株式会社ドワンゴ すべての求人一覧
全 51 件中 51 件 を表示しています
-
【ニコニコ事業】エンジニア オープンポジション
職務内容 ■スマートフォンアプリ開発エンジニア Android/iOS向けネイティブアプリケーションの企画開発を行なっていただきます。 現在ドワンゴでは日本最大級の動画サイト「ニコニコ動画」を中心とした「ニコニコ」サービスの、スマートフォン向けクライアントアプリケーションの開発を行っています。 「ニコニコ」を使っていただいているたくさんのユーザに向けて、プログラミングを始めとしたソフトウェア開発だけでなく、どのようなサービスにするべきか、機能やデザイン・企画面も含めて携わっていただきます。 ■Webアプリケーションエンジニア 日本最大級の動画サイト「ニコニコ動画」を中心とした「ニコニコ」サービスに関連するWebアプリケーションの開発を行っていただきます。 - ニコニコ動画・生放送・チャンネルなど、ユーザが直接利用するWebアプリケーション - システム同士が連携するためのAPI - 各サービスのバックエンドで共通して利用される基盤システム - ディレクターや取引先のためのサイト管理ツール - サービス運用に必要なバッチ処理 ■利用されている言語 バックエンド : Scala, Ruby, Java, PHP 等 / フロントエンド : JavaScript, TypeScript 等 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ 必須要件 ■スマートフォンアプリ開発エンジニア iOSもしくはAndroid向けネイティブアプリ開発の実務経験のある方 ■Webアプリケーションエンジニア 何らかのプログラミング言語によるWebアプリケーション開発の実務経験のある方 ※学歴不問 今までの職務経歴と開発実績のわかる書類をお送りください。 下記のような技術的なアピールができるものをお持ちでしたら、あわせてお送りください。 ・githubのアカウント(URL) ・QiitaやZennなど技術系記事サービスのアカウント(URL) 続きを見る
-
【ニコニコ事業】配信基盤エンジニア
職務内容 日本最大級の動画配信サービスである「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」の配信を担う新規配信システムの戦略的な設計および開発・運用を行っていただきます。想定される業務例は次の通りです。 ・サーバサイドを中心とした映像配信システムの新機能やコンポーネントの設計・開発・運用 ・Kubernetes / AWS を用いたインフラの設計・構築・運用 ・特定の技術要素に関する検証 ・「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」への導入支援や連携、技術的なサポート ・夜間時間帯を含む障害対応 ・ログデータに基づいた数値集計・分析 ・ニコニコ事業の施策に基づいた数値・費用計画の策定 参考: ユーザーにより良い視聴体験を!“ニコニコ”の基盤システム新規開発に携わるメンバーインタビュー ■ 利用している技術・言語 ・言語: Go ・Infrastructure: Kubernetes / Amazon Web Services (EC2, EKS, Aurora MySQL) ・Provisioning tool: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript) ・監視: Prometheus / Grafana / Amazon CloudWatch ・その他: GitHub / GitHub Actions / Slack ※ 新規開発となるため、利用技術についてはこれから選定するものもございます。 <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ 必須要件 ・何らかのプログラミング言語によるソフトウェア開発の実務経験をお持ちの方 (3年以上) ・何らかのデータベースを用いた Web アプリケーション開発の実務経験をお持ちの方 ・バージョン管理システムを用いた複数人開発の実務経験をお持ちの方 ・チームとして協調して仕事を進められる方 歓迎要件 ・システムを1から設計し、開発・運用した経験をお持ちの方 ・大規模トラフィックを支えるシステムの開発・運用経験をお持ちの方 ・AWS / GCP をはじめとしたパブリッククラウドでの実務経験をお持ちの方 ・難易度の高い課題に主体性を持って取り組める方 ・PDCAサイクルを意識して業務に取り組める方 ・チケット管理システムを使った開発経験をお持ちの方 ・企画担当者と直接コミュニケーションを取る立場での開発案件経験をお持ちの方 ・プロダクションコードに対する単体テストないしはインテグレーションテストを書いた経験をお持ちの方 ・ベンチマークツールを用いて性能測定を実施した経験をお持ちの方 ・監視ツールの導入・運用経験をお持ちの方 ・分散トレーシングの導入・利用経験をお持ちの方 ・B2C / B2B 問わず、商用サービスにおける MySQL の運用経験(テーブル設計・スキーママイグレーション・クエリチューニング etc)をお持ちの方 ・Web API を設計した経験をお持ちの方 ・本番環境において性能解析ツールを用いたチューニング経験をお持ちの方 ・本番環境において Docker コンテナ上でアプリケーションをホスティングし、サービスを運用していた経験をお持ちの方 ・本番環境におけるプロビジョニングツールの利用経験をお持ちの方 ・VOD / Live Streaming などの配信領域でのシステム開発経験をお持ちの方 ・英語のドキュメントの読み・書きに抵抗のない方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】Webエンジニア(ITアーキテクト)
職務内容 現在ドワンゴで企画・開発中の新規サービスにITアーキテクトとして参加していただきます。 【業務内容】 本サービスにおけるITアーキテクトの役割は、ビジネス側(営業・企画)からシステム要求を引き出し、実際に設計・開発業務を行う開発会社との間で橋渡しをすることです。 事業から離れた場所からではなく、営業や企画、デザイナーと一体となってより良いサービスを設計・開発していける人を求めています。 <システム開発業務> - 社内のステークホルダー(企画、営業)からの要求をもとに、システムのあるべき姿を設計します - 開発会社から提案されたアーキテクチャをレビューし、ビジネス上の要求と合致しているかを評価します - 納品された成果物を検査し、実施された受け入れテストのテストのレビューを行い、検品作業を主導します - サービスへの負荷を見積もり、コストに配慮しながら、十分なキャパシティを用意します 【ご担当いただくサービスについて】 <アプリケーション> - サーバーサイドでは全面的に Golang(gin) を導入しています(一部他の言語も導入しています) - フロントは SPA となっており、React.js + Material UI で構築しています - REST API のほかに GraphQL も導入することで、開発効率化を図っています - スマートフォン向けアプリケーション(iOS/Android)では、Flutter を導入してクロスプラットフォーム開発を計画しています <インフラ> - 主に Amazon WebServices 上に構築しています - EKS(Kubernates) + EC2 - Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), DocumentDB(Mongo) - マイクロサービスのオーケストレーションのために Istio を導入しています - ドメインに応じて他社の技術も積極的に採用しており、多くの連携先システムがあります <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ 必須要件 何らかのプログラミング言語を使用し、アプリケーションを開発した経験があること アプリケーションだけでなく、データベース、ネットワーク、情報セキュリティにかかる広い知識をお持ちであること 新しい技術を身につける意欲があること 歓迎要件 大規模なアクセスがあるサービスの企画・開発・運用経験があること 事業上の要求に対するソリューションの提案を行った経験があること ※ 学歴は不問です。 ※ GitHub.com や Qiita などのアカウントをお持ちでしたら、あわせてお知らせください。 続きを見る
-
【ニコニコ事業】サーバサイドエンジニア(ニコニコQ)
職務内容 現在稼働中のニコニコ動画・ニコニコ生放送向けのギフトイベントシステムや、ニコニコQなど、ニコニコサービスと連携するWebサービスの開発・運用を行います。 <業務内容> ・ニコニコ動画、ニコニコ生放送と連携するギフトイベントシステムのサーバサイド開発・運用 ・ニコニコQ、ニコニ立体のサーバサイド開発・運用 主にRuby on Railsで作成されたサーバサイドアプリケーションの開発をご担当いただきます。 Webフロント向けのAPI開発やジョブ/バッチ処理の実装が主となります。 インフラにはAWSを利用しており、Amazon ECSを利用したDockerコンテナ運用への移行を進めています。 <主な開発環境> 言語・フレームワーク:Ruby / Ruby on Rails インフラ:AWS / Amazon ECS / Aurora DB / CloudWatch etc. ツール:GitHub Enterprise / Slack / Google Meet etc. <エンジニア関連リンク> □ dwango on GitHub https://dwango.github.io/ □ Dwango Media Village https://dmv.nico/ja/ 必須要件 ・Webサービスの開発に関わる実務経験(目安として2年以上) ・Ruby on Rails を利用したAPIサーバアプリケーションの開発経験 ・Linux の基本的な操作 ・Git / GitHub を利用したチーム開発経験 ・自宅にテレワーク可能な通信環境と作業場所があること(PCは会社が用意) 歓迎要件 ・AWS上でのバックエンドアプリケーション運用経験 ・Docker を利用したWebサービスの運用経験 続きを見る
-
【ニコニコ事業】UIデザイナー
職務内容 ニコニコ動画やニコニコ生放送などドワンゴが運営するWebサービスの デザイナーとして企画や画面設計、UIデザインから実装など デザイン領域全般をお任せします。 各サービスのKPIを最大化するためにUI/UXデザインを通じた課題解決や提案で サービスの成長に貢献していただきます。 必須要件 ・AppやWebデザインの実務経験(3年以上) ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出下さい。 歓迎要件 ・JavaScriptなどを用いたフロントエンドの実務経験 ・Android、iOS、Webの各環境についての理解 ・Google Analyticsなどの分析ツールを利用した実務経験 ・ペルソナやカスタマージャーニーマップなどの作成経験 求める人物像 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 ・デザインを論理的に説明することができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規サービスUIデザイナー
職務内容 ドワンゴが展開するアプリ、Webサービスのデザイナーとして画面設計、UIデザイン制作に携わっていただきます。 UI/UXデザインを通じた課題解決や提案でサービスに貢献していただきます。 必須要件 ・アプリやWebのデザイン経験(3年以上) ・UIデザインツールを用いたデザイン経験(figma、sketch、Adobe XD など) ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出ください。 歓迎要件 ・Android、iOS、Webの各環境についての理解 ・グラフィックデザイン制作の実務経験 ・インタラクションデザインの実務経験 ・Google Analyticsなどの分析ツールを利用した実務経験 ・ペルソナやカスタマージャーニーマップなどの作成経験 求める人物像 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 ・デザインを論理的に説明することができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】WEBディレクター[ニコニコ配信サービス]
職務内容 ニコニコ動画やニコニコ生放送、NicoBox、ニコニコチャンネルなどの開発ディレクションに関する、以下の業務をお任せいたします。 1.「ニコニコ」担当サービスの利用動向調査、ユーザーの仮説設定 ・アクセス数・コメント数・動画投稿数の定点観測を踏まえ、 その増減理由の仮説を検討いただきます。 2.企画立案、資料作成 ・仮説を踏まえ、利用者数増加に向けた改善策を検討し、企画書として作成いただきます。 ・利用者数増加の一環としてプロモーション企画も行っていただきます。 3.仕様策定、開発のプロジェクトマネジメント ・企画書をベースに仕様を策定し、開発工程のプロマネを担っていただきます。 4.施策実施後の効果測定、数値検証 ・改善策を実施したうえで定点観測を行い、仮説検証を行っていただきます。 <やりがい> 様々なユーザーの居場所をつくり、より良いものにし続け、ユーザー満足度の向上を追求することが 私たちのミッションです。 ドワンゴに存在する多くの様々なユーザーコミュニティサイトと密接にかかわる職種であるため、 自分が携わった企画や運営がいかにユーザーの満足度につながっているかを肌で感じることが できることが一番のやりがいであり、魅力です。 必須要件 以下のすべてが必須条件となります。 1.WEBサービス運用のご経験 2.進行管理のご経験(リソース、スケジュール、効果測定) 3.サービスの要件定義(特にUI/UX)・仕様策定のご経験 求める人物像 1.理詰めで説明できる論理的思考力やコミュニケーション力がある方 2.スピード感を意識した仕事ができる方 3.常に課題意識、成長意欲を持っている方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ニコニコチャンネル 収益化コンサルタント(新規獲得営業)
職務内容 主力サービスとなる月額制ニコニコチャンネルの会員増加を目的としたコンサルティングや企画制作、クライアントの新規開拓といった業務をお任せします。 ①月額チャンネルの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース ②月額チャンネルの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作 ③月額チャンネルの新規開拓 ≪メイン業務≫ コンテンツを保有、制作している法人・個人クリエイターに対しニコニコチャンネルの開設提案・収益化コンサルティングを行うことで、コンテンツ配信を通したクライアントの収益の最大化とニコニコチャンネルのマーケットシェア拡大を実現していただきます。 ニコニコチャンネルではアニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。 パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、 ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。 この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、ニコニコチャンネルの開設提案からチャンネル活用によるファンコミュニティの形成と、ユーザー課金による収益化を実現することをミッションとしています。 具体的な内容としては生放送/動画/テキスト/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討し、パートナー様、ニコニコの双方にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。 コンテンツを収益化するコンサルティングにおいては、ニコニコが率先して取り組んできたBtoCの 月額課金のナレッジを効率的に吸収し、担当するパートナー様ごとに、コンテンツとITが融合した 世界に類のないファンコミニティサービスの実現に注力していただきます。 ≪やりがい≫ 幅広いジャンルのコンテンツ制作とコミュニティ構築に詳しくなるので、多様な視点を獲得できます。 ジャンルは政治/言論/音楽/アニメ/スポーツ/アイドル/ゲーム/ギャンブル/ボカロ/実況など。 多様な視点はビジネスの機会の発見に繋がり、ビジネスパーソンとして競争優位性が高まります。 必須要件 ・ビジネスの好きな方 ・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方 ・論敵的な思考が出来る方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・エンターテイメントが好きな方 歓迎要件 ・営業経験がある方 ・ストレス耐性の高い方 ・体力に自信のある方 ・エンターテイメントビジネスに興味のある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規サービス企画ディレクター
職務内容 ニコニコチャンネルに関する、機能追加・既存機能の改善などの開発ディレクション業務をお任せします。 <主な業務内容> ・追加機能/改修の要件定義 ・プロジェクトの進行管理 ・アクセス解析、数値分析 ・UI/UXの改善推進 ・業務フロー・運用モデルの構築 開発は、ニコニコ各サービスとの連携も発生します。 事業部を跨いでコミュニケーションを図り、業務を進めていただきます。 <サービスの魅力> 月額会員数100万人を突破したニコニコチャンネル事業の、サービス拡大期に携われます。 動画や生配信はもちろんのこと、メルマガや有料配信など数多くの機能を有し、ファンコミュニティとして一括提供しているサービスは他にはありません。 <やりがい> 大規模コンテンツ配信プラットフォームの開発工程に幅広く関わることができ、事業推進の俯瞰的な視点を持つことができます。 ユーザーの声・反応を見ながら、開発ディレクションを行うことができます。 必須要件 ・要件定義/仕様策定のご経験 ・Webディレクションのご経験(エンジニア出身の場合は不問) 歓迎要件 ・エンジニアの勤務ご経験 ・スマートフォンアプリのディレクションもしくは運用のご経験 ・数値をもとにした改善計画推進のご経験 ・コミュニケーション能力に自信がある方 ・エンターテイメントビジネスに興味がある方 ・学習意欲が旺盛な方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】UGC企画ディレクター
職務内容 音声合成ソフトを中心にニコニコのUGC(User Generated Contents)を活性化していくための企画ディレクターとして、以下の業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・UGCイベントの運営支援、サポート ・UGCを活性化させるためのリサーチ、仮説設定、企画立案実行・進行管理、各種折衝、効果検証 ・SNSを活用した情報発信、ユーザーコミュニケーション 必須要件 ・主にトーク系音声合成ソフト(VOICEROID・CeVIO等)を対象として、UGCやネット文化に対する造詣が深いこと ・Word・Excel・PowerPoint、またはこれらに準ずるツール類の基本操作スキルをもっていること ・メンバーと円滑にコミュニケーションをとりながら、チーム意識をもって業務に取り組めること 求める人物像 ・物事を多角的に見て、企画実現に向けて自ら考え、社内外を巻き込みながら行動できる方 ・最新のコンテンツやユーザー動向の情報収集に貪欲な方 ・数字やデータをもとに課題の発見と解決策の提案・推進に意欲的に取り組める方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ニコニコチャンネル 収益化コンサルタント(既存顧客企画提案)
職務内容 クライアントの収益向上とニコニコチャンネルサービス拡大を目的とした企画立案、提案、実行サポートをお願いいたします。このチームでは特に1年以上運営しているチャンネルを中心に収益向上のための総合的なコンサルティング業務を実行いただきます。 ≪具体的な業務内容≫ ①月額チャンネルの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作 ②月額チャンネルの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース ③ ①②で得た知見や実績の横展開と発展を目的とした仕組み化 ≪ポジションの魅力≫ エンターテイメント・コンテンツのビジネス構造を理解することができます。またその構造の中で事業成果の創出経験を積むことができます。 裁量が大きくで働くことができ、業務が定量的な成果として出るため、目標に対して明確な達成感を得られます。 必須要件 ・基本的なPCスキル(WordExcelパワポ)とWebに関する知識(HTMLなど) ・パワポ等を使って提案資料が作れる ・基本的なビジネスマナーがある ・営業、コンサル等クライアント交渉経験がある ・予算管理経験がある 歓迎要件 ・番組制作現場の経験 ・企画運用の経験 ・ファンクラブ運営の経験 ・エンタメが好き、トレンドに敏感 ・ストレス耐性がある ・没頭できる趣味を持っている 求める人物像 ・自分でPDCAサイクルを回せる ・目標(売上)達成する意識がある ・自ら主体的に考えて業務に取り組める ・細かいことに気が付く(クライアント目線で考えることができる) 続きを見る
-
【ニコニコ事業】クラウドエンジニア
職務内容 ニコニコにおける AWS の活用を通じた組織の全体最適に関する業務をご担当いただきます。想定される業務例は次の通りです。 ・AWS の活用を必要とするニコニコのシステムに対する技術的な支援の推進 ・組織全体で利用される共通システムや統制管理に関する仕組みの設計・開発・運用 ・組織全体における技術方針の策定や AWS の活用に向けた戦略の立案 ・特定の技術要素に関する調査・検証 ・組織全体におけるインフラコストの最適化 ・社内の経理・計上処理に沿ったインフラコストの会計業務 ■ 利用している技術・言語 ・言語: Go, Ruby ・Infrastructure: Amazon Web Services ・Provisioning tool: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript) ・監視: Datadog / Amazon CloudWatch ・その他: GitHub / GitHub Actions / Slack ※ 技術的な支援業務を担当いただく場合はここに記載のない技術要素を使用する可能性がございます。予めご承知おきください。 必須要件 ・何らかのプログラミング言語によるソフトウェア開発の経験をお持ちの方 (3年以上) ・RDBMS を用いた Web アプリケーション開発の経験をお持ちの方 ・バージョン管理システムを用いた複数人開発の経験をお持ちの方 ・チームとして協調して仕事を進められる方 歓迎要件 ・AWS / GCP / Azure / Alibaba Cloud などのパブリッククラウドを用いた開発・運用のご経験をお持ちの方 ・Linux の使用経験をお持ちの方 ・クラウド上におけるネットワーク設計のご経験をお持ちの方 ・AWS Organizations や AWS Control Tower による組織全体に対する統制管理・運用のご経験をお持ちの方 ・コスト管理や契約管理のご経験をお持ちの方 ・複数のチームや部署を横断したエンジニアリングのご経験をお持ちの方 ・オンプレミスからパブリッククラウドへのシステム移行のご経験をお持ちの方 ・複数人のチームでスケジュールやタスクのコントロールをリードしたご経験をお持ちの方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】マーケティングリサーチスタッフ
職務内容 マーケティングリサーチに伴う 調査設計・実施・集計・分析・レポーティングをご担当いただきます。 <業務内容詳細> ①調査課題への落とし込み └事業担当者へのヒアリングを通して 仮説立案&調査課題への落とし込みを行ってもらいます。 ②調査設計・実施 └調査設計・実査を行ってもらいます。 □定量調査 ・アンケート調査票の作成 □定性調査 ・インタビューフローの作成 ③集計・分析・レポート └調査の・実査を行ってもらいます。 ・データの集計・分析 ・レポートの作成 ・事業担当者への報告 必須要件 ・アンケートなどリサーチ業務の経験が3年以上ある方 ・エクセル操作、関数(IF、VLOOK必須※)を使った分析経験 歓迎要件 ・niconicoやネット文化に関する知識がある方 ・消費者心理に対する好奇心が強く、コツコツと仕事ができる方 ・コミュニケーション能力があり、チームで仕事ができる方 ・SQLを用いたデータ集計経験がある方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ファンクラブ企画・運営プランナー
職務内容 「“推し”の活動を、直接サポートしたい」 これは、ファン心理の究極型だと思います。だからこそ、その声に応える仕組み創りは大きなビジネスチャンス。「ファンクラブ」が柱となる、新しい形のエンタメの仕掛人として活躍してみませんか? ファンクラブ会員にはより満足感の高いコンテンツを、クリエイターやアーティストには安定した収益を、お互いがWin-Winになる企画のカスタムメイド。そんなファンクラブ運営支援サービス『sheeta』は、まだスタートから約1年。ですが、すでに想定以上のお客様からご期待が集まり始めています。将来性バツグンなドワンゴの新事業に、主力メンバーとしてぜひ加わってください! 【主な業務内容】 ■ファンビジネスの立ち上げに向けたコンサルティング ■ファンニーズの分析 └豊富な顧客データや他社の成功事例などを参考にして分析を行います。 ■会員入会施策の企画/提案/実施 └例:会員限定の動画/生放送、グッズ、会報誌、ライブチケットの先行応募など ■ファンコミュニティの安定した運用に向けた各種サポート …など 【『sheeta』について】 https://www.sheeta-info.com/ アーティストやスポーツチーム、VTuberにアニメ作品などなど、あらゆるコンテンツとクリエイターを対象に、ファンコミュニティ・ファンクラブの運営を支援するサービスです。強みは、『ニコニコ』を日本最大級の動画配信サービスへと育ててきた会員数増加のノウハウ。取引先であるアーティスト/クリエイターの所属会社や本人と、一体になってファンクラブを立ち上げ、育てていきます。 ◎取引先の例 音楽アーティスト/俳優・女優/芸能タレント/スポーツチーム/声優・アニメ/配信者/YouTuber/VTuber/歌い手・ゲーム実況者を始めとしたクリエイター など 【仕事の特徴】 ◎新事業の中核メンバーとして参加 『sheeta』の提供を開始したのは、2022年のこと。ですが、すでに社内リソースが不足し始めているほど。ファンクラブ入会者が数万人規模のアーティストや、国内トップクラスのコンテンツ事務所も、私たちの取引先となっています。今がまさに、自分の成果が事業の成長へダイレクトにつながっていく、そんな実感を味わえるタイミングです。 ◎業界トップクラスの自由度と裁量 既存のファンクラブの形にとらわれず、アナログ(グッズ・紙媒体等)やデジタル(専用コンテンツ等)の枠も超えて、アイデアと裁量を最大限に発揮できる環境です。ゼロベースからビジネスを立ち上げ、最大化していく面白さを実感していただけるでしょう。 必須要件 ・エンターテインメント業界におけるマネタイズ経験 └販促、宣伝、プロデューサー、編集、制作進行管理、タレントマネジメントなど、職種は不問です 歓迎要件 ・コンテンツプロデュースやディレクション経験 ・営業/渉外経験 ・有料ファンコミュニティの運営経験 ・新規事業立ち上げチームへの参加経験 求める人物像 ・数字達成意欲の強い方 ・エンターテインメントに興味のある方 ・論理的な思考が得意な方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・ご自身の趣味/興味以外のコンテンツにも愛情をもって誠実に取り組める方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】サブスクリプションプロダクトマネージャー
職務内容 ニコニコ動画では、サブスクリプション市場が拡大するよりも以前の2007年に有料会員制度「ニコニコプレミアム」を開始し、現在も100万人を超える規模のサービスとなっています。 現在ニコニコは事業として大きな転換点にあり、ニコニコプレミアムもまた、変革と改善が求められています。 このポジションではプロダクト責任者として、事業戦略と密に連携しながら、プロダクト方針を導き出していくことが求められます。 またこの取り組みを通じて、市場のサブスクビジネスが普遍的に抱える課題に対して、新しい事例を示していけることを期待しています。 【業務内容】 ・ニコニコプレミアム課金システムの戦略・ロードマップの立案と実行。 ・利用者のニーズと市場のトレンドを捉え、プロダクトの改善や新機能の開発を推進。 ・関係するチームと連携し、開発からローンチ、改善までを管理。 ・プロダクトのパフォーマンスを分析し、ビジネスの成果につながる洞察を導き出すこと。 【ミッション】 ・100万人を超える規模のニコニコプレミアムでサブスクリプションの新しいモデルを創出する。 ・利用者体験の向上とビジネス成果の追求を絶えず考え続ける。 ・チームと共にプロダクトのビジョンを具現化する。 ・顧客体験にビジョンを持ちエンゲージメントを深める。 【ポジションの魅力】 ・あらゆるビジネスで活躍するWebサービスのマネタイズやビジネスモデルに関する知見が身につく ・日本最大規模のサブスクリプションビジネスに携わり、サブスクの新しいモデル創出を担える ・エンジニアと一体のチームでプロダクト開発に取り組める 必須要件 ・開発ディレクターの経験、3年以上 歓迎要件 ・決済システムの企画開発経験、3年〜 ・プロダクト責任者またはプロダクトオーナーの経験 求める人物像 ・当事者意識の高い方 ・チームで物事に取り組める方 ・目的達成意識の強い方 ・戦略思考を持っている方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規プロジェクトのプロダクトマネージャー
職務内容 <業務内容> ニコニコチャンネルおよびニコニコチャンネル+の決済および経理システムに関するディレクションや運用業務に携わっていただきます。 ■要件定義 ■仕様書作成 ■プロダクトマネージメント ・KPI設定 ・進行管理 ・リソース管理 ・品質管理 ■運用・保守業務 【具体的な業務内容】 ・決済システムにおける開発ディレクション ・経理システムにおける開発ディレクション ・サービス運用および保守対応 ・その他、新規サービスにおけるサービス拡張案件 必須要件 ・webサービスのディレクション経験がある方 ・webサービスの運用経験がある方 歓迎要件 ・決済システム開発・運用の経験がある方 ・経理システム開発・運用の経験がある方 ・新規事業、サービスの立ち上げ経験がある方 求める人物像 ・論理的に考えたサービス設計が行える方 ・さまざまな新しい分野にチャレンジする意思がある方 ・円滑なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
【ニコニコ】ブランドマーケティング戦略企画
職務内容 登録会員数、現在9,260万人。『ニコニコ』は日本のインターネットユーザーにとって“常識”の、国内最大級のプラットフォームとなりました。 そのうえで今回、さらに新たなチームとして『ブランド戦略部』を立ち上げます。これは、新しいネット文化が生まれ、楽しさにあふれる場として、『ニコニコ』がまだまだ先へ進んでいくため。ユーザーとのコミュニケーションを模索し、UIの改善やプロモーション、キャンペーンなど、サービス価値をますます高めていく企画~実行・効果検証まで、一気通貫で取り組む専門チームです。 あなたがこれまで培ってきたマーケティング経験をもとに、『ニコニコ』を活用してみたら「もっと楽しくなるかも」なんて思いませんか?インターネットやエンタメを今よりもっと盛りあげるブランド、ぜひ一緒につくりあげていきましょう! (具体的な業務内容) ・サービスのブランディング戦略立案、実施運営 ・SNS戦略のKGI・KPIの策定、グロース・運用 ・UI/UX改善施策の企画立案、社内外の関係各所との調整業務 ・各タッチポイントにおける商品コミュニケーションアセットの改善 ・プロモーションキャンペーンのKGI・KPI策定 ・プロモーションキャンペーンのディレクション(進行、予算管理、折衝) ・数値分析及び、ステークホルダーへの説明 ・見積・請求対応、稟議対応、予実管理 『ニコニコ』サービスのブランド認知形成やユーザー満足度の向上に向けた、各種施策の企画から実行・効果検証まで一気通貫で携わっていただきます。 必須要件 ■デジタルマーケティング業務の実務経験(2年以上) ⇒ 事業会社の広報、広告代理店、コンサルティングなどの経験を想定し、プロジェクトマネジメント能力を重視しています。 歓迎要件 ・サービスにおけるコミュニケーションデザイン戦略の立案、施策検討/実施経験 ・SNS運用管理の経験 ・サイト解析ツールを使用した課題抽出/施策立案の経験 ・マーケティング戦略の立案から実行および分析業務の経験 求める人物像 ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定等)を持ち、スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集・整理をする習慣がある方 ・好奇心が旺盛で、フットワークが軽く、明るいタイプの方 ・社内外問わずコミュニケーションの大切さを理解している方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】コンテンツ編成戦略企画
職務内容 登録会員数9,260万人を超える国内最大級のメディア『ニコニコ』のコンテンツ編成戦略及びサービスのブランド認知形成に関する、以下の業務をお任せいたします。 事業戦略の柱であるニコニコ全体のコンテンツ編成(ボーカロイド、歌ってみた、踊ってみた、ゲーム、アニメ、音楽などのジャンルコンテンツの編成)によるMAU,DAU最大化の編成戦略の立案から実行、そしてサービスの価値を高める各種施策を企画から実行・効果検証まで一気通貫で行い、『ニコニコ』のブランディング力を強化していただくことがミッションです。 〈具体的な業務内容〉 ・ニコニコ全体のコンテンツ編成における戦略立案、実施運営 ・業務フロー・運用モデルの構築 ・UI/UX改善施策の企画立案、社内外の関係各所との調整業務 ・プロモーションキャンペーンのディレクション(進行、予算管理、折衝) ・数値分析及び、ステークホルダーへの説明 ・見積・請求対応、稟議対応、予実管理 〈チーム構成〉 ブランド戦略部は兼務を含めた約20名の運用体制で、主力としてご活躍いただける方を募集しています。 必須要件 ・デジタルマーケティング業務の実務経験2年以上(事業会社宣伝/広告代理店/コンサルティング ・サービスの戦略立案から実施までのプロジェクトマネージャー業務の実務経験2年以上 歓迎要件 ・配信プラットフォームでのコンテンツ編成経験 ・サイト解析ツールを使用した課題抽出・施策立案の経験 ・マーケティング戦略の立案から実行、および分析業務経験 求める人物像 ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定等)を持ち、スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集・整理をする習慣がある方 ・好奇心が旺盛で、フットワークが軽く、明るいタイプの方 ・ 社内外問わずコミュニケーションの大切さを理解している方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】ファンクラブなどのお問い合わせ対応担当
職務内容 ・ファンクラブやニコニコのファミリーサービスなどのお問い合わせ対応(メールと電話) ・グループ会社が提供しているサービスのお問い合わせ対応(メールのみ) ・お問い合わせ対応に付随する社内手続き ・数値集計業務やレポート作成業務 ・ヘルプ追加や修正案の作成 必須要件 ・カスタマーサポート業務経験がある方 ・Microsoft Word、Excel、PowerPointといったオフィスソフト、またはGoogle Workspaceの基本的な操作スキルをお持ちの方 ・大型連休時など年数回の土日祝祭日勤務が可能な方(平日に振替休日あり) ・健康的で勤怠が良好な方 歓迎要件 ・電話対応経験がある方 ・IT業界での勤務経験がある方 ・クレジットカードやキャリア決済等の決済サービスの仕組みを理解できている方 ・会員制のサービス(ファンクラブ等)を利用した経験や知識がある方 ・動画配信、ゲーム、アニメなどのエンタメサービスに関する知識がある方 ・Webサービスやスマートフォンアプリ全般に関する知識がある方 求める人物像 ・自身の役割や相手の立場や心情を理解し、チーム内外問わず、建設的なコミュニケーションができる方 ・お互いをフォローし合い、チーム一丸となって業務を行える方 ・問題解決/根本原因の解消に責任感をもって取り組むことができる方 ・ユーザーサポート対応からの気付きを積極的に改善策として提案と実行が行える方 ・細かい作業を正確かつスピーディに行える方 ・当事者意識や向上心をもって業務やコミュニケーションを積極的に進めていける方 ・事実に基づいた洞察力や推理力、理解力をお持ちの方 └なぜお客様がお問い合わせに至るのかの背景や目的を考え、想像しながら業務ができる方 └業務ルールや対応フローがなぜ定められているのか、背景や目的を理解し業務ができる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】システム開発業務アシスタント
職務内容 システム開発業務全般のサポートをご担当いただきます。 <具体的な職務内容> ・予算・費用管理(Excel・Google Sheets等 使用) ・契約業務(契約稟議関連の書類作成、先方とのやり取り、社内調整) ・組織全体で利用されるシステムにおける仕組み等の設計・運用に関わる業務全般(利用者へのヒアリングや関係部署への事前事後調整等を含む) ・プロジェクトの進行管理、情報収集、社内手続きの精査及び実施、社内外のステークホルダーとの渉外、レポートやドキュメントの作成など ・システムのテストに関する業務(動作確認、テスト項目の作成) ・数値分析業務 ・パートナー会社の選定(相見積もり、選定後のディレクションを含む)、調査 ・サービスに関連した市場調査、競合調査 ・営業資料作成 ・その他、部署を運営する上での庶務 <やりがい> ニコニコ事業を担当する部署で、マネージャー陣のアシスタントとして幅広い業務をご経験頂けます。 必須要件 ・コミュニケーション能力が高く、対応力や理解力がある方 ・Excel(Google Sheets), Word(Google Docs)を使用した資料の作成が可能な方 ・ITリテラシー(基礎的なもの)がある方 歓迎要件 ・ホームページ、ブログなどのWebサービスの運営経験(業務、個人問わず) ・Webサービスの動作テスト経験 ・Google Slides等でのプレゼン資料作成経験 ・簡単なプログラミングの経験あれば尚可 ・ユーザ企業でのシステム担当者経験あれば尚可 続きを見る
-
【ライブ事業】歌い手ビジネスプロデューサー
職務内容 ニコニコを中心に活動する歌い手の「発掘・育成・管理・営業」、新たな展開企画案を考え、売上を伸ばすためのビジネススキームの構築 ・レコード会社、音楽事務所などと提携し、LIVE、グッズ等の制作、配信、ニコニコチャンネルでの展開等、歌い手を中心とした新規ビジネススキームの構築 ・既存取引先(ゲーム会社、配信プラットフォーマー、カラオケ事業者など)の持つサービス、IPと音楽コンテンツのコラボレーション企画立案・実施 ・テレビアニメ、CM、ゲーム等の楽曲タイアップへの歌い手のキャスティング、企画立案・実施 ・ニコニコ超会議をはじめとする自社イベントにおけるキャスティング、企画演出業務 必須要件 新たなビジネススキームを一緒に創造していける方をお待ちしております。 ・クリエイターの発掘、育成業務経験 ・エンターテイメント業界におけるライセンス業務経験 (専ら、音楽著作権及び著作隣接権に関わる経験がある方歓迎) ・エンターテイメント業界におけるIP関連商品企画、開発、販売経験 ・エンターテイメントに関わる業界での勤務経験のある方 ・UGC(User Generated Contents)に造詣が深い方 ・過去の成功体験に固執せず、ユーザーやクリエイターからのニーズの変化に適用できる方 続きを見る
-
【ライブ事業】新規事業企画/アライアンス担当
職務内容 niconicoを含めたKADOKAWAグループが有する媒体やメニューを活かし、 他社との企業間アライアンスの構築、及び新規ビジネススキームの構築を担っていただきます。 【具体的業務内容】 ・エンターテイメント業界を始めとした取引先企業との企業間アライアンス/ 渉外/企画/権利交渉、及び新規取引先企業の開拓 ・niconicoに集まるクリエイターやドワンゴが有する アイデア・ノウハウを活かした新規企画の立案 ・VTuber、ゲーム実況者、ボカロP、歌い手、踊り手、絵師、動画師等を起用した イベント、番組、MD等のプロデュース/企画/折衝/渉外業務 【ポジションの魅力】 ・niconicoに集まるクリエイターやドワンゴが有するアイデア・ ノウハウ等、 他社にはない圧倒的オリジナリティあふれる資産を駆使しながら業務を行える点が魅力です。 必須要件 ■下記いずれかのご経験 ・Web/エンタメ業界での企業間アライアンス、もしくは新規事業の企画立案 ・広告代理店における協賛、タイアップ獲得の実務経験 ・エンタメ業界でのイベント企画/タイアップ経験 歓迎要件 ・VTuber、ボカロP、歌い手、踊り手、ゲーム実況者、絵師、動画師、YouTuber等、ネット上で活躍するクリエイター事情に詳しい方 ・特にVTuber事情に詳しい方 求める人物像 ・ドワンゴが持つ人脈、及び本人の持つ人脈を有効活用し、 現場の窓口として、既存・新規を問わず事業をスケール出来る方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】コンテンツビジネスプロデューサー
職務内容 音楽ジャンルでのLIVE配信等の獲得を主に、エンターテイメントコンテンツによるビジネスを実行するプロデューサーをご担当いただきます。 ニコニコでの新たなコンテンツを展開する為、生放送番組の企画・プロデュースから、エンターテイメント企業への権利交渉・企画提案営業、コンテンツの新規営業・マネタイズ全般など幅広い領域でのプロデューサー業務をお任せします。 <メイン業務> ・ニコニコ生放送における番組企画/プロデュース/出演交渉 ・ニコニコチャンネル(月額課金制)の新規開設/企画立案/プロデュース ・エンターテイメント企業(音楽レコード会社、アーティスト/俳優の所属事務所、イベント主催者等)との渉外/権利交渉/企画提案営業 ・エンターテイメントコンテンツを使ったマネタイズ全般 <サブ業務> ・ニコニコ超会議、その他イベント等の企画立案/実施 ・新たなコンテンツ及びジャンルの開拓/企画 <やりがい> ご自身で裁量と責任を持ってコンテンツのプロデューサー業務を行えます。 幅広いマネタイズやビジネスを実施/経験でき今後のキャリアアップにつながります。 またリモート勤務が可能なため自分の時間で仕事がしやすい環境です。 必須要件 ・エンターテイメント業界(音楽、舞台、アイドル、芸能、映画)のコンテンツ所有者及び権利者との交渉経験 歓迎要件 ・法人営業経験がある方 ・論理的思考ができる方 ・数字に強い方 求める人物像 ・エンターテイメント及び映像に関わる業界での勤務経験のある方 ・音楽、舞台、アイドル、芸能、映画などのエンターテイメント業界にネットワークをお持ちの方 ・エンターテイメントコンテンツでのマネタイズ経験(有料配信、FCなど月額課金、イベント実施、グッズ制作販売、ネットでの各種マネタイズ)のある方 ・エンターテイメントが好きな方 ・Webリテラシー意識を高くお持ちの方 ・最新のアプリやSNSサービスを自ら積極的に活用し、そのサービスが流行っている理由/流行らない理由を『数字』と『事実』をもって自分なりに分析できる方 ・異なった業務をマルチタスクで同時進行できる方 続きを見る
-
【ライブ事業】#コンパス事業部 プロモーション担当
職務内容 <主な業務内容> ■プロモーション担当として、ファンコミュニティのさらなる活性化やリアルイベントを通したリテンションマーケティングの企画立案実行、マス広告、デジタル広告、パブリシティなど様々な手法のマーケティング企画の立案から実行、検証を行う。 ■自社イベントのプロデュース、キャスティング ■『#コンパス』関連ライブやイベントのクリエイティブアドバイス ■プロモーションに関するデータ分析 ■TVCMを含むマス広告、デジタル広告、SNSの企画・運用管理 ■メディアや他社IPとのタイアップ企画の交渉・調整 …など ■ニコニコ(niconico)を含めカドカワグループが有する媒体やメニューと、ドワンゴグループが今まで培ってきたノウハウを活かし、#コンパスクリエイターを有効的に活用した新たな企画を考え、売上を伸ばすためのビジネススキームの構築。 etc 必須要件 ■エンタメ/スマホゲームに関わった経験、もしくは携わっていきたい意欲 プロモーションの実務経験はなくてもOK!データをもとにユーザーなどの要望を分析し、関係者と交渉/調整しながら企画やビジネススキームへとおとし込んでいくための、「聞く力」「考える力」を重視しています。 歓迎要件 ・デザインツール(Photoshop、Illustrator、Indesignなど)いずれかの基本操作スキル ・UGC(User Generated Contents)や、ネット上で活躍するクリエイター事情への造詣 ・音楽著作権周りの知識 ・デザイン制作現場での勤務経験、タレントマネージメント経験、書籍などの編集業務経験 ・音源/動画編集のスキル、または関連知識 求める人物像 ・エンターテイメント業界、特にスマホゲームに思い入れのある方 ・UGC(User Generated Contents)に造詣が深い方 ・最新のコンテンツやユーザー動向の情報収集を欠かさない方 ・数字やデータから客観的にビジネスの分析ができる方 ・ドワンゴやKADOKAWAグループのノウハウを吸収し、新たなビジネススキームの構築に挑戦してみたい方 続きを見る
-
【ライブ事業】サイト制作プロデューサー
職務内容 イベントに関わるサイト制作、BIツールを使った数値取得、分析、ドワンゴチケット業務に携わっていただきます。 <主な業務内容> ・ニコニコが扱っているイベント系サイトの企画・制作・進行、社内外でのリソース調整業務 ・BIツールを使った数値基盤の構築、及び分析業務 ・ニコニコIDとデジタルチケットに関わる新規事業領域の施策立案及び実施 必須要件 下記1〜2のいずれかを応募の必須条件とします。 1.事業会社において、仮説立案、データ抽出、効果検証、課題抽出の一連のPDCAプロセスを用いて業務を遂行されたご経験が5年以上ある方 2.Google Analytics、SQL、BIツール等を用いてデータを抽出・加工して課題抽出されていた方 歓迎要件 ・ベンチャー企業で課題設定からビジネス展開までを一貫して担当されていた方 ・マーケティング/コンサルティングに関する業務経験がある方 求める人物像 ・ニコニコ、サブカルといった文化が好きな方 ・多くの関係者に対してコミュニケーションを取り、円滑に調整業務を推進できる方 ・サービスや事業構造を理解した上で、必要な分析を実施し適切な提案を行える方 ・目標達成を強く意識し、貪欲にPDCAを回せる方 続きを見る
-
【教育事業】フロントエンドエンジニア
職務内容 スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のWebフロントエンド開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たちN予備校のWebフロントエンドチームは、より多くの人が安心して学習に集中できる状態にすることを使命としています。機能の提供にとどまらず、安定して快適な学習の場を作り、守り続ける必要があります。 N予備校では今後、「学ぶ人」の目標達成をより支援する機能、「教える人」の指導を支援する機能など、未来の「当たり前」となる学習の場になっていくべく、更なる変化を計画しています。 全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。 <業務内容> 実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、アプリケーション開発に関わること全般をご担当いただきます。 業務の一例: ・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善 新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発 コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論 ・アプリケーションのWebフロントエンドの運用 Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース エラー検知やパフォーマンス監視と修正 依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新 上記全ての必要に応じた自動化 ・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 <開発環境> □ 代表的な利用ライブラリ ・React ・TypeScript ・Styled Components ・Webpack ・ESLint, Prettier ・Danger JS ・Storybook ・Jest, Testing Library □ 代表的な使用ツール ・CodeBuild ・Sentry ・Slack ・Google Meet, Zoom ・Figma, Miro ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・HTML, JavaScript, CSS, WebブラウザやHTTPなど、Webの基礎知識がある ・Webアプリケーションのフロントエンド開発経験が3年以上、または相当する経験がある ・React等のコンポーネントベースなフレームワークを用いた開発に習熟している 歓迎要件 ・大規模なWebフロントエンドの開発・運用経験がある ・複雑なWebフロントエンドの開発・運用経験がある ・Webフロントエンドのビルドからデプロイ、配信やキャッシュまで含めたWアーキテクチャ設計経験がある ・Webフロントエンドのパフォーマンス改善に取り組んだ経験がある ・Webフロントエンドのアクセシビリティ向上や、サービス全体のアクセシビリティ向上に取り組んだ経験がある ・コードベースや開発環境の改善に継続的に取り組んだ経験がある ・デザインやバックエンド等を含めた、Webフロントエンドの周りにある業務改善に取り組んだ経験がある ・Webフロントエンドのエンジニアの採用活動に関わったことがある 求める人物像 ・Webやプログラミングが好きな方 ・Webフロントエンドのプロであり続ける・あろうとし続ける方 ・現状を尊重した上で、とらわれずに目の前の問題と戦う方 ・問題や仕様の精緻な理解に基づく、大胆なアプローチができる方 ・理想が遠くても、一歩を積み重ねていける方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・上記のようになりたいと考え、行動を始めている方 続きを見る
-
【教育事業】iOSエンジニア
職務内容 スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のiOSアプリの開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 <募集背景> N予備校のスマホアプリ開発チームでは、ユーザーのみなさんへの効率的な学習環境の提供のため、新規機能開発や改善などを行っています。N高等学校の生徒は日々N予備校を通して学習を行なっており、単なる機能の提供だけではなく高品質な学習環境の提供が求められます。 このようななかで、生徒そしてユーザーのみなさんのことを第一に考え、高品質な学習環境を提供するために自ら考え実行することができる熱意のある方を募集いたします。 <業務内容> ・N予備校iOSアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・iOSのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業 等 開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。 また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。 これらの職務を通じて、ユーザーの未来と日本の教育の未来を作りたいエンジニアの応募をお待ちしています。 <開発環境> □ 開発環境 ・言語: Swift, Ruby, Bash, SQL ・ライブラリ: RxSwift, Action, Alamofire ・アーキテクチャ: MVVM □ 使用ツール ・CI/CD: Bitrise, DeployGate ・分析: Firebase Crashlytics, Google Analytics, Kibana ・デザイン: Figma ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・バージョン管理: Git, GitHub ・ドキュメント: JIRA, Confluence, Google Workspace <関連リンク> □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・教育xITによってユーザーにより良い環境を提供したいという熱意のある方 ・Swiftを用いたiOSアプリの開発経験が実務として3年以上ある方 ・RxSwift、UIKit、SwiftUIの実務経験がある方 ・Web開発、データベース、Unix、チーム開発、設計・運用について、知識と経験をお持ちの方 ・Gitなどのバージョン管理システムを用いたチーム開発経験をお持ちの方 ・GitHubなどを用いたコードレビュー経験をお持ちの方 歓迎要件 ・企画を実現するために、技術のプロとして関連部署と折衝・調整を行える方 ・コードベースや開発環境の改善を継続的に続けられる方 ・スマートフォン向けネイティブアプリケーションを開発し、ストアに公開した経験のある方 ・プログラミングが好きで、業務外でも技術力を磨く取り組みをしている方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応できる方 ・性能や保守性を考慮した品質の高い設計・開発を追求できる方 続きを見る
-
【教育事業】Androidエンジニア
職務内容 スマホ・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のAndroidアプリの開発を担当していただきます。 □ N予備校 Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=nico.ed.nnn.zane <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 <募集背景> N予備校のスマホアプリ開発チームでは、ユーザーのみなさんへの効率的な学習環境の提供のため、新規機能開発や改善などを行っています。 N高等学校の生徒は日々N予備校を通して学習を行なっており、単なる機能の提供だけではなく高品質な学習環境の提供が求められます。 このようななかで、生徒そしてユーザーのみなさんのことを第一に考え、高品質な学習環境を提供するために自ら考え実行することができる熱意のある方を募集いたします。 <業務内容> ・N予備校Androidアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・Androidのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業 等 開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。 また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。 チームはテレワークで働いており、Slack や GitHub を通じてコミュニケーションをとっています(希望により出社を基本的な勤務形態とすることも可能です)。 これらの職務を通じて、ユーザーの未来と日本の教育の未来を作りたいエンジニアの応募をお待ちしています。 <開発環境> □ 開発環境 ・開発言語: Kotlin ・導入ライブラリ: RxJava, Android JetPack, Mockito など ・アーキテクチャ: クリーンアーキテクチャ, MVVM □ 使用ツール ・CI: Bitrise, Danger ・分析: Sentry, GA360 ・デザイン: Figma, Miro ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・バージョン管理: Git, GitHub ・ドキュメント: JIRA, Confluence, G Suite <関連リンク> □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers? □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・教育xITによってユーザーにより良い環境を提供したいという熱意のある方 ・Kotlinを用いたAndroidアプリの開発に習熟している方 ・Web開発、データベース、Unix、チーム開発、設計・運用について、知識と経験をお持ちの方 ・Git, GitHubなどのバージョン管理システムを用いたチーム開発経験をお持ちの方 歓迎要件 ・企画を実現するために、技術のプロとして関連部署と折衝・調整を行える方 ・コードベースや開発環境の改善を継続的に続けられる方 ・スマートフォン向けネイティブアプリケーションを開発し、ストアに公開した経験のある方 ・プログラミングが好きで、業務外でも技術力を磨く取り組みをしている方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、プロダクトの成功のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応できる方 ・性能や保守性を考慮した品質の高い設計・開発を追求できる方 続きを見る
-
【教育事業】サーバーサイドエンジニア
職務内容 スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」をはじめとするサービスのサーバーサイドの開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たちサーバーサイド開発チームでは、N予備校をはじめとしたWebサービスの設計とその提供に責任を持ち、どのようなシステムを作れば利用者の方に価値を届けられるのか、どうすればその価値を最大化できるかを常に考え、業務に取り組んでいます。 N予備校を始めとする教育サービスは、ネットを活用した効率的な学習環境を提供するべく、まだまだ様々な「できること」および「やるべきこと」があると考えています。 教育とITを上手く掛け合わせ、全ての「学ぶ人」「教える人」に価値あるサービスを提供するため、一緒に問題解決をしていけるエンジニアを募集します。 <業務内容> アプリケーションの実装だけでなく、要件定義やアーキテクチャの設計など、開発に関わる作業に幅広く関わっていただきます。 ご担当いただく業務例 ・アプリケーションの設計 - 要件のヒアリング、提案 - 要件をもとに、安全で効率的にサービス提供するためのアーキテクチャ設計 ・サーバーサイドアプリケーションの開発、改善 - 新規サービスや機能追加に対応するアプリケーションの実装、運用 - 変化する需要に対し、適切にサービス提供を行うためのチューニング、ボトルネックの改善 - リソースを効率的に活用するための改善 ・サービスの運用 - インシデント対応 - サービス障害の暫定対処の立案、実施 - インシデントの根本原因解消 <開発環境> 使用言語: Ruby, Node.js インフラ: AWS, kubernetes データストア: PostgreSQL, Redis, ElasticSearch モニタリング:Prometheus, CloudWatch, Zabbix... バージョン管理:git / GitHub Enterprise CI:Jenkins, AWS CodeBuild コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Google Workspace <関連リンク> □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・サーバーサイドアプリケーションの開発経験 ・基本情報技術者相当のIT関連の基礎知識 ・RDB、SQLの基礎知識 ・GitHubとPull Requestを用いたチーム開発の経験 歓迎要件 ・各種技術レイヤーでの設計経験 ・ビジネス要件のドメインモデル設計 ・拡張性や堅牢性を意識したRDBのスキーマ設計 ・外部仕様の検討から一貫したwebAPIの設計 ・分散システムの アーキテクチャ設計 ・アプリケーションの継続的な運用・改善に取り組んだ経験 ・自動テストの整備・運用 ・コードベースの大規模リファクタリング ・プログラムの実行パフォーマンス改善 ・SQLのパフォーマンスチューニング ・CI・CD の整備 ・仕様やマニュアル等のドキュメント整備 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・ステークホルダーとの要件調整 ・3人以上のチームでのリーダー経験 ・2ヶ月以上の期間にわたるプロジェクトの計画と進捗管理 ・優先度や開発リソースを考慮した年単位での開発計画の策定 ・以下の個別技術の利用経験 ・Ruby on RailsもしくはNest.JSを用いたサーバーサイドアプリケーションの開発 ・AWSを用いたインフラの設計・運用 ・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術を利用したアプリケーションの構築・運用 求める人物像 ・「未来の当たり前の教育をつくる」という教育事業の理念に共感していただける方 ・「未来の当たり前の教育」のために必要となるものを追求し、その実現のために主体的に取り組める方 ・目先の成果だけに囚われず、常に将来の開発者体験の向上を意識した開発ができる方 ・一緒に働く仲間やステークホルダーに敬意を持ち、相手の感情を理解したコミュニケーションをとれる方 ・新しい技術やマネジメントスキルの習得などに意欲を持ち、自己の成長に積極的な方 続きを見る
-
【教育事業】数理解析研究開発エンジニア
職務内容 教育事業における各種データ解析の手法の提案及び実データに対する解析、もしくはサービスに対する機械学習技術の適用提案及び実装を担当して頂きます。 【業務内容詳細】 ■教育データ分析およびアプリケーション応用業務 ・学習アプリケーションの各種ログの分析 ・パーソナライズされた学習項目の提示エンジンの設計・開発・運用 ・その他、学習システムにおける機械学習の研究開発の応用 必須要件 ・機械学習アルゴリズムの理解とサービス応用の実務経験 ・データ解析の実務経験 歓迎要件 ・データマイニング/機械学習/教育分野における国際学会発表/論文誌掲載経験 ・教育ドメインに関する知識 ・レコメンドエンジンの開発・サービス運用経験 求める人物像 ・科学的な考え方の基礎を身に付けている方 ・アルゴリズムの多様な手法の特性を把握した上で、現実の課題に対して最適な手法を選べる方 ・ものごとを多角的な視点から考えることが出来る方 続きを見る
-
【教育事業】サーバーサイドエンジニア(N予備校 教材・学習進捗管理システム)
職務内容 スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」のサーバーサイドの中でも教材管理や学習進捗管理といった学習体験を司るシステムの刷新にあたる設計及び開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> N予備校を支える教材・学習進捗を司る技術基盤について、より開発の効率性やスケーラビリティを向上させ常に安定して快適に学ぶことができるN予備校を目指すためにもシステムの刷新を行っています。 "未来の「当たり前」の教育をつくる" というビジョンのもとに様々な学習体験を実現させるため、その基盤となるシステムをより良くしていくエンジニアを募集しています。 <業務内容> 教材管理や学習体験を司るシステムの刷新にあたる開発に関わること全般をご担当いただきます。 ご担当いただく業務例: ・アプリケーションの設計 ‐ 要件のヒアリング、提案 ‐ 要件をもとに、安全で効率的にサービス提供するためのアーキテクチャ設計 ・サーバーサイドアプリケーションの開発・改善 ‐ 変化する需要に対し、適切にサービス提供を行うためのチューニング、ボトルネックの改善 ‐ リソースを効率的に活用するための改善 ・システムの刷新にあたるリリース計画の策定及び実行 ・サービスの運用 ‐ インシデント対応 ‐ サービス障害の暫定対処の立案、実施 ‐ インシデントの根本原因解消 <開発環境> 使用言語: Kotlin インフラ: AWS, Kubernetes データストア: PostgreSQL, Redis, ElasticSearch モニタリング:Prometheus, CloudWatch, Zabbix... バージョン管理:git / GitHub Enterprise CI:Jenkins, AWS CodeBuild コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Google Workspace 既存システムで採用している技術スタック: ・Ruby / Rails, Padrino ・Node.js / JavaScript, TypeScript / Express, NestJS 現在、新規にサーバーサイドKotlinの導入などを検討しています。 既存のコードベースについては主に Ruby / Rails で構成されており、リアーキテクチャを進めながらの開発を想定しています。 <関連リンク> □エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・Kotlin, Java, ScalaなどのJVM上で動作するプログラミング言語によるサーバーサイドアプリケーションの開発経験 ・基本情報技術者相当のIT関連の基礎知識 ・RDB、SQLの基礎知識 ・GitHubとPull Requestを用いたチーム開発の経験 歓迎要件 ・各種技術レイヤーでの設計経験 ・ビジネス要件のドメインモデル設計 ・拡張性や堅牢性を意識したRDBのスキーマ設計 ・外部仕様の検討から一貫したwebAPIの設計 ・分散システムの アーキテクチャ設計 ・アプリケーションの継続的な運用・改善に取り組んだ経験 ・自動テストの整備・運用 ・コードベースの大規模リファクタリング ・プログラムの実行パフォーマンス改善 ・SQLのパフォーマンスチューニング ・CI・CD の整備 ・仕様やマニュアル等のドキュメント整備 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・ステークホルダーとの要件調整 ・3人以上のチームでのリーダー経験 ・2ヶ月以上の期間にわたるプロジェクトの計画と進捗管理 ・優先度や開発リソースを考慮した年単位での開発計画の策定 ・以下の個別技術の利用経験 ・Ruby on RailsもしくはNest.JSを用いたサーバーサイドアプリケーションの開発 ・AWSを用いたインフラの設計・運用 ・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術を利用したアプリケーションの構築・運用 求める人物像 ・「未来の当たり前の教育をつくる」という教育事業の理念に共感していただける方 ・「未来の当たり前の教育」のために必要となるものを追求し、その実現のために主体的に取り組める方 ・目先の成果だけに囚われず、常に将来の開発者体験の向上を意識した開発ができる方 ・一緒に働く仲間やステークホルダーに敬意を持ち、相手の感情を理解したコミュニケーションをとれる方 ・新しい技術やマネジメントスキルの習得などに意欲を持ち、自己の成長に積極的な方 続きを見る
-
【教育事業】データサイエンティスト
職務内容 教育サービス「N予備校」や関連するサービスのデータ活用を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たち「N予備校・ZEN Study」の企画開発チームは、企画者とエンジニアの混合チームです。 あらゆる学びたい人たちの、ひとりではなかなか学習が継続しないという課題に対して、彼らを自律的に生涯学習ができるような状態にできるようなサービスを目指し、日々企画開発を行っています。 「N予備校・ZEN Study」に日々蓄積されていくN高等学校・S高等学校の生徒の学習ログなどのデータを元に、それぞれの学習者が効果的に学べる、学び続けることができる学習サイクルをどのように実現していくか検討し、企画へ提案を行えるようなデータサイエンティストを募集しています。 <業務内容> 学習アプリ「N予備校・ZEN Study」やコーチ向けの「ZEN Compass」、または関連する教育サービスのデータ解析・技術検証を主業務とし、必要に応じて企画者や教材開発者とのコミュニケーションを行なっていただきます。 主業務の一例: ・新企画の技術検証 新企画構築に向けてさまざまな理論や手法を適用できるかを検証・プロトタイピング 例:統計的な観点から学力を推定する、 行動履歴の分析からアダプティブラーニングを実現するなど 仮説検証後の課題抽出・企画への提案 ・データ解析からの企画提案 データを解析しBIツールの利用などで見える化を通じ、ユーザーに価値ある企画を検証・提案 ・企画開発と企画開発チームのための種々の業務 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 チーム内の他の業務例: 本募集では主業務にはならない見込みですが、関係が深い業務となります。 ・データ解析基盤の構築・運用・改善 他チームと協力しながらN予備校のデータを収集する部分の 検証・設計・構築 実際に企画検証としてデータ解析を行い不足データの提案・設計・構築 <開発環境> 技術検証や解析によって変わりますが、代表的なものを記載します。 □ 使用言語/ライブラリ ・Python ・SQL ・Ruby/Ruby on Rails ・Node.js ・R □ Public Cloud ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage… ・AWS S3, RDS, Lambda… □ 使用ツール ・Figma, Miro ・GitHub ・Google Meet, Zoom ・Slack, Google Workspace, JIRA, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/05/16/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/07/22/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・統計の基礎知識を身につけている ・データ解析およびサービス適用の実務経験がある 歓迎要件 ・One to Oneマーケティングの基盤設計の実務経験がある ・大規模なデータ解析の実務経験がある ・教育測定や心理統計の知識、経験がある ・Webアプリケーションの開発経験が3年以上ある、または相当の知識がある ・GCPまたはAWSのサービスを業務で2年以上使用した経験がある、または相当の知識がある ・データ収集基盤やDWHの構築経験がある ・Webサービスの企画の経験がある ・教育サービスの企画または開発の経験がある、相応の知識がある ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・データ解析プロジェクトのマネジメント経験 ・教育に携わる意欲がある 求める人物像 ・論理的思考力の基礎を身に付けている方 ・困難な課題に対し現実的な課題の再定義をしたりその解決方法を見いだしたりできる方 ・企画等様々なステークホルダを巻き込んで議論を推進していける方 ・ものごとを多角的な視点から考えることができる方 ・ユーザーにより良い学習体験を届けることを中心に考えられる方 続きを見る
-
【教育事業】シニアデータサイエンティスト
職務内容 様々な授業を受けることができるWeb上の学習サービス「N予備校・ZEN Study」や先生向けのコーチング支援Webサービス「ZEN Compass」、また関連する教育サービスのデータ解析・技術検証をリードしていただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たち「N予備校・ZEN Study」の企画開発チームは、企画者とエンジニアの混合チームです。あらゆる学びたい人たちの、ひとりではなかなか学習が継続しないという課題に対して、彼らを自律的に生涯学習ができるような状態にできるようなサービスを目指し、日々企画開発を行っています。 「N予備校・ZEN Study」に日々蓄積されていくN高等学校・S高等学校の生徒の学習ログなどのデータを元に、それぞれの学習者が効果的に学べる、学び続けることができる学習サイクルをどのように実現していくか検討し、企画へ提案を行えるようなデータサイエンティストを募集しています。 <業務内容> 学習アプリ「N予備校・ZEN Study」やコーチ向けの「ZEN Compass」、または関連する教育サービスのデータ解析・技術検証をリードしていただきます。必要に応じて企画者や教材開発者とのコミュニケーションを行なっていただきます。 主業務の一例: ・新企画の技術検証 新企画構築に向けてさまざまな理論や手法を適用できるかを検証・プロトタイピング 例:統計的な観点から学力を推定する、 行動履歴の分析からアダプティブラーニングを実現するなど 仮説検証後の課題抽出・企画への提案 ・データ解析からの企画提案 データを解析しBIツールの利用などで見える化を通じ、 ユーザーに価値ある企画を検証・提案 ・企画開発・技術検証チームビルディング 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 チーム内の他の業務例: 本募集では主業務にはならない見込みですが、関係が深い業務となります。 ・データ解析基盤の構築・運用・改善 他チームと協力しながらN予備校のデータを収集する部分の 検証・設計・構築 実際に企画検証としてデータ解析を行い不足データの提案・設計・構築 <開発環境> 技術検証や解析によって変わりますが、代表的なものを記載します。 □ 使用言語/ライブラリ ・Python ・SQL ・Ruby/Ruby on Rails ・Node.js ・R □ Public Cloud ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage… ・AWS S3, RDS, Lambda… □ 使用ツール ・Figma, Miro ・GitHub ・Google Meet, Zoom ・Slack, Google Workspace, JIRA, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/05/16/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/07/22/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・統計の基礎知識を身につけている ・大規模なデータ解析およびサービス適用の実務経験がある ・Webアプリケーションの開発経験がある、または相当の知識がある ・GCPまたはAWSのサービスを業務で使用した経験がある、または相当の知識がある 歓迎要件 ・One to Oneマーケティングの基盤設計の実務経験がある ・教育測定や心理統計の知識、経験がある ・Webアプリケーションの開発経験が3年以上ある ・GCPまたはAWSのサービスを業務で2年以上使用した経験がある ・データ収集基盤やDWHの構築経験がある ・Webサービスの企画の経験がある ・教育サービスの企画または開発の経験がある、相応の知識がある ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・データ解析プロジェクトのマネジメント経験 ・教育に携わる意欲がある 求める人物像 ・論理的思考力の基礎を身に付けている方 ・困難な課題に対し現実的な課題の再定義をしたりその解決方法を見いだしたりできる方 ・企画等様々なステークホルダを巻き込んで議論を推進していける方 ・ものごとを多角的な視点から考えることができる方 ・ユーザーにより良い学習体験を届けることを中心に考えられる方 続きを見る
-
【教育事業】企画開発エンジニア
職務内容 様々な授業を受けることができるWeb上の学習サービス「N予備校・ZEN Study」や先生向けのコーチング支援Webサービス「ZEN Compass」、また関連する教育サービスの企画開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たち「N予備校・ZEN Study」の企画開発チームは、あらゆる学びたい人に向けて、ひとりでは学習が継続できないという課題に対して、自ら進んで学び続けられるような状態にできるようなサービスを目指し、日々企画開発を行っています。 学習サービス全体(「N予備校・ZEN Study」「ZEN Compass」を含む)において、学習者の体験に真摯に寄り添い、学習者を導く先生方がいかに効率的に学習者と関われるかを考え、必要に応じて学習データの分析やプロトタイピングを行いながら企画を現実に落とし込める企画開発エンジニアを募集しています。 <業務内容> 学習アプリ「N予備校・ZEN Study」やコーチ向けの「ZEN Compass」、または関連する教育サービスのプランニングを主業務としながら、経験や能力に応じて、サービス全体のプランニングや開発案件のディレクション、データ解析や技術検証など、企画開発に関わる全般をご担当いただきます。 業務の一例: ・開発案件のプランニング(企画立案・仕様詳細化) サービス全体のプランニングに基づいて設定された案件についてのプランニング プランのドキュメンテーション ステークホルダーや開発チームとのコミュニケーション、プレゼンテーション 案件のKPI・メトリクスの設定 開発を実現するための仕様詳細化、ドキュメンテーション ・データ解析からの企画提案 データを解析しBIツールの利用などで見える化を通じ、 ユーザーに価値ある企画を検証・提案 ・新企画の技術検証 新企画構築に向けてさまざまな理論や手法を適用できるかを検証・プロトタイピング 仮説検証後の課題抽出・企画への提案 ・開発案件のディレクション(進行管理・渉外) デザインメンバー・開発メンバーの進行管理 開発メンバーと適宜コミュニケーションし課題が発生した場合にアプローチ 必要に応じて法務やステークホルダーとコミュニケーション ・サービス全体のリサーチ・プランニング(戦略立案) サービス全体の課題や仮説設定 ユーザーヒアリング・アンケートの実施 他社サービスの調査・最新の教育トレンド調査 教育に関する先行研究調査 サービス全体のユーザー体験設計・KPI設定 開発案件の優先度の提案 ステークホルダーへのプレゼンテーションやコミュニケーション ・企画開発と企画開発チームのための種々の業務 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 <開発環境> 技術検証や解析によって変わりますが、代表的なものを記載します。 □ 使用言語/ライブラリ ・Ruby/Ruby on Rails ・Node.js ・Python ・R □ Public Cloud ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage… ・AWS S3, RDS, Lambda… □ 使用ツール ・Figma, Miro ・Slack ・Google Meet, Zoom ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/05/16/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/07/22/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・Webアプリケーションの開発経験が3年以上ある、または相当の知識がある 歓迎要件 ・Webサービスの企画の経験がある ・教育サービスの企画または開発の経験がある、相応の知識がある ・Web開発ディレクションまたはプロジェクトマネジメントの経験がある ・データ解析およびサービス適用の実務経験がある ・統計の基礎知識を身につけている。特に教育測定や心理統計の知識、経験がある ・GCPまたはAWSのサービスを業務で2年以上使用した経験がある、または相当の知識がある 求める人物像 ・ユーザーにより良い学習体験を届けることを中心に考えられる方 ・科学的な考え方の基礎を身に付けている方 ・アルゴリズムの多様な手法の特性を把握した上で、現実の課題に対して最適な手法を選べる方 ・ものごとを多角的な視点から考えることが出来る方 続きを見る
-
【教育事業】データエンジニア
職務内容 様々な授業を受けることができるWeb上の学習サービス「N予備校・ZEN Study」や先生向けのコーチング支援Webサービス「ZEN Compass」、また関連する教育サービスの行動履歴基盤やデータ解析におけるデータエンジニアリングを担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たち「N予備校・ZEN Study」の企画開発チームは、あらゆる学びたい人に向けて、自ら進んで学び続けられるサービスを提供することを目指し、日々企画開発を行っています。 「N予備校・ZEN Study」でのN高等学校・S高等学校の生徒の方々の膨大な学習データを効率的に収集した、データ活用をより活発に行うためのDWHとしての行動履歴基盤の運用・構築や、そこからのデータ活用までを支えるデータエンジニアを募集します。 <業務内容> 学習アプリ「N予備校・ZEN Study」やコーチ向けの「ZEN Compass」、または関連する教育サービスの行動履歴基盤やデータ解析基盤の運用・構築を主業務としながら、経験や能力に応じて、アーキテクチャ設計やデータ抽出など、データエンジニアリングに関わる全般をご担当いただきます。 業務の一例: ・データ解析基盤の構築・運用・改善 バックエンドチームと協力しながらN予備校のデータを収集する部分の 検証・設計・構築 実際に企画検証としてデータ解析を行い不足データの提案・設計・構築 データ解析した結果を提供していくための基盤の提案・設計・構築 ・行動履歴基盤・データ解析基盤のアーキテクチャ設計 さまざまな教育事業内のサービスと連携していくためのアーキテクチャ設計 ・データ解析からの企画提案 データを解析しダッシュボードなどへの見える化を通じ ユーザーに価値ある企画を検証・提案 内部企画者へデータの提供 ・チームのためのナレッジマネジメントの改善・効率化やチームビルディング 業務知識や開発知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 <開発環境> 技術検証や解析によって変わりますが、代表的なものを記載します。 □ 使用言語/ライブラリ ・Python ・R ・Ruby/Ruby on Rails ・Node.js □ Public Cloud ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage…(行動履歴基盤や解析環境) ・AWS S3, RDS, Lambda…(サービスアプリケーション基盤) □ 使用ツール ・Figma, Miro ・Slack ・Google Meet, Zoom ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/05/16/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/07/22/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている ・Webアプリケーションの開発経験が3年以上ある、または相当の知識がある ・GCPまたはAWSのサービスを業務で2年以上使用した経験がある、または相当の知識がある ・データ収集基盤やDWHの構築の実務経験がある 歓迎要件 ・大規模データ解析およびサービス適用の実務経験がある ・One to Oneマーケティングの基盤設計の実務経験がある ・統計の基礎知識を身につけている。特に教育測定や心理統計の知識、経験がある ・Webサービスの企画の経験がある ・教育サービスの企画または開発の経験がある、相応の知識がある 求める人物像 ・論理的思考力の基礎を身に付けている方 ・困難な課題に対し現実的な課題の再定義をしたりその解決方法を見いだしたりできる方 ・企画等様々なステークホルダを巻き込んで議論を推進していける方 ・ものごとを多角的な視点から考えることができる方 ・ユーザーにより良い学習体験を届けることを中心に考えられる方 続きを見る
-
【教育事業】ITプロジェクト推進担当
職務内容 KD学園(高校、中等部)やZEN大学(※)にITスキルを発揮して主に以下の業務へ携わって頂く予定です。 ・学校運営に必要なITツールの導入や提案、内製システムの仕様策定等に関わる業務全般 ・開発チームや各業務担当と連携して、開発プロジェクトの進行管理やディレクション業務 ・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成(要求・要件・仕様の明文化、業務フローの可視化など) ・学校業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証、提案など) ※2025年に開学予定の新設大学です。詳細は以下をご参照ください。 https://zen-univ.jp/ 必須要件 ・ITを駆使した新しいネットの大学を自らが作り上げる意思を持って能動的に業務を遂行できる方 ・教育xITによって学生や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして関連部署と折衝・調整を行える方 ‐ 挑戦意欲があれば現時点でのプロジェクトマネジメント経験は不問です ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・サービスをより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 ・以下のいずれかに2つ以上該当する方 a.内製含むtoB向けのwebシステムや業務支援ツールなどの企画・開発経験が2年以上ある方 b.web技術を用いたサービスやスマホアプリなどの企画・開発経験が3年以上ある方 c.web技術やデータベースの設計・運用について、それぞれ最低限の知識や経験をお持ちの方 歓迎要件 ・LMSや教務システムなど学校法人向けシステムの企画開発等の経験がある方 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ‐特に新規プロジェクトの立ち上げやステークホルダー・マネジメントの経験のある方 ・チームリーダや課長職など管理業務の経験がある方 ・ユーザを意識したUIUXや性能・保守性を考慮した品質の高い設計や開発を追求できる方 ・下記のような活動のアピールができるものをお持ちでしたら是非ご記載ください ・過去に携わったサービスやシステムのサイト(URL) ・githubのアカウント、QiitaやZennなどのブログサービスのアカウント(URL) ‐ 過去に作成した業務支援ツールやスクリプトなど公開されているものなど ・その他、活動をアピールできるサイトやコンテンツ(URL) 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】新規事業プロモーション制作担当
職務内容 新規事業の始動に伴い、生徒募集に関わるWebサイトやパンフレット制作を能動的に推進いただくため下記の業務をお任せします。 ・教育事業に関するパンフレット及びWebサイトの制作ディレクション ・広告やプロモーションツールの制作 ・プロジェクトの進行管理 ・プロジェクトの情報収集、社内外の各部署との渉外 必須要件 ・雑誌編集の経験(実務経験3年以上)もしくはWebディレクター経験(実務経験3年以上) ・Adobe 編集ソフトの基本操作ができる方 ・オンラインでのコミュニケーション能力がある方 ・Slack、Zoom、Google WorkspaceなどICTツールの利用が苦手ではない方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして外部企業や関連部署と折衝・調整を行える方 ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 ・制作物をより良くするために必要な要件や仕様の変更に柔軟に対応・提案できる方 ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出ください。 歓迎要件 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ・副編集長・デスク以上の経験で、ご自身で台割を作成し1冊まわしたことのある方 ・文章作成スキル、校正スキル ・デザインディレクション経験 ・Adobe(XD、Illustrator、Photoshop、InDesignなど)が使える方 ・Web制作スキルのある方(HTML、CSSの基本的な知識) 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】広報業務担当
職務内容 生徒数、および業務の拡大に伴い、角川ドワンゴ学園の広報業務全般を担っていただきます。主な業務内容は以下の通りです。 ・角川ドワンゴ学園に関する取材への対応・メディアリレーション ・プレスリリース、学園公式ブログなどを通じた学園からの情報発信全般 ・学園公式SNSの運用 必須要件 ・広報PR・または編集に関する実務経験のある方 ・オンラインでのコミュニケーション能力がある方 ・職種や職位等にとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 歓迎要件 ・企業SNSの運用経験がある方 ・日本全国・海外への出張が可能な方 求める人物像 ・社内外を問わず関係各所と良好な関係を築き、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・柔軟かつスピーディに物事に対応できる方 ・明るく前向きな方 続きを見る
-
【教育事業】Webサービスプランナー・ディレクター
職務内容 様々な授業を受けることができるWeb上の学習サービス「N予備校・ZEN Study」や先生向けのコーチング支援Webサービス「ZEN Compass」、また関連する教育サービスの開発案件のプランニング(企画立案・仕様詳細化)を担当していただきます。 経験や能力に応じて、サービス全体のプランニング(戦略立案)や開発案件のディレクション(進行管理・渉外)も担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置構想中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。 【N予備校・ZEN Study】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。 <募集背景> 私たち「N予備校・ZEN Study」の企画開発チームは、あらゆる学びたい人に向けて、自ら進んで学び続けられるサービスを提供することを目指し、日々企画開発を行っています。 学習サービス全体(「N予備校・ZEN Study」「ZEN Compass」を含む)において、学習者の体験向上や、学習者を導く先生方が効率的に学習者と関われるようにするため、最先端のトレンドや研究に裏打ちされた企画を現実に落とし込めるプランナー・ディレクターを募集しています。 <業務内容> 学習アプリ「N予備校・ZEN Study」やコーチ向けの「ZEN Compass」、または関連する教育サービスの案件ごとのプランニングを主業務としていただきます。経験や能力に応じて、サービス全体のプランニングや開発案件のディレクションも担当していただきます。 業務の一例: ※経験や能力に応じて、お任せすることをご相談させていただきます ・開発案件のプランニング(企画立案・仕様詳細化) 案件のプランニング・仮説設定・そのドキュメンテーション ステークホルダーや開発チームとのコミュニケーション・プレゼンテーション 案件のメトリクスの設定・実施後のメトリクス測定 開発を実現するための仕様詳細化、ドキュメンテーション ・開発案件のディレクション(進行管理・渉外) 案件全体の進行管理 各チームと適宜コミュニケーションし課題が発生した場合にアプローチ 法務やステークホルダーとのコミュニケーション ・サービス全体のリサーチ・プランニング(戦略立案) サービス全体の課題抽出や仮説設定 仮説検証のためのユーザーヒアリング・アンケートの実施 他社サービスの調査・最新の教育トレンドや先行研究調査 サービス全体のユーザー体験設計・KPI設定 開発案件の優先度の提案 ステークホルダーへのプレゼンテーションやコミュニケーション ・チームのためのナレッジマネジメントの改善・効率化やチームビルディング 業務知識や企画知識のドキュメンテーション カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 <開発環境> 案件によって変わりますが、代表的なものを記載します。 □ ドキュメンテーション ・Google Workspace (Google Docs, Google Spreadsheets, Google Slides) ・Confluence ・Figma(Figma, Figjam) □ 解析ツール ・Google Analytics ・Looker Studio, Google BigQuery ・Google Workspace (Google Spreadsheets) □ プロジェクト管理ツール ・JIRA ・Asana □ コミュニケーションツール ・Slack ・Figma(Figjam), Miro ・Google Meet, Zoom <関連リンク> □ エンジニア採用説明資料 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers □ドワンゴ教育サービス開発者ブログ https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/05/16/110000 https://blog.nnn.dev/entry/2022/07/22/110000 □ N予備校 https://www.nnn.ed.nico/ □ N高等学校・S高等学校プロジェクト採用 https://www.nnn.ed.nico/recruit/ □ ZEN大学 (仮称)(設置構想中) https://zen-univ.jp 必須要件 ・Webアプリケーションの企画・ディレクション・デザイン・開発のいずれかの経験が3年以上ある 歓迎要件 ・WebデザインやUI/UXデザインについての知識や経験があり、ユーザビリティに関する知識がある ・Webに関するテクノロジーの基本的な知識があり、Webアプリケーションの仕組みについて理解している ・Google AnalyticsやGoogle Tag Manager、その他のウェブ解析ツールに関する知識があり、ウェブサイトのトラフィックやユーザー行動に関するデータ解析ができる ・開発メンバーやステークホルダーとのコミュニケーションの経験がある ・プロジェクトマネジメントに関する知識や経験がある ・サービス提供やプロダクト開発に関わる法務知識がある、または法務とのコミュニケーションを行った経験がある ・データ分析や市場調査などの調査・分析に関するスキルがある ・教育サービスの企画または開発の経験があるか、教育に関わる経験または教育学・教育工学の研究実績がある ・コンピューターサイエンスの基礎知識を身に着けている 求める人物像 ・ユーザーにより良い学習体験を届けることを中心に考えられる方 ・科学的かつ論理的な考え方の基礎を身に付けている方 ・ものごとを多角的な視点から考えることが出来る方 続きを見る
-
【ZEN大学】新設オンライン大学 企画・運営
職務内容 日本発の本格的なオンライン大学 「ZEN大学(仮称・設置構想中)」を対象にした業務を担当していただきます。 担当いただく業務範囲については、応募者のご希望・ご経験をベースに、選考中に検討いたします。 共に次代を創り、常に新たな試みにチャレンジできる意欲あふれる方のご応募をお待ちしております。 【ポジション例】 ◆ 入学支援・企画・広報 ◆ キャリア設計・サポート ◆ 制度設計・事務・法務・総務・人事 ◆ 授業やコンテンツ開発・学務管理 ※その他の職務についても募集しております。 <サービスの紹介> 本募集の中心となる「ZEN大学(仮称・設置構想中)」につきましては、こちらをご参照ください(ZEN大学ページへ) <募集背景> N/S高等学校・N中等部の企画運営に携わるドワンゴを中心に、2025年4月に新たなる大学「ZEN大学(仮称・設置構想中)」の開学をめざすことを発表しました。 これからの世界に欠かせない学び、さらには、実践力を持った人材の育成を目指して、この度、新たな人材を募集いたします。 <業務内容> 新設大学の開学、及び、開学後の企画運営に向けた業務を中心に携わっていただきます。 大学授業の設計や新規イベント企画、提携する各企業との調整など”新しい業務を創る”を中心に様々なポジションでの業務となります。 必須要件 幅広いポジションの応募となりますが、次のような方を要件とします。 ・教育xITによって学生や保護者、先生により良いサービスを提供したいという熱意のある方 ・要求を実現するために、プロフェッショナルとして外部企業や関連部署と折衝 ・調整を行える方 ・挑戦意欲があれば現時点でのプロジェクトマネジメント経験は不問です ・職種や職位、開発手法やフェーズにとらわれず、目的達成のために自発的に行動できる方 歓迎要件 ・大学をはじめとした教育機関において実務経験のある方 ・イベント制作や新規事業の立ち上げ経験がある方 求める人物像 ・人や組織の連係を重視し、他者への敬意を持って積極的なコミュニケーションが取れる方 ・情報の可視化やドキュメント化と共有の重要性を理解し実践できる方 ・新しい業務や改善課題に自発的に取り組み、能動的に活躍できる方 ・課題の本質を捉え、先々を見据えた提案に挑戦できる方 ・webサービスやツールを日常的に利用し、常に新しい技術や情報を積極的に取り入れている方 ・分野を限らず、業務外でも継続的に自己研鑽を続けられる方 ・困難に直面しても諦めず最後までやり遂げることができる方 続きを見る
-
【教育事業】N高等学校 プログラミング講師[学校法人角川ドワンゴ学園出向]
職務内容 ※本ポジションは、N高等学校(学校法人 角川ドワンゴ学園)へ出向となります。 N高等学校にて、ソフトウェアエンジニアとしてプログラミング教室を運営し、日本の未来を担う若い世代に「高い人格」と「プログラミングスキル」を与えることを目的に様々な職務を行っていただきます。 N高等学校のプログラミング教育では、「作ることで学ぶ」をコンセプトに、生徒たちが作りたいものを作れるように支援し、教師も共に学んでいけるような環境を作ることを目指しています。 <主な業務内容> 1.日々の教室の運営 2.生徒に対する進路指導と生活指導 3.技術的なメンタリング、アドバイス、レビュー 4.成果発表会(LT大会)などの企画、運営 5.書籍、電子工作向け工具、3Dプリンタ 等のメンテナンス 6.講師自ら率先してものづくりを行い、生徒へ楽しさを伝える 7.最新技術へのキャッチアップと生徒への紹介 (※チーム内で業務は分担しますので、全てを1人で対応する必要はありません。) 【使用言語】 JavaScript/Scala/Java/Swift/ObjectiveC/Go/bash/ C/C++/C#/Ruby/Python/Scratch/Lisp/PHP ・・・等です 必須要件 ・プログラミングを通じたものづくりの経験(業務・趣味問わず) ・塾や家庭教師での生徒対応の経験、または、接客業の経験 ・生徒や教職員に向けて、分かりやすく伝える能力 ・企業でソフトウェアエンジニアとして通用するエンジニア経験と能力 *面接ではコーディングテストを行います。 歓迎要件 ・情報系大学、大学院、高専の卒業資格または、応用情報処理技術者資格の保有 求める人物像 ・生徒たちと向き合い、根気強く彼らの成長のために取り組んでいただける方 ・技術動向に敏感で新しい情報・技術をキャッチアップする習慣がある方 ・生徒の成長のために目標を持って自発的に行動できる方 続きを見る
-
【教育事業】N予備校 プログラミング教材制作
職務内容 ネットの学びに最適化された学習アプリ「N予備校」のプログラミング教材の制作補助を担当していただきます。 サイトURL:https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/ <募集背景> 私たちN予備校の教材制作チームは、より多くの人がプログラミングができるようになることを目指しています。 IT業界における技術は日進月歩の勢いで変化していますので、受講者に最新の技術やプラクティスに関する情報を提供するためには、新教材の制作や既存教材のメンテナンスが必要です。 より良い教材を制作するため新たなメンバーを募集します。 <教材制作の主な業務内容> ・プログラミング学習教材の制作および編集 ・既存教材の保守 ・ITツールやスクリプトを用いた業務改善や自動化 ・N予備校サービス上での受講者の質問対応 ・最新技術へのキャッチアップ ・授業運営補助 【使用ツール】 □業務で使用するツール VSCode/Git/GitHub/Chrome/Confluence/Google Workspace □コミュニケーションツール Slack/Zoom/Google Workspace □画像編集ソフト Adobe Photoshop/Adobe Illustrator □その他、既存教材で扱っているツールなどXCode/AndroidStudio/Unity/Jupyter Notebook/inteliJ (入社してから研修として学習していただきます。) 【使用言語】 主な言語:JavaScript その他:HTML/CSS/TypeScript/GoogleAppsScript/Kotlin/Python/Swift/Scala/C#/TeX 【主な利用ライブラリ】 Node.js/Webpack/React/Next.js/PostgreSQL (入社してから研修として学習していただきます。) 必須要件 ・プログラミング教育に対する興味をお持ちの方 ・何らかのプログラミング言語によるコーディング経験のある方 ・1分あたりのタイピング速度250タイプ以上 (テレワークでの業務のためコミュニケーションツールとしてチャットを利用します。1分あたりの英数タイプ数WPM (words per minute)はe-typingなどのWebサービスで測定できます。) ※上記はいずれも必須となります <必須であるプログラミング言語> HTML/CSS/JavaScript 歓迎要件 ・基本情報処理技術者、応用情報処理技術者等の資格の保有 ・情報系大学、情報系学科、大学院に在学中もしくは卒業された方 ・プログラミングを高等学校で学習された方、高専を卒業された方 求める人物像 ・プログラミング教材制作に携わりたい方 ・教えることが好きな方 ・受講者らと向き合い、質疑応答やアドバイスができる方 ・技術動向に敏感で新しい情報・技術をキャッチアップする習慣があり、受講者や他のアルバイトメンバーに共有できる方 ※学歴不問です。 下記のような技術的なアピールができるものをお持ちでしたら、あわせてお送りください。 ・githubのアカウント(URL) ・QiitaやZennなど技術系記事サービスのアカウント(URL) 続きを見る
-
【教育事業】N予備校 授業運営補助/教材制作補助
職務内容 N予備校の授業動画の制作補助をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・ライブ授業の立ち会い、運営補助 ・授業動画収録立ち会い ・授業動画テキストの作成 ・収録した動画のチェック ・電子黒板教材制作(Microsoft PowerPoint) ・HTMLコーディング ・大学受験教材の校正・校閲 【N予備校とは?】 https://www.nnn.ed.nico/ 必須要件 出社しての業務が可能な方(授業や収録の立ち会い時など、必要に応じて出社いただきます。出社頻度はシフトの5~7割、週1~2回程度です) 大学受験の教科知識 Microsoft Word/PowerPointスキル Word ・文字入力 ・書体の変更(文字サイズ、文字の色、太字・斜体、フォント等) ・印刷設定 ・表の作成(セルの結合・分割) ・画像挿入(クリップアート、写真データ等) ・数式挿入(数式エディタ) ・段組 ・インデント(左、右、1行目、ぶら下げ等) PowerPoint ・基本的なスライドの入力・作成 ・グラフや画像データ(写真、イラスト)の挿入 ・数式エディタによる数式の挿入 ・アニメーション設定 ・スマートアートの挿入 ・Excelグラフの利用 歓迎要件 -1分あたりのタイピング速度200 word以上 - 都内・関東圏大学生 - 家庭教師経験 - 塾講師経験 - 教材制作経験 - Webページ制作経験 - プログラミング経験 - 教職免許 求める人物像 - 教えることが好きな方 - 利用者のことを考え、自主性を持って運営補助/教材制作のできる方 続きを見る
-
【教育事業】教材制作アシスタント(社会科学・人文学)
職務内容 社会人〜高校生向けに提供する、リカレント教育の教材編集に携わっていただきます。 文系の学部に所属した経験があり(経営学・経済学・文学・語学など)、新しい教材制作に興味がある方を募集します。 <業務内容詳細> ・教員や教材制作ディレクターとともに授業の企画、取材・調査、執筆補助など ・教員が作成するスライドやテストのサポート、確認・編集作業 ・映像収録時のサポート ・教員との打ち合わせ ・その他付随業務 *教材は主にGoogleスライドを使用します。教材のデザインは別の担当者が行いますが、可能な限りご対応いただきます *担当する教員の収録時は出社いただきます 必須要件 ・社会学/人文学の教材編集経験(文系科目の教材編集経験) もしくは文系学問の大学を卒業した方 ・大学または大学院卒業以上の方 続きを見る
-
【管理】知的財産業務担当(特許)
職務内容 知的財産部門の特許担当として、以下の業務をお任せいたします。 知的財産業務全般 ・発明の発掘、創出活動 ・特許の権利化(海外含む) ・調査(クリアランス調査等) ・係争、訴訟対応 ・事業部からの相談対応 必須要件 ・事業会社の知的財産部門での職務経験または研究・開発部門での職務経験が3年以上 ・英語力(目安としてTOEIC650点以上) 歓迎要件 ・情報処理/通信技術に関する豊富な知識 ・業務改善等のプロジェクト遂行経験 求める人物像 ・柔軟な発想ができ、好奇心や探求心をお持ちの方 ・新しいチャレンジを前向きにとらえられる方 ・経営層や他部署と円滑なコミュニケーションができる方 ・責任感を持って粘り強く業務を遂行できる方 続きを見る
-
【管理】契約管理担当
職務内容 法務部 契約管理セクションで以下の業務を実施して頂きます。 ・契約書製本、捺印、受け渡し ・契約電子データの整理及び管理 ・契約書原本保管、契約データベース登録 ・契約更新期限管理 ・電子契約システム管理 ・契約書の整理、電子化、廃棄対応 ・その他の部内運営・法務業務の補助業務 必須要件 ・Word、Excel、PowerPointといったオフィスソフトの基本的なPCスキルをお持ちの方 歓迎要件 ・法律・特許・会計事務所での実務経験がある方 ・法律知識をお持ちの方 ・総務や法務を含むバックオフィス実務経験がある方 求める人物像 ・事務の仕事が好きな方 ・コミュニケーション能力、調整能力をお持ちの方 ・責任感を持って粘り強く業務を遂行できる方 ・丁寧かつ正確に物事を進めていける方 続きを見る
-
【ドワンゴ】グラフィック/Web デザイナー
職務内容 超会議や町会議などのイベントのプロモーションサイトやニコニコやドワンゴジェイピーといったドワンゴが運営するWebサービスなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ただ制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトのKPIを最大化に貢献していただきます。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ・Figma、XDなどのツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 歓迎要件 ・WebやUIデザインに限らず、ロゴやキャラクターデザイン・紙媒体など幅広いデザインの実務経験 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・関連部署との折衝・調整などのディレクション経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・責任感を持ち、当事者意識の高い方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
-
【KADOKAWAグループ】Web/UIデザイナー
職務内容 ・KADOKAWA、ドワンゴにおけるプロモーションサイトやWebサービスなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ・単に制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトKPIの最大化に貢献していただきます。 ※入社後は株式会社KADOKAWAへ出向となります。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・Figma、XDなどのツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 歓迎要件 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・ iOS/Android/Webの各デバイスやブラウザ環境についての理解 ・ アプリのUIデザインの実務経験 ・ ペルソナやカスタマージャーニーマップなどのUXデザインの実務経験 ・ Webデザインやサービスデザインのディレクション実務経験 ・ クライアントや協力会社との折衝経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・責任感を持ち、当事者意識の高い方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
-
【ニコニコ事業】新規プロジェクトWebデザイナー
職務内容 ■Webサイト設計 ドワンゴにおける新規プロジェクトのサービスデザインなど、それらに関わるUIデザインから実装などといったデザイン領域全般をお任せします。 ただ制作しリリースするだけでなく、その企画内容を把握し運用面まで考慮したサイト設計をし、そのプロジェクトのKPIを最大化に貢献していただきます。 必須要件 Webデザイナーとして下記の項目の内容を含む実務経験3年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptを使用したコーディングの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ・Figma、XD、SketchなどのUIデザインツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 歓迎要件 ・NuxtJSなどのフレームワークを使っての実装経験 ・Google オプティマイズなどを利用してのユーザーテストを行いUX改善を実施した経験 ・Googleアナリティクスとサーチコンソール利用してのサイト解析経験 ・関連部署との折衝・調整などのディレクション経験 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 続きを見る
-
【教育事業】Webデザイナー
職務内容 N/S高等学校 (24,309名になります ※2022年12月31日時点)、N中等部、Nコードラボの入学数を支えるWeb制作の企画運用に幅広く携わっていただきます。KPIを意識し、企画を考え制作までを一気通貫で行います。 Web制作の他、ロゴやノベルティーグッズなど、状況によって幅広いデザイン業務がございます。 日々拡大する角川ドワンゴ学園の教育事業に、デザイン面で貢献して頂きます。 必須要件 ・WebサイトのUI/UXデザイン実務経験1年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptでのWeb開発実務経験1年以上 ・「歓迎条件」のスキル取得にも積極的に挑戦頂き、 身につける自信のある方 ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出下さい。 歓迎要件 ・git/GitHubを使用したチーム開発経験・理解 ・EJS等のテンプレートエンジン使用経験・理解 ・ReactやVue.js(主にNext.jsを導入しています)を使用した開発経験・理解 ・外部API連携やCMS構築の経験・理解 ・Webディレクション・企画の経験 ・グラフィックデザインスキル 求める人物像 ・N高等学校の理念やビジョンに共感し、長期的な視野でN高Webサイトの改善や運用に貢献頂ける方 ・チームワークを大切にし、他のメンバーと協力して業務に取り組み、一緒に成長していける方 当社ではHTML/CSS/JavaScriptでのWeb開発をはじめ、EJS等のテンプレートエンジン、ReactやVue.jsなどのJSフレームワークやライブラリを中心に導入しています。 熟練者でも未経験者でも、新しいWeb技術に積極的に挑戦頂ける方を歓迎します。 UI/UXやWebデザイン経験のある方は、なお優遇いたします。 続きを見る
-
【ニコニコ事業】Webサイト制作ディレクター
職務内容 LP相当のサイト及びクリエイティブ制作のディレクションや 目的に即したターゲット設定とゴール設計、 目的達成に適した情報設計と必要な要件の設計を行います。 また、ステークホルダーや関係者の折衝、進捗や進行の設計・管理を行います。 <サイトの事例> ・クリエイターサポート https://site.nicovideo.jp/creator-support/ ・スプラトゥーン甲子園2023 https://site.nicovideo.jp/splatoon2023/ ・AnimeJapan2023ステージ生中継 https://site.nicovideo.jp/animejapan2023/ ・The VOCALOID Collection https://vocaloid-collection.jp/ ・ニコニコ超会議2023 公式サイト https://chokaigi.jp/ 必須要件 - Webサイト構築を3年以上ディレクターとして経験している、またはそれ相当の経験がある方 - LPOについての知識や経験がある方 - 複数構造を持つWebサイトの構築経験がある方 - 短期・中期の進行管理の経験がある方 - リリース後の運用経験がある方(analyticsや定性評価からの分析・改善) - 関係者へのヒアリングがスムーズに行え、必要な情報や技術・工数感を理解できる方 - 得た情報をドキュメントにまとめ、他者を意識したドキュメント整備や情報優先度を意識した構成を整備できる方 - 全体とスコープを意識した日程管理ができる方 歓迎要件 - デザインスキル、テクニカルスキルの知識、または経験がある方 - Webサーバーの知識がある方 - 上記経験やスキルをもったデザイナーやエンジニアからのジョブチェンジを考えている方 - 変化に対して抵抗がなく、良い変化を提案できる方 - 目的に対してのアプローチや課題に対しての解決策を論理的に他者に伝えることができる方 求める人物像 - スキなことに熱量を持つオタクであること - チームメンバーや関係者との尊重関係を大切にし、大きな力とする集団生産性と協調性を持っている方 - 何が課題なのか何を解決すればいいのか、問題と解決のサイクルを回して本質的なクオリティを上げる意識を持っていること 続きを見る
全 51 件中 51 件 を表示しています