関連動画 など多岐にわたっております。 今後も授業数・内容ともに拡充していきます。 【収録・放送概要】 ・主に平日(月曜日〜金曜日)銀座オフィス内のスタジオにて収録・配信を行います。 ※特別な授業やイベント生放送などを行う場合は、外出、出張、土日出勤が発生します。 ※土日祝日に勤務いただいた場合は、振替休日を取得いただけます。 【就業時間目安】 ・朝9:00~23:00の間の中で8時間勤務を想定しています。 必須要件 ・Adobe PremiereとPhotoshopを使った簡単な作業ができる方 (カット編集やコメントのテロップ入れなど) ・技術スタッフとして音声、スイッチャー、カメラマンとして現場経験が1年以上ある方 ・基本的なPC操作ができる方 ・教育事業に関心のある方 ・コンプライアンス(法令遵守)のある方 歓迎要件 ・wirecastなどの配信ソフトやATEMなどのblackmagic社関連の機材に詳しい方 ・Adobeのソフトウェアに詳しくAfterEffectやillustratorが使用できる方 ・インターネット生放送での現場経験がある方 ・PC及び周辺機器に詳しい方 続きを見る
-
【教育事業】N予備校 プログラミング教材制作
職務内容 N予備校のプログラミング教材の製作業務を担当していただきます。 その他、大学受験、Webデザイン、クリエイティブ学習のコンテンツも扱っております。 また、ITツールやプログラミングを使った、業務の改善や自動化に挑戦していただきます。 <講義中の主な業務内容> ・教材の作成および編集 ・ITツールやプログラミングを使った業務の改善や自動化 ・N予備校サービス上での受講者の質問応答 ・最新技術へのキャッチアップ ・イベント実施の協力(運営など) 【使⽤⾔語】 主には JavaScript その他 Scala/Swift/Kotlin/Go/bash/C#/Python/Scratch/等 【使用ツール】 主に Google Chrome/Google Apps Script/VSCode また、リモートでの業務のために Zoom/Slack その他 Git/GitHub/Linux/SQL/Node.js/Unity/Xcode/データベース 等 ※N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ ※N予備校プログラミングコース https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/ 必須要件 教材と向き合い、製作していける方 何らかのプログラミング言語によるコーディング経験のある方 下記スキル、ご経験をお持ちの方 ・1分あたりのタイピング速度250タイプ以上 (業務にチャットを利用します。1分あたりの英数タイプ数WPM (words per minute)はe-typingなどのWebサービスで測定できます。) ※上記はいずれも必須となります <必須であるプログラミング言語> HTML/CSS/JavaScript <必須であるツール> Google Chrome/Google Apps Script また、リモートでの業務のために Zoom/Slack また、教材改善のために GitHub ※面接時にコーディングテストを行います。 歓迎要件 ・長期ご勤務可能な方 ・モノ作りの好きな方 ・プログラマーになりたい方 ・分からない事でも調べながら試行錯誤出来る方 ・情報系大学、情報系学科、大学院に在学中もしくは卒業された方 ・高専の卒業資格または、応用情報処理技術者資格の保有 求める人物像 ・教材(文章)が好きな方 ・教えることが好きな⽅ ・受講者ら向き合い、質疑応答やアドバイスができる方 ・技術動向に敏感で新しい情報・技術をキャッチアップする習慣があり、受講者や他のアルバイトメンバーに共有できる方 続きを見る
-
【管理】知的財産業務担当
職務内容 知的財産業務全般 ・商標の権利化(海外含む) ・商標調査 ・係争、訴訟対応 ・事業部からの相談対応 必須要件 ・事業会社の知的財産部門または特許事務所等での商標実務経験3年以上 ・英語力(目安としてTOEIC600点以上) 歓迎要件 ・著作権に関する豊富な知識 ・業務改善等のプロジェクト遂行経験 求める人物像 ・経営層や他部署と円滑なコミュニケーションができる方 ・責任感を持って粘り強く業務を遂行できる方 ・柔軟な発想ができ、好奇心や探求心をお持ちの方 ・新しいチャレンジを前向きにとらえられる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】UI/UX制作及びWeb開発デザイナー
職務内容 ■Webサイト設計/デザイン 超会議や町会議などのイベントのプロモーションサイトやニコニコやドワンゴジェイピーといったドワンゴが運営するWebサービスなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ただ制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトのKPIを最大化に貢献していただきます。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ・Figma、XD、SketchなどのUIデザインツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 歓迎要件 ・NuxtJSなどのフレームワークを使っての実装経験 ・Google オプティマイズなどを利用してのユーザーテストを行いUX改善を実施した経験 ・Googleアナリティクスとサーチコンソール利用してのサイト解析経験 ・関連部署との折衝・調整などのディレクション経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
-
【ドワンゴ】Webサイト設計/デザイン担当
職務内容 ■Webサイト設計/デザイン ・KADOKAWA、ドワンゴにおけるプロモーションサイトやWebサービスなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ・単に制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトKPIの最大化に貢献していただきます。 ※入社後は株式会社KADOKAWAへ出向となります。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ・Figma、XD、SketchなどのUIデザインツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 歓迎要件 ・ iOS/Android/Webの各デバイスやブラウザ環境についての理解 ・ アプリのUIデザインの実務経験 ・ ペルソナやカスタマージャーニーマップなどのUXデザインの実務経験 ・ Webデザインやサービスデザインのディレクション実務経験 ・ クライアントや協力会社との折衝経験 ・ NuxtJSなどのJSフレームワークを用いたフロントエンドの開発経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規プロジェクトWebデザイナー
職務内容 ■Webサイト設計 ドワンゴにおける新規プロジェクトのサービスデザインなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ただ制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトのKPIを最大化に貢献していただきます。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ・Figma、XD、SketchなどのUIデザインツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 歓迎要件 ・NuxtJSなどのフレームワークを使っての実装経験 ・Google オプティマイズなどを利用してのユーザーテストを行いUX改善を実施した経験 ・Googleアナリティクスとサーチコンソール利用してのサイト解析経験 ・関連部署との折衝・調整などのディレクション経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
全 55 件中 55 件 を表示しています